耕平 (KOUHEY)

薄毛のライター

一攫千金を夢見て知らずに使った薄毛対策商材のネット広告用の画像が、運悪くロケットニュース24のGO羽鳥だったため捕獲される。その後改心し、世の薄毛男性に希望を与えるライターへと転身。アフィリエイトの裏事情にも精通している。

「耕平」担当の記事

【衝撃】愛媛県で謎のソウルフード『三津浜焼き』を発見! 初めて食べてみたら「全国発売待ったなし!」と叫びたくなった話

初めての愛媛県・松山市への旅行で、まさかこんな隠れたグルメに出会うとは思わなかった。観光地を巡った後、繁華街をブラブラ歩いているときに目に飛び込んできた、聞き慣れない料理名。その名も『三津浜焼き』――。

「何だこれは?」と興味を持った私(耕平)は、思わず店舗に入ってしまう。そして実際に食べてみたところ、想像を遥かに超える美味さに遭遇してしまったのだ。

果たして愛媛県民が愛する『三津浜焼き』とは、一体どんな料理なのか? 渾身の食レポをお届けしよう!

続きを全部読む

【大食い検証】伝説のすた丼屋の新メニュー『とろろぶっかけすた丼』は飲み物なのか? 「超鬼肉飯増量」でタイムトライアルした結果…

2025年も6月に突入し、いよいよ梅雨到来か? と感じる季節がやってきた。そんな6月4日、”ガッツリ系” チェーン店の頂点に君臨する「伝説のすた丼屋」から、夏の風物詩とも言える新メニュー『とろろぶっかけすた丼』が販売された。

すた丼にとろろがかかっているという、特に捻りもない直球勝負のメニューだ。しかし、ネバネバしたとろろといえば、食べやすさでは間違いなくピカイチの食材。そこで、ふとこんな考えが頭をよぎる……「これは、すた丼が “飲み物” になるんじゃないか?」

その真意を確かめるべく、今回も最大サイズの「超鬼肉飯増量」で勝負だ! そして今回は特別に、何分で完食できるかタイムトライアルも敢行したぞ! 果たして、どんな結果になったのか……。

続きを全部読む

【笑わせるな】『警察庁』を名乗る新手で雑すぎる詐欺が横行中! 謎の ”ギャング活動容疑” から150万円の振込を要求する手口とは?

日々進化するフィッシング詐欺。私(耕平)の迷惑メール専用ボックスには、毎日200~300通もの詐欺メールが舞い込んでくる。

これまで複数の証券会社AmazonPayPayなど様々な企業やサービスを装った詐欺メールを紹介してきたが、今回は今までに見たこともない新手のフィッシング詐欺が目に飛び込んできた。その差出人名は、なんと……

『警察庁』

件名を見ると「警察庁:あなたはギャング活動」という意味不明な日本語。こんなものが詐欺メールであることは一目瞭然だが、逆に新鮮さを感じる。今回はこの前代未聞の詐欺メールに潜入し、その手口と防止策をお伝えしよう。

続きを全部読む

【警告】株式口座の乗っ取り被害が急増中! 最新の証券会社フィッシング詐欺4社に潜入した衝撃の実態

ニュースでも話題になっているとおり、証券会社の口座乗っ取りが多発している。その手段のひとつであるフィッシング詐欺の被害も深刻化の一途を辿っている。

口座のログイン情報を抜き取って不正に株式取引を行うこの手口は、投資家にとって大きな脅威だ。自称「フィッシング詐欺研究家」の私(耕平)のメールボックスにも、毎日大量の証券会社を名乗る偽メールが押し寄せている。

いったい、どのような手法でログイン情報を盗み取るのか? 今回は野村證券、大和証券、SBI証券、マネックス証券の4社を装うフィッシング詐欺に潜入し、その全貌を明らかにしていく!

続きを全部読む

【驚愕】愛媛土産『みかんごはん』と『塩みかん鯛カレー』で作る “みかんづくしのカレー” が想像以上にみかんだった件

「みかんといえば、愛媛県。愛媛県といえば、みかん」その揺るぎない関係性は確固たる地位を築いている。その愛媛県で、みかんを「ごはん」に入れるという発想が昔からあったとは知らなかった。さらに、そのみかんとカレーの組み合わせとなると、もはや意味がわからない。

何かというと以前、道後温泉を初めて訪れた際にお土産店で発見した、『みかんごはん』『塩みかんの鯛カレー』だ。

「カレーとごはんにみかんだと?」と最初は疑問に思ったが、調べてみると、これは炊き込みご飯で、なんと愛媛の学校給食で提供されていたという歴史のある一品とのこと。これは食べるしかない! みかんづくしのカレーを実際に作って、その味を確かめることにした──。

続きを全部読む

「鍵を持ち歩かない暮らし」を実現するスマートロックが投資にも保険にもなる理由とは?

私(耕平)が2024年に購入して1番良かったと思うもの。それは「スマートロック」だ。

これまで2度も鍵を紛失して家に入れなかった経験があり、当時は冬の寒さを凌ぐために明朝までひたすら歩いて過ごすという地獄を味わった私にとって、スマートロックは暮らしを一変させる救世主となった。

もう、スマートロック無しの生活は考えられない。ただし、普通に買うだけではダメ。セットで購入することをオススメしたい商品も含めてスマートロックの魅力を解説しよう!

続きを全部読む

【ご当地スーパー探訪】愛媛県の大注目スーパー『エキサイトスーパー田中』で1番エキサイトしたものとは?

昨年からプチハマりしている「ご当地スーパー探訪」茨城県沖縄県など、その土地ならではの生活感を味わうならスーパーが最適だと思っている。

そして昨年初めて訪問した愛媛県でもご当地スーパーを探していたら、衝撃的な店名のスーパーを発見! その名も『エキサイトスーパー田中』

スーパーなのにエキサイトだと? 調べてみたら、すでにいろいろなメディアに取り上げられている大注目のお店とのこと。いったい、どんな店舗なのだろう? ということで、レポートしていこう。

続きを全部読む

【後悔】伝説のすた丼屋の新メニュー『ピザすた丼』を最大サイズ「超鬼肉飯増量」で食べた結果…

“ガッツリ系チェーン店” の代表格、伝説のすた丼屋から「ピザが丼に乗る時代が来た!〈すた丼×ピザ〉の常識を超えた一杯が爆誕!」というキャッチフレーズで5月8日に販売された、新メニュー。それが『ピザすた丼』だ。

今回販売されている『ピザすた丼』には、「腹5分目」から「超鬼肉飯増量」までの12種類から選べるサイズがある。そして私(耕平)には、伝説のすた丼屋の新メニューを食レポする時の流儀がある。それは最大サイズ「超鬼肉飯増量」で食べること。

果たして、この前代未聞のピザとすた丼の融合を超巨大サイズで堪能した結果は……? その先に辿り着いた答えも、お伝えしよう!

続きを全部読む

【全員バカ】情報商材ビジネスは売るバカ、買うバカ、そしてもう1つのバカの共存で成り立っている理由

私(耕平)は、その昔情報商材を累計500万円以上購入したことがある。そう、正真正銘の “バカ” だった。

当時は「簡単に稼げる」「月収100万円達成者続出」などの甘い言葉に踊らされ、次から次へと情報商材を買いあさっていた。今でもこうした詐欺まがいの商法は「悪徳マルチビジネス」と形を変えて、数多くの組織が暗躍している。

そんな中、私が昔参加した情報商材界隈の過去最大級の大規模セミナービジネスに参加した経験から、現在に繋がる怪しいビジネスの対策をお伝えしようと思う。

もしあなたの周りにも「簡単に稼げるビジネス」を紹介してくる人がいたら、この記事が少しでも役立つかもしれない。

続きを全部読む

【ガチ検証】人生初めての鹿児島でAIが提案した観光ルートは本当に楽しめるのか? ひたすら従ったら衝撃の結果が…

日々進化する生成AI。私(耕平)も仕事やプライベートで使用していて、複数のサービスに課金している。ひと昔前なら専門的な指示が必要だった命令(プロンプト)も、日本語の理解力の精度が上がっていて、誰でも手軽に扱えるくらいになっているのではないだろうか?

そして先日、人生初めて旅行することになった鹿児島県でふと考えがよぎる……「AIに観光コースを聞いたら、どんな提案をしてくれるのだろう?」

半信半疑で試してみたら、なんとビックリするくらい精度が高そうなコースを提案してくれたぞ! ただ、そのコースは本当に正しいのか? はたまた楽しめるのか? 実際に回ってみたら思わぬ結果が待っていた──。

続きを全部読む

【検証】ドムドムの新メニュー『カツ丼バーガー』を魔改造したカツ丼は美味いのか? 試してみた結果…

バーガーチェーンの尖り枠こと「ドムドムハンバーガー」から、衝撃の新メニューが4月25日に発売された。その名も『カツ丼バーガー』だ。

もうメニュー名からして「?」が止まらない。バーガーなのに「丼」を名乗っているという、ドムドムらしい常軌を逸した世界観。

ただしこのバーガー、名前に「丼」が入っている以上、実際のカツ丼のような食べ方でも美味しいのか? という疑問が湧いてきた。そこで思い切って、本当のカツ丼に魔改造してみた。果たして結果は……?

続きを全部読む

【奇跡】愛媛県の道後温泉で人生初めての射的にチャレンジした結果 → 店主も絶句した衝撃の展開が起きた

私(耕平)は先日、人生で初めて愛媛県を訪れた。事前情報なしで行き当たりばったりの旅となったが、到着日に地元の方から「道後温泉に面白い射的屋がある」という情報をGET。

個人的に温泉にはあまり興味がないが、人生で射的というものを一度もやったことがない。物は試しということで、その店を探しに行くことにした。

そんな「初めての射的」で、自身も驚愕した奇跡が起きる……。一部始終を、ご覧いただこう!

続きを全部読む

【ガチ検証】人生で初めて訪問した “冬の沖縄” で体感した「予想外の寒さ」と「意外な事実」

「沖縄の冬って本当に寒いの?」

沖縄好きの私(耕平)は、ずっと疑問に思っていた。というのも、沖縄には夏か秋にしか訪れたことがない。たしかに気象データを見ると、年間を通して気温が15℃以上をキープしているため、内地(本土)と比べると暖かいのは間違いない。

ただ、沖縄在住の知人から「冬は寒いよ」という話を聞いたり、移住してきた人も20℃を下回ると寒いと言っていた。

その真相を確かめるべく、冬真っ只中の石垣島と那覇を訪れることにした。そして、意外な答えに辿り着く──。

続きを全部読む

【甘さの暴走】ドムドムの新作『塩キャラメルバターチキン』を食べたら理解できないレベルの甘さで脳がバグった → あの商品でリセットした結果…

俺たちの “尖り系バーガーチェーン” ことドムドムバーガーから、また新たな衝撃的なメニューが登場した。その名も『塩キャラメルバターチキン』

2025年2月21日から全国で販売開始となったこの新商品。過去に出た「ハニーチーズチキンバーガー」などと同じく、ある意味禁断の組み合わせである “甘ドム系” の最新作だ。

今回は塩キャラメルとバターソースという、さらに甘みを増した組み合わせ。「はちみつ」や「メープル」という王道の甘みから一歩も二歩も踏み込んだ感がある。

これは完全に不安しかない……というわけで、真っ先に店舗へ足を運んでみた。

続きを全部読む

【福袋2025】紳士服メーカー「オリヒカ(ORIHICA)」の福袋から見る経済情勢…そしてお得に購入する攻略法とは?

毎年あらゆる福袋を購入している中、スーツ出勤の私(耕平)が注目しているのが、紳士服メーカー「オリヒカ(ORIHICA)」の福袋だ。

今年で4年連続の購入となる。毎回ほぼ同じ商品が陳列されているが、それだけに昨今の経済環境や物価変動を見る際に勉強になると個人的には感じている。

果たして、今年は価格や商品の変動があったのか? そして今まで見たことがなかった「黒い福袋」の正体と “お得中のお得” をGETする攻略法とは……

続きを全部読む

【2025年福袋特集】銀座コージーコーナーの『新春お楽しみ袋』(税込2160円)と類似商品とのお得度を調べたら腑に落ちない結果に…

全国に400店舗以上を展開する老舗洋菓子チェーン店「銀座コージーコーナー」から、今年も『新春お楽しみ袋』が販売された。

私(耕平)は2021年から、この『新春お楽しみ袋』を買っているので、今回で購入するのは5回目。ぶっちゃけその中身は、ほとんど変わっていない。

そして今回同じコージーコーナーで販売している商品で、「小さな宝もの」という常時販売されているものがある。これが値段も個数も近いため、「『新春お楽しみ袋』は本当にお得なのか?」という疑問が湧いてきた。

ということで、今回は『新春お楽しみ袋(税込2160円、39個入り)』と「小さな宝もの(税込2376円、40個入り)」のお得度を徹底比較してみたので、ご覧いただこう!

続きを全部読む

【割引率約43%】ステーキレストラン「ブロンコビリー」の福袋(税込5000円)が毎回早期に売り切れる理由 / 2025年福袋特集

全国に130店舗以上、展開するステーキレストラン「ブロンコビリー」から、今年も福袋が販売された。

私(耕平)は前回、夏の福袋を購入しており、そのコスパの良さに驚き、今年も購入しようと思った次第だ。

毎回、当日には売り切れてしまうくらいの人気を誇る「ブロンコビリー」の福袋。今回は税込5000円と夏の福袋より1000円上げた価格での販売となった。果たして、今回もお得なのか?

続きを全部読む

【2025年福袋特集】ハワイアンカフェ「コナズ珈琲」の福袋『HAPPYBAG 2025』(税込11000円)は飲食系高価格帯でも ”勝ち確” だった

ハワイアンテイストを全面に押し出し、本場の雰囲気が再現されていると人気の「コナズ珈琲」

全国40店舗以上を展開し、その料理の品質やサービスの充実度で注目を集めている。

特に話題を呼んでいるのが「コナズ珈琲」の福袋『HAPPYBAG 2025』。私(耕平)は以前から噂は聞いていたものの、近所に店舗が無かったため購入を見送っていた。

ところが昨年、自宅から徒歩圏内に新店がオープン。今年こそGETせねば……と初めて購入したぞ! 税込11000円と飲食系の福袋の中では割と高額だが、その中身はたしかに “勝ち確” だった──。

続きを全部読む

OWNDAYS(オンデーズ)の『OWNDAYS福袋2025』(税込6600円)という名の10000円クーポンは34%オフどころじゃなかった / 2025年福袋特集

国内外に500店舗以上を展開するメガネチェーン店「OWNDAYS(オンデーズ)」が2025年の福袋を販売した。

内容は税込6600円で「10000円分のメガネ購入優待券」がもらえるというもので、通常の福袋とは異なり、グッズなどが一切ない特殊なスタイルだ。いわゆる「袋」ではない。

しかし割引率は実に34%オフとなり、オンデーズでメガネを買うなら間違いなくお得だ。しかし期間限定ではあるが、実は34%オフという表記以上にお得になる秘密が隠されていたのだ! その理由とは……

続きを全部読む

『ノジマの初売り! 2025福袋』の割引率がエグすぎた! 3年連続購入してわかったノジマの本気とは? / 2025年福袋特集

神奈川県に本社を置き、関東地方を中心に店舗展開を続ける家電量販店「ノジマ」。毎年元旦から開催される『ノジマの初売り! 福袋』も私(耕平)自身、今年で3回目。離れて暮らす家族も呼んで、総出で買い出しへ。

毎年、圧倒的な割引率で大満足の福袋だが、2025年はさらに期待を上回ってきた。というのも、意外な日常必需品が掘り出し物として驚愕の割引率でGETできたのである。

というわけで今回は初めて購入した、その年と同じ金額の「2025円福袋」。それにプラスして今年はかなりお得にGETできた、たくさんあっても損しない日常必需品も紹介するぞ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 18