【ついに発売】プリングルズの人気味が「カップ焼きそば」に! 食べてみた感想は…

本日2018年10月15日、カップ麺でおなじみのエースコックから、プリングルズのサワークリーム&オニオン味を再現したカップ焼そばが発売された。

先日、新商品の発売が待ちきれなかったので自作してみるも、あまりウマく仕上がらなかったのが印象に残っているが……果たして本物のお味はいかに! ということで実際に食べてみたので感想をお伝えしたい。

続きを全部読む

詐欺グループの「受け子」が職務質問をきっかけに逮捕! 職質を受けた理由が情けない……

高齢者を狙って、家族を装いお金をだまし取る、いわゆる「オレオレ詐欺」はいまだに無くならない。警視庁の発表によると、現時点で特殊詐欺の被害は昨年に比べて減少傾向にあるものの、2018年1〜7月の被害総額は200億円を越えている。

そんななか、都内で現金の受け取り役「受け子」の男が逮捕された。男が逮捕されるきっかけになったのは、職務質問。職質を受けた理由が何とも情けない……。

続きを全部読む

京都のお寺が電力の小売り事業に参入! その会社名がカッコ良すぎる件

今から2年前の2016年4月に電気小売事業の自由化がスタートしたことで、さまざまな企業が電気事業を開始している。通信会社やガス供給会社、石油販売業者……などなど。資源エネルギー庁のホームぺージを見ると、登録小売電気事業者の数は2018年10月9日の時点で、500以上になるそうだ。

そんな中、「電気」とはおよそ縁のなさそうな分野から新会社が設立された。それは、お寺である。京都の西本願寺の僧侶が中心になって今年6月に新会社が誕生し、電力の小売り事業に参入予定とのこと。その会社名が妙にカッコイイ! めっちゃ世の中、明るくなりそうだ!!

続きを全部読む

【ケツ芸人】菊川怜がミニスカでスマホに座り「だぁ~い好き!」ソフトバンクがハズキルーペCMをパロディ

ハズキルーペのCMで一躍「レジェンド」と呼ばれるようになった女優・菊川怜さん。強度を見せるため、ミニスカでルーペの上に座る姿と棒すぎる演技はネット上で大きな反響を呼んだ。

新バージョンでは武井咲さんが起用されている本CM。もう、ハズキルーペの菊川怜を見ることはできないのか……そんな時ソフトバンクがやった! やりやがった!! 新CMにあのハズキルーペの菊川怜が登場しているだとォォォオオオ!?

続きを全部読む

【待ってた】休載中のジャンプ漫画『ワールドトリガー』が2年ぶりに復活! 100話無料キャンペーンも始まってるぞォォォオオ!!

週刊少年ジャンプで休載というと、多くの人が『HUNTER x HUNTER』を思い浮かべるのではないかと思う。しかし、ガチで「もう続きを読めないのでは……?」という雰囲気になっていたのは、間違いなく葦原大介先生の『ワールドトリガー』である。

本日2018年10月15日、驚きのニュースが飛び込んできた。葦原先生の体調不良を理由に2016年51号から休載が続いていた『ワールドトリガー』が、なんと29日発売のジャンプ48号で復活するというのだ! おまえ、おもしろいウソつくね……と思ったらマジだったーーーッ!!

続きを全部読む

1杯500円で替え玉無料の「博多天神」は最強のラーメンである

博多天神──そう聞いたら福岡県の中心地と連想する人がほとんどだろうが、実をいうと東京都ではそうじゃない。博多天神といえば、とんこつラーメンなのである。一杯500円で替え玉が1回無料。黄色い看板の……と言われたら「あぁ、あそこね」と分かる人も多いだろう。

ただ、値段が値段だし、都心で展開する店だと考えたら、味を期待しないのも自然な流れ。例に漏れず、福岡県出身の筆者も当初は「ハイハイ、どうせ大したことないんでしょ(笑)」と素通りしていた。しかしながら、一度食べるとなかなかどうしてウマいし、中毒性もある。それ以降、なぜこんなにもクセになるんだろうと自問自答しながら通っている。

続きを全部読む

俺は何を血迷ったのか、皇室献上品の5000円もするトイレットぺーパーでケツを拭いちまった…… / 望月製紙「羽美翔」

人間とはケツを拭く生き物である。ケツを拭くからこそ、人間であるとも言えるだろう。「ケツを拭く」のはある種、人間に生まれたことの業(カルマ)であり、逃れることのできない宿命(さだめ)だ。

できることなら、この日々の営みを少しでも豊かなものにしたいと思い、何を血迷ったか私(佐藤)は3ロール5000円もするトイレットペーパーを購入して、ケツを拭いてしまった。まさか、皇室献上品だったとは……

続きを全部読む

【衝撃】生まれて初めて「IKEA」に行ってみた結果 → 入口に入っただけで帰りそうになった

名前は知っているけど行ったことはない。私(あひるねこ)にとって「IKEA(イケア)」とは、まさにそういう場所だった。ニトリは何回もあるんだけどな。なんとなく、これまで縁がなかったのだ。

そこで今回、一念発起してIKEAデビューを果たすことにしたぞ! IKEAについては、北欧の馬鹿デカイ家具屋くらいの知識しか持っていない超初心者であるが、一体どんな場所なんだろうか? ドキドキしながら行ってみた結果、入口に入っただけで帰りそうになったでござる。

続きを全部読む

35.706679139.411871

【100均検証】文庫本を前後&上下に収納! ダイソーの「お助け本棚」がスゴイ

手のひらサイズの文庫本ってのは、持ち運ぶときには最高だけど、本棚泣かせのニクいヤツだ。なにせサイズが小さいので、奥行きのある本棚だったら手前側が余っちゃう! 天井の高い段にしまったら、上部のスペースが余っちゃう!

そんな時にぜひとも使っていただきたいのが、ダイソーの『お助け本棚』なるアイテムだ。おそらくこれ、新商品。先述の2つの悩みを解決してくれるのにもかかわらず、価格は100円ポッキリである。さっそく開封してみよう。

続きを全部読む

【幻の立ち食いそば】営業時間は平日4時間半のみ! 仕事サボっても食べたい入谷『ねぎどん』の「ねぎ肉そば」が絶品!! 立ち食いそば放浪記:第132回

店によって様々な営業時間。以前の記事で、営業時間は13時までだが、11時には閉店している立ち食いそば屋『そば政』をレポートした。そのフリーダムさから「幻の立ち食いそば屋」とご紹介したが、また1つ、入店ハードルが高いそば屋を発見したためお伝えしたい。

営業日時は月曜日から木曜日の10時30分から15時のみ! 勤め人にはなかなかハードルが高いが、ここのそばが仕事をサボっても食べたくなるほど絶品なのである

続きを全部読む

35.719432139.791683

結果あり【ロト6予想】キャリーオーバーなくても1等当たれば2億円! 大吉くんのズバリ! ロト6シンクロ予想 / 第1321回は「26」「36」「20」「24」「16」からの…

アイヤーッ! 「大吉くんのロト6シンクロ予想」の時間がやってきたアルヨ♪ 内容は超シンプル。最高6億円が当たるロト6の抽選マシン、通称「夢ロトくん」と抽選方法がよく似ている中国感丸出しロトマシーン『大吉くん』に、当選結果を予知してもらうというもの。

大吉くんが今回予想するのは、2018年10月15日(月)に抽選される第1321回ロト6の当選予想。出たとこ勝負の1発予想だ。それでは大吉くんの予想を御覧ください。

続きを全部読む

【ルノアール探訪】電源・Wi-Fi・コピー・名刺スキャンなど充実 「サテライトオフィス」として利用できる新橋汐留口駅前店

喫茶店とは、時として外回りの多いサラリーマンにとって「第2のオフィス」として活用されることがある。また、特別な内容を打ち合わせるミーティングスペースとしても利用されるだろう。そんなビジネス用途に特化したルノアールを今回は紹介したいと思う。

そのお店、新橋汐留口駅前店は、もう出社する必要がないのでは? と思うほど、設備が充実しているのである

続きを全部読む

【付き合うだけで命の危機】あなたの恋人は大丈夫? 何気ない仕草で分かる「吸血鬼」の見分け方

ある意味、友達や家族以上に親密な関係である恋人。もし、そんな恋人が吸血鬼だったら血を吸われてしまいます

少しくらいの問題であれば協力して解決するのが一番ですが、付き合ってしまった場合命の危険があるのが吸血鬼。しかし、外見では判断できないのが厄介なところです。そこで、彼氏彼女の関係になる前に何気ない仕草で吸血鬼かどうかを見極めちゃいましょう。

続きを全部読む

【貴族的すぎるTKG】しば漬けと一緒に炊いたお米で作る「卵かけご飯」は庶民向けではなかった

その味はあまりにも平安貴族的だった。良く言えば “上品” という意味で、悪く言えば “派手に変わるわけではない” という意味で。したがって、中には「手間と効果が釣り合わない」と感じる人もいるだろう。

だがしかし、貴族的な感性の持ち主が食べれば「口の中にほんのりと広がる梅しその香り、いとおかし」と呟いた後に、和歌でも詠みたくなるほど幸せな気持ちになるのではないだろうか。──前置きはこれくらいにして、その卵かけご飯(TKG)の作り方を紹介しよう。

続きを全部読む

【次世代家具】音楽に反応して炎を出すテーブルがおしゃれすぎ! 炎の量も音に合わせて変化するぞ!!

人の集まるところに置かれるだけに、場の雰囲気を大きく左右するテーブル。今回はそんなテーブルの中でも、セレブ感溢れるインパクト抜群の商品をご紹介したい。

その商品を開発したMusic City Fire Companyの公式動画「Evolve Your Outdoor Experience!」を再生すると、屋外に置かれた2つのテーブルが映し出されるのだが……これがマジでスゴい!

続きを全部読む

【ドクター中松検証】車や自転車に代わる移動手段『スーパーピョンピョン』は早く走ることができるのか? 50メートルを全力ダッシュしてみた!

「天才」と言えばドクター・中松。常人が思いつきもしないアイデアを次々に形にする発明家だ。そんな天才の発明したジャンピングシューズ『スーパーピョンピョン』を以前の記事で購入したが、「ダイエットにも効果的」という言葉に嘘はなかった。さすが天才

だがしかし、『スーパーピョンピョン』のポテンシャルはまだまだ検証しきれていないと思う。そこで、スーパーピョンピョンを履いて50メートルを全力ダッシュしてみた

続きを全部読む

【真相究明】「セカンドライフ」とは一体なんなのか?  古参ユーザー「ミスターX」に聞いたセカンドライフの真実

以前の記事で、コミュニケーションソフトウェア「Secound Life(セカンドライフ)」 についてお伝えした。これは2007年頃から日本で注目を集め、企業が参入して盛り上げようとしていたサービスである。

しかし注目を集めたのはほんの少しの間で、アッという間に話題性は失われ、多くの人のなかで思い出へと変化してしまった代物だ。実は私(佐藤)も忘れていた人物のひとりであり、不意に思い出してみたものの、その本質を掴むに至っていなかった。

最近になって、古参ユーザーの1人から接触を受け、そもそも「セカンドライフとは何か?」の教えを受けたので、詳しくお伝えしたいと思う。

続きを全部読む

まるで超音波!「世界一高い声を出す男性」がヤバい

人間の身体が持つ可能性は計り知れない──。生まれつきか、トレーニングの成果か、はたまたその両方か……この地球上には、信じられないようなパフォーマンスを発揮する超人が確かに存在している。

今回ご紹介する中国人男性もそのひとりだ。彼の名はワン・シャオロン(Wang Xiaolong)さん、世界一高い声を出す男性としてギネス世界記録に認定された人物である。

続きを全部読む

【鉄道の日】博多駅の穴場「トレインビュースポット」へ行ってきた! どこかで見たことある景色だと思ったら◯◯じゃないか!

突然だが、本日10月14日は『鉄道の日』らしい。1872年10月14日に日本初の鉄道が開業したこと並びに、1921年10月14日に鉄道開業50周年を記念して東京駅に鉄道博物館が開館したことを記念して、翌1922年から「鉄道記念日」として制定されたのだとか。

そこで鉄道をゆっくり眺めることができる「トレインビュースポット」をいろいろ調べてみた。東京・日暮里駅前の「下御隠殿橋(しもごいんでんばし)」なんかは有名だが、今回ご紹介するのは福岡県博多駅の穴場的名所。知らなかったので行ってみたゾ!

続きを全部読む

ロシアの選手はんぱないって。PKはんぱないって。バク宙しながらめっちゃボール蹴るもん。そんなんできひんやん、普通…そんなんできる?

ロシアの選手はんぱないって。PKはんぱないって。バク宙しながらめっちゃボール蹴るもん。そんなんできひんやん、普通……そんなんできる? 言っといてや、できるんやったら……。

そんなふうに思わずにはいられないゴールが、ロシアで生まれて世界をざわつかせている。その様子はロシアのナショナルチームのTwitterに投稿されているのだが、何度見てもヤバいものがある。『少林サッカー』かよ!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 1302
  4. 1303
  5. 1304
  6. 1305
  7. 1306
  8. 1307
  9. 1308
  10. ...
  11. 2945