迷作中の迷作『カレーうどんカツ丼』の衝撃から約2年。本日2021年3月5日より販売が始まった『チキンカツカレーうどん』は、『カレーうどんカツ丼』からご飯の要素を取り除いたかのような、極めて真っ当な新商品……のように思われた。
しかし、よくよく見ると『追い飯』なる謎のオプションウェポンが存在しており、依然として予断を許さない状態である。果たしてコイツは白なのか黒なのか? 真相を探るべく現地に出向いた私(あひるねこ)だったが、そこで目にしたのはうどんというよりも白昼夢。あるいは幻だったのだ。
日本国内の下らなくて、変で、面白い人や物、出来事などを紹介しています。
迷作中の迷作『カレーうどんカツ丼』の衝撃から約2年。本日2021年3月5日より販売が始まった『チキンカツカレーうどん』は、『カレーうどんカツ丼』からご飯の要素を取り除いたかのような、極めて真っ当な新商品……のように思われた。
しかし、よくよく見ると『追い飯』なる謎のオプションウェポンが存在しており、依然として予断を許さない状態である。果たしてコイツは白なのか黒なのか? 真相を探るべく現地に出向いた私(あひるねこ)だったが、そこで目にしたのはうどんというよりも白昼夢。あるいは幻だったのだ。
おうち時間を充実させるテイクアウト商品が人気のいま、はま寿司にて「おうちではま寿司手巻きセット」(税抜2480円)がリリースされた。
スシロー、くら寿司にも同じようなセットがあり、大手回転寿司チェーンではどこでもほぼ「手巻きセット」がテイクアウトできる状況なわけだが……ちょっと待て。
同じ2~3人前なのに、はま寿司だけ価格がワンランク上なのである。これはいったいどういうことか。
昨年10月。『やっぱりステーキ』系列に “唐揚げ専門店” があると聞きつけた私は、那覇市内の『やっぱり らぶ唐』へやって来た。カウンター席のみの小ぢんまりとした店内。同じ形態はグループ内でもここ1軒だけだという。
1番人気のメニューは『1000ベロセット』。ちなみに沖縄の繁華街を歩いていると、他にも『せんべろ』をウリにする店が多い様子である。しかし実際に体験してみたところ……沖縄の『せんべろ』とは、東京や大阪のソレとやや意味が異なるようなのだ。
ピーナッツ! 週刊デアゴスヌーピー、まさかの4日連続公開であります。リアルタイム更新に追いついたら週1回のペースに戻すので、もう少しだけお付き合いを。
さて、前号は特筆すべき作業がほぼテーブルランプの組み立てのみという驚異の省エネぶりだったワケだが、実はこの第7号も作業量自体は大して変わらない。しかし! 今回はなんと、〇〇が××してしまうのだッ!! 見たら分かる。見たら分かるので、さっそく開封してみよう。
ハッキリ言って、このチャンスを逃す手はない……!
ケンタッキーのチキンをお得に買い漁ることができる期間限定パック「シェアBOX」のことである。「ケンタッキーはちょいと高いから、たまにしか買わないんだよなぁ~」というあなた。買うんなら今ですよ、いま!
だって、税込1500円でチキンが最大11ピース買えちゃうのだもの。1ピースあたり140円ほどになるという計算だ。ケンタにしては激安すぎるだろ! ……ただ、新商品の「レッドホットウイング」を買ってみたら 予期せぬサプライズに直面したぞ。
正体不明の巨人が情けも容赦もなく登場人物を喰う……「予定調和」の存在しない異色の少年漫画『進撃の巨人』。残酷描写もいとわない怒濤の展開で、ここまで読者の心をざわつかせる漫画はないのではないだろうか。
まもなく別冊少年マガジンにて最終回を迎えるが、そのクライマックスを盛り上げる企画として、特別版のコミックスが100冊限定で発売されるという。
これは記念に1冊欲しい……と思ったら、とんでもないぃぃぃ! 縦およそ1メートル、総重量約14キロの巨人用だった!! どこまで人類の予想を裏切ってくれるんだ!
キタキタキタァァァァァアアア! 丸亀製麺の神メニュー『あさりうどん』が2021年3月2日、ついに復活を果たしたぞ!! 全国の丸亀店舗にて期間限定で発売中とのこと。これは何を犠牲にしてでも食べに行かねばなるまい!
中でも特に狂喜しているのが、当サイトきっての “あさり信者” サンジュンだ。久々の『あさりうどん』を殻までしゃぶり尽くすため、ダッシュで編集部を飛び出すサンジュン。が、しかし……! 我々を待っていたのは、丸亀によるあまりにも残酷な仕打ちだった……。
近ごろ「はなまるうどん」の前を通るたびに気になっていたのだ。やたら「鶏」「から揚げ」「専門店」といった文字が目につくことを。
うどん屋なので天ぷらはあるだろうが、から揚げとはいかに……と思っていたら、から揚げ専門店「鶏千」のから揚げを取り扱うようになったとのこと! 1月下旬から徐々に展開し、ついに全店導入したそうだ。いつのまに!
ピーナッツ! 3日連続で更新中のこの連載、「週刊デアゴスヌーピー」。デアゴスティーニ『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』シリーズを、ずぶの初心者が約2年掛かりで完成させようという魂のガチ企画だ。
前回の記事では、「チャーリー・ブラウンの野球チーム」ボックスがいよいよジオラマらしい形に組み上がるという胸熱な展開が繰り広げられたワケだが、果たして今回はどんな困難な作業が私(あひるねこ)を待っているのか? さっそく第6号を開封してみたい!
まさかこんな日が来るなんて誰が想像しただろうか? 長きに渡りバーサーカー状態に陥っていた俺たちの「かつや」が、ついに正気に戻ろうとしているのだ。かつて『カレーうどんカツ丼』なる狂気の珍メニューを世に送り出していた、あの「かつや」がだ。諸君、時は来た。
来たる2021年3月5日、「かつや」は期間限定の新商品『チキンカツカレーうどん』を発売する。おっと! 心配しなくていい。探したって、うどんの下にご飯などいないさ。うどんの横にチキンカツが盛られただけの、極めて健全な代物だ。これぞ新時代の幕開けである。
ついに『築地銀だこ創業祭』の季節がやってきた!! 銀だこが「まとめて1年分食っとけ」と言わんばかりの熱量でタコを狂い焼くこの祭り、心待ちにしていたファンも多いだろう。ちなみに銀だこの正式名称はご存知『築地 銀だこ』だが、実は群馬県が発祥。
それはさておき、今年の創業祭は未だかつてないクラスの割引コンボが炸裂している。割引が重なりすぎて若干ややこしいので、ここに分かりやすく要点を解説しておこう。ヘタすると時給……いや、日給レベルの差額が生じてくるからな。できれば暗記しておいてくれよ!
福岡県北九州市発祥の圧倒的人気うどんチェーン店といえば、言うまでもなく「すけさん」である。漢字で書くと「資さん」だ。おそらく、水戸黄門の助さんの次に知名度のある「すけさん」だろう。もしかすると福岡県内では順位が逆転しているかもしれない。
それはさておき、先日、資さんでオキニの「ぶっかけうどん(温)」を頼もうとしたら “唐揚げ” という文字が目に留まった。資さんうどんの特製からあげだと……しかもおいおい「唐揚げぶっかけうどん」もあるってマジかよ。無敵じゃねえか。というわけで食べてみました。
所在地は山形県の奥地、作っているのは旅館の主人、営業期間は10月〜5月のみ、しかも11:00〜14:00まで。そして大行列の先で振る舞われるのは、一杯のラーメン。人はそれを “幻の中華そば” と呼ぶ……らしい。
インディ・ジョーンズが追い求めている秘宝か! と疑いたくなる激レアなラーメン屋があるとウワサには聞いていたが、なにせ山形県である。東京在住の筆者が「ちょっくらラーメン食ってくるわ」といえる距離にはないなぁ~……
ピーナッツ! 昨日第4号の記事が公開されたばかりですが、育休を取っていた関係でまだまだリアルタイムに追いつけていないため、追いつくまでガンガン投下するぜ! 魂のガチ企画「週刊デアゴスヌーピー」第5号のスタートだ!!
今号はこれまで作ってきたパーツたちが集結し、一つのジオラマを形作るという激烈胸熱回になる予定……なのだが。その前にまず、私(あひるねこ)を襲った大事件の話から先にしておきたい。前回組み立てた「チャーリー・ブラウンの野球チーム」の奥壁ですが、なななんと……
発売30周年を迎えるカルピスウォーター。今まで特にアピッたことはなかったが、私(中澤)はカルピスウォーターがかなり好きである。冬でも飲むし、自販機で買うものランキング1位なのではないだろうか。いつだって振り返ればカルピスウォーターが隣にいた。
というわけで、まさに青春の味なわけだが、2021年3月2日、そんなカルピスウォーターが8年ぶりに全面リニューアルされたというではないか。そこで新旧飲み比べてみることにしたぞ。
「伝説のすた丼屋」が2021年3月1日より期間限定の新メニューを発売している。約4年ぶりに仕入れたという “牛たん” を使った、『とろ玉牛たん合戦焼肉丼』というヤバそうな名前の商品だ。これは食べるしかあるまい。
そこでさっそく『とろ玉牛たん合戦焼肉丼』を注文しようとしたところ、同時に『唐揚げ合盛りとろ玉牛たん合戦焼肉丼』という商品も発売されていることに気付いた。コイツまだ積んでくるのかよ。こうなったら、その『唐揚げ合盛りとろ玉牛たん合戦焼肉丼』とやらを食べるしかあるまい。
みなさんは今からおよそ5年前に発売され、世間をアッと言わせた「ペヨングソースやきそば」を覚えていらっしゃるだろうか? ペヤングの偽物……かと思いきや、ペヤング擁する まるか食品が大真面目に製造していた、廉価版ペヤングのことである。
そして2021年2月、新たに発売開始となったのが『ペヨちゃんやきそば』である。ペヨちゃん、ペヨちゃん、ペヨちゃん。名前からは全く味の想像がつかない『ペヨちゃんやきそば』だが、実際のところどうなのか? ペヤングと食べ比べてみたのでご報告したい。
ピーナッツ! 皆さま、大変おまっとさんでした。私(あひるねこ)が育休を取っていた関係でストップしていた魂のガチ企画「週刊デアゴスヌーピー」が帰って参りました。約1カ月ぶりの更新であります。
デアゴスティーニ『週刊つくってあつめるスヌーピー&フレンズ』シリーズを、ずぶの初心者が約2年掛かりで完成させようというのがこの連載の趣旨です。前回までの話をすべて忘却してしまった? 今すぐ最初から読んでください。それでは第4号、張り切って行くぜ!
今からおよそ30年前、スーパーファミコンの世界に超名作サウンドノベル『かまいたちの夜』が降り立った。
静止画とテキストでゲームが進むというアナログな手法ながら、正体不明の殺人者とペンションに閉じ込められる閉塞感や絶望感はトラウマ級。
雪山を背景に、血のように赤くにじんだ文字が同作のパッケージなのだが……なんか、めちゃめちゃ見たことがあるサイトが誕生したぞ。
空前絶後のから揚げブーム到来だ。から揚げの天才(ワタミ)、から好し(すかいらーく)、からやま(アークランドサービス)など大手の飲食チェーンをはじめ、街中にはから揚げ専門店があふれ、UberEatsなどのデリバリーサイトには多くの専門店が掲載されている。その波が意外なところにまで押し寄せていることが判明した!
聞いて驚くなよ! ピザバイキングのシェーキーズが持ち帰り専用でから揚げの販売を開始したのである! もう1回言うぞ、シェーキーズがから揚げを売ってるんだよ!! アメリカ発祥のシェーキーズがから揚げ弁当を売っているんだよおお! 食ってみたら、これが結構美味かった!