「和菓子」にまつわる記事

【知ってた?】今日が『うどんと和菓子を一緒に食べる日』だなんて1ミリも知らなかったから担当者に電話してみたら「広島県民の粋」を見た

この世には色々な記念日があるけれど『うどんと和菓子を一緒に食べる日』とはなかなか珍妙……だよね? みんなひょっとして知ってた? ……調べたところ昨年制定されたばかりの記念日らしいな。ってことは記念日自体を知らなくても仕方ないよね!

とはいえ「うどんと和菓子を一緒に食べる」という行為そのものも、私は1ミリも聞いたことがない。そもそも「一緒に」って何だ? うどんと和菓子どちらが先なのだろう? 同時に口に入れるの? まさか混ぜるとでも言うのだろうか?

「うどんと和菓子を一緒に食べる」ことはやぶさかではない。しかし正しい作法を知らずして記念日を祝うなどできるはずもないだろう。よって真相を探るべく、記念日を制定した広島の老舗チェーン『ちから』に直撃電話取材を敢行してみたぞ!

続きを全部読む

【キュン死注意】Twitterで話題沸騰の「リス饅頭」が可愛らしすぎて食べるの困難! めっちゃこっち見てるやんッ!!

洋菓子と和菓子でいえば、私(佐藤)は断然洋菓子派だ。「生まれ変わったらプリンになりたい」と妄想するくらい洋菓子、それもプリンを愛している。

そんな生クリームとカスタードクリームに強い関心を示す私が、どうしても食べてみたい饅頭を発見してしまった。それは最近Twitterで注目を集めている「リス」の饅頭だ。ひと目でもこの饅頭を見た人なら誰しもが一発で見惚れてしまうに違いない! だって、カワイイんだもの~!!

続きを全部読む

35.688402139.700698

【え!?】専門店で「おはぎ」を全種類買ったら…見た目と味が想像以上のオシャレさんへと超進化していた / 浅草『OHAGI3』

おはぎが好き、と言って「おじいちゃんか」と言われたことがある。古くからある食べ物だし、もち米やうるち米が餡やきな粉で包まれているシンプル仕様が「インスタ映え」を求める方々にもウケないのか──なんて思っていた。しかし、そんな考えがもう「昔のもの」だったのだ。

今やおはぎは進化し、餡やきな粉以外にも様々な衣をまとうオシャレさんになっていた。しかも、持ち歩ける「おはぎパフェ」なるものも登場し、イマドキの若者たちにもアピールしてきているよう。しかし、おはぎ好きとしてはチャラチャラしていて味がおろそかになっていないか気になるところ。そこで、進化系おはぎたちをさっそく食べにいってみたよ!

続きを全部読む

35.712256139.796065

「レンチン専用のどら焼き」って知ってる? トロけるあんとバターがウマすぎ至福!『ホットドラバター』が和菓子好きも洋菓子好きもまとめて殺しにかかってる件

食べ物は冷たいより温かい方が美味しいものが多い。この秋~冬にかけては温かいものが特に美味しく感じられる季節だ。アイスだってレンチンしたら美味しいもんね。

それはいいのだが、なんとこの世には「レンチン専用のどら焼き」が存在するという。専用……だって!? できたての温かいどら焼きは確かに美味しいけど、わざわざ「レンチン専用」とは、どういうことなのだろう? 気になったので実際に食べてみた。

続きを全部読む

【8日限定】毎月8日にしか出会えない超レアなお餅『八日餅(よかもち)』を食べてみた! 博多駅前「如水庵」

「限定」という言葉には魔力がある。数量限定、期間限定などと言って売られていると、なんとなく特別感があって買ってしまいたくなる……なんて人も多いのではないだろうか。筆者もその1人だ。世の中には、そんな人々の心をくすぐってやまない、様々な限定商品が存在する。

たとえば毎月8日にしか販売されないという超レアなお餅なんてどうだろう。しかも月ごとに種類が変更されるため、実質1年に1日しか販売されないお餅なのだ。そのレアなお餅は、福岡にある「如水庵」という創業430年超の老舗和菓子屋さんで販売されている。毎月8日にだけ出会えるお餅、さっそく買って食べてみたよ!

続きを全部読む

33.591892130.41684

日本茶菓子のお店が作った「魔女フィンガークッキー」がリアルすぎてヤバい! 洋菓子店も真っ青になるレベル

気が付けばもう10月。今年も余すところ、あと3カ月である。この時期になると、すでに雑貨店などでは、ハロウィンのコスチュームやメイク道具が販売されている。今年も来たか、この時期が。渋谷駅前交差点はどうなるんだろう……。それはさておき、飲食店でもハロウィンをイメージした商品の販売が始まっている。

ハロウィンとはあまり縁のなさそうな和菓子店でもハロウィン風の商品が売っていた!。私(佐藤)が日本茶菓子のお店「SANOAH」で見つけたのは、魔女の指をイメージしたクッキーだ。可愛らしいものを売っているのかな? と思ったら、あまりにもリアルで思わずビビってしまった……

続きを全部読む

35.691995139.704484

【ひどい】ローソン限定「スヌーピー」和菓子に待っていた目も当てられない惨劇について / これが人間のすることかよォォォオオオ!

「ピーナッツ」が好きな私(あひるねこ)にとって、和菓子『食べマス スヌーピー』シリーズ(税抜259円)の発売はまさに待望だった。先日から全国のローソン限定で販売が始まったばかりの新商品である。

近所のローソンになかなか入荷されないためヤキモキしたが、ついに今回全3種類をコンプリートすることができたぞ! やったーーーッ!! だがしかし……。可愛い可愛いスヌーピーたちに、まさかあんな凄惨な結末が待っていようとは。この時の私は知るよしもなかったのである。

続きを全部読む

ネットで話題のカレー入りどら焼き「インドラ」を食べてみた / 店主に聞いた衝撃の誕生秘話も

先日からネットで急速に話題となっているカレー入りのどら焼き……その名も「インドラ」。カレーはインド → インド風どら焼き → インドラ! なんて一見安易に思わせておきながら、実はインドや周辺国で多数の信者を擁(よう)するヒンドゥー教、あるいはバラモン教において重要な神様の名前にもかかっているという、テクニカルなネーミング

このインドラ、仏教においては帝釈天のこと。インドの宗教について詳しくない方でも、帝釈天なら小・中学校で玉虫厨子(たまむしのずし)を習った際に聞いた覚えがあるのでは? まあとにかくエラい神様で、どら焼きとのアンバランスさは半端ない。この名前もヤバいが、どら焼きにカレーという時点からしてブッ飛んでいる「インドラ」。さっそくゲットして食べてみたぞ! 

続きを全部読む

35.69823139.733743

ファミマの新商品「黒みつしみうま生どら焼」を食べてみた結果 → ふんわり極上の味だった!

12月も残すところ20日を切って、もうすぐクリスマスがやってくる。この時期はケーキやシュトレンといった洋菓子に注目が集まる時期だが、今回はちょっと気分を変えて、新発売の「どら焼き」をレポートしたい。

2018年12月14日、ファミマで発売されたその商品の名前は『黒みつしみうま生どら焼』だ。1818年創業の老舗和菓子店「榮太樓總本鋪(えいたろうそうほんぽ)」が監修した商品でありながら、ビジュアルもインパクト抜群だったのでさっそく食べてみることにした。

続きを全部読む

10月21日は本当に平成最後の名月、十三夜の『栗名月』だ → 禁断の方法で2日も前に堪能してみたぞ!

みんな、今年の十五夜はお月見をエンジョイできたかな? 中には色々あって平成最後の中秋の名月を逃してしまった人もいるかもしれない……。実は筆者も見逃してしまった一人。うかつにもソシャゲに熱中していて月を見忘れたのだ。

このままでは気持ちよく平成を終えることなどできない。と、ここで十五夜の記事の最後で「栗名月」についてふれたのを思い出して欲しい。そう、まだお月見チャンスはあったのだ。今度こそ本当に平成最後の名月。絶対に逃さないために秘策を講じたぞ!

続きを全部読む

知る人ぞ知る宮崎県名物「なんじゃこら大福」が衝撃的にデカうまい

つい先日、宮崎県の繁華街・橘通(たちばなどおり)周辺をブラブラしていたら、20時過ぎでも営業真っ最中の和菓子店『お菓子の日高』を見つけた。けっこう遅くまで営業しているんだなァ~なんて思いつつ、お土産選びにちょうどイイかもということで入店……すると。

“おかげさまで誕生30周年、作り続けて累計1000万個を達成!! ” という『なんじゃこら大福』がズラズラズラーーーッと並んでいた。正直、完全にノーマーク。なんじゃこら大福とは一体……? ということで、さっそく自分用に買って食べてみることにした。

続きを全部読む

31.912948131.422268

【検証】Amazonで人気の「訳あり ミニどら焼き 1kg」はどこが “訳あり” なのか? 無印良品のミニどら焼きと食べ比べてみた結果

規格外となったために格安で販売されている “訳あり” 商品。特に食品の場合、見た目に難はあっても味には何ら問題はなく、自分用であればOKなものが多い。

そして今回ご紹介するのは、味はもちろん見た目までGOOD。何なら、来客時にお茶うけとして出せちゃうレベルの訳あり商品だ。ズバリAmazonで人気の『 [訳あり] もっちりミニどら焼きどっさり1kg!! ≪常温商品≫ 』である。

続きを全部読む

【幻のいちご大福を求めて】氷点下でも早朝から行列ができる和菓子店「かど丸餅店」に行ってみた / 北海道札幌市

極寒の地で知られる「北海道」。日本観測史上1位の最低気温を記録しているというだけあって、マイナス10度は当たり前。地域によってはマイナス20度を下回ることも珍しくない。

そんなに寒ければ北海道民の朝は遅いのかな……と思うかもだが、実を言うと意外と普通。というより、真冬の早朝から行列のできる和菓子店だって存在する。その店の名は「かど丸餅店(かどまるもちてん)」。噂によると、同店の名物は期間限定で発売される『いちご大福』らしい。筆者はその味を確かめるべく足を運んだ。

続きを全部読む

43.09122141.360991

【業務スーパー】冷凍の餅シリーズがお得すぎてコスパ爆発! 1個なんと6円 / でもちゃんとウマい

そこにしかないものがお得に買える『業務スーパー』。以前の記事で「冷凍輸入スイーツがお得すぎてヤバイ」と紹介したが、何もお得なのは洋菓子だけではない! 和スイーツは、それに輪をかけてヤバイらしい。

それは「冷凍の餅シリーズ」。なんと約50個入って300円前後で売られていたのだ! 1個あたりのお値段はなんと6円である。マジかよ、日本経済が狂ったのではないかと思う安さ。一体どんなものか、実際に買ってみた。

続きを全部読む

【なぜ?】どう見ても洋服屋なのに『餡子(あんこ)』を売っている不思議なお店「ブティック モニ」 東京・阿佐ヶ谷

店の外観だけを見て、そのお店の真価を見極めようとしてはならない。たとえば、東京・渋谷の「フラヌール」は、外から見るとたばこ屋にしか見えない。だが中に入ると、絶品のステーキカレーを提供するお店である。素通りしてはいけないお店だ。

杉並区阿佐ヶ谷にも、外観を裏切るお店が存在する。「ブティック モニ」は間違いなく婦人服を扱う衣料品店である。しかしの店前の立て看板を良くみると……。餡子(あんこ)を売っているのだ! なぜブティックに餡子が!?

続きを全部読む

35.699521139.637707

【和菓子の日】セブンイレブンの「ふわっとろ宇治抹茶わらび」が激ウマ! 超濃厚な抹茶感にとろっとろにされた!!

本日6月16日は何の日でしょうか!? いや、嬉しすぎるのでもう発表しちゃおう! 今日は待ちに待った「和菓子の日」なのだー!! そう、一部の人にとっては胸が躍るようなスペシャルデーである。さあ、みんなで和菓子を称えましょう。和菓子! わがし! WA・GA・SHIーーーー!!

本当ならお菓子屋さんに行きたいところだが、残念ながら平日だとそうもいかない。仕事あるしね。日本人だもの……。だがしかし! セブンイレブンで激ウマな和菓子を買えてしまうのだから、ホントいい時代になったものだ。「ふわっとろ宇治抹茶わらび」は、和菓子&抹茶ファンならマストな商品だぞ!

続きを全部読む

【豆知識】コメダの甘味喫茶「おかげ庵」では自分で団子や餅を焼くことができる! これが結構楽しい

名古屋の喫茶店文化を全国に知らしめたのは、まぎれもなくコメダ珈琲店である。時間内であれば、ドリンク代のみでついてくるモーニングや、デニッシュパンにたっぷりのソフトクリームが乗ったシロノワール。具だくさんのサンドイッチや、名古屋定番の小倉トーストなどなど。お店を通して、名古屋そのものを伝えているような存在である。

そのコメダに、甘味処があることをご存じだろうか? 愛知に7店舗、神奈川に1店舗しか存在しておらず、全国的にはほとんど知られていない。そのお店「おかげ庵」では、自分でお団子や五平餅を焼くことができるのだ。これが結構楽しい!

続きを全部読む

35.172796136.931549

【超限定】「キャプテン翼モナカ」が足立区と葛飾区だけで販売中 / 中身は至って普通のモナカ

名作レベルの漫画ともなると、フィギュア・Tシャツ・ゲームは当然として多くのコラボ商品になる。中には「それはどうなの?」と理解し難いものもあるが、今回はサッカー漫画の大傑作「キャプテン翼」がコラボした『キャプテン翼モナカ』をご紹介したい。

クッキーならまだわかるし、「キャプ翼弁当」なんてのもありそうだ。だがしかし、なぜピンポイントでモナカになったのかはよくわからない。しかも、発売している足立区一帯では密かに話題になっているというから驚きだ。

続きを全部読む

提供:ミニストップ株式会社

【必食】ミニストップの新作『ハロハロ みたらし団子』は新次元のうまさ! 海苔の長さにもこだわってるってマジかよ

ミニストップの夏季限定スイーツといえば、ご存じ『ハロハロ』である。さまざまな甘いものとかき氷の組み合わせ、暖かくなってくると食べたくなるんだよなぁ~。

今年もすでに第1弾として「ラムネ」、「黒蜜きなこ」、「フルーツ杏仁」が販売中だが、それに続く第2弾が本日より登場。想像するだけでうまそうな、そして実際に食べてもやっぱりうまかった「みたらし団子」味であるッ!!!

続きを全部読む

【激震】『コーラわらび餅』誕生へ → 問題作「ラムネわらび餅」のリベンジなるか?

2016年6月に発売された「ラムネわらび餅」をご記憶の方はいるだろうか? 菓子メーカー「明日香食品株式会社」が手掛けた、シュワシュワパウダー付きの斬新すぎるわらび餅のことである。

肝心のお味については「ウマいマズいじゃなくて脳が混乱する味」とお伝えしたが、2017年4月、ラムネわらび餅の後継機『コーラわらび餅』の発売が決定したのでお知らせしたい。コーラ……わらび餅だと? うむ、あんまり食べる気がしないね!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3