最近の私(佐藤)は、まるでアイディアが降ってくるかのように、検証ネタを思いついてしまう。それらの多くはしょうもないことかもしれない。が! それらを「しょうもない」と切り捨てることなく、実践せずにはいられない! 俺はそういう男だ……。
さて、今回挑んだのは「上半身と下半身に同じパーカを着用して逆立ちしたら、普通に立ってるように見えるんじゃないのか?」という大胆過ぎる仮説である。検証してみた結果、私の仮説は正しいことが立証された! ファッションの新しい地平が見えた……。
最近の私(佐藤)は、まるでアイディアが降ってくるかのように、検証ネタを思いついてしまう。それらの多くはしょうもないことかもしれない。が! それらを「しょうもない」と切り捨てることなく、実践せずにはいられない! 俺はそういう男だ……。
さて、今回挑んだのは「上半身と下半身に同じパーカを着用して逆立ちしたら、普通に立ってるように見えるんじゃないのか?」という大胆過ぎる仮説である。検証してみた結果、私の仮説は正しいことが立証された! ファッションの新しい地平が見えた……。
アッと驚く楽しいアイテムが満載のファッションブランド「niko and …」。現在、私の大好きなルーニー・テューンズとのコラボ商品を展開中。超可愛いのでチェックしてほしい。
さて先日、横浜にある店舗へ行ったときのこと。なんと店内に『niko and …KITCHEN』という本格的なレストランが併設されていたのだ! へぇ~初めて見た。気になるので入店してみよう。
カール。
その名を、味を、見た目を、東日本の皆様は覚えておいでだろうか。
スナック菓子の先駆け、昭和から続くロングセラーであるにも関わらず、惜しまれつつ2017年に東日本から撤退したカール。
今や関西の土産物店には旅客を嘲(あざけ)るようにカールが並び、東京住みの筆者は何度悔しさに枕を濡らしたか知れない。
……まあそれはさすがに嘘なのだが、東日本撤退が発表された当時から今に至るまで、惜しむ声が止まないのもまた事実。
……はい、皆さん思い出しましたね。
その上で、その上でね、一旦頭をまっさらにして、こちらを見ていただきたい。
先日、江ノ島に行ってきた。
江ノ島といえば「しらす」である。生しらす丼、釜揚げしらす丼、しらすピザ……まさに “しらす界のオールスター” が集うこの地で、私はしらすを堪能すべく「しらす問屋 とびっちょ」へ向かった。
「しらす問屋 とびっちょ」は江ノ島を中心に展開するしらす専門店だ。獲れたてのしらすをふんだんに使い、釜揚げしらすやしらす丼など、多彩なメニューが楽しめるのが特徴である。
買い置きしておくと便利な日用品から欲しかった家電、流行りのアパレルグッズまで様々な商品がお得に買えるAmazonのタイムセール。今日もどんどんオススメを紹介していくぞ。
本日のイチオシ特価アイテムは、なんと言っても『PUMA(プーマ)』のスニーカー。そのほか、PUMAのウィンドブレーカーや上下ジャージ、『チャンピオン』のパーカーなど半額以下の商品が盛り沢山だ。
これだけでなく、お買い得な商品を紹介するので、ぜひチェックしていただきたい。
※価格や割引率は2025年3月20日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
どうやら『焼肉きんぐ』が流行っているらしい。運営元は「丸源ラーメン」などと同じ「物語コーポレーション」だとロケニューに書いてあったが、残念ながら私はどちらの店にも訪れたことが無い。
理由は後述するとして、そんなに流行ってるならちょっと行ってみたい! ……と軽い気持ちで焼肉きんぐに出かけたところ、注文と同時に「100分1本勝負の食べ放題バトル」のゴングが打ち鳴らされたのである。
デパートの屋上、それは都会のオアシスであり、幼少期のノスタルジーをくすぐる場所。
そして無料で開放されているからこそ、そのデパートのおもてなしの精神が色濃く現れる場所でもある。
今回、訪れたのは日本でも屈指の老舗デパート・銀座三越の屋上。上から下まで高級品だらけ、庶民の私には縁遠い場所だと思っていたのだが……。
銀座三越の屋上は都内のデパートでも屈指の居心地の良さ! まさに穴場スポットであった。
2025年3月19日から、全国のコメダにて新しいシロノワールとジェリコの提供が始まった。今回のテーマはティラミスとプリンなもよう。
商品名は「シロノワール ティラミスプリン」と「ジェリコ ティラミスプリン」。え、ティラミスとプリンを合体させた……のか? 別々じゃなく?
神奈川の有名プリン屋「マーロウ」にそういうのがあったと思うが、もしかして、ティラミスとプリンの組み合わせって、実は定番だったりする感じ? まあいいや、とりあえず食べてみよう。
たとえ週8でモスバーガーに通う熱狂的モスファンでも、これから紹介するライスバーガーのことは知らないかもしれない。なぜなら、現在店頭では販売されていないから。少なくとも、公式サイトのメニューには載っていない。
そんなライスバーガーを、私は自販機で見つけた。なぜ自販機で売られているのか? 詳しいことは不明だが、とりあえず買ってみたところ……私が今まで食べたモスのライスバーガーの中で1番美味かったので報告したい。
以前からたびたびお伝えしているように、私の出身地たる鳥取県中部には『牛骨ラーメン』というご当地ラーメンがある。あまりインパクトはないけど実は意外と個性的であり、それなりのポテンシャルを秘めているのでは? と個人的には感じている次第だ。
しかし鳥取県以外での知名度はイマイチ……というより、ほぼ皆無である。この状況下における鳥取県民の見解はというと「ま、仕方ないよね。だって鳥取には新幹線が通っていないし」といった具合だ。ただ粛々と運命を受け入れる……それが鳥取の県民性。
ところが!!!! そんな穏やかな鳥取県民でもさすがに黙っていられない非常事態が今、東京で勃発しているのである。どういうことかご説明しよう。
JR東日本が2025年3月15日、中央線快速および青梅線でのグリーン車サービスを開始した。これにより、昨年10月から実施されていた「グリーン車お試し期間」が終了。
今後は通常の乗車券に加え、別途グリーン券の購入が必要になる。SNSでは「有料になった途端ガラガラになった」という投稿が目立つが、実際のところどうなんだろう? 平日に乗って確かめてみることに。
毎日お得なタイムセールを開催しているAmazon。
家電・食品・ファッションなど、さまざまなカテゴリーのアイテムを特別価格でゲットできるチャンス。当記事ではイチオシの目玉商品をどんどんピックアップしていくぞ。
本日の超目玉は『アンダーアーマー』のトレーニングソックス(3足セット)。1100円 → 635円(42%オフ)と超激安。30日間での最低価格なので、この機会を逃す手はない!
そのほか『プーマ』のランニングシューズが6050円 → 3328円(45%オフ)、『タリーズコーヒー アロマエスプレッソ 無糖ラテ 500ml×24本』が、2420円→1243円(49%オフ)と目白押し。1本あたりはなんと52円。
というわけで、さっそくご覧いただこう。
※価格や割引率は2025年3月19日時点のものです。また、商品によっては当記事の掲載時点で完売、もしくは割引率が変動する可能性もあります
群馬県の山奥に「ぎょうざの満洲」が運営する温泉旅館があるのは有名な話だ。名前は『東明館』。
当サイトは2015年に現地まで取材に行っているが、あれから10年経っている上に、私(あひるねこ)自身は一度も宿泊したことがない。そこで今回は編集部のYoshioと砂子間を誘って、取材がてら泊まってみることに!
一見、真面目そうなのに喋ってみるとちょっと変わった人っていると思う。それがなんとも言えないお茶目さになって、意外と人気者になってるような……。
私の中で、上島珈琲店はそういう「真面目そうに見えて実はちょっと変な店」枠に入っている。UCCが運営する堅実な珈琲チェーンと見せかけて、期間限定のドリンクメニューがかなり攻めているからである。
2025年春の期間限定メニュー「珈琲香るミルク紅茶」も、地味に見えて変なメニューである。結局、紅茶なのか珈琲なのか、どっちなんだい……!?
現時点で『碗雑麺(わんざめん)』をご存じの方が日本にどれだけいらっしゃるだろうか? 『碗雑麺』とは中国・重慶発祥のまぜめんで、日本ではいわゆる “ガチ中華” とされるメニューである。
ひょんなことからその『碗雑麺』を食べた私は、正直『碗雑麺』にドハマりしつつある。というわけで、違う店の『碗雑麺』を食べに行ったところ、重要な学びがあったのでお知らせしたい。