GO羽鳥 (Go Hatori)

編集長

東京都出身。編集やりつつ漫画もイラスト記事も書けるオールマイティー型。趣味は料理で調理師免許も所持する元バックパッカー。その一方、迷惑メール評論家でありつつ、100均評論家でもありつつ、蕎麦に詳しい干し蕎麦評論家でもある。かと思えば女装アイドル・スーパーレイや、漫画家マミヤ狂四郎の顔も持つ。アフリカ・ケニアに縁があり、マサイ族カンバ族と仲が良い。

「GO羽鳥」担当の記事 (16ページ目)

Amazonで買った「LIXILの浄水カートリッジ」は偽物なのか? 本物が手に入ったので水質調査してみた結果…

やっと届いた……! LIXILから、正真正銘 “ホンモノ” の浄水カートリッジが届いたぞー!! 注文したのは約1ヶ月ほど前。なぜ注文したのかと言えば、ウチの浄水カートリッジにニセモノ疑惑が生じていたからである。

詳しくはLIXILによる注意喚起ページをご覧になってほしいが、要は「ネットの世界でLIXIL浄水カートリッジのニセモノが横行している」らしいのだ。

同社が発表している5つの “ニセモノの特徴” の中に「正規品の価格に対して著しく安い」というものがあった。一方、私が昨年末にAmazonで購入した浄水カートリッジは、著しくはないが、微妙に安かった。もしや……?

続きを全部読む

【ざっくり解説】Facebookに最近よく出る広告「イーロン・マスクのTwitter公式デジタル通貨」へ潜入した結果

ここ最近、私のFacebookのタイムラインに流れまくっているのが「イーロン・マスクによるTwitter公式デジタル通貨」の広告である。それも1つではなく複数。すべてに共通しているのは “どう見ても怪しい” ことだ。

それぞれの怪しい『イーロン・マスク広告』に書いてあることは、「政府による支援」や「Twitter買収の背後にある目的」、「銀行を怒らせている」「Tesla coinに3万7000円投資すれば毎月65万円を保証」など。

……どう考えてもウソだろう。だが、なんなんだ、この出現頻度は? ってくらいに表示される。一体全体、彼らは何を狙っているのか。調査のために潜入したところ、まさかの結末を迎えたので情報共有しておきたい。

続きを全部読む

【ブチギレ】台湾出身の国際ロマンス詐欺師が「ライターに対して絶対にやってはいけないこと」をしやがった

今日も私の「ネット犯罪調査用インスタ裏アカウント」には100を超える新規DMが届いている。毎日このペースで届いている。送り主は100%女性アカウント。はっきり言ってモテモテである。全員詐欺師だけどな……。

それらDMの99%は、初メールのくせに「続きはLINEで」というもの。私は “LINE飛ばし” と呼んでいるが、ひとつひとつLINEに飛んで友達登録、調査のためにやりとりしているが、心が病むのでマネしないように。

さて、そんな経緯でLINEに登録された友だちの中に、アリス(Alice)と名乗る女がいた。美容室とECを経営(?)している女社長っぽいキャラであることから国際ロマンス詐欺師であると思われるが……

続きを全部読む

【100均検証】ダイソーが池袋に出店した「都内最大級の売り場面積を誇る3ブランド旗艦店」を見てきた感想

これまで「都内最大のダイソー」といえば、『DAISO アルカキット錦糸町店』だった。広さは約1000坪とも噂されており、日本一デカいダイソーこと「ザ・ダイソーギガ船橋店」と共に “国内最大級のダイソー” と言われることも。……ところが!

つい先週の2023年2月22日(水)、ダイソーは「東武百貨店池袋本店」に “都内最大級の売り場面積を誇る3ブランド旗艦店” をオープンさせた。何を言っているのかよくわからないと思うが、簡単に言えばこういうこと。

続きを全部読む

過去に食べたことある蕎麦なのか…?【家そば放浪記】第109束:カスミ フードスクエアで買った、本田商店『MiiL KASUMI 十割そば』税込537円(1人前268円)

彗星の如く登場した、現在ランキング1位である『手緒里 紫峰そば』を購入したのは、「カスミ フードスクエア」なる茨城県発のスーパーだった。あっちを見てもこっちを見ても、珍しいお蕎麦ばかりで私は大大大大大興奮。

今回ご紹介する本田商店『MiiL KASUMI 十割そば』もまた初対面だったのでサクッと購入。商品名に「KASUMI」と入っているので「カスミ フードスクエア」とのコラボ商品であろうか? これは期待は高まるぞ。ところが……!

続きを全部読む

“2ヶ月待ち” なほど入手困難なニトリの超人気商品『コンパクト天ぷら鍋』を私が楽々ゲットした方法と使用感

スマホでネットを眺めていたら、どこかに「ニトリの『コンパクト天ぷら鍋』が最高」みたいな情報が載っていた。

どれどれ……とニトリのサイトを調べてみると、たしかに良さげ。欲しい、欲しい、欲しい〜〜ッ!

ということで、よ〜し、ポチ……しようと思ったら、無情にも「4月上旬以降のお届け予定となります(2月11日現在)」との表示が。なんとまさかの2ヶ月待ち〜〜ッ! だが、私は決して慌てなかった。こんな時は……

続きを全部読む

【SNS終了】TwitterもFacebookもInstagramも地獄だからmixiに逃げたら悲しすぎるメッセージが届いてた

今、SNSは地獄である。迷惑メール評論家のパトロールとして、あちこち怪しいリンクを踏みまくったり、怪しいアカウントをフォローしまくったりしているせいか、私のSNSは反吐が出るほど治安が悪い状態になっている

Twitterのツイートは詐欺ばかり。Instagramは詐欺師からのDMだらけ。Facebookにいたっては、タイムラインの3件に1件の割合で「ニセモノ広告」が表示されている。詐欺師以外にも、いろんな意味でSNSは地獄絵図になっていると肌で感じる。

ついでに言うならAmazonも楽天市場も地獄である。どさくさに紛れてニセモノが売られていたりするからだ。もう完全に包囲されている。どこかに安全地帯はないものか……あ、むかし懐かしのmixi(ミクシー)は?

続きを全部読む

【激安海外】航空券&宿&メシ代など5万円以内で “台湾1泊2日を超豪遊” するのは可能なのか試してみた結果…

軍資金は5万円のみ。海外行きの航空券(燃油サーチャージ代ふくむ)も、宿代もメシ代もお土産代も……それらすべてを5万円以内でまかなえるのかを検証する「5万円海外旅行」シリーズ。今回の目的地は……台湾!

先に結論から書いてしまうと、映画『千と千尋の神隠し』に出てきそうな台北郊外の有名観光地も満喫しつつ、宿も料理も一切妥協することなく超が付くほど豪遊したのに、なんと2776円も余らせてしまったのである。

ということで、航空券&宿&メシ代など5万円以内で “台湾1泊2日を超豪遊” することは余裕で可能! 超Easyだ。詳しい内訳は以下の通り〜!!

続きを全部読む

【100均検証】シンクの水垢を落としたくてスリコの『電動ブラシ(1000円)』を使ってみたけど大失敗した

ピカピカにリフォームされた家に引っ越ししてから1年以上が経過。どうしても落としたい汚れがある。シンクの蛇口の付け根にこびりついている水垢だ。

掃除用の歯ブラシでゴシゴシしてもダメ。メラミンスポンジでキュッキュしてもダメ! ネットに「無印良品のメガネ拭き(80円)が効く」と書いてあったのでマネしてやってみたけど全然ダメ〜! 何をやっても取れないのだ。そんな時!

続きを全部読む

【100均検証】スリコの『腹筋マシーン』が筋トレに最高! 腕立ても背筋もOK

1年、いや1年半以上は経っただろうか。かつて私は「6分筋トレ」と称し、自宅で毎日 “腹筋2分、腕立て2分、背筋2分” の筋トレを毎日こなしていた。そのおかげもあって、けっこうカラダは仕上がっていた。

しかし、引越をししてから「6分筋トレ」をしなくなった。理由は簡単。前までは「筋トレができるスペースに足を固定する場所(ベッド下の隙間)があった」が、新居ではその場所がなくなってしまったのだ。

そのせいもあって、明らかに筋肉量は落ちた。いつしか腕立てや腹筋の回数もこなせなくなっていた。このままではイカン……と思っていた時に発見したのが、今回紹介するスリコこと3COINS(スリーコインズ)の『腹筋マシーン(800円)』である。

続きを全部読む

イタリアでも売られている高コスパ蕎麦の実力は…【家そば放浪記】第108束:業務スーパーで買った、マルツネ『播州そば』税込408円(1人前41円)

リクエストボックスに、「業スー(業務スーパー)のお蕎麦をレビューしてください」的なお便りが届いていた。さっそく最寄りの業スーに行ってみると、あったあった、ありました。ドカンと1kgで税込408円なり!

買い物はこれだけだったので、「袋はいりません」して、むきだしのまま持ち帰った。そんな光景をSNSにアップしたところ、イタリア在住の読者様より「それ、イタリアでも売ってるお蕎麦です!」との有益情報が!!

続きを全部読む

衝撃的インパクトと美味さを誇る唯一無二の蕎麦【家そば放浪記】第107束:カスミ フードスクエアで買った、ヤマダイ『手緒里 紫峰そば』税込170円(1人前57円)

錦糸町に行った時のこと。「オリナス錦糸町」という名のショッピングモール内に『カスミ フードスクエア』なるスーパーがあった。初めて行くスーパーには、未体験の蕎麦が置いてあることが多い。どれどれ(ワクワク)……こ、これは──ッ!!!?

その干し蕎麦、ヤマダイの『ゆうきつむぎの郷 手緒里 紫峰そば(ており しほうそば)』は、見た瞬間に「食べたい!」と強く思わせる形状をしていた。だって、パッケージからも丸見えだが、蕎麦が、蕎麦が……

続きを全部読む

BingのAIチャットに「笑える記事を書いて」とお願いしたら最終的にバグったけど『BingとChatGPTがギャグ対決をするとこうなる』って記事を書いてきた

いま、Microsoft(マイクロソフト)の検索エンジン『Bing』に加わった新たな機能「AIチャット」が密かな話題となっている。

なんでもあの対話型AI『ChatGPT(GPT-3.5)』よりも優秀な頭脳「GPT-4」を搭載しているのだという。どれだけ進化しているのか?

ということでBingのAIチャットに、軽い気持ちで「笑える記事を書いてください」とお願いしてみたところ、『BingとChatGPTがギャグ対決をするとこうなります』なるタイトルの記事を書いてきたので全文掲載したい。

続きを全部読む

【40歳を過ぎたらみな老眼?】平均年齢41歳の編集部で「老眼アンケート」をとってみた結果…

43歳。どうも最近、手元のスマホの文字が読みにくい時がある。少し遠くに離してみるとクッキリ見える。これ、もしや、老眼なんじゃ……とネットで悩みを打ち明けたところ、箱をひっくり返したような大反響!

さまざまな知人から返事が届いたのだが、恐ろしいことに「老眼話に反応してきた私のまわりの知人、全員老眼」だったのである……。映画『アウトレイジ』の “登場人物、全員悪人” ならぬ “登場人物、全員老眼”……。

続きを全部読む

【100均検証】スリコとダイソーの「防滴スマホケース」を比較してみた

今まで見て見ぬフリをしてきた通称「スリコ」こと3COINS(スリーコインズ)であるが、もう迎え入れても良いのではないか。連載『100均検証』の中に。

だってだって、今でも真面目に100円で売ってる100円ショップは もはやセリアしかないし。ダイソーもキャンドゥも、ネタになる新商品は、だいたい100円以上するし。

ちょいちょい取り上げているダイソーの新業態『スタンダードプロダクツ(Standard Products)』なんて、公式サイトの紹介文に「300円の価格帯を中心とした〜」と書いてあるし。もう、ええじゃろ……。

ということで今回は、このところスリコとダイソーでよく見かける「防滴スマホケース」を比較してみることにした。

続きを全部読む

ChatGPT同士で協力しながら「AIギャグ」を作ってもらったら漫才を始めた

ふと思った。対話型AI「ChatGPT」と対話型AI「ChatGPT」は対話できるのであろうか? と。そこで何度か「ChatGPT同士で会話することはできますか?」と質問したところ、百発百中で「できますよ!」と!

しかし「さあ対話して!」とゴングを鳴らしても、双方で「何を話しましょうか?」と探り合うだけで対話らしい対話は成立せず。途中で英語の会話にシフトしていく時もあった。なんとかスイングさせたいなぁ……。

そこで実験に実験を重ねて導き出した質問が「ChatGPT同士で協力しながら『AIギャグ』を作ってもらう」というもの。用意したのはPCとスマホ。それぞれでChatGPTを立ち上げて、まずPC側のChatGPT君に──

続きを全部読む

「信州そば」と「戸隠そば」の違い【家そば放浪記】第106束:ザ・ガーデン自由が丘で買った、油屋清右衛門(山岸産業)『信州そば』税込399円(1人前133円)

よく蕎麦の商品名や会社には「信州戸隠」という文言が使われることが多いのだが、「信州そば」と「戸隠そば」の違いとは何なのだろうか?

その疑問にズバリ答えてくれているページが、あの『おびなた』のページにまとめられていたので是非ともチェックしてほしいのだが、要するに……

信州そばとは「そばと言えば信州(長野県)というイメージが強いほど、信州そばは有名です」であり、戸隠そばは「そばの名産地が多い信州で、古くから神事の宴席などの時にも振舞われていた戸隠そば」とのことである。

続きを全部読む

トルコ地震の直後にTwitterでデマを流していたユーザーたちをプロファイリングしてみた

2023年2月6日未明、トルコ南部シリア国境近くで大地震が発生した。すでに多くの死者が出ていることは各報道の通りであるが、許し難いのは、こんな未曾有の状況の最中に平気な顔してデマを流す愚か者たちである。

地震直後、様々な情報を得ようとSNSでトルコ地震のことを検索していると、「どう見てもデマ」な映像や情報を拡散させようとするTwitterユーザーを数名確認。調査のため、私はすぐさまスクショしておいた。

続きを全部読む

謎の現象「楽天市場で買ったのにAmazonで届いた!」は実際にある

知人A氏より「Amazonから謎の荷物が届いた」との連絡が写真つきで届いた。そこには確かに「Amazonからと思しき荷物」が写っていた。はて? 謎の荷物とは、どういうことなのか? 頼んでいないのに届いたということか?

詳しく聞いてみると、宛名も住所もバッチリA氏のものであり、間違いなく自分宛の荷物であるが、Amazonで何かを注文した覚えはないという。その後、知人は封筒を開封。そして「意味がわかりました」と返事が来た。

続きを全部読む

【AI式TKG】たまごかけごはんの美味しい食べ方をChatGPTに聞いたら斬新な料理が完成 → しかも美味い

あのマイクロソフトが、いま世界中で話題の対話型AI『ChatGPT』を有するAI研究団体「OpenAI」とタッグを組む一方で、GoogleはChatGPTに対抗すべく対話型AI『Bard』を開発。中国の百度(バイドゥ)も類似のAI『文心一言(アーニーボット)』で迎え撃つなど、世はAI戦争の真っ只中。

それほどまでにChatGPTの登場は革命的であり、名だたるIT企業にとって “脅威” となっているほど優秀らしいのだが、そんなChatGPTに「たまごかけごはんの美味しい食べ方」を聞いてみたのでお伝えしたい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. ...
  11. 147