「道の駅」は楽しい。馴染みのない土地の道の駅であればなおさらで、置いてあるものから、その地域らしさを感じられて勉強にもなる。
つい先日、普段はあまり足を向ける機会のなかった道の駅を覗いてみた。大根だけで何種類もあったりと、驚かされることの連続だったが、中でもひときわ異彩を放つものを発見。
どうやらフルーツのようであり『フェイジョア』という、なんだか洗剤のような名前で、記者はこれまで食べたことはもちろん聞いたことがない。一体全体どのような味なのだろうかと、買ってみることにした。
「道の駅」は楽しい。馴染みのない土地の道の駅であればなおさらで、置いてあるものから、その地域らしさを感じられて勉強にもなる。
つい先日、普段はあまり足を向ける機会のなかった道の駅を覗いてみた。大根だけで何種類もあったりと、驚かされることの連続だったが、中でもひときわ異彩を放つものを発見。
どうやらフルーツのようであり『フェイジョア』という、なんだか洗剤のような名前で、記者はこれまで食べたことはもちろん聞いたことがない。一体全体どのような味なのだろうかと、買ってみることにした。
さあさあ、もうひと月もせずに節分やバレンタインがやって来るよ……! スターバックスからはひと足早く、2025年1月14日に『クラシック ショコラ シンフォニー フラペチーノ』などの販売が開始だ。
チョコがモリモリで、バレンタインに向けてテンションが上がること間違いなし。コーヒー好きはエスプレッソショット(+税込55円)もしくはコーヒーロースト(同)追加もオススメだぞ。
お正月も終わり、日常が帰って来た。じわじわといつものペースを取り戻していきたいところだ。日々の食事やお弁当作りも、フルパワーを出すにはまだ少し時間がかかりそうだ。
そんな際に役立つ “あと一品” であるが、イシイの福袋を手に入れておけば完璧! ミートボールだけじゃない、高性能総菜がそろっているのだ!! イシイって、こんな商品も出していたのね……!
「てんとまる~のか~ば田っ! 辛~子明太子っ!! よっ、かば田♪」のCMソングで地元の人にはお馴染み、『かば田』の福箱を今年(2025)も購入した。
こちらの辛子明太子は昆布漬であることが特徴で、ねっとりもっちりしているところが気に入っている。そんな明太子が必ず入っている、というだけでも嬉しいので欠かさず買うようにしているのだ。
また明太子だけでなく明太子を使った商品展開にも力を入れており、そうしたものとの出会いも楽しみなひと箱でもある。はてさて、今年の中身は如何に……!?
福袋をきっかけに『丸源ラーメン』を認識し、今やすっかりヘビーユーザーと化している。もちろん今年(2025)も買おうと、アンテナを張っていたところ……
キタ! 割と早めの11月頭に、今年も販売しますよという情報が解禁された。何でも今回から公式アプリ会員限定での販売になった模様。すでに会員だった記者は、さっそく申し込み予約を完了させた。
ホットプレートをはじめ、おしゃれ目のキッチン用品で知られる『BRUNO』の福袋を毎年購入している。今年(2025)も何か、生活に役立つものを買うことができればとサイトを覗いた。
そうは言うもののホットプレートはふたセット持っているし、グリルサンドとケトルもあるし、ブレンダーも去年(2024)買ったし。
あらかた買ってしまったなあと、今年のラインアップを眺めていたところ、おや。「LIKIDフラップバックパック福袋」というのがあるぞ? 以前は目にしなかった商品だ。よくわからないが、今回はこちらを注文してみよう!
カラオケ屋さんまでもが、福袋を販売する時代らしい。記者は知らなかったのだが『ビッグエコー』では昨年(2024)も売っていたそうで、好評を受けて今年(2025)も出したようなのだ。
カラオケの福袋って、部屋代のクーポンだけなんじゃないのと思いきや、フードクーポンやオリジナルのグッズまで入っているらしい。これは気になるっ……!
久世福商店などを展開する会社『サンクゼール』も福袋を販売している。毎年記者が足を運んでいるところは、久世福商店とサンクゼールの福袋を並べて販売している。
例年は久世福商店のほうが圧倒的人気を誇っているように見えたが、今年(2025)はどちらの袋にも同じくらいの人数が群がっていたように見えた。
まあそのあたりは店舗や時間など、さまざまな要因によって異なるに違いないが、いずれにせよ手に取る人が多数であることは確か。『サンクゼール』の福袋、見かけたらばレジへ持って行くが吉……かもしれないぞ!
300円ショップ『3COINS(スリーコインズ)』の福袋が今年(2025)も発売となった。種類は「ネイルBOX(2パターン)」「アクセサリーBOX(ピアス、イヤリング)」「ヘアアクセサリーBOX」の大きく分けて3つだ。
ここ数年、同ショップでは購入するに当たり “あるもの” を手に入れる必要があり、そのタイミングによっては数時間待つこともあった。しかしここにきて変化があり、とっても買いやすくなったのでその点も含めお伝えしたい。
何の気なしに『GODIVA(ゴディバ)』のチョコを購入しようとすると、思った以上にお高くてびっくりする。最近はイオンなどにも店舗が入っているので忘れがちだが、ゴディバってそこそこな高級店なんだよなあ。
そんな、普段は手を伸ばし辛いという店ほど福袋があれば買っておきたいところ。店頭にて販売されている「2025 ニューイヤー ハッピーバッグ」を手に入れたので、中身を公開しちゃうぞ。
毎年ありとあらゆる福袋を購入し開封しているが、なんやかんやで大正解なのが『イオン食品』の袋である。
年末年始の買い物にイオンへ行ったついでに手に入るし、あって困るものはひとつもないし、お得だしで思わず「こういうので良いよね……」という気持ちになってしまうのだ。今年(2025)もいくつか目に付いたものを手に取ったので、紹介したい。
毎日の生活にコーヒーが欠かせない人は少なくないだろう。記者もそのひとりで、たくさんではないが、せめて日々1杯は飲みたいなと思っている。
できれば色々な味と香りを楽しみたいし、好みに近い豆が見つかればなお良し。そんな人にもぴったりな福袋があるので、この場にて紹介したい。
「COFFEE STYLE UCC」で購入した福袋には、なんと19種類ものコーヒーが封入されているのだ。1杯分を真空パックにしてあるため、鮮度もばっちりで言うことなしだぞ。