「バーガーキング」にまつわる記事

【完全版ホットドッグ検証】サブウェイ・ミスド・ドトール・バーキン・コメダなど9社の商品を食べ比べてみた!

ホットドッグ好きを自負する私(佐藤)は、先日モーニングセット限定でホットドッグの食べ比べを行った。モスバーガー・サブウェイ・タリーズ・ミスタードーナツの4ブランドのモーニングで提供されているものに限って比較したわけだが、各方面のホットドッグ好きから「ほかのチェーンにもホットドッグはあるでしょ」とのご指摘を頂いた。

そこでモーニング時間外で提供しているホットドッグを買い集めて、改めて比較することにしたのだ。比較対象はモスバーガー・サブウェイ・タリーズ・ミスタードーナツ・ドトール珈琲店・バーガーキング・コメダ珈琲店・フレッシュネスバーガー・カフェベローチェの計9ブランドである。では、行ってみよう!

続きを全部読む

【悲報】バーガーキング、月見バーガー作れず / こっそり何かを匂わせる秋葉原昭和通り店の看板がこちら

この時期になると、月見戦争をするハンバーガーチェーンたち。2023年8月30日に販売開始したケンタッキーを筆頭に、9月6日にはマクドナルド、7日にはロッテリア、ウェンディーズ、ファーストキッチン、9月13日にはモスバーガーが月見系商品を発売する。

もはや「乗るしかないこのビッグウェーブに」状態となっているが、そんな中、バーガーキングがこっそり悲しいお知らせをしているのを発見してしまった

続きを全部読む

【肉の壁】バーガーキングの期間限定商品のモンスターバーガー『クラウン ザ・ワンパウンダー』を徹底解剖してみた

”バーキン” こと「バーガーキング」が、8月11日から「ワンパウンダーシリーズ」の第3弾『クラウン ザ・ワンパウンダー』を販売している。

同シリーズは今年から販売され、期間限定・数量限定でビーフパティ4枚がデフォルトの ”モンスターバーガー” として、バーガー界を揺るがしている。第1弾は『キング・イエティ ザ・ワンパウンダー』、第2弾は『ストロング ザ・ワンパウンダー』で、いずれも一撃高カロリーの超ボリューミーな商品だった。

そして、今回は “王冠” の名を背負って登場。これはもう、期待しかない! ということで遅ればせながら、第3弾の実力はいかがなものか? じっくりと徹底解剖していこう。

続きを全部読む

【新発売】バーガーキングの「トムヤム・シュリンプワッパー」を正直レビュー! タイ料理好きとしてはこうでした

タイ料理大好きっ子のみなさんに朗報だ。2023年7月28日(金)より全国のバーガーキングで『トムヤム・シュリンプワッパー』が登場している。お察しの通り「トムヤムクン」をイメージした新商品で、ついにバーキンもタイ料理を意識し始めたらしい。

昔々と比べればかなりメジャーになったタイ料理であるが、こうしてチェーン店でも取り扱っていただけることは本当に最高! というわけで、バーガーキングの『トムヤム・シュリンプワッパー』を食べてみることにした。

続きを全部読む

【検証】海外で話題になったバーガーキング「リアルチーズバーガー」は日本店で再現可能か? チーズ20枚トッピングを注文した結果

タイのバーガーキングが世界でバズっている。2023年7月9日に発売された「リアルチーズバーガー」がぶっ飛びすぎていたためだ。

ところで、あなたはチーズバーガーと聞くとどういったものを想像するだろうか。思い浮かべてみてくれ。バンズの間には何が挟まってる? まず、パティ、チーズ、ピクルスでしょ? レタス、トマト、タマネギも入ってればちょっとゴージャス。

「リアルチーズバーガー」はそんなチーズバーガーの概念に一石を投じたと言えるだろう。なぜならば……

続きを全部読む

【衝撃の結果】もっともコスパが高い「フライドポテト」はどれか? 有名チェーン9社をグラム単位で比較してみた! マック、ケンタ、バーキンなど

先日、有名チェーンのフライドポテトを全部混ぜて、最強のポテトを作るという謎の企画を実施したのだが、混ぜる前にふと思った。この中でもっともコスパが高いポテトはどれなんだろうか、と。

むしろ全部混ぜるよりもそっちの方が気になったため、あらかじめ各ポテトの重さを計量しておき、購入金額からグラム単位の価格を割り出してみることに。マクドナルド、ケンタッキー、バーガーキングなど、そうそうたるメンツを揃えてのガチ検証スタートである。

続きを全部読む

【ガチ】大手ファーストフードチェーン8社の「フライドポテト」をすべて混ぜたら最強になった

先日、上司のYoshioが「ファーストフード店のフライドポテトを全部混ぜて、最強のポテトを作りたい」とトム・ブラウンみたいなことを言い出したため、反射的に「ダメーー!」と頭を引っぱたいてしまったのだが、よく考えたら引っぱたくことはなかったと思う。

そこで今回、大手ファーストフードチェーンのフライドポテトを8種類買ってきて、それらをすべて混ぜてみることにした。最強のポテトが誕生する瞬間を、どうか見逃さないでほしい。

続きを全部読む

【パクリ疑惑】バーガーキングが社運を賭けた『ビッグベット』が「ビッグマック」と激似だと話題 → 食べ比べた結果!

2023年3月17日、バーガーキングが新メニュー『ビッグベット(Big Bet)』の発売を開始した。普段からやたらと大げさは表現を用いるバーガーキングであるが、ビッグベットは「社運をかけて大勝負する新商品」だというからただ事ではない。

一方で『ビッグベット』の発表があった直後から、ネット上では “あるパクり疑惑” がささやかれている。というのも、ビッグベットはマクドナルドの大定番メニュー「ビッグマックにそっくりすぎるのはないか?」と言うのだ。

続きを全部読む

【バカか】バーガーキングの食べ放題は元が取れるのか? 対象の「キング・イエティ ザ・ワンパウンダー」を食べてみた結果

バーガーキングの食べ放題キタァァァアアア! 2023年3月10日から4日間、全国10店舗のバーキンで食べ放題が開催されることが公式より告知されている。特設サイトから事前にチケットを購⼊することで参加できるようだ。

なお、参加費は3900円。焼肉食べ放題くらいのお値段だが、これって普通の人でも元が取れる額なのか? そこで小食でも大食いでもないザ・普通漢の私(中澤)が、食べ放題開始よりひと足早く対象となるハンバーガーを食べてみたぞ。

続きを全部読む

バーガーキング「チーズバーガー・ゲレンデ」にビビった3要素「価格」「デカさ」「紙ナプキン」

バーガーキングは、2023年1月27日に今年最初の新作バーガーの販売を開始した。それが「チーズバーガー・ゲレンデ」の3商品である。

商品の売り文句は「チーズバーガー界を見おろすデカさ!」とある。そんな業界あったとは知らなかった……。実際に商品を購入したら、「デカさ」にも「価格」にも「紙ナプキン」にもビックリしたぞ。

続きを全部読む

【裏技】マクドナルドとバーガーキングをハシゴしたら出現する『超ポテナゲ』が最高すぎた! 8月30日まで

マクドナルドとバーガーキング──。まったく異なるハンバーガーチェーンである両者を、ハシゴすることで生まれる超レアアイテムの存在をあなたはご存じだろうか? その名も『ポテナゲ』ならぬ、『超ポテナゲ』。

ちなみに『超ポテナゲ』とは私(あひるねこ)が勝手に命名しただけであり、実際にはそんなモノありはしないのだが、記事の通りにハシゴしてもらえれば「たしかに『超ポテナゲ』だな」とご納得いただけるはずだ。レッツトライ。

続きを全部読む

【スクープ】バーキンの「マキシマム超ワンパウンドビーフバーガー」に関する、ガチで驚愕の事実

皆さんはもう、バーガーキングが2022年7月8日から28日の期間限定で販売している「マキシマム超ワンパウンドビーフバーガー」を食べたかな? 

圧倒的ボリュームで満足だった? 結構。しかし、そこで満足していては初心者。私のようなプロはさらに上を行く。今回は皆さんに究極の「マキシマム超ワンパウンドビーフバーガー」を……とやろうとしていたら、すげぇ事実を掘り当てちまったぜ……!!

続きを全部読む

【ヤバすぎ】バーガーキングの食べ放題「超ワンパウンドビーフバーガー・ザ・チャレンジ」に行って来た!  …やがて考えるのをやめた

世の中には様々な “食べ放題” が存在するが、この夏もっとも注目の食べ放題は、バーガーキングの『超ワンパウンドビーフバーガー・ザ・チャレンジ』に違いない。というか「バーキンの食べ放題」ってだけで激アツすぎるだろ!

週1~2ペースでバーガーキングを食べている私、P.K.サンジュンとしては絶対に見逃せないヤツ!! 意を決し、バーガーキングを閉店に追い込むつもりで『超ワンパウンドビーフバーガー・ザ・チャレンジ』に挑戦してきたのでご報告したい。

続きを全部読む

バーガーキングの新作、バンズをめくって見える光景が至高だった

2022年5月6日、バーガーキングは数量限定にして期間限定のハンバーガー2種を販売開始した。『ベーコンブースター ビッグマウスバーガー』と『チーズ&チーズ ビッグマウスバーガー』だ。

価格はどちらも単品1280円で、セット価格は1580円。いずれも “ビッグマウス” と付くことから分かる通り、とにかくデカいハンバーガーである。

続きを全部読む

【再び】バーガーキング、約2年ぶりに復活したマックを煽りまくる! バーガーキング vs マクドナルド 昭和通りの戦い

皆さんは、あの出来事を覚えているだろうか? 秋葉原の昭和通りにて、閉店することとなったマクドナルドをバーガーキングが縦読みで盛大に煽りまくっていた件だ。

22年間もの間、昭和通りにてスマイルとハッピーとカロリーを売り続けたマクドナルド。閉店するにあたり、店先に掲げられた「See you」と手を振るドナルドの後ろ姿はどこか感動的だった

それを全力で煽り散らしたのが、マックの目と鼻の先にあるバーガーキング。マックの垂れ幕のデザインを丸っとコピーし、ドナルドのかわりにお辞儀する店員のイラストを配置。そして、シレっと「私たちの勝チ」という縦読みを仕込んだメッセージを掲げたのである。あれから約2年……

続きを全部読む

【嘘やろ?】バーガーキング「キング・イエティ超ワンパウンドビーフバーガー」が意外すぎる風味だった

2022年2月18日から3月3日の期間限定で販売中の、バーガーキングの新作「キング・イエティ超ワンパウンドビーフバーガー」。お馴染みとなった、超ワンパウンドシリーズの新型だ。ちなみに販売は各日14時以降

バーキンと言えば、あのデフォルトでわりとデカい炭火焼き100%ビーフパティだが、超ワンパウンドシリーズはそれを4枚も使ったのが特徴。食べ応えとカロリーは圧倒的に約束されているため、問題となるのは味付けのみ。さっそく食べてきたぞ!

続きを全部読む

【どっち買う?】バーガーキングで1600円の「超ワンパウンドビーフチーズバーガー」or マクドナルドで3個1620円の「はみトリチ」→ オススメは…

2021年11月19日、およそ半年ぶりにバーガーキングの “肉の壁” こと『超ワンパウンドビーフバーガー』が帰ってきた。「テリヤキ」や「ストロングマグマ」など、これまで幾度かにわたり肉の壁が登場したが、今回は比較的オーソドックスな「チーズ」だ。

『超ワンパウンドビーフチーズバーガー』の単品価格は1600円。チェーン店のハンバーガーとしては群を抜いてお高いが、それでもその価値はあるハズ。だがしかし、ふと気付いてしまった。「マックで1600円あればメチャメチャ買えるんじゃね?」と──。

続きを全部読む

【謎】バーガーキングの「ピエロの甘ポテ」は何がピエロなのか? バーガーキングに聞いてみたところ “まさかの回答”

出社する途中にあるバーガーキングで、近頃大きく看板が掲げられている商品がある。『ピエロの甘ポテ(税込み330円)』だ。ポテトにMIXチョコソースなるものがかかったごく普通のサイドメニューなのだが、その普通さゆえ逆に私(中澤)は疑問を抱かずにはいられない。「どこがピエロやねん」と──。

商品にはもちろん、看板にもピエロ感はない。ピエロ的なおもちゃがもらえるものでもないし、このピエロどこから来たんだ……。

続きを全部読む

【検証】バーガーキングの3段パティ『ビッグマウスバーガー』が小さい気がする → ワッパーと比べてみた結果

ハンバーガーに肉々しさを求めるならバーガーキング! ビーフ100%のパティは粗挽きで肉の味全開だ。まさにハンバーガー界の肉の帝王と言えるだろう。そんなバーガーキングが2021年8月27日から3段パティのハンバーガー『ビッグマウスバーガー(税込み1080円)』を販売開始した。

「ビッグバーガー新時代の到来をご体感ください」とバーガーキング。なんだこのあふれ出す自信は……! 本命が来たオーラが漂いまくっているため購入してみたぞ!! デケェェェェエエエ!

……と言いたかったんだけど、あれ? なんか小さくない?

続きを全部読む

バーガーキング「東京テリヤキタワー 超ワンパウンドビーフバーガー」を食べてみた / 約束されたテリヤキ肉ヘヴン

バーガーキングの「超ワンパウンドビーフバーガー」に新作が登場だ! その名も「東京テリヤキタワー 超ワンパウンドビーフバーガー」。2021年6月25日14時から、7月8日までの期間限定で販売が開始された。

その名の通り、今回はテリヤキだ! 圧倒的な肉肉しさが約束されている本シリーズに、日本を代表する味の一つと言っても過言では無いであろうテリヤキ風味が加わったら何が起こるのか? さっそく食べてみたぞ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6