「まろ」担当の記事
2022年5月13日、カルディよりバッグシリーズの新作「サイゴンバッグ」が登場した。
「サイゴン」とはベトナムの首都「ホーチミン市」の旧称。名前の通り、バックの中身はベトナムから直輸入した食材が詰まっている。そしてなによりバッグ自体が可愛すぎるんだが……!
様々なガジェットが付録として付いてくる、ビジネスパーソンのためのライフハックマガジン『DIME』。変わったアイテムがお安く手に入るということもあり、毎月楽しみにしている方も多いことだろう。
当サイトでも気になるものを何度か紹介してきたが、さすがに今回の付録にはこれまで以上に驚かされた。2022年5月12日に発売された『DIME』7月号に付いてきた付録は、まさかの「ワイヤレス充電器」なのである。
ここまでくるともはや何がメインかわからなくなってくるな。付録込みで1140円という驚きの値段設定であるが、この充電器……ほんとにちゃんと使えるのだろうか?
韓国で「ロゼラーメン」なるものが流行っているらしい。韓国事情には疎(うと)いがあのカルディがそうやって売り出しているのなら間違いないのだろう。
ピンクのド派手なパッケージに、なんて書いてあるかさっぱりわからないハングル。普段ならこういった商品には手を出さないが、「ロゼ」という聞きなれない名前に惹かれて試しに購入してみることに。
たしかにパッケージはロゼワインのようなピンク色だが、もしや中身もピンクなのか……!?
【待望の新作】カルディより「ぬって焼いたらメロンパン」が新登場! 「ぬって焼いたらカレーパン」同様人気が出そうな予感…!
カルディのオリジナル商品「ぬって焼いたらカレーパン」。2020年に販売開始して以来、今でも品薄になるほど人気の商品なのだが、この度待望の新作が登場したぞ!
その名も「ぬって焼いたらメロンパン」! ぬってトーストするだけで食パンがメロンパンに早変わりするというシロモノである。メロンパン上部のあのカリッとしたクッキー生地が食パン上に再現されるだなんて胸熱じゃない?
チョコレート専門店であるゴディバで「カヌレ」が売られていることをみなさんご存知だろうか?
数量限定のうえ期間限定。オンラインでの販売も無いとのことで入手までのハードルがなかなかに高い商品ではあるが、カヌレ好きとしては見逃せない! 販売店舗も限定されているみたいなので、最寄りの50キロ離れた店まで買いに走ったぞ〜! 遠すぎる!!!!
「甘いものが食べたい!」
そんな時、私(まろ)が糖分を求めて駆け込むのはシャトレーゼ。意外と夜遅くまで営業しており、値段も手頃、そしてなにより種類がとっても豊富なのだ。
何を買おうか迷い倒した挙句、いつも同じようなものを買うのが恒例となっていたのだが、今日の買い物は一味違うぞ。なぜなら「シャトレーゼのおすすめポン」に自動で選んでもらったからね!
黄色い看板でお馴染みのファミリーレストラン「デニーズ」が2022年4月8日、初のファンブックとなる『Denny’sぴあ 2022(1100円)』をぴあ株式会社より発売した。
このような飲食店のファンブックというと、気になるのはやはり「付録」だろう。デニーズのファンブックも例にもれずお店で使えるクーポンがついてくるのだが、これがびっくりするくらいお得なのだ。
詳しいことは後述するが、クーポンを駆使することで最大で4590円まで割引することが可能に! しかも、何回も通わずとも1回の来店で即ファンブック代を回収することもできちゃう! 普段デニーズによく行く人ならマストバイなんじゃないかな?
キウイの味がするバナナ……そんなわけのわからないバナナを大真面目に開発している企業がある。「甘熟王」でお馴染みの「スミフル」だ。
私(まろ)はキウイのあの独特な風味が苦手でここ20年ほど口にしていない。でも、苦手だからこそキウイ味のバナナ『キウイーナ』がどこまでキウイに迫れているのか気になってしまい、思わず購入してしまった。果たして「キウイーナ」はキウイ嫌いでも食べられる味なのだろうか……?
「おじさん構文」というものをご存知だろうか。語尾のカタカナや顔の絵文字などをはじめとする、一部のおじさんが使う独特な言い回しの文章のことである。
そんなおじさん構文でトーク画面を作り合って対戦する大喜利ボードゲーム『オジサンメッセージ』が2021年DOYAGAMESから登場した。
知っての通り、ロケットニュースは読者にも編集部にもおじさんが多め。そんな中このネタをぶち込むのは少々気が引けるが、製作側のユーモアセンスとおじさんへの愛を感じる面白いボードゲームであったので是非ともご紹介したい。
レジ横にズラっと並ぶコーヒー豆。自分が普段コーヒーを飲まないため忘れがちなのだが、カルディが一番力を入れている商品は誰がなんと言おうと「コーヒー」だろう。
そう考えると、新年度の始まりと共に発売された「春のコーヒーバッグ」は、数あるバッグシリーズの中でも一段と気合いの入った商品であるに違いない。
購入前どころか詳細告知が出る前からハードルを上げて待ち構えていたのだが、さすがカルディ。今回も我々の期待をゆうに超えてきたぞ……!
ロケットニュース24ではライターを募集しています! そんな書き出しで始まる募集記事に触発されて応募書類を出したのがちょうど1年ほど前のこと。
ライターに興味はあるが躊躇(ちゅうちょ)しちゃってる……という方のために言わせていただくと、私(まろ)はライター経験ゼロ、なんならパソコン操作すら危ういレベルから外部ライターを始めている。つまり、誰であろうとやろうと思えばどうにかなるってことだ。
個人的な話すぎてあまり参考にならないかもしれないが、この記事を読んで「こんなやつでもやれてるんだ」と知っていただき、安心して応募に進んでもらえたら幸いだ。
カルディの人気商品「ドライマンゴー」。そのまま食べても十分美味しいんだけど、公式がオススメしている とある食べ方 があるのをみなさんご存知だろうか?
先日初めて試してみたところ、あまりの美味しさにすぐさま追加のドライマンゴーを買いに走ってしまった。ちょっと手を加えるだけでドライマンゴーがまるで生の果実のような味わいに大変身するぞ〜! もはやタイムスリップレベルなんだが……!
先日、ポケモン公式より今までありそうでなかったとある商品が発売された。自分で作る「クッキーキット」である。
キットといえど材料のことは眼中に無い、スーパーで買えるし。注目なのはポケモンのクッキー型が付いてくるということだ。
今までクッキーを作る度「ピカチュウフェイスの型があれば良いのに……」と思っていたが、まさか公式がその願いを叶えてくれるとは! 特性「ぶきよう」だけど、今回ばかりは「はりきり」で頑張って作っていくぞ〜!
いつか来る、と言われ続けている南海トラフ地震。普段の生活でそこまで意識せずとも、ふとしたときに「今、地震が起きたらどうしよう」と考えてしまい不安に駆られることもしばしば。
そんな大規模な災害に備えて我々がやれることのひとつが防災グッズの準備だろう。大容量の非常持ち出しバッグを買うのもよいが、そこまでお金をかけなくても便利なグッズが手に入るのならば、防災グッズ購入のハードルもグッと下がる。
ということで、今回は先日新たに登場した「3COINS」の防災グッズを紹介したいと思う。なんと3つのグッズに13種類もの使える機能が詰め込まれていたぞ!
静岡は言わずと知れた「ハンバーグ県」であろう。最強ローカルチェーン「さわやか」をはじめ、「ブロンコビリー」に「スパーゴ」、「びっくりドンキー」など、ハンバーグを扱う店に事欠かない。どこも安くて美味しいし。
だからこそ、静岡県民である私(まろ)も「ハンバーグはレストランで食べた方が良い」と小さい頃から思っていた。そう、過去形。最近考え方が変わったのだ。
なぜなら最強のおうち用ハンバーグの存在を知ってしまったから。初めて食べた時はビビったよ、こんな美味いハンバーグが家で食べられていいの? ってね。レストランが家に来たレベルですよこれは!!
本日2月22日はネコの日! 毎年この日にネコ好きの間で話題になるのが、カルディの「ネコの日バッグ」だ。
昨年は購入希望者が多く整理券が配られていたみたいだが、今年はコロナの影響もあってすべて事前抽選販売に。幸か不幸か意見が分かれるところだと思うが、愛猫家のみなさんは無事購入出来ただろうか?
赤地に黒のチェックが目を引く、イギリスのショートブレッドメーカー「ウォーカー」。輸入品コーナーや、カルディ、PLAZAなどで様々な種類が販売されているため、手に取ったことある人もいることだろう。
私(まろ)も昔からのウォーカーファンなのだが、先日「これは群を抜いてウマすぎる!!」という商品に出会ってしまった。それが『ウォーカー フレーバーアソート』に入っている「レモン味」のショートブレッドだ。