激安通販で買ったレトロな衣装を着れば「ケンになれる」らしい / でも「ケン」が分からない…候補は高倉健・志村けん・スト2のケン・研ナオコなど

昭和から平成にかけてブームとなった「ディスコ」がふたたび盛り上がる兆しを見せている。当時の若者たちはバブルに向かって好景気に沸いた中で一斉にオシャレに目覚め、ファッションやエンタメが大きく変化したという

たしかにかつての大胆かつポジティブなスタイルは、今見てもエネルギーに満ち溢れている。そんな時代のファッションに身を包むことで、2025年を明るくスタートすることができるのではないだろうか。

そう思った私は、中国発の激安通販サイト・Temuで、80年代 & 90年代のビーチパーティーに最適な衣装とやらを買ってみた。それはもうエネルギーに満ち満ちていたので皆さんにもシェアしたい。

続きを全部読む

身の回りの物が立て続けに壊れると幸運が訪れるって本当なのか検証してみた

それは突然の出来事だった。

物が立て続けに壊れるという「同時破損テロ」に見舞われた。小さいものから痛いものまで、まるで呪いかと疑うほどに。

ただ、物が壊れるのはスピリチュアル的に「幸運の前兆」や「金運上昇」、「ステージ上昇のサイン」だという説もあるらしい。って、それなら……

まじかよ! 私の人生うなぎ上りやないけ! ということで、その説は本当なのかを検証してみた。

続きを全部読む

ゴディバ唯一のベーカリー「ゴディパン」の購入上限大幅緩和! ひとり10個まで買えるようになってるぞ~!!

みんなが大好きチョコレートブランド「ゴディバ」には、世界初にして唯一のベーカリー「ゴディパン」がある。2023年8月、東京・有楽町の交通会館1階にオープンし、その当時はいつ行っても買えない状況が続いていた。

あれから約1年半を経てフラリと寄ってみたところ、当時、ひとり4点までだった購入上限が緩和され、10個まで買えるようになっていた! 事前予約も整理券もなくなって、利用しやすくなったんだぞ~!

続きを全部読む

【福袋2025】風月堂の福袋を買ったら子供時代を思い出して泣きそうになった……

銀座の松屋デパートに福袋を買いに行ったときのこと。地下食料品売り場にはまだまだ福袋が残っていたので、予定にないものも追加で購入した。

そのひとつが風月堂の福袋。価格は1620円。中には2500円分ほどのお菓子が入っているというのでお買い得。

こういう、焦らなくて買えるちょうどいい値段の福袋っていいよね。

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 556話目「札」

続きを全部読む

アフタヌーンティー リビングの福袋にまさかの変革! 恒例だったあの仕様が…!! / 目玉のアイテムは今年も超堅実

毎年人気なアフタヌーンティーリビングの福袋。中身が事前に判明しており、ほど良い価格で的確に有用なものが手に入るという手堅さが人気を支えているのだと私は見ている。

毎年5000円台のものを購入し続けているが、微妙なものが入っていたことは1度も無い。今年もその流れは変わらず、堅実なクオリティの有用なアイテムが入っていたぞ!

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 1503話目「年末コンサート⑲」

続きを全部読む

THE NORTH FACEやFILAのアパレルアイテムが大特価!Amazonタイムセール商品を36点ピックアップしてみた

2025年最初の三連休いかがお過ごしだろうか。休日の人も、仕事の人もAmazonのタイムセールを利用して、今日もお得なショッピングを楽しもう。

さて、本日もイチオシ特価アイテムをどんどんピックアップしていくぞ。本日は『THE NORTH FACE(ザノースフェイス)』のジャケットや『FILA(フィラ)』のダウンジャケットなど、お買い得になった商品を紹介するので、ぜひチェックしていただきたい。

※価格や割引率は2025年1月13日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります

続きを全部読む

北海道でカップ焼きそばと言えばコレ! 「やきそば弁当」の福袋(1188円)に味の想像がつかない商品が入っていた

カップ焼きそばといえば、「ペヤング」を挙げる人は多いと思う。しかしそれは東日本、とくに関東エリアが中心で、島根出身の私(佐藤)は正直、東京に来るまでペヤングを食べたことがなかった。さすがに名前は知っていたけどね。

おそらく北海道でもペヤングの名前は挙がって来ないはず。なぜなら、北海道には「やきそば弁当」、通称やき弁があるからである。そんなやき弁の福袋を、有楽町・交通会館の「北海道どさんこプラザ」で発見したので、紹介させて頂こう。

続きを全部読む

せんべいとおかきで総重量5.4kg! 2025年も大満足のもち吉福袋だけど、ひとつだけ改善をお願いしたいこと

昨年末に公開されたこちらの記事でもお伝えした通り、私(高木)が2025年で一番楽しみにしていた福袋が もち吉『壱万円 金の福袋』(税込1万800円)。

金色の大きな袋に「これでもか!」というほど おせんべいとおかきが詰め込まれ、しかもそのどれもが美味しいという神がかった福袋なのだ。

……ところが2025年の金の福袋は、昨年よりも0.3kg軽くなって総重量5.4kgなのだそう。この物価高で中身が減ってしまったのだろうか? ちょっぴり不安な気持ちを抱えながらも開封した結果をお伝えしよう!

続きを全部読む

【福袋2025】あんぱんで有名な木村屋總本店の福袋は編集部で一番人気だった / ロケットニュース福袋特集の裏側をお届け

1月3日にデパートに福袋の引き取りに出かけたときのこと……。

初売りの夕方には福袋がほぼ全部売り切れた新宿の伊勢丹と違って、銀座の松屋はほどよい活気にあふれていた。

焦らなくても福袋がまだまだ残っていたので、予定にないものも買って帰った。そのうちのひとつが、あんぱんで有名な「木村屋總本店」の福袋であった。

続きを全部読む

工具・DIY・整備用品の専門店「アストロプロダクツ」の『5500円福袋』をゲットォォ! 人気工具がザクザク入っていたものの…使い方が分からなくて涙

ドライブがてら生まれて初めて立ち寄った整備工具の専門店「アストロプロダクツ」で数量限定の福袋を見つけた。車やバイクの整備を趣味や仕事で行う方が通う専門店の福袋……本格的な工具が詰まっているに違いない!

というわけで、ラスト1個の「5500円福袋」を勢いで購入。「残り物には福がある」なんてことわざもあるし、最後に残ったものには思わぬ良いことがある……かもしれない。バッグに入っていたのはこいつらだァァァアアアア!

続きを全部読む

【唖然】大人気「プチバトー」の子ども服福袋を初めて買ったら、試着までに2回も度肝を抜かれた / 福袋2025

知らなかった……知らなかったぞ! 子ども服の福袋がこんなに人気だとは。もちろんモノによるのだろうが、今回購入した「プチバトー(PETIT BATEAU)」というメーカーの福袋はヤバかった。

ZOZOTOWNでの予約開始と同時にアクセスしたにもかかわらず、あっという間に「在庫なし」のマークが表示されるではないか

なんという世界だ。子ども服の福袋ってこんな感じだったのか? まさか買う前から度肝を抜かれるとは……と思いながらも、なんとか予約完了。先日届いたので開封したところ、またしても度肝を抜かれることになった

続きを全部読む

どっちかというとお前の方が年上! 家族を求めやってきた男性! 四コマサボタージュBYD第16回「兄を探して…」

続きを全部読む

【福袋2025】550円の「アクセサリー福袋」を購入してみたら…「あっ」ってなった

先日、イトーヨーカドーに立ち寄った時のこと。年始というだけあって、売り場には様々な福袋が並べられていた。

どんな福袋があるのかな、とチェックしていたところ……ふとある福袋の値札が目に留まった。

「アクセサリー福袋」という商品名の下には、なんと「500円」と書かれている。

ワ、ワンコイン!? 5000円を超えるお高めの福袋も多い中、このお値段でアクセサリーが手に入るって破格すぎやしないだろうか。

実際に開封してみたところ……「あっ」ってなった。

続きを全部読む

【なぜ】一見普通の店だが……地元民が激推しする「毎日行く理由」が鹿児島すぎた飲み屋がこちらです / 天文館

鹿児島一の繁華街として知られる天文館。新幹線の終着駅である鹿児島中央からも近く、大阪の心斎橋みたいなアーケードと東京の歌舞伎町的な歓楽街が同居する様子は独特の雰囲気がある。

ただ、鹿児島素人である私(中澤)としては、いまいちめぼしい飲食店を見つけられずにいた。知ってるチェーンに目が惹かれるのは観光客の性。せっかくだからちょっとでも鹿児島を感じたい。そこで地元民が謎に激推ししてきた店に行ってみることにした

続きを全部読む

一時は買えないほど人気だったらしい「ドバイチョコ」を食べてみたが…真実を知った瞬間ズッコケた!

歳をとったと感じる瞬間っていろいろあるよね。

アイドルグループの見分けがつかなくなった時、よく使っている絵文字が「オジサンくさい」と言われているのを知った時、怪我の跡が消えずに残るようになった時……。

先日ドン・キホーテで「SNSで話題」「ついに入荷」と大きなポップが付いてる商品を見た時も「うわぁ、歳とったなぁ!」って感じちゃった。だってその商品のこと、話題になってることはもちろん 存在すらもまったく知らなかったんだもの!!

続きを全部読む

【必需品】ドンキの『ANKER(アンカー)』福袋が早い話「ただのお年玉」だった【そして消耗品】

デパートやショッピングモールがほとんど元日営業をしなくなってきている中、1月1日に一斉発売されたドン・キホーテの福袋。従業員の人たちは大変だと思うけど、できればドンキはシャカリキに年中無休を貫いてほしいと願う(できれば、で結構ですので……)。

さて。ドンキの福袋と聞いて「売れ残りの詰め合わせ」みたいのを想像していたら、意外にも真面目な福袋ばかりで驚いた。あまりにもフザけていないので、こうなったら私も全力で「ノドから手が出るほど欲しい福袋」を購入させてもらうことにしよう。

続きを全部読む

立ち飲み居酒屋「晩杯屋」を女性1人で利用した結果 → めちゃくちゃ心配になった

立ち飲み居酒屋界のハイパーヒーロー「晩杯屋」。東京を中心に展開しているチェーンでとにかく安い、早い、うまいの三拍子が揃った庶民の味方だ。

なんとなく男性客が多いイメージだけに、立ち飲み屋に女1人で行くのは若干ハードルが高い……かと思いきや!!

続きを全部読む

「ロピア」で売っていたオリジナル杏仁豆腐の「価格と重さのバランス」がおかしい! 底のソースにたどり着けない…

物価高の日本の台所事情を支えているのは、もしかしたら、「ロピア」のような大手スーパーかもしれない。量が多いものを安く提供してくれるからだ。そんなロピアには正気を疑うレベルの商品がゴロゴロ並んでいる。

たとえば、全体の半分がイチゴと言われる「いちごどっさりスイーツ」や、全長20センチのウナギの乗った「うな玉丼」などがある。

私(佐藤)も最近見つけてしまった。重さと価格のバランスがおかしい杏仁豆腐を。総重量1キロ超えなのに、価格はなんと1000円以下! ロピアオリジナルの「ロピタのほっぺ」はさすがとしか言いようがない……。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 3095