Amazonで「電動サンタクロース はしごクリスマス電気登山」なる商品を購入した。単3電池を2本セットしたらサンタが勝手にハシゴを昇り降りするらしい。しかも “サンタクロースが歌いながら” ハシゴを昇り降りするのがポイントだそうだ。それは熱い。
価格は送料込みで1580円。サンタが歌いながらハシゴを昇り降りしてくれるなら安い! というわけで買ってみた。
Amazonで「電動サンタクロース はしごクリスマス電気登山」なる商品を購入した。単3電池を2本セットしたらサンタが勝手にハシゴを昇り降りするらしい。しかも “サンタクロースが歌いながら” ハシゴを昇り降りするのがポイントだそうだ。それは熱い。
価格は送料込みで1580円。サンタが歌いながらハシゴを昇り降りしてくれるなら安い! というわけで買ってみた。
ジャンボ〜! 今回はリクエストボックスに届いた質問に答えてみたい。
「チャオスさん、こんにちは。チャオスさんの料理を拝見していると、調味料は塩と油のみといったシンプルな味付けをされていることが多いように思います。
日本の人気アニメ『呪術廻戦』には一瞬だけですがケニアが舞台のシーンがあり、そこで登場人物が「ケニアの料理にはロイコという調味料が欠かせない」「肉じゃがみたいだ」といった会話がありました。
チャオスさんはロイコを使いますか? どんな味になるんでしょうか? 本当に肉じゃがみたいな料理があるんでしょうか? 教えていただけると嬉しいです」
実に面白い質問だ! オレは日本の人気アニメ『呪術廻戦』については知らないけども、Royco(ロイコ)について言及するなんて、なかなかのケニア通(つう)だ!!
よ〜し、実践をふまえて説明しちゃおう!
「稲中」といえば、世代の人にはわかると思う。1993~96年に週刊ヤングマガジンで連載していた、古谷実先生のギャグマンガである。私(佐藤)も読者のひとりとして、作品を愛読していた。あれから30年を経て、現在東京・中野の「墓場の画廊」でポップアップストアを展開している。
あの作品のポップアップストアって、どのくらい需要あるものなの!? そもそも、若い子らは知らないだろうし、生まれてすらいないはず。……と、思っていたら、お店で意外な光景に遭遇した!
ネットでグルメ記事を執筆するグルメライターたちの味覚は信用に値するのか? そんな疑問に体を張ってお応えする企画『グルメライター格付けチェック シーズン2』も、今回を含め残り10回となった。
上位につける者、成績が振るわない者……などなど順位争いも混沌としてきたが、第41回は「ビーフジャーキー編」をお届けする。結論から申し上げると、今回は「奇跡が起きた回」と認定していいハズだ。
辛くて旨いラーメンで絶大な人気を集める『蒙古タンメン中本』。
その店舗は関東圏にしかなく、地方ファンの心を支えてくれるのが、中本とセブンアンドアイホールディングスと日清が共同開発したカップラーメンである。
そんな中本のカップラーメンに期間限定の新商品が登場したんですって。その名は『炎のカルボ』。一体どんな味がするのかな!?!?
大型複合施設に入る本屋といえば、おおむね「TSUTAYA」と相場が決まっている。特に都内は多く、渋谷スクランブルスクエアに行っても、銀座シックスに行っても、六本木ヒルズに行ってもどっこもTSUTAYA。まるでTSUTAYAが結界を張ったかのごとく、他の書店が入る隙さえない。
……と思っていたが! 2023年11月24日にオープンした麻布台ヒルズに入っている書店は、TSUTAYAじゃない! 関西発祥の「大垣書店」が入っているのである。実際に行ってみたところ、もしかして大垣はTSUTAYAの牙城を崩せる!? と思ってしまった。
どんぐり共和国から2023年11月25日に発売が開始された「お正月小トトロ」、お値段6930円。頭にみかんを乗せた柔らかそうな小トトロが、紅白の紙垂が付いた台座に鎮座している。その姿はまるで鏡餅。
この見た目のあざとさ、干支に囚われず毎年使えるデザイン。ジブリ好きとしては絶対に手に入れたいアイテムだが、情報を聞きつけた頃にはすでにオンラインサイトにて在庫切れという脅威の人気ぶり。
とはいえ、店頭にはまだ私のことを待っている小トトロがいるかもしれない。諦めきれずに鎌倉にあるお店まで足を運ぶことにした。
つい先日、運転免許の更新で東京都庁にある「運転免許更新センター」に行ってきた。前回の更新からもう5年も経ったのか……。感慨深くなるのと同時に、手続きが終わった瞬間、こうも思った。またやっちまったと──。
たしか5年前も同じミスをしたんだよな。で、次回は絶対忘れないようにしようと思ったんだよな。完全に忘れてたな。この感じだと、たぶん5年後も忘れそうだな……。
皆さんは、同人誌即売会の会場と言ったらどこを思い浮かべるだろう?
一番に名前が挙がるのは、やはり東京ビッグサイトだろう。西日本ならインテックス大阪も有名だ。しかし、同人誌即売会が開催されるのはなにも東京や大阪だけではない。新潟県でも同人誌即売会が開催されているのをご存じだろうか。
その名も「ガタケット」。なんと日本海側で最大規模の同人誌即売会だそうだ。
筆者は今回、2023年11月19日に開催されたガタケット176に参加してきた。大盛況だった会場の様子をレポートしていくぞ!
2023年11月3日に公開された『ゴジラ-1.0』がどうやら面白いらしい……と小耳に挟んだのはつい先日のこと。当サイトのMasami記者も「ゴジラ-1.0、大満足だ!」と絶賛しているため、外す可能性は低いのだろう。
……が、あえて言えば「シン・ゴジラ(2016年公開)」より遥かに話題になっていないような……? 特にゴジラに思い入れは無いが、物は試しで『ゴジラ-1.0』を鑑賞することにした。
そこまでラジオに詳しくない私。でも、電波にはいろんな種類があることは知っている。AM、FM、そして短波(SW)など。
詳しくは後述するが、埼玉奥地の山の中で、短波放送も受信できるラジオを使い様々な番組を聴いていたところ──
「敬愛する金正恩総書記は〜」
「不屈の革命信念と意志を〜」
「敬愛する金正恩同志が〜」
「11月23日、初の偵察衛星の打ち上げを〜」
──!!?????
そう、北朝鮮による日本語放送が流れてきてビックリ仰天したのである。
北朝鮮の放送が存在することは知っていたが、まさか日本語バージョンもあったとは……!
本日2023年11月27日は「スターバックス福袋2024」の抽選結果発表日である! 大人気のスタバ福袋を購入できるのは、オンライン抽選を突破した強運の持ち主のみ。激レア福袋をゲットするため、今年もロケットニュース24編集部総出(18人)で抽選に応募したのだが……
果たして何人が抽選の壁を突破できたのだろうか。ちなみに抽選結果はオンラインでも確認可能。メールが届いていない方は、公式サイトをチェックすると良いだろう。それではさっそくメンバーたちの結果をご覧いただきたい!
2023年11月27日は、11月の満月の日。ネイティブアメリカンによる呼称は「ビーバームーン」だ!
国立天文台によると、満月になるのは18時16分。昼間の時点での天気予報だと、今夜はお月見できそうなエリアが多そうだぞ! 詳しくお伝えしよう。
2023年11月25日(土)から東京の浅草を舞台に『ポケモンGO 浅草ルート八景』が開催されています。過去に開催されたどのイベントとも毛色の違う内容ですが、結論から申し上げると「素晴らしかった」と言えるのではないでしょうか?
その理由は大きく3つ。浅草ルート八景は絶妙なバランスの上に成り立っているイベントだと感じた次第です。行くかどうしようか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてくださいね!
2024年も様ざまな福袋が発売されるようだ。各社凝った袋を出してくれるので、どれを買って良いものやら迷って仕方がない……という人もいるだろう。
でも何かしら買ってみたい、そんなときにぴったりなのが『UCC公式通販限定 お手軽スイーツセット(送料別、税込3000円)』だ。一袋でコーヒーとお菓子が付いて来る優れものである。