賛否両論がありながらも、なかなか好評を博しているように見える大阪・関西万博。これまで何百万人の来場があったかは知らないが、入園15分後になぜかヨガをしていたのはおそらく私だけだろう。
なぜ俺は大阪まで来てヨガをしているのか? ……と、当初は頭によぎりまくったものの、結果的には「ヨガ最高! 万博最高!」と思える秀逸な催しだったのでご紹介したい。ズバリ、超穴場である!!
賛否両論がありながらも、なかなか好評を博しているように見える大阪・関西万博。これまで何百万人の来場があったかは知らないが、入園15分後になぜかヨガをしていたのはおそらく私だけだろう。
なぜ俺は大阪まで来てヨガをしているのか? ……と、当初は頭によぎりまくったものの、結果的には「ヨガ最高! 万博最高!」と思える秀逸な催しだったのでご紹介したい。ズバリ、超穴場である!!
もしも発作的にチャーハンが食べたくなったとしても、日本には24時間営業のコンビニがある。
そしてそこでお弁当のチャーハンや冷凍チャーハン……ではなく、どうしても鍋が振りたくなったらどうすれば?
安心してほしい。コンビニにある食材だけで、立派なチャーハンが出来上がるのだから。
ということで連載「コンビニ商品だけでチャーハンを作ってみる」の第2回はファミマが舞台。
油や塩コショウや味の素は、第1回目のセブンイレブンで揃えたものを流用するとして、揃えてみたのは全てファミマPBの「ファミマル」商品だ。
万博とインバウンドに沸く大阪。府内のロッテリアおよびゼッテリアでは現在、28店舗限定で『お好み焼きバーガー』を販売しているらしい(2025年10月上旬まで)。せっかく大阪へ来たので、こんなもん食べてみるしかないだろう。
その前に「ゼッテリアって何?」という素朴な疑問がわくのだが、調べたところ、これはロッテリアの新形態。 “「絶品バーガー」と「カフェテリア」を組み合わせた造語” らしいぞ。へぇ〜! なるほどね! ……え〜と、よく分かんないからロッテリア目指そうっと!
子どもの頃にちょっと観たくらいで、それ以来ほとんど触れてこなかった「名探偵コナン」。
正直そこまで思い入れはなかったけれど、今回のプラネタリウム作品「閃光の宇宙船(ペイロード)」は、鑑賞後「これは人にすすめたい」と思えるくらい良かった。
私が鑑賞したのは、大宮駅からほど近い、さいたま市宇宙劇場。施設によって公開時期は異なるようだけど、コニカミノルタ系のプラネタリウムではこれから公開予定のところもあるようだ。
殺す気か! ……ってくらい熱々のから揚げが、結局最高にウマいからあげ専門店のからやま。から揚げと同じくらい塩辛が美味しいことでも有名だが、最寄りの新橋店には塩辛が無いんだよなぁ……ツラい。
それはさておき、2025年6⽉13⽇から『からやま』が期間限定メニュー『カレーからあげとカレー南蛮丼セット』の発売を開始した……のだが。結果的に同メニューは「やっちゃってる」といわざるを得まい。
フルーツがおいしいケーキ店といえば、まず名前が上がってくるのは「キルフェボン」だろう。全国各地の様々な生産農家さんと契約していて、フルーツの旬に合わせて毎月ラインナップがいろいろ変わるんだよね。
6月の今なら、さくらんぼとか桃のケーキが出ているんじゃないだろうか。期待に胸を膨らませて、久々に店舗へと足を運んだのだが……
店頭のメニュー表がちょっとおかしいことに気づいてしまった。上記画像をよーく見てみてほしい。右上になんか変なヤツいません……?
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。当記事では筆者イチオシの目玉商品をどんどんピックアップしていくぞ。
本日は『THE NORTH FACE』のショルダーバックが6800円 → 3982円(41%オフ)とマジで破格!
日常使いにちょうどいい容量のショルダーバッグ。スマートフォンや貴重品などの小物収納に便利で、装着したままでもアクセスしやすいファスナー設計。スリットポケットやメッシュのファスナーポケットに加え、背面にはクッション付きのファスナーポケットを備えており、荷物を整理しやすく安心感がある。
そのほか『アディダス』のスニーカーや『Amazon Essentials』のTシャツなど、本日のタイムセールもマストバイなアイテムが目白押しだ。それではさっそくご覧いただこう。
高い。何もかもが高い。物価高エグすぎ。もう無理。さすがに無理。
──と愚痴ってばかりでは仕方がないので、開き直って高級料亭の弁当を買いに行ってみた。
どうせ「高っ!!」となるのなら、美味しいものを食ってやれと思ったのだが……これはどういうことだ?
『プリンスメロン』をご存知だろうか。小ぶりでツルッとした薄緑色のメロン。私の出身地である鳥取県中部では昔(少なくとも30年前くらいまで)、メロンといえばプリンスメロン、もしくはプリンスメロンに近い品種を指す場合が多かった。
それが……いつからでしょう。マスクメロン等に代表される「 “網目のあるメロン” こそメロンのスタンダード」という風潮が世間に漂い始めたのは? 東京はもちろんのこと、鳥取県内においてもプリンスメロンの肩身は年々狭くなってきている。
このさいハッキリさせておきたいのは、日本で一番ウマいメロンはプリンスメロンだということ。特に「メロンがあまり好きじゃない」「メロンを高級品だと思い込んでいる」人は絶対に食べたほうがいい……マジで!!!
あくまで個人的にだが、カップヌードルの最高傑作は『シンガポール風 ラクサ』だと感じている。新旧様々な種類を食べてきたが、未だにコイツを超える衝撃を味わえていない。マジで美味い。
のだが、実をいうと「ラクサ」がどのような食べ物なのかはイマイチ分かってはいない。でも……即席でこれほどまで美味しいのだから実物はもっと凄いはず。1度食べてみたいなぁ。
プリングルズといったら、やはり『サワークリーム&オニオン』だろう。その人気はすべてのポテトチップスの中でも上位に入るはず。まさに唯一無二の味わいである。
ところが……。久しぶりに『サワークリーム&オニオン』を開けた私(あひるねこ)と上司のYoshioは、思わず筒の中を覗き込み、顔を見合わせてこう叫んでしまった。
「少なッ!」
2025年5月26日から伊藤園が、タリーズブランドで販売を開始した新商品がある。その名も「FIZZPRESSO LIME TONIC」と「FIZZPRESSO BITTER BLACK」。
そう、令和に降臨した最新の炭酸コーヒーだ……! 日本のボトル入り炭酸コーヒー史は2012年の「エスプレッソーダ」から始まり、2023年の「ブラック &ソーダ ガッサータ」まで、完全敗北を続けていると見なして間違いない、もはやコーヒー界の禁忌。
そして最新の敗北史である「ガッサータ」も、タリーズであった。つまり、今回のフィズプレッソは、実質的にタリーズによる2年越しのリベンジだ。こんどこそやれるのか……?
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も今日とて交換しまくっているかな? 交換はポケモンGOというよりポケットモンスターシリーズの大きな魅力! 出来るなら全てのトレーナーに交換の楽しさを知って欲しいよ!!
それはさておき、2025年6月14日(土)10時から新イベント『幻想の遺跡』が開幕する。3週連続で続いたGOフェスのサポートイベントも『幻想の遺跡』でひと段落。もちろん今週は「キョダイマックスインテレオン」が登場DA!
不思議なもので食べれば食べるほど たこ焼きに沼っている。十人十色という言葉があるようにたこ焼きにもいろいろ。出すメーカーが違えば、中身も変わってくるからおもしろい。
たこ焼きっていう くくり はデカいんだなと実感する最近だが、ここにきて試さずにはいられないものを買ってみた。超大手・イオングループのプライベートブランド「トップバリュ」である。
先日、大宮の「BAKE」に訪問した際、思いがけずソフトクリームを発見した。
「BAKE=チーズタルト」というイメージが強かったので、とても気になった。
調べてみると、このソフトクリームは過去に人気番組「マツコの知らない世界」でも紹介されたという。
しかも、取り扱い店舗は全国でもかなり限られており、関東圏ではBAKE CHEESE TART「ららぽーと海老名店」「JR大宮店」「BAKE the SHOP 自由が丘店」の3店舗のみ。
あの番組に取り上げられるほどの実力派で、さらに店舗限定とくれば、これはもうただのソフトクリームでは済まされないだろう。