思わず混乱した。「あれ? ここ、ダイソーだったっけ?」と。クセの強い輸入ガジェットばかり取り扱っているイケスカないオシャレショップかと錯覚したくらいだ。
冷静になると、やはりここはダイソーだった。そして、目の前にあるのは330円のヘッドホン。しかしながら、パッケージがやたらとオシャレ。どう考えても330円には見えない。これぞまさしく “高見え” だ。
100均は冒険だ! なにせ失敗しても損失は100円。少しでも「お!?」と思ったら即ゲット&即体験したほうが人生楽しい! ほとんど毎日100円ショップをパトロールしている当サイトの編集長にして100均研究家のGO羽鳥がお届けする「100均検証」をどうぞご覧ください。
思わず混乱した。「あれ? ここ、ダイソーだったっけ?」と。クセの強い輸入ガジェットばかり取り扱っているイケスカないオシャレショップかと錯覚したくらいだ。
冷静になると、やはりここはダイソーだった。そして、目の前にあるのは330円のヘッドホン。しかしながら、パッケージがやたらとオシャレ。どう考えても330円には見えない。これぞまさしく “高見え” だ。
思わず「こんなに便利だったんですか、失礼しましたスミマセン」と早口で謝りたくなるほどの便利グッズ、それこそがダイソーで買った『シリコーンのびラップ』、通称「シリコンラップ」である。
もうほんと、謝罪したい。その存在はとうの昔から知っていたのに、今まで堂々とスルーしてしまったことを心から申し訳なく思っている。
今から約6年前に、「【最強100均グッズ】くり返し使える「シリコンラップ」が神商品すぎる件 / 使ってない人は今すぐ100円ショップにダッシュすべき」なる記事を買いた同僚に対しても「疑ってスマン」と土下座したい。
思わず「おかえり!」って言いたくなった。もしかしたらもっと前から復活していたのかもしれないけれど、ウチの近所のダイソーでは、つい最近になって『100円で30枚入りの不織布マスク』が戻ってきたのだ!
ひさしぶりだな〜。1年ぶりくらいかね。キミのことは知っていたし、べらぼうに安いなとは思っていたけど、実は買ったことはなかったんだ。だってだってその時は、キミがそんな貴重な存在になるとは思っていなかったからね。
でも昨年の今頃かね、突然マスクがこの世から消えた。その時に思い出したのが、ほかでもないキミだった。「なんで買っておかなかったんだ……」って後悔した。だから今回は即買いした。ちなみに個数制限は なかったよ。
会社でそれを使っていたら、うしろから同僚が「そんなもんまで100均で売ってるのか!」とつぶやいた。私は「うん、100円ではないけどね」と答えつつ、なんとなく “100円ショップとは何か” を考えていた。
多くの100円ショップが100円以上の商品を売っている今日この頃。大手だと「100円均一」を守り通しているのはセリアだけとなってしまった。
そんなセリアが絶対に100円では出せない商品を、ダイソーもキャンドゥも次々と売り場に投下している。例えば今回紹介する1000円の「PC用キーボード」や、330円の「テンキーボード」のように。
とりあえず新作なので買ってみた。ダイソーで売られていた「10000mAh」の大容量モバイルバッテリーを。価格は1000円とダイソーの世界では最高額に近いほど高価だが、調査のために買ってみたのだ。
おそらくみんなも「たっけ〜」と言うだろう。特にダイソー店内ではケタ違いに高く見える。でもこれ、実は……超が付くほど激安なのかも知れないぞ。
なぜ私がそう思うようになったのかと言うと、10000mAh商品の相場を調べたからに他ならない。たとえば東急ハンズで同じような機能の商品を見てみると……
種類豊富なメイク道具がダイソーに売られているのは知っている。そこそこ評判が良いのも知っているが、いかんせん自分でメイクをすることがない41歳のオッサンが故(ゆえ)、いまいちそれらの実力がわからない。
ということで今回は……!!
ふだん私が女装する時にお世話になっている女装メイクサロンRAAR(ラール)さんに、「ダイソーのコスメだけで女装メイクして!」とお願いすると共に、ダイソーコスメの印象なども聞いてみた。はたして結果は……!?
当サイトでは、“オシャレ100均” こと「ナチュラルキッチン」の福袋を、2016年から追い続けている。今年で6回目の定期観測となるわけだが、過去のナチュキチ福袋を見返してみると、ほぼ必ず “とある商品” が入っていることに気がついたのだ。具体的には2017年から皆勤賞。
その商品とは……「カゴ」である。カゴはカゴでも、具体的には「編み込まれたカゴ」であり、素材もプラスチック等ではなく、籐(とう / ラタン)的な自然素材。まさしくナチュラルキッチンの “ナチュラル” を体現した商品と言えよう。ナチュラルキッチン=カゴといっても過言ではない。
ということで、今回も「カゴ」が入っているのかどうかが最大の焦点となるわけだが、いざ開封してみたところ……
毎年この時期になると「今年の100円グッズBEST5記事」をまとめることになるが、今年は本当に不作だった。だってしょうがない。新型コロナの影響で、上半期なんてずーっと “マスクネタ” などを追わざるを得なかったのだから。
それゆえ、今年に書いたレビュー記事も、例年を下回ってわずか102記事にとどまった(それでも十分に多いが)。しかも、その多くがコロナ関係。ということで、今年はベスト5ではなくベスト3としてまとめてみたい。
ひさびさにヤバい商品を見つけてしまった気がする。場所はダイソー。その商品を発見した時、思わず本気で二度見した。いいや、三度見、四度見したかも。
一体全体、何を私は見てしまったのか。答えは! 「堀江貴文(ホリエモン)日めくり名言カレンダー」だ!! 最初は「ちょ、ちょっと、違う店の商品がまぎれこんでない?」と思った。それほどの違和感。でも、うまいことまぎれてる。んで、商品を裏返してビックリ仰天。なんとまさかの……
最高! もしかしたら今年(2020年)イチの商品かも? そのくらいの推し。なんなら宣伝部長になったって良い。何のことって、セリアで買った保存容器、その名も『そのまま食卓ボウル(食卓ポット)』シリーズである。
もしも今、お弁当箱を探しているのなら、騙されたと思ってとりあえずコレを使ってみて欲しい。なにせ1つ100円だ。失敗したってそう痛くないし、タッパー的に使ったってオッケーだし。でもね、ぜひ、ここはひとつ、イレギュラー的な使い方「お弁当箱」としてヨロシクなのです!
私は、ばかだ。きっとものすごいレベルでの、ばかだ。自分で自分に言ってやりたい「この大ばかやろう」と。なんのことって、ダイソーのシールキャンペーン、その名も『だんぜん! ダイソー de だんぜんワクワク シールキャンペーン 2020年秋冬』である。長いよ。まあいい。
まだ夏まっさかりの9月ごろから、ダイソーは「だんぜん! ダイソー」と書かれたピンクのシールを配っていた。それを何十枚か集めるとフライパンとか鍋とかをGETできるよ!! ……みたいな。そんなキャンペーンである。
おっ? これは珍しい。だってだって、100円ショップのダイソーで、500円のマスクって……超高額! いちおう1枚ではなく2枚で500円とのことだが、それでも高いと感じるぞ〜。だってここはダイソーだから。
さらに気になるのはパッケージに書かれた「吸湿発熱生地マスク」なる文言である。なんだなんだ? 発熱生地はわかるけど、吸湿ってなんだ? とにかく「発熱」ってくらいだから温かいのかな? 買ってみよう〜♪
このところダイソーでよく見かけるのが、100円以上の美容グッズだ。だいたい価格は200〜300円といったところで、電動の「鼻毛シェーバー」や、「ヒートアイラッシュカーラー」なんてのも売っていた。
しかし、その中で私が最も興味を持ったのは、200円の「ホットビューラー」であった。使ったことないけど面白そう! AGA効果でまつ毛も長くなっていることだし、いっちょ使ってみようかな〜と買ってみた。
もしかしたら常識的なモノなのかもしれない。しかし私は知らなかった。生まれてこのかた41年、「紙せっけん」なる存在を、ダイソー店内で見かけるまで、まったく知らなかったのである。紙せっけん、なにそれ!?
ということでこの記事は、私と同じく紙せっけんを知らない人に向けてお届けしたい。ちなみに価格は100円で、「グリーンティの香り」の紙せっけんが20枚入っているとのこと。いやが上にも期待は高まる。
今朝がた10時前ごろ、なにげなくダイソーの公式インスタを眺めていたら、なんと「DAISOオンラインショップ」がオープンしたとの投稿が!!(16時現在、なぜかその投稿は削除済み) しかも「いつでもラクラク。すぐに!」と書いてある〜っ!
これを革命と言わずしてなんと言おう。もうダイソー店舗をパトロールしなくても、ネットをサーフィンしてたら100円グッズが買える時代になったのだ。乗るしかない、このビッグウェーブに!! ということで、さっそくグーグルで検索してみると……
ダイソーをパトロールしていると、なにやら見慣れないマスクが売られていた。え〜っと、なになに? 「本格仕様」のマスクで、なんと価格は1枚100円(税別)ときた! 100円ショップで1枚100円のマスクは高級品といっても過言ではなかろう。
そういえば、これまでいろいろマスクを買ってはレビューしてきたけれど、こういう “本格仕様” のマスクは未経験。はたしてどんなモノなのか? 興味津々で買ってみた!
最近やたらとダイソー店内で見る商品、それが『スマホネックホルダー』である。価格は200円。何のための商品なのかも商品名から理解できるし、パッケージに描かれているイラストからも理解できる。しかし……。
どういう状況で、この商品が必要になるのだろうか?
突然だが、プレミアムケアが大好きだ! 「え? なにそれ?」と言う人のために説明すると、エビス株式会社が展開している、幅広ヘッドの歯ブラシシリーズのことである。これに出会って以来、もうプレミアムケアしか使えない!! 一気に磨けるのが最高に気持ち良いのだ!
そんなある日。なんとなくダイソーの歯ブラシコーナーを物色していると……めちゃんこプレミアムケアにクリソツな歯ブラシが売っているではないか! しかも2本で100円ときた!! こっ、これは……! チェック!!
あなたは「タピオカココナッツミルク」をご存知だろうか? 昨年ブレイクした「タピオカミルクティー」ではない。小さくて透明のタピオカで、スープは甘めのココナッツミルク。昔ながらの中華の定番デザートであり、40過ぎの私は幼少時代からの大好物。よく自分で作ったりもした。
なぜそんなことを言い出したのかというと、ダイソーに「タピオカ」が売っていたからである。さらによく店内を見回してみると……