「企画」カテゴリーの記事
世の中にある数あるスイーツの中でも、プリンの存在感は異常だ。甘く優しい味わいは、他のあらゆるスイーツとは違う次元の光を放っている。「プリンが苦手」という人には滅多に出くわさない、まさに “愛されスイーツ” といえるだろう。
50回のカウントダウンに入った今回の『グルメライター格付けチェック』は、そのプリンでライター達の味覚をテストした。ぶっちゃけ楽勝ムードが漂っていた今回の格付けチェックだったが、まさかまさかの大ドンデン返しが待っていたのだ……。
限界突破──。それは能力の限界を超え、さらなる力を発揮する際に使用される比較的新しい言葉だ。例えば、超1流アスリートの多くは幾度もの限界突破を繰り返し “高み” へ近づいていくものなのだろう。
今回は1度の限界突破ではなく、度重なる限界を突破し続けてきた “靴下” をご覧いただきたい。今日、あなたの中の「靴下の限界」が変わる。
人間が発する言葉は、時としてオーバーになりがちだ。「死ぬほど可愛い」と評判の女性を見て死ぬことはないし、「ぶっ倒れるほどウマい」と噂のグルメを食べても、実際にぶっ倒れることはまずない。特に感情が高ぶると、表現はどうしても誇大になっていく。
ところで、我々ロケットニュース24編集部には、やや潔癖症気味の記者がいる。彼は「シュールストレミングのニオイなんて絶対に吐きますよ!」と話しているのだが、果たして本当なのだろうか? というわけで今回は、シュールストレミング童貞の男性に「初めてのシュールストレミング体験」をさせてみたのでご報告したい。
2017年も間もなく10月に突入するが、みなさん今年の夏は海にお出かけになっただろうか? 照りつける太陽と白い砂浜、日本中のビーチで “ひと夏の恋” があったのかと思うと……あぁぁぁあああ! 心底うらやましいなァァァアアアア!!
──それはどうでもいいとして、今回は誰もが1度は疑問に感じる「海水浴場の真実」に迫って来たぞ。その内容とは「海水浴場にはどれくらいの小銭が落ちているのか?」というもの。誰もが知りたい衝撃の検証結果は以下をご覧いただきたい。
1300倍。言葉にするのは簡単だが、具体的に考えるとなかなかハードな数字である。60キロの男性が1300倍になると体重は78トン、170センチを1300倍すると221キロにもなるから、捉えようによって “1300倍” とは常軌を逸した数字といえるだろう。
このたび、私 P.K.サンジュンは「辛さ1300倍の激辛カレー」に挑戦してきた。辛さ……1300倍? ぶっ飛び過ぎててどれほど辛いのか想像すらできない人も多いと思うが、詳細は以下をご覧いただきたい。
あなたは「聖人君子(せいじんくんし)」の意味をご存じだろうか? 立派な人徳や優れた教養を身につけた “理想的な人物” を表す言葉であるが、今日からは一言だけ「佐藤英典さんのような人物のこと」と言い換えてもいいかもしれない。
佐藤英典、43歳。島根県出身のAB型・さそり座の男である。今回はいかに佐藤が優れた人物なのか、僭越ながら佐藤のことを尊敬してやまない私、P.K.サンジュンが心を込めてお伝えしたい。
ロケットニュース24の名物企画『グルメライター格付けチェック』も第40回目を迎えた。大人気テレビ番組「芸能人格付けチェック」にあやかり、グルメライターの味覚は本当に正しいのかを検証する “ガチ味覚テスト” である。
これまでの39回、ぶっちゃけ簡単なお題もあったが “調味料の回” はいずれも難問であった。節目の大会は更なる死力を尽くしたい……! というわけで今回は、高確率で難問と思われる「オリーブオイル」でライター達の味覚をチェックしてみたのでご報告しよう。
ここ数カ月、テレビやネット上で「リア充代行サービス」がたびたび話題になっている。「リア充代行サービス」とは、非リア充(リアルが充実していない人)がSNS上だけでもリア充っぽく見せかけるため、一緒に写真に収まってくれる人を呼ぶサービスのことを指す。
SNSの闇とも取れなくはないが、それでニーズがあるならば決して悪いサービスではないのではあるまいか? むしろ恥ずかしくて「リア充代行サービス」を呼べない人のために、率先してリア充代行サービスを行っていくべきではないか? いわば『押しかけリア充代行サービス』である。
以前、記事でもお伝えした通り、ロケットニュース24は最近LINEをマジメに運用し始め、1日1回オススメ記事を配信している。おかげさまで、多くの人に記事を読んでもらうことができ、SNSの偉大さを改めて実感している。
だが! これで満足してはならぬ! もっと、もっと盛り上げねば!! ということで、今日はロケットニュース24のLINEアカウントで使える隠しコマンドを特別にお教えしたいと思う。みんな、今すぐメモの用意だ。
グルメライターの味覚は本当に正しいのか? そんなシンプルな疑問から生まれたこの企画『グルメライター格付けチェック』も、いよいよ40回目前まで来た。これまで「メチャメチャ難しいお題」もあれば逆に「メチャメチャ簡単なお題」もあったが、今回は史上屈指の超○○な回であった。
お題はハム。子供からご老人まで、みんなが大好きなハムでライター達は味覚テストに挑んだ。果たして、過去最高となる10人のグルメライター達はハムの違いを見極められたのだろうか? 詳細は以下でご覧いただきたい。
いつの時代も人々を魅了してやまないチョコレート。その発祥は紀元前2000年頃の中央アメリカとされ、当時はスイーツではなく嗜好品、薬品として珍重されていたという(諸説あり)。おそらく「チョコレートがないと生きていけない」という人も多いに違いない。
第38回を迎えた『グルメライター格付けチェック』は、そのチョコレートを使用した「チョコレートケーキ」でライター達の味覚をテストした。以前に開催された「チョコレート編」は6名中4名が正解であったが、今回の結果はどうなったのだろう? 続きは以下をご覧いただきたい。
あなたは「長州力(ちょうしゅう りき)」と聞いて、何を連想するだろう? 滑舌の悪いおじさんだろうか? それとも長州小力の元ネタになった人だろうか? どちらも間違ってはいないが、プロレスファンから言わせると長州は「強さと怖さの象徴」である。
当編集部には、かねてから「長州力(笑)」「キレてないですよ(笑)」と “誤った長州観” を持つ2人の記者がいる。今回はその2名に本当の長州力を教えるべく、伝説の『10.9東京ドーム vs 安生洋二戦』を見せてみたのでご覧いただきたい。
祭りじゃ祭りじゃー! 祭りの季節がやって来た!! 立ち並ぶ屋台に気分もウキウキ夏の夜。ところで、祭りと言えばYouTuberのヒカルさんだ。
今最もホットな男である彼。もはや、祭られていると言っても過言ではない。そんなヒカルさんになったら、祭りがとんでもなく楽しめるのではないだろうか? というわけで美容室に行って「ヒカルさんみたいにしてください」と言ってみた!
日本人がこよなく愛する魚、それがまぐろである。特に天然ものの黒まぐろは “黒いダイヤ” と呼ばれ、初セリでは億越えの値段をつけることもある超高級食材だ。我々が普段口にするのは冷凍マグロがほとんどだが、1度も凍らせていない生マグロはどんなに美味しいのか想像もつかない。
今回はそのまぐろを使用しライター達の味覚をチェックした。「天然生まぐろ」と「養殖冷凍まぐろ」……。果たしてその違いを見極めたライターはいるのだろうか? 詳細は以下でご覧いただきたい。
注目される人物には、様々なメディアからインタビューのオファーが舞い込んでくる。悪い気はしない。人気者の証でもあるし、むしろ良い気分だ。だがしかし、当然ながら、注目されていない人物にインタビューのオファーが来ることはない……。
そんなある日のこと。とある雑誌……というかフリーペーパーから、インタビューの話……ではなく、「広告ページを買いませんか?」との話が舞い込んできた。購入したページでは、何をやっても良いのだという。筆者は即答した。「買います!」と。
庶民的な生活をしているとなかなか気付かないが、いわゆる高級青果店で販売されているフルーツ類は、目が飛び出すほどお高い。中でも日本最高クラスの高級青果店「千疋屋(せんびきや)」には、我々一般人が見ると絶句してしまうほど高額な商品がズラリと並んでいる。
今回はその千疋屋で「桃のゼリー」を発見。コンビニで見つけた「桃のゼリー」と味覚テストを行うことにした。果たして9名のグルメライター達は、千疋屋のゼリーを見極めることが出来たのだろうか?