久能山東照宮がガチだった → 国宝の社殿内部は見ておかないと人生損してる / 博物館の収蔵品がチート【どうする家康】

日曜日夜のトレンド覇者なNHK大河ドラマ『どうする家康』。今年いっぱいはこの調子が続くのだろう。

ドラマがどのように終わるかわからないが、史実における家康のラストは決まっている。駿府城にて薨去(こうきょ)したのち、その遺体は現在の久能山東照宮に埋葬されたのだ。

生前に縁の深かった静岡浅間神社の凄まじさを考えれば、久能山東照宮も相当にヤバいに違いない。静岡県内で唯一の国宝建造物があるしな。行くしかねぇ!!

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 914話目「転生バラドル④」

続きを全部読む

渋谷109の『ワッフルカーン』に「ワッフルピザ」を買いに行ったら、眠れなくなりそうになった……

近年、スイーツのトレンドは韓国発であることが多い。たとえば、カップに入った「ソウルティラミス」や、マカロンをデカくしてかわいくデコレートした「トゥンカロン」など、古くから他国で親しまれるスイーツを韓流にアレンジしたものが、注目を集めている。韓国で約190店舗を展開する「ワッフルカーン」もそんなお店のひとつだ。

日本に上陸して以降少しずつ店舗が増え、2023年4月末に東京・渋谷109にも出店するに至っている。国内では、ここでしか販売していない「ワッフルピザ」を紹介しよう。お店に買いに行ったところ、私(佐藤)は眠れなくなりそうになっちまったよ……

続きを全部読む

【50食限定】銀座で黒毛和牛が1000円台ってマジですか!? 花大根の「あぶり和牛刺とろろ重」がコスパを限界突破しまくってた

日本最強クラスのセレブ街といえば、ご存じ「銀座」である。青山・麻布・六本木あたりもセレブ街として名高いが、規模や歴史を考慮するとやはり銀座に分があるのだろう。いつの日か「ザギンでシースー」とか言ってみたいものである。

それはさておき、銀座で食事をしようと思ったらそれなりの出費を覚悟する必要があるが「黒毛和牛が1000円台で食べられる」と聞いたらどう思うだろう? この記事では完全にコスパを限界突破している『銀座 花大根』の「あぶり和牛刺とろろ重」をご紹介したい。

続きを全部読む

博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ!

福岡県といえばグルメ天国。博多ラーメン、もつ鍋、水炊き……名物ばかりで逆に何を食べたらいいか分からないって方もきっと多いだろう。そこで今回は、博多駅前で停まっていたタクシー運転手さんに “今、1番おすすめの店” を教えてもらうことにした。

地元を知り尽くしているうえに観光客や出張ビジネスマンを乗せているベテランドライバーなら、ベストな場所に案内してくれるに違いない。果たして私は、どこで何を食べることになるのだろうか。運転手さん、よろしくお願いしまーす!

続きを全部読む

【コラム】そこそこ役に立つ「Uber Eatsでラーメンを食べる時の心構え」5選 / Uberラーメン習熟者が語る

Uber Eatsでラーメンをよく頼む。配達エリア内にある店舗のうち、すでに10軒以上は注文済みである。これはもう「Uber Eatsラーメン習熟者」を名乗ってもよいのではないかと思う。どこで正式な認可を受けられるのかわからないので、独自の裁量で名乗ろうと思う。

ともあれ、好んでラーメンの注文を重ねるうちに、自分の中でノウハウと呼べるような呼べないような知見が蓄積されてきた。したがって今回は、Uber Eatsでラーメンを頼む時の「そこそこ役に立つ心構え」を5つほど皆さんと共有しておきたい。

梅雨の期間はUber Eatsの利用が増えることもあるだろう。ラーメンの注文に初挑戦してみようという方も、あるいはUber Eatsとは無縁だという方でも、おそらく興味深く読めるはずなのでお付き合い頂ければ幸いである。

続きを全部読む

【は?】ダイソンの掃除機が購入から約1年で動かなくなる → オンラインサポートを試そうとしたらいきなり詰んだ話

購入以来、ほぼ毎日使っている「ダイソン」のコードレス掃除機。もうコイツがいない生活なんて想像できないくらいだが、つい先日、愛しのダイソンちゃんが掃除中にいきなり動かなくなってしまった。ダダダ、ダイソーーーーーン!

正確には止まったり動いたりを繰り返して、まともに機能しなくなってしまったのだ。この掃除機を買ったのは2022年1月。そう、まだ1年ちょっとしか経っていない。逝くの早すぎるだろ……! これは今すぐ何とかしなければなるまいて。

続きを全部読む

ゴルフ初心者あるある43連発!

ゴルフをしていると毎度のように「あるある」的な光景を目撃する。多くの人が社会人になってから始めるスポーツだから、恥ずかしい失敗を仲間と共有するのもゴルフの醍醐味の1つだと言えるだろう。当たり前だが最初のうちは上手くいかないことばかりなのだ。

そこで今回は「ゴルフあるある」と題し、とくに初心者ゴルファーが体験するであろうことを43連発でお届けしたい。それでは一気にどうぞ!

続きを全部読む

社会の厳しさ教えたるわ! 労働の大変さを説く祖母! いびり下手姑のサチエさん第22回「搾取サチエ」

続きを全部読む

合宿免許で濃厚すぎる2週間を過ごしてきた話 / 看板犬のいる自動車学校「MAXドライビングスクール千曲」

お恥ずかしながら車の免許を取得できる18歳をとっくに過ぎているにもかかわらず、運転が怖くて免許からひたすら逃げまくっていた筆者。

だってよくテレビとかで事故のニュースを見るけど、自分がその加害者になるかもしれないって考えると怖すぎるじゃん……!

しかし住んでいる場所がド田舎すぎて車がないと本当に何もできないため、先日ついに腹をくくって合宿免許に参加してきた。

当時は車の運転について「ハンドルを回すと曲がる」くらいの知識しか持っておらず、本当に2週間で運転ができるようになるのか半信半疑だったけど……なんと無事ストレートで卒業することに成功!

鍛えてもらった2週間の合宿生活はこんな感じだったぞ~!!

続きを全部読む

【やれんのか】ナメた気持ちでスーパー「サミット」のオリジナル餃子を食べた結果…

ナメちゃダメだ、ナメちゃダメだ、ナメちゃダメだ、ナメちゃダメだ……。常日頃からエヴァンゲリオンのシンジくんのように自分に言い聞かせているが、つい先日またしても私はナメた。

なんのことかというと餃子で、関東圏で店舗を展開しているスーパー「サミット」のオリジナル商品を手に取ったとき、値段を見てナメてしまったのである(ペロペロじゃない)。だって、それもそのはず……

続きを全部読む

【4コマ】魔王軍はホワイト企業 913話目「転生バラドル③」

続きを全部読む

【意味不明】浅草で「雷おこし作り」を体験したら謎すぎるお土産が付いてきたんだが…

都内屈指の観光名所、東京は浅草。最近ではインバウンド客もすっかり回復しており、休日ともなれば多くの人でごった返している。コロナ中に何回か浅草に行ったけど、あの時は人がいなさ過ぎてゾンビに襲撃された街みたいになってたよね。

それはさておき、つい先日のこと。私(サンジュン)は浅草で人生初の「雷おこし作り」を体験してきた。とても楽しいアクティビティではあったのだが、よくよく考えると最後にもらったおみやげが意味不明すぎたのだ……。

続きを全部読む

出店が相次ぐ「築地銀だこ」系列の定食屋「野郎めし」に行ったら、練度の高いスタッフが揃っていてビックリした!

築地銀だこを運営する「株式会社ホットランド」は、銀だこだけなく、たい焼き専門店の「銀のあん」やアイスクリーム専門店「コールドストーンクリーマリー」の運営も行っている。グループ企業のブランドには、居酒屋や天ぷら屋、おでん屋などもあり、実は手広く店舗展開しているのだ。

同社はコロナ禍の2021年に新業態の定食屋「野郎めし」の展開を開始した。この2年で郊外型店舗を相次いで出店し、このほど初めての都市型店舗、蒲田東口店をオープンした。実際に行ってみたところ、料理もさることながら練度の高いスタッフに驚いた! こんなに訓練されたスタッフのいる新規店舗は見たことがない!!

続きを全部読む

【キングオブパスタ優勝店】パスタの街・群馬県高崎市で現在人気No.1のパスタを食べに行ってみた / 「ソリッソ」

群馬県最大の都市・高崎市では「キングオブパスタ」と呼ばれるグルメイベントが毎年11月に開催されている。市内のパスタ店が自慢の料理を提供したあと、来場客による投票で “パスタ王” を決定するコンテストだ。

2022年は「ソリッソ」というレストランが優勝したらしい。グランプリに輝いたパスタは一体どれほどおいしいのだろう……。気になった筆者はその味を確かめるべく現地へ向かうことにした。

続きを全部読む

「大間のマグロ」なら大間で食べるのが1番じゃないかと思い立ち本州最北端の地に行ってみた / まぐろ長宝丸

ときに数億円もの値がつき、「黒いダイヤ」とも呼ばれるクロマグロ。なかでも「大間のマグロ」といえば高級食材の代名詞だ。

その多くが都市部の飲食店や高級旅館に卸され、回らない寿司屋にも銀座の料亭にも行ったことがない筆者は一度も食べたことがない。

それどころか、おごってくれる上司も、接待をしてくれる取引先もいないフリーライター。おそらくこのまま一生「銀座の料亭」などとは縁がなく人生を終えそうだ。ちくしょう。

しかし「大間のマグロ」と呼ぶくらいなのだから大間で獲れるのだろう。現地へ行ったら安く気軽に食べられるんじゃないか? と思い立ち、本州最北端の地へ行ってみた。そこで筆者を待っていた出会いとは……

続きを全部読む

【並びたくない】福岡・天神の一蘭で「天然とんこつラーメン」をスグに食べる方法

つい先日、福岡の繁華街・天神を歩いていたら一蘭(天神西通り店)の前にメチャメチャ長い行列ができていた。並んでいるのは観光客がほとんど。コロナ禍前の活気が戻りつつあるのかもしれない。外国人も多い。

天神西通り店といえば「釜だれとんこつラーメン」が食べられるスペシャルな店舗。並んで食べたい気持ちは分かるが、おそらく全員が「釜だれとんこつラーメン」を狙っているわけではないだろう。「天然とんこつラーメン(創業以来)」で良ければすぐに食べられるぞ

続きを全部読む

中田敦彦さんの胸ぐらを掴んだ日のこと

突然だが、あなたは他人の胸ぐらを掴んだことがあるだろうか? これ、無い人は無い経験だと思う。他人の胸ぐらを掴まないまま一生を終える人だって普通にいるに違いない。

事実、私(中澤)が、これまで41年の人生で他人の胸ぐらを掴んだのは1度だけ。人生たった1度の胸ぐら掴み。その相手は、何を隠そう現在話題の中田敦彦さんである。

続きを全部読む

直接言えよ! 遠回しに言う祖母! いびり下手姑のサチエさん第21回「庭手入れ赤助」

続きを全部読む

【意外に見えそう】3日深夜から4日夜にかけて、6月の満月「ストロベリームーン」が見ごろ

絶賛豪雨に見舞われている日本列島。2日の夕方ごろの新宿駅前でも、TVクルーがずぶ濡れで「豪雨です」みたいな報道を行っていた。きっとTV的には濡れることに意味があるのだろう。

気象庁のHPを見る限り、関東甲信の梅雨入りはまだだ。しかし、ぶっちゃけここしばらく青空を見ておらず、この雨が止まぬまま梅雨に入りそうな気しかしない。

そんな空模様だが……ここで今月の満月のお知らせだ! 6月4日のお昼の12時42分ごろに月が満ちる。ネイティブアメリカンによる呼称はストロベリームーン!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 2725