ど、どうしちゃったのディズニー! この度、Twitter上でそんな戸惑いの声が乱れ飛んだ。ディズニーの公式アカウントがなにやら不穏なツイートを発したというのだ。
そのツイートは「病んでる……」なんて声が寄せられるくらい闇をはらんだ内容になっていたそうなのだが、品行方正なディズニーがなぜこんなつぶやきを……? 詳しくお伝えしたい。
ど、どうしちゃったのディズニー! この度、Twitter上でそんな戸惑いの声が乱れ飛んだ。ディズニーの公式アカウントがなにやら不穏なツイートを発したというのだ。
そのツイートは「病んでる……」なんて声が寄せられるくらい闇をはらんだ内容になっていたそうなのだが、品行方正なディズニーがなぜこんなつぶやきを……? 詳しくお伝えしたい。
やあ、みんな! 僕ミッ〇ーマウスだよ!! ハハッ! これから大事なお知らせをするから聞いてくれるかな? 2018年3月23日、つまり今夜19時から放送の『ミュージックステーション2時間SP』に、なんと僕たちが生出演するんだ。すごいだろ? ハハッ!
35周年を迎える東京ディズニーリゾートからディズニーの仲間たちが集まって、35周年テーマソング『Brand New Day』を全国ネットで初お披露目する予定だから絶対見てね! 見てくれないと、この先インターネットで生きていけないようにしちゃうぞ!! ハハッ!
大人にも子供にも分け隔てなく魔法をかけてくれるディズニー。どうやらその魔法は、人間以外にも通用するらしい。
一体どういうこと? そう思う人はこれからご紹介する動画をご覧アレ。1匹の介助犬が飼い主とともにディズニー・ワールドにやって来て、大好きなプルートと出会うのだ。
ミッキーマウスのほか、白雪姫、美女と野獣などでおなじみのディズニーアニメ。その知名度たるや世界トップクラス。アニメ界のひとつの頂点といっても過言ではない。
そんなディズニーに長年勤めた伝説のアニメーターが即興でVR空間にイラストを書いたらどうなるのか? その答えがわかる動画「Glen Keane Live Animates The Little Mermaid’s Ariel」で素晴らしいタッチをご覧いただきたい。
衝撃的なニュースが舞い込んできた。日本経済新聞によれば、米メディアCNBCが事情に詳しい関係者の証言として「ウォルト・ディズニーはメディア大手の21世紀フォックスの事業買収を来週にも発表する」と報じたのだ。
もしこの話が本当ならば、これまでアベンジャーズやスパイダーマンなどが展開してきたMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に、X-MENやデッド・プール、さらにはファンタスティック・フォーなどが登場可能となるからただ事ではない……! ついにマーベル全開のMCUが実現するゥゥゥウウウウウ!!??
明日11月18日はとってもおめでたい日なんだけど、なぜだか知っているかな? そう! みんなのアイドル、ミッキー・マウスの誕生日なんだ!! ミッキーが生まれたのが1928年だから、なんと89才の誕生日ということになる。これはみんなでお祝いしてあげなきゃネ!
ところで、今Yahooで「ミッキー」と検索すると、何やら特別なことが起こるらしいぞ。なんでも、メッチャ可愛いことになるんだとか。なになに? 一体どうなるっていうんだ? そこで実際に「ミッキー」と検索してみたところ……きゃ、きゃ、きゃわいいィィィィィイイイ!!!
日本でも、12月15日に公開される『スター・ウォーズ / 最後のジェダイ 』。ディズニー製作による本作は、世界中で大ヒットを記録することが予想され、スタジオは予告編以外の情報が漏れないよう細心の注意を払っているようだ。
そこで、映画の撮影に使った巨大セットのミレニアム・ファルコンも、周りから見えないように隠していたつもりだったようだが……なんとGoogleマップではバレバレ! ファンにより発見され、上空からバッチリと宇宙船が写っていることが明らかになったのである。
ドレスアップして誰か別の人になれるのが嬉しい……そんな理由でコスプレを楽しむ人が多いと聞く。うんうん、憧れの誰かに変身できるのって楽しいよね!
でも今回ご紹介する男性のように、いろいろと変身しまくる人はナカナカいないのではないだろうか? なんとその男性は、日本の漫画からディズニーの王子様、海外アニメ、実写映画まで、どんなキャラクターにも成りきってしまうのだ!
夢と魔法の国・東京ディズニーランド。子供から大人まで、訪れた人を全員ハッピーにしてしまうスペシャルな場所だ。友達、家族、誰と行っても素敵な時間を過ごせるのは言うまでもない。でも、やっぱりディズニーには恋人と行きたいよね!
ただ、そんな憧れのスポットだからか、ディズニーランドはいつ行っても大混雑。楽しいけど、ちょっとくらい2人きりになりたい……なんて思ったことはないだろうか? そこで、ディズニーランドに2人きりでイチャつける場所はないかをディズニーマニアに聞いてみたぞ。その結果は続きをご覧あれ!
いまから始めてみればいいじゃない! かつて嵐がそう歌ったように、何かを始めるのに遅すぎることはない。例えばこれからご紹介する60代の夫婦も、数年前にコスプレを始めたばかりなのだとか。
彼らは、コスプレイヤーである娘さんに触発されて試してみたところ、その楽しさにハマってしまったそうだ。現在、ネット上で注目を浴びているぞ!
生まれた時から両親がいて何不自由なく育った子供にしてみたら、いつも一緒にいる親が当たり前の存在になり、ありがたみを忘れてしまうこともあるだろう。
だが、孤児として育った子供たちにとって、無償の愛を注いでくれる親は夢に見る存在だ。そんな孤児に、ディズニーワールドでミッキーが「養子縁組が決まったこと」を伝える動画が、ネットで大きな話題となっている。この動画を見たら、絶対に目頭が熱くなってしまうぞ!
ディズニーのキャラクターのなかでも特に、丸いフォルムとキュートな顔が愛くるしい「くまのプーさん」は、老若男女問わず世界中で大人気!
しかし、そんな無害に思えるプーさんが、中国で禁止される事態になっているというのである! 一体全体、なぜなのだろうか!?
国境を越え、そして時を超えて人々に愛される「ディズニーキャラクター」。そのディズニーキャラクターたちが2017年にいたら、一体どうなるだろうか? その疑問にひとつの答えを導き出すイラストが注目を集めている。
話題のイラストを描いたのは、イギリスを拠点に活動するイラストレーター、トム・ウォードさん。ウォードさんは現代の世界に生きるディズニーキャラクターたちを描いたのだが、そこには現代ならではのさまざまな問題も描かれており、見る人の心に強いメッセージを残す。
以前にロケットニュースで、「ある男性が ‟女性の名前” を使って仕事をしたら“地獄” を経験 / 社会に根付く問題の深さを痛感した」との記事を紹介した。
いまだに社会から消えない性差別……。そんななか、1938年にディズニーが仕事の応募者に「女性がアニメーターになれるわけがない」と、女性を頭から否定した不採用通知を送っていたことが発覚し、ネットで物議を醸している。
夢と魔法の王国「ディズニーランド」。精巧に作られたアトラクションやスペクタクルなショーが楽しめるディズニーランドは、多くの人に愛されており、世界中にファンを持つ。
アメリカのジェフ・ライツさん(44歳)もそのファンの一人で、ディズニーの世界にどっぷりハマってしまった。しかし、そのハマりっぷりがハンパない。なんと2000日続けて、カリフォルニアのディズニーランドリゾートに通い続けたのだ!
ティンカーベルが結婚指輪を受け取ってくれたり、22年前の入場券をすんなり使わせてくれたりと、ディズニーにまつわるニュースはなにかと素敵な内容が多い。さすがは夢の国!
今回お伝えするのも、ディズニーの素晴らしさが感じられる動画だ。ミッキー&ミニーが、耳の不自由な少年に手話で話しかけるのだが、少年の反応がプライスレスでカワイすぎ! ネット上でも感動の声が巻き起こっている。
2017年4月1日、愛知県名古屋市にレゴのテーマパーク「レゴランドジャパン」がオープンした。オープン直後から何かと話題になっているこの施設。2020年を目途に「ジブリパーク」がオープンすることが発表され、早くも存続を不安視する声が上がっている。
実際はどうなのだろうか? 気になったので行ってみたところ、とても良いと思う点と、改善の必要を感じる悪い点が見えてきた。正直に感じたところをお伝えしたいと思う。
ディズニーランドで「粋」なコラボが行われ話題となっている。アトラクションはディズニー版急流すべり『カリブの海賊』。海賊をモチーフにしたこのアトラクションに、なんと映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』の船長ジャック・スパロウが登場したというのである! もちろん演じるのはジョニー・デップだ!!
映画やテレビに音楽、テーマパークなどなど、ありとあらゆるエンターテインメントに携わる米国の世界的企業が、ご存知「ウォルト・ディズニー」である。
そのウォルト・ディズニーの研究開発部門「ディズニー・リサーチ(Disney Research)」が驚くべきニュースを発表した。なんと、VR空間にいながら、現実空間のボールをキャッチできる技術を開発したというのだ。
深い歴史を誇るアジア最大の国、中国。尺八や三味線などをはじめとする多くの和楽器が、実は中国から伝えられたものであることをご存知だろうか?
今、海外で中国の伝統楽器を取り入れたシンガポールの音楽グループが人気沸騰中だ。その名は「The TENG Ensemble(テン・アンサンブル)」という。素晴らしいサウンドを収めた動画と共にそのグループをご紹介しよう。