腹が減った。昼間は暖かかったが、日が暮れて冷えてきた。何か温かいものが食いたい……。そんなことを考えながら歩いていたら、ガストの前で気になる のぼり が目に入った。
「博多明太もつ鍋」……だと? 旨い、熱々という煽りが実にそそる。ガストで もつ鍋か、面白そうだ。ようし、今夜はこいつにしよう。
腹が減った。昼間は暖かかったが、日が暮れて冷えてきた。何か温かいものが食いたい……。そんなことを考えながら歩いていたら、ガストの前で気になる のぼり が目に入った。
「博多明太もつ鍋」……だと? 旨い、熱々という煽りが実にそそる。ガストで もつ鍋か、面白そうだ。ようし、今夜はこいつにしよう。
当サイトの福袋特集2025ではすでに300以上の福袋を開封・紹介してきたが、その中でも本記事で取り上げるものは屈指のクセ強である。なんなら、クセの強さこそがアイデンティティと言ってもいいくらい。
でも、そういうものほど不思議とハマってしまう。まさに私がそうで、昨年に引き続き今年もまた買ってしまった。『ミステリーおまかせセット』を。
オオゼキの『特大サラダ』が笑っちゃうほどデカいので、オオゼキへ行くたび「パーティーかよ(笑)」と心のツッコミを入れていたのだが、最近の野菜高騰のエグさを目の当たりにするにつれ「オオゼキのサラダってスゴくない……?」と考えを改めるようになった。
オオゼキのサラダはウケ狙い的な要素が無いとは思えないほどデカい。が、考えてみれば私が1人暮らしの独身女性だからそう思うのであって、ファミリーとかカップルにとっては、それこそパーティーなどで活用する商品なのかもしれんなぁ……。
ってことで初めてオオゼキのデカサラダを買ってみたので刮目せよ!
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。
本日は人気セレクトショップ『ビームス』、『ユナイテッドアローズ』の洋服が45〜70%オフで販売中だ。
そして超目玉は、iPhone 15 Pro Max(1TB)。249800円がなんと26%オフの185800円で販売中だ。これはガチで安い。その他Anker製品など、タイムセール中の目玉商品をまとめてみたのでぜひチェックしていただきたい。
昔、築地といえば安くて美味いものを食える場所だったと私(佐藤)は認識している。それが今では、外国人観光客がこぞって押し寄せて観光地化して、美味いものは食えるけど、価格が高くなってしまった。これも時代の流れか……。
しかしながら、まだ外国人観光客は気づいていない。彼らは、高価な魚介類や手軽に食べられるストリートフードに気を取られているけど、本当に食うべきなのはチャーシューエッグだ。築地価格で少し値は張るけど、これぞ庶民の味。今日はチャーシューエッグについて、熱く語ろうぞ。
珍しく午前中に仕事がひと段落したので、散歩がてら新宿駅近くでランチを食べることにした。というより、ずっと前から気になっていた町中華に行くチャンス……! というわけで、やってきたのは新宿東口商店街にある老舗中華料理店「達磨(だるま)」。
昼時に通り掛かるといつも賑わっていて気になっていた達磨。調べたところ、創業40年を超える老舗中華料理店らしい。新宿駅東口から徒歩約3分、アットホームな雰囲気だから1人でも大人数でも楽しめそうだ。いざ店内へ!
沖縄で作られている塩、「シママース」。沖縄に限らず全国のスーパーなどでも取り扱われているようなので、見かけたことのある方もいるのではないだろうか。
ある日、そんな「シママース」の福袋が30袋限定で販売されているのを発見。
沖縄の塩なんてお土産で販売されているくらいだし、絶対おいしいじゃん! と思って購入してみたところ……セット内容にまさかのダークホースがいた。
連日フジテレビが騒がしい。そこでちょっとフジテレビの本社ビルを見に行ってみることにした。お台場なんて数年ぶりだ。
せっかくだから今回は「ゆりかもめ」には乗らず、シェアサイクルで目的地を目指すことに。果たして車も電車も使わずに辿り着けるだろうか? それでは出発!
野菜が高い。特にキャベツはめっちゃ高い。今やキャベツ1玉500円はあたり前で、気が付けば高級食材と化している。数年前に「キャベツが高級食材である世界線」を誰が想像しただろうか? だがしかし……。
昔から何かの野菜が高ければ「逆に安い野菜」が出てくるもの。そう、無理してキャベツを買わなくても安い野菜で凌げばいいんや! というわけで「逆に安い野菜」を業界関係者に聞いてみることにした。
昨年2024年2月に祖父(以下じーちゃん)が他界した。94歳、大往生。
そんなじーちゃんを追うように、昨年12月の年末も年末、祖母(以下ばーちゃん)も他界した。92歳、大往生。
じーちゃん、ばーちゃんも、本当にお疲れ様でした。由緒正しき羽鳥家のことは、オレにまかせろ。
そんなじーちゃんばーちゃんがいなくなった無人の家を、残された羽鳥家の面々で片付けていると……
夜の喫茶店が好きだ。昼間よりも落ち着いた雰囲気が漂っているし1人でも利用しやすい。居酒屋のような賑やかな場所より1人の時間を楽しむのに適している。遅くまで営業している喫茶店なら終電までの時間調整にも使えるだろう。
そんなわけで先日は、仕事後に新宿駅東口から徒歩約1分の「椿屋珈琲 新宿茶寮」へ。同店は椿屋最大の224席、日本最大級の喫茶店である。日本一のターミナル駅の目の前という立地だから日中は混み合っているものの、平日の夜は比較的空いているようだ。
『れんげ食堂 Toshu』の前をたまたま通りかかったら、「ペヤングコラボ焼きそば」の販売を知らせるポスターが掲示されていた。ペヤング味の焼きそばってマジ!? れんげ食堂はイオンの傘下かつオリジン弁当の姉妹店的ポジションにある中華料理チェーン店。
私の生活圏内ではれんげ食堂をよく見かけるので、てっきり全国区かと思っていたのだが、今回の流れで「首都圏の限られたエリアにしかない」ことが判明した。具体的には世田谷、杉並、調布、府中あたりに集中している。
これほど攻めたコラボレーションが超局地的に開催されているとは少しもったいない気もするが、ともかくペヤング味の焼きそばは全国民の夢である。張り切って発売初日に行ってきた!
牛丼チェーンのカレーといえば「ごろチキ」の略称で親しまれる「ごろごろ煮込みチキンカレー」が挙げられる。絶大な知名度を誇り、自らを「信者」と称する者まで現れるほど、愛されている。
次に挙げられるのはすき家の「ほろほろチキンカレー」ではないだろうか。トッピングの骨付き鶏肉は圧倒的なデカさにもかかわらず、スプーンでも崩れるほど柔らかい。
さて、そうすると吉野家は……。あれ? カレーを販売しているのに、コレってものがない? だが、その「吉野家カレー不在」の時代はもう終わりだ。期間限定販売している「牛魯珈(ろか)カレー」がかなり攻めている! これなら戦える、ごろチキともほろチキとも戦えるぞッ!
渋谷駅前を歩いていたところ、工事中の壁にモヤイ像移設の貼り紙が張ってあった。待ち合わせスポットとして知られた渋谷のモヤイ像。駅前の再開発でここ最近その顔を目にしていなかったが、NHKによると2025年1月22日に移設先でお披露目されたらしい。
というわけで、移設場所に行ってみることにした。貼り紙にも「モヤイ像を探せ!」って言葉と地図が掲載されている。しかし、実際行ってみたところ、東京リベンジャーズみたいになってた。
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。
本日は『ジェラートピケ』のルームウェアが57%オフの4180円で販売中だ。ほかにもお買い得な飲食品・日用品などをまとめてみたのでぜひチェックしてほしい。
2025年1月、セブンイレブンからメディア向けにニュースレターが届いた。その内容はセブンイレブンにおける「インバウンド需要」についてのレポートだ。
地域によっては売り上げを大きく伸ばすなどセブンもインバウンドの恩恵に預かっているらしいが、何でもパンコーナーの「パンケーキ」がアメリカ人に人気なんだとか。はて? パンケーキがなぜ?