コンビニでもスーパーでも売ってる弁当。日本人には非常に馴染み深いものだが、実は英語でも「Bento」というのだとか。ランチボックスではなく、弁当箱に色んなおかずを詰めて携帯する例の形式は英語圏にはないらしい。
英語圏で世界最大と言われるネット掲示板『Reddit(レディット)』で、そんな「Bento」が話題になっていた。ある弁当屋に衝撃を受ける外国人が続出していたのである。
コンビニでもスーパーでも売ってる弁当。日本人には非常に馴染み深いものだが、実は英語でも「Bento」というのだとか。ランチボックスではなく、弁当箱に色んなおかずを詰めて携帯する例の形式は英語圏にはないらしい。
英語圏で世界最大と言われるネット掲示板『Reddit(レディット)』で、そんな「Bento」が話題になっていた。ある弁当屋に衝撃を受ける外国人が続出していたのである。
原田さん(私のこと)って福岡、もしくは九州の人ですか? 東京での暮らしは長いが、今でもこのように聞かれることがまれにある。原因は独特のイントネーションを隠せない不器用さがあるから。その都度、やっべぇ……また変な喋り方が出ちゃったと冷や汗をかく。
そして先日、「原田さんって……」のシーンがまたしてもやってきたのだが、今回はイントネーションじゃなくて私が発した「なるほどですね」が気になったらしい。聞けば「なるほどですね」は方言らしいのだ……ってマジかよ!!
実を言うと山形県は相当なグルメ県である。なにせ肉をはじめ、ラーメン、そば、郷土料理の芋煮、さらには さくらんぼ といった果物まであるのだから。言われてみれば……って、まさに今思った人もいるだろう。
さて、そんな山形県で美味しい餃子が売られ始めたとの情報が当編集部に寄せられた。なんでも中華料理屋のものらしいのだが、わざわざ通販まで始めるということは……それ絶対ウマいやつ!
各店舗ごとに特色ある商品を展開しているエシレ。どの地域にどんな限定品があるのかチェックするのが、遠出をした際のちょっとした楽しみになっているのだが……
今回訪れたエシレ横浜店で見つけたのは、どこかで見たような形をしている巨大なパイ。そう、みんな一度は目にしたことがあるお菓子「源氏パイ」にソックリなのだ。
他にもいろいろとおいしそうな商品が並んでいたのだが、横浜店で1番早く売り切れるのはこの巨大パイらしい。旅行先でこんなデカイものを持ち歩きたくはない気持ちは若干あるが、せっかく来たので今回も朝から並んで様子を見てみよう。
井村屋の「こしあんバー」が売ってない。探しても探しても1個も目にすることすらできない。
私(佐藤)はこしあんバーを諦めた……。
けど、あずきアイスは諦めない! ってことで、こしあんバー以外のあずきアイスクリームで1番美味しいヤツを探すことにしました! アイスの中でも比較的マイナーなあずきアイスクリームを9種買ってきて、味を食べ比べてみたぞ! 1番美味しいのはどれだ!?
9月2日は「宝くじの日」である。ロケットニュース24では、過去にスクラッチくじを100万円分買うなど、宝くじ関連のいろんな記事を掲載している。
今回はちょっと趣向を変えて「宝くじ売り場のバイト」の話をさせていただこうと思う。何を隠そう、私はあの「中の人」をやっていたことがあるのだ。
1日中、あの狭い箱の中に入って宝くじを売るだけ……そう思っていた時期が私にもありました。
もしも「罪な味」と言われるものがこの世に存在するとしたら、私(佐藤)は「よつ葉乳業」のアイスクリームを、その候補に挙げさせて頂きたい。なぜなら美味すぎるからだ。
そもそも、よつ葉といえばバターが有名で、牛乳やヨーグルト・チーズなどが主力商品である。アイスを売ってるなんて全然知らなかったよ。たまたま近所のスーパーで発見し、ためしに食べてみたら……。イケないものを食べている気になってしまった。これは罪だよ、罪な味だよ!
2023年9月1日、日本最強カレーチェーン店「CoCo壱番屋」にて『マッサマンスパイスカレー』の販売が始まった。価格は1人前980円、一部店舗を除くココイチで期間限定で発売される。
「世界一美味しい料理」とも称されるタイのマッサマンカレーと、ココイチのスパイスカレーの組み合わせは、どう考えてもウマいハズ。というわけで、発売直後の『マッサマンスパイスカレー』を味わってきたのだが……。
2020年、コメダ珈琲店の和喫茶「おかげ庵」が東京に進出を果たした。駒沢公園店に都内1号店が誕生し、私(佐藤)は大いに喜んだものである。
あれから3年……、都内のお店は一向に増えない。コメダは全国1000店舗を達成したというのに、なぜおかげ庵は増えないんだ! いい店だと思うんだけどなあ~。
仕方がないので、横浜の店舗を訪ねて初めて食事メニューを注文してみた。そうしたところ、追加トッピングの項目でちょいとビックリしてしまったよ。
2023年8月31日、池袋駅東口の様子はいつもと大きく異なっていた。
そごう・西武の売却をめぐり、労働組合がストライキを実施し、西武池袋本店の全館で営業中止したのだ。デパートのストは60年ぶりということで、ニュースなどでも大きく報じられている。
自分の身近なところでストライキが実施される……というのはひょっとしたら初めてかもしれない。しかも池袋の象徴ともいえる西武池袋本店でだ。いったいどんな様子になっているのか、スト当日に池袋へと行ってみた。
売ってない! 2023年8月28日から販売開始となった井村屋の新商品「こしあんバー」が全然売ってない!! どこに行けばその姿を見ることができるんだ! どこに行けば買うことができるんだ! あと何軒お店を回ったら、手に入れることができるんだ!
教えてくれ~~~ッ!! ってことで井村屋に都内の販売店を問い合わせてみた。
東京都墨田区錦糸町、ここは「お菓子の街」であると感じている。実際、JR錦糸町北口を出ると「エワタリ」という大きな問屋があり、近隣にはお菓子の製造工場が点在している。バームクーヘン製造一筋の「乳糖製菓」もそんな会社のひとつだ。
「下町バームクーヘン」というブランドで知られており、創業70年の歴史を持つ菓子製造販売業者である。本社工場のすぐそばには直売所を併設しており、ここに行けば出来立ての美味しいバームクーヘンを買うことができるのである。
ポケモンカードが品薄らしい。それもあってか、価格が高騰しているらしい。新商品を発売する際は暴力沙汰になったこともあるらしい。
……という噂だけは以前から聞いていた。しかし、私はポケモンカードに関してほぼ何も知らない。ど素人オブど素人である。
そんな私の元に、いま15枚のポケモンカードがある。なぜなら、つい最近海外旅行してきた友人がお土産にくれたから。
以前、サブウェイ併設のファミリーマートについて紹介した。そのお店こそ、最高のファミマであると確信したのだが、それを上回る満足感を与えてくれる店舗が誕生した。
2023年8月29日、東京・渋谷に “バー” を併設するファミマが誕生したのだ。ファミマの中にバー! ファミマの商品をつまみに酒を飲める店が誕生したんだよッ! ココこそ、マジのマジで最高・最強店舗だ!!
1人焼肉のパイオニア「焼肉ライク」は最近さまざまなキャンペーンを打ち出している。昨年2022年には店舗限定で最大7時間の食べ放題プランを始めたり、2023年6月には総量1キロの肉野菜焼きセットを販売したりと、かなり挑戦的だ。
そんなライクがひそかにハンバーグセットを販売しているのをご存じだろうか? このメニューは店舗限定で、公式サイトにも載っていない。偶然、提供店舗に遭遇したので、ためしに食べてみたところ……、こういうのを待っていた! かなり良いので、オススメの食べ方をお伝えしよう。
私(あひるねこ)は今、猛烈に感動している。そして同時に、猛烈に後悔している。激安スーパー「オーケー」で売られているパスタソース『ヴィット トマト&バジルソース』が、あまりにもウマすぎるからだ。
もっと早くこの商品の存在に気づいていれば……。悔やんでも悔やみきれないが、私のような人間をこれ以上増やさないためにも、今日はこの『ヴィット トマト&バジルソース』が銀河最強であることを全力でお伝えしたいと思う。
ブームの範疇にとどまらず、今や “たしなみ” の感すらあるダイエット。特にたんぱく質がこれほどまでに重要視される時代は記憶になく、多くの方が食事の際「たんぱく質がどれくらい入っているか?」を気にしていらっしゃることだろう。
そんな時代の流れに乗り、2023年9月4日、日清が『どん兵衛PRO 高たんぱく & 低糖質きつねうどん』の発売を開始する。ついに「意識が高いどん兵衛」まで発売されると思うと胸が熱いが、果たしてその仕上がりは如何に? 一足先に食べてみることにした。