「企画」カテゴリーの記事
数ある家電量販店の中でも絶大な人気を誇る「ヨドバシカメラ」のお年玉箱。ネットで予約受付が開始されるやいなや、アクセスが殺到。毎年元旦から行われる店頭販売も大混雑する。
そんなヨドバシのお年玉箱を、元旦深夜から行列に並んでGET! やっとの思いで入手したのは「タブレットパソコンの夢 i(3万円)」である‼︎ “ i ” の文字通り、AppleのiOS専用タブレットが入っているようだが……果たして気になる中身はいかに!
これまで何年もLoFt(ロフト)の福袋をチェックしてきたが、残念ながらどれもこれも、基本的には「失笑」的なセットが多かった。失笑どころか「酷評」の福袋もチラホラあった。だがしかし……どうやら今年のロフトは、ついに本気を出したもよう!!
今回入手したのは、『OXO キッチン用品お買い得セット(2999円)』なる福袋。ぜんぜん期待せずに開封したのだが、中に入っているキッチングッズの数々の価格や評価を調べてみると……ドッシェーーーーッ!!(驚) 気になる中身は以下の通りだ!
3000円でも満足度は高い! タリーズの3000円福袋について取り上げた際 そのように紹介した。では5000円のタリーズ福袋はどうなのか? 価格が2000円も上がっている分、より内容が充実していることは予想できるが……。以下で詳しく紹介しよう。
正月から行列に並ぶ覚悟さえあれば、人気商品が高確率でお得にゲットできる『ビックカメラ福箱』。毎年マッハで売り切れてしまうが、昨年に引き続き、今年も夜明け前から並んで「格安スマホ福箱(4298円)」をギリギリでゲットすることができたぞ!
今年の「格安スマホ福箱」は4パターンで、そのうち3つが8618円(税込み)。どれも人気で10時の開店と同時に売り切れたのだが、筆者が購入した1番安いスマホ福箱には何が入っているのだろうか……さっそく中身を大公開しよう!
他人が言う「絶対に○○」ほど信じられないモノはない。特にお金の話になったら、スルーするのが無難だ。ただし……! それが福袋なら話は別!! 「絶対に得する福袋」と聞いたら放っちゃおけねえ!!
そう店員さんが激推しするのは、シュークリーム専門店『ビアードパパ』の福袋。本当にお得なのか実際に買ってみた!
コメダファンに朗報! 2018年はコメダ珈琲にとって特別な年というのをご存知だろうか? なんと50周年というのである!!
この記念すべき年のために、いつもは限られた店舗で実施されていた福袋が大々的に発売されているぞ! より多くのお店でゲットできるようになってるじゃないか! やったぁぁぁぁ!! ということで、お手軽な3000円袋をゲットしてみた!
お正月にドーナツは欠かせない! え? そんなのオカシイって? いえいえ、一度『クリスピー・クリーム・ドーナツ』の福袋を買ってごらんなさい。あなただってそう思うはずだから。
何と言っても大量のドーナツのインパクトはスゴイし、オシャレなグッズだって付いてくるのだ……ということで! 今年もゲットしたぜ『クリスピー・クリーム・ドーナツ』の福袋!!
2018年早々、怒涛のラッシュでお届けしているロケットニュース24の2018年福袋特集。毎年、数多くの福袋をご紹介しているが、中でも有数の人気を誇るのがカルディコーヒーファームの「食品福袋(3500円)」である。
今年も開店1時間半前からカルディに並び、なんとか食品福袋をゲットォォォオオオオ! 結論から言えば今年も買って損はなし、安定のカルディクオリティがさく裂した内容となっているぞ。
全国津々浦々、どこにでもあるスーパーといえば『イオン』である。その物流パワーはすさまじく、ジャンプが1日遅れで発売するような郊外でもイオンなら発売日当日に何でも手に入る。恐るべし、イオン。
そんなイオンでとんでもない福袋を発見したので、ご報告だ。いや、福袋なんて生っチョロイものではない。「福カート」。カートいっぱいに食品が爆盛りされていたのだ! 気になる中身は以下の通り。
カフェ系福袋といえば、スタバやタリーズのものが特に人気だ。「スタッキングマグセット」なんてオシャレな物が入っていたり、有名ブランドとコラボしたりと、その理由も頷ける。
だが、他のカフェの福袋だって負けていない! たとえば今年の『上島珈琲店』の福袋(2500円バージョン)には、「他のカフェの福袋では見つけられなさそうな物」が入っていたんだから!
あけましておめでとうございます。新年と言えば、初売りセール、福袋! というわけで、今年も始まったロケットニュース24の福袋祭り。毎年やっていて思うのは、福袋ってサイズが大きいものが多い。大きいとお得感はあるんだけど、持って歩くの大変なんだよなあ……。
その点で言うと、『無印良品 福缶』は最強かもしれない。何せ手のひらサイズでコンパクト。そんな独自の路線で人気を博す福缶を買ってきたので内容を大公開しよう。
2017年暮れ、全国のスターバックスファンに衝撃が走った。毎年人気のスタバの福袋が抽選販売になってしまったのだ。ネットでは「頑張って並んだら買えたのに」という一方で「これで悪質な転売が減る、GJ」などと様々な声が上がったものである。
さてそんなドキドキのスタバ福袋。ロケットニュース編集部でも3人がエントリーした結果……私・沢井メグが運よく当選! ということで秘密のベールに包まれた2018年スタバ福袋の中身をみっちりとお伝えしたい。
年末年始、自宅で過ごす人も多いだろう。お風呂にでもゆっくり浸かって日ごろの疲れを癒した後、ビールを飲む……最高かよ! さて、リラックスバスタイムに欠かせないアイテムと言えば「入浴剤」。そこで今回は、Amazonで販売している入浴剤の福袋を紹介したい。
なんでも “訳あり” らしいが、100袋も入っているとのこと。100袋ってどんだけだよ。一体どのような訳があるのか知らないが、やり過ぎではないか。そんなことを思いながらポチッとしたところ、予想以上にボリュームのある袋、というか箱が届いたぞ。