BBQで欠かすことのできないのがウインナー。焼き立てアツアツのウインナーでホットドッグを作って、青空の下で頬張るなんて最高だ!
そんなホットドッグがさらに美味しくなる方法がある。くるくるっとカールした「スパイラルウインナー」を挟むのだ。この「スパイラルウインナー」、ハードルが高そうに思いきや、実は超簡単に作れてしまうので、その方法をご紹介したい。
BBQで欠かすことのできないのがウインナー。焼き立てアツアツのウインナーでホットドッグを作って、青空の下で頬張るなんて最高だ!
そんなホットドッグがさらに美味しくなる方法がある。くるくるっとカールした「スパイラルウインナー」を挟むのだ。この「スパイラルウインナー」、ハードルが高そうに思いきや、実は超簡単に作れてしまうので、その方法をご紹介したい。
たまに無性に食べたくなるのが、衣サクサク&肉ジューシーな日本食・とんかつである。今日はガッツリ食べておきたい、パワーが欲しい、何より「勝ちたい!」と思った時のとんかつは、お腹だけではなく心も満腹に満たしてくれる。
そんなとんかつに「日清焼そばU.F.O.のソースをかけると普通のソースよりぜんぜんスゴイらしい」という情報が……。一体何がどうスゴイのか? 実際にためしてみたぞ!
これまでにも何度か実施されてきた日本マクドナルドの通称「コーラグラスキャンペーン」。Lセットなどのバリューセットを購入すると、もれなくカラフルなコーラグラスがもらえるというウレシイ企画である。
そして今回も……去る6月19日から全国のマクドナルドで「オリンピック応援 Coke Glass キャンペーン」が始まっているのである! 今回のグラスデザインは、キャンペーン名のとおりオリンピック仕様! 色はいつものように全6色だ!
【深夜のテロめし】は、あんまりご飯を食べてはいけない時間に美味しい料理をお伝えするというテロ行為をあえてやってしまおうというコーナー。
第1回目となる今回は、全国チェーンのファミリーレストラン「ガスト」で提供されるメニューのなかでも、ファミレス上級者が「コレが絶対一番ウマイ!」と口を揃えて言う『若鶏の秘伝スパイスグリル』をご紹介しよう。
以前、東京スカイツリーの商業施設「ソラマチ」に量り売りのアイスクリーム店がオープンしたとお伝えした。そのお店「Lemson’s」(レムソンズ)で、驚くべき挑戦をしたアイドルたちがいる。彼女たちは専用のカップの限界に挑み、最終的に総量約4キロものアイスを完食したのである。いくら暑くなってきたとはいえ、アイス食いすぎだろッ!
日本の有名なファミリーレストランといえば、『ガスト』や『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』、『ハングリータイガー』などが思い浮かぶ。
もちろんどこも美味しい料理を出すことで知られているが、東京・江古田に昭和8年創業の老舗ファミリーレストランがあることをご存知だろうか?
そのお店の名前は『好々亭』。中華の定食屋さんのような名前だが、ハンバーグやエビフライなどの洋食を提供する洋食のファミリーレストランなのである。
書籍だけでなく、ユニークな雑貨を大量に陳列していることで知られる「遊べる本屋」のヴィレッジヴァンガード。日本全国に店舗を展開しているのだが、飲食店をプロデュースしていることはあまり知られていない。その一号店が東京・阿佐ヶ谷に存在する。ここのメインメニューはハンバーガー、同店ならではのこだわりのハンバーガーを食べてみたぞッ!
先日ロサンゼルス・ハリウッドの大通りを歩いている時、ユニークな名前のラーメン屋を見つけた。そのお店の名前は、「IKEMEN」! えっ、日本語!? 「ラーメン・つけ麺・僕イケメン」というギャグが数年前に流行ったが、そこから名前をとったのだろうか? そしてこのお店には名前の通り、イケメンはいるのだろうか? 気になる。気になりまくる!
ということで、早速お店の中に入ってみた。すると、そこにはおしゃれな音楽と程よい暗さで演出された素敵な空間が広がっており、大人な雰囲気が店内を包み込んでいた。
【店内は日本を代表するイケメン・松田優作さんでいっぱい】
そして店内を見渡すと、日本の伝説的イケメン・松田優作さんの写真があちこちに飾られているではないか! さらによーく見てみると、店員さんの格好が松田優作さんが『探偵物語』でしていた格好とそっくりなのである!
日本全国、どこへ行っても牛丼! 牛丼! 牛丼! たしかに牛丼は日本人の国民食だ。元気の源であるに違いない。しかしながら、こう牛丼屋ばかりが軒を連ねてひしめき合っていると、時には違う丼だって食べたい気持ちになる。そんな方におすすめの豚丼をご紹介したいと思う。そのお店の豚丼の特大は量がハンパないッ! 豚肉をこれでもかと敷き詰めており、丼のふちさえも見えないのだ。食い応え十分ッ!
暑い日は食欲が衰えがちになる。「暑さに負けないように食べないと」、そう思いつつも箸がなかなか進まない。最近カップラーメンの最大手日清は、氷を入れて食べる冷やしカップヌードルを提案しているのだが、これを地で行く画期的なメニューを発見したのでご紹介した。そのお店では、冷やしラーメンとともに出汁(だし)をかき氷として提供している。はたしてお味のほどはッ!?
みんな大好きなアイスクリーム(氷菓)、夏の定番「スイカバー」について驚くべき新事実が明らかになった。とあるTwitterユーザーによると、これを18本並べると丸いスイカ状になるというのだ。このユーザーは、実際に試してみた結果を画像付きで報告している。これはぜひとも実際にやってみたい! ということで当編集部で試したところ、本当になった~ッ! 見事なくらいにま~るいスイカだーッ!!
本日(2012年6月20日)より、大手バーガーチェーンの「バーガーキング」が期間限定で新たなメニューの販売開始した。その名も「ビッグフット」、長さ16センチもあるチキンメニューである。16センチというと成人男性が、手のひらを目一杯開いたときの長さに匹敵する。数字だけ聞くとかなり大きいように思うのだが、はたしてその大きさは、そして味はいかほどのものだろうか?
寿司が好きでたくさん食べる人にはとってもありがたい、寿司の食べ放題。リーズナブルなお店から高級店まで寿司食べ放題のお店はたくさんあるが、正直言ってなかなか「これだ!」という店に巡りあうことはあまり無い。
最近は新宿の『きづなすし』がウニやいくらがタップリ乗った『特選きづな丼』を990円で食べ放題という信じられない価格で提供しているが、東京・神楽坂にもまた素晴らしい寿司食べ放題の店を発見したぞ!
そのお店の名前は『神楽坂すしアカデミー』。名前だけ聞くとちょっとヘンな感じに聞こえるかもしれないが、ここは寿司職人を養成する学校『東京すしアカデミー』が経営している。つまり寿司職人の学校が経営する寿司食べ放題店なのである。
暑い! 蒸し暑いぞ! こう暑いと、よく冷えたビールをゴクゴクと飲みたくなるものだ。先日ご紹介した、キリンがマーケットを無視して作ったビール「グランドキリン」が、本日(2012年6月19日)よりセブンイレブンで先行発売開始となった。
実は発表会のときに、開発者の方に「どんな料理と合うか?」と尋ねてところ、意外な回答が得られたので、お伝えしたい。開発者の方は「甘くないチョコレートと合うと思います」という。ビールとチョコ、アルコールとスイーツの組み合わせは本当に合うのか? いくつかの種類のチョコレートを買って検証してみた。
カレーといえばインドを連想しがちだが、実はインド周辺国のカレーたちも、それぞれに特徴があって実に美味しい。また、ひとくちに「インド」といっても、北部と南部では味や特徴が違ったりもする。
私(記者)は過去に、インドはもちろん、バングラデシュにスリランカ、ネパールのカレー(ダルバート)などを食べてきたが、なかでも「これは!」と思った国が、意外なことにバングラデシュなのだ。
インドやネパール、バングラデシュにスリランカ……などなど、独自のカレー文化が栄えている国ではスプーンを使わずに “手で食べる” のが一般的だ。右手の指を器用に使い、コネコネとこねて、すくって、口に運ぶ。決して左手は使わない。
この独特な食べ方に慣れていない旅行者は、おのずと「スプーンはありますか?」と店員さんにお願いをする。素手でカレーを食べるのには抵抗もあるし、やり方もよく分からないのだから仕方がない。だがしかし、素手で食べるべきカレーが出てきたら、郷に従って手で食べるべきだ。
理由はシンプル。手で食べたほうが圧倒的に美味く感じるからである。
いまだかつて、これほどまでに衝撃的なネクターのコラボ商品があっただろうか? 素晴らしい商品は数々存在したのだが、もっともウマイと言える最強商品を発見したのでご紹介したい。その商品とは、ネクターの「飲めるシュークリーム」だッ!
ネクターのシュークリームというだけでも、日本全国のネクターファンの心を鷲づかみにしてしまうのに、それが飲めるだとッ!? しかも正式な商品名は「パイすぅ(吸)クリーム」、パイを吸うのか? パイを吸ってしまうのか? 実際に味わってみたところ、パイウメェエエエ!! ネクターのクリームも超ウメェエエエ!! うますぎて昇天するレベルッ!!