佐藤英典 (Hidenori Satou)

ライター

自称コストパフォーマー。時々さとっしー。元ブラスバンド(トランペット)でバンドマン(ベース)だったのに、自分でも呆れるほどのリズムオンチ。尊敬する人、ザキヤマさん。

「佐藤英典」担当の記事 (118ページ目)

フレッシュネスバーガーの没メニュー「ブルーベリーチーズバーガー」を食べてみた / 味は見た目よりもずっと控えめ

飲食店のメニュー開発は、創意工夫の連続だ。人気商品や看板メニューを作り上げるのに、途方もない手間と時間がかかっている。チェーン店であれば、無事にメニューに載るまでの間に何度も何度も失敗を重ねているに違いない。

そんなメニューの屍(しかばね)に光を当てる、『有吉弘行のダレトク!?(フジテレビ系)』の人気コーナー、没メニューレストランは画期的であると同時に、メニュー考案者たちの苦労が報われる企画ではないだろうか。

2019年2月5日放送の番組で取り上げられたのは、ハンバーガーチェーンのフレッシュネスバーガー。翌6日より販売開始となった没メニューは「ブルーベリーチーズバーガー」(単品480円)である。一体どんな味がするのだろうか? 実際に食べてみたぞ!

続きを全部読む

初めて東京・新大久保で「チーズドッグ(ハットグ)」を食べて気づいたこと

最近急激に店舗が増えているのが、タピオカミルクティーのお店である。JR新宿駅の周辺には、半径50メートル以内に複数のお店が点在しており、時間帯によってはそのすべてに行列ができていたりする。めちゃくちゃ並んでるぞ、いつも! マジで!!

同じように急激にお店が増えたのが、「ハットグ」のお店である。ハットグ(もしくはハッドグ)とは、韓国のチーズドッグのことをさす。気にはなっていたのだが、なかなか食べる機会のなかった私(佐藤)は、思い切って食べてみることにした。実際に食してみた感想を正直にお伝えしたいと思う。

続きを全部読む

35.699495139.70278

【一体なぜ?】約1カ月でフォロワーが100万人減った「ZOZO前澤社長」のフォロワー数を観察していたら…下落が止まらない!

年明け早々に100人に100万円をプレゼントするお年玉企画を実施した、ZOZOの前澤友作社長。私(佐藤)は彼のことをアニキと慕っているので、本稿ではアニキと表記したいと思う。

さて、そんなアニキが自らのTwitterアカウントのフォロワー数について次のように報告している。100万人減ったというのだが、よくよくアカウントを見ていると、100万人では済んでいないようだ……。

続きを全部読む

【イベント】ロケットニュース24新年会開催! 福袋 & お楽しみプレゼントをいろいろ用意してるぞ~ッ!!

新年あけましておめでとうございます! と言ってもすでに1月終わってたわ。という訳で、遅ればせながら今年も新年会やりますよ~ッ!! 今年も福袋特集で購入した品々を大放出! そしてもらってちょっと困る品物も用意しているぞ。みんな2月23日(土)は東京・新宿歌舞伎町のザ・クルラホーンに集合~!

続きを全部読む

【目からウロコ】ZOZO前澤友作社長が「悪魔のパン」をからあげクンと一緒に食べているので、マネしたら激ウマだった!

私(佐藤)は、ZOZOの前澤友作社長を勝手ながら「アニキ」と呼んでいる。私よりも少し年下ではあるが、尊敬する人物に対して年齢は関係ない。できる男を「アニキ」と呼ぶのは、尊敬の印だ。さて、そんなアニキが以前、ローソンの悪魔のおにぎりとからあげクンを「最高の組み合わせ」と称していた。たしかに最高だ。アニキが言うから間違いない。

朝食はもう一生コレにしようと決めていたら、アニキがトンでもないことを言いだした! 本日(2019年2月4日)の朝食の組み合わせは、あの最高コンビじゃなかったのだ。マジかよ! 早速マネしてみたぞ!!

続きを全部読む

初めてオムライス専門店「ポムの樹」に行ったら、驚きの連続だった!

2015年、コーヒーチェーンのスターバックスは全国47都道府県すべてに出店して全国制覇を果たした。だが、その昔は都会にしかお店がなく、私(佐藤)のような地方出身者には難易度の高いお店のひとつだった。なにしろ、注文の方法がわからなかったのだ……。

最近になって気づいたことがある。それは、オムライス専門店の「ポムの樹」もオーダーの難易度が高いということだ。種類が豊富で、サイズや中身をアレンジできると聞いた。怖くて行けなかったのだが、実際に行ってみると種類が豊富なだけでなく、そのほかにも驚きの連続だった! こういう店だったのかーーッ!

続きを全部読む

35.660977139.698659

「シンガポールで佐藤記者は有名」と聞いたので、シンガポール人に実際のところを聞いた結果……

どうも、「世界の佐藤」です。これまでシンガポールからオーストラリアからペルーから、そしてアメリカから、海を越えて私に会いに来てくれる人たちがいた。

全国的に冷え込んだ2019年2月1日、再びシンガポールから私を訪ねてきてくれた人がいる。そういえば、以前来訪してくれた人がシンガポールで私は有名だと話してくれたが、実際はどうなのだろうか? 今回来訪してくれた人に話を聞くと、意外な事実が判明した!

続きを全部読む

クロちゃんの三点倒立をマネしたらめちゃくちゃ難しかった! 批判ばかりしてる人は、少し彼を見習うべき

2018年に大活躍したクロちゃんは、年明け早々に極秘入院して「脳動脈瘤」の手術を受けていたことが最近になってわかった。暴飲暴食で身体にまったく気をつかわないように見えるのだが、実は時間があれば3時間程度ウォーキングを行い、ジムに通って筋トレも行っている。

そんな彼が最近Twitterでトレーニングについて、動画つきでつぶやいている。案の定、批判的なコメントが相次いでいるのだが、動画をよく見ろ! クロちゃんすげえことしてるぞ!! 批判ばかりしてないで、少しは彼のマネしてみたらどうだ。きっと簡単にマネできないから。

続きを全部読む

原産国アメリカ「KOMBUCHA」を買ったら昆布茶じゃなかったでござる……

賢明な読者の皆さんであれば、ご存じだと思うが。東京を中心に店舗展開する喫茶室ルノアールには「昆布茶」がある。寒い日に旨味のきいた昆布茶を飲めば、身体も心も温まるというものだ。

このところ、寒さは厳しいまま。これは昆布茶飲むしかねえ! ということで、デザインのカッコイイ缶入り「KOMBUCHA」を購入してみたところ……。昆布茶ではなかった……。なんだ、コレ

続きを全部読む

【国内唯一】渋谷にはコールドストーンクリーマリーのクッキーサンド専門店『クリーマリーサンド』が存在する

アイス好きの私(佐藤)から言わせると、アイスが本当に美味しく感じられる季節は冬だ。とくに風呂上りは最高。あたたかい部屋でぬくぬくとしながら、冷え冷えのアイスを食うのが1番良いと思っている。だが、一般的にアイスの旬は夏。専門店では、季節柄この時期の売上は厳しいはずである。きっと、コールドストーンクリーマリーもそうなのではないだろうか。

実はコールドストーンはアイス専門店でありながら、渋谷に別業態のお店を2018年にオープンしていた。それが「コールドストーン クリーマリーサンド」である。このお店はクッキーサンドの専門店。アイスでなく、クッキーサンドだけの販売を行っている。

続きを全部読む

35.659025139.703473

ゲームアプリ「こうやこうどうロイヤル ~ フォート想像と破壊ナイト~」をやってみた!

2017・2018年はスマホゲーム市場は、100人対戦バトルロイヤルゲームが流行していた。PC版『PUBG』がリリースした後に、スマホで『荒野行動』が登場。『フォートナイト』もスマホ版が登場した。これらのゲームはニンテンドースイッチ版・PS4版が登場したことを受けて、加熱したスマホゲーム市場での戦いは、いくぶん落ち着いたかのように見える。

そんななか、スマホでまた新しいタイトルが登場していたことが判明した! その名も『こうやこうどうロイヤル』である。副題に「フォート想像と破壊ナイト」とある。むちゃくちゃ面白そうやん!! ビビることなくダウンロードしてやってみたぞ!

続きを全部読む

【やっぱり】プルームS・プルームテックプラスが「ヤフオク!」「メルカリ」に出品中、通常価格の2~3倍で

2019年1月29日より発売開始となった、JTの新型の加熱式たばこデバイス「プルームテックプラス」および「プルームS」。1月25日からプルームショップとオンラインで予約受付が始まると、予想通りというか早くも品薄状態になってしまっている。購入予約さえままならない状況のようなのだが、これはもしや……

と思ったら、やっぱり転売されているじゃないか! フリマアプリ「メルカリ」とネットオークションサイト「ヤフオク!」を見てみると、2つの新型デバイスは通常価格よりも高い値段設定で出品されている。

続きを全部読む

昨年大ヒットした『カメラを止めるな!』がドラマになって帰って来る!! AbemaTVで3月2日に放送するぞ~ッ!!

2018年、大ヒットした映画といえば『ボヘミアン・ラプソディ』が挙げられるだろう。この作品は伝説のロックバンド「クイーン」の活躍を描いたヒューマンドラマだ。もう1つ、忘れてはいけない作品がある。それは300万円という低予算で、しかも無名の俳優ばかりを起用したにも関わらず、「面白い」と口コミが広がって全国上映された奇跡的な作品だ。

そう、『カメラを止めるな!』である。1度見たらドハマりする人続出。2度3度と劇場に足を運んだという人も少なくないだろう。その “カメ止め” がドラマで帰って来る! スピンオフ作品として、2019年3月2日にAbemaTVで放送されることが発表された。一体どんな内容になっているのか?

続きを全部読む

【らしくない】中華料理チェーン「幸楽苑」がチョコラーメンの発売を発表! 2月1日から

2月14日のバレンタインが近づきつつある。東京・新宿では国内最大規模のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」(1月29日に終了)が開催され、ゴディバとブラックサンダーは「商機」とばかりにTwitterでじゃれ合っている。お菓子関係の会社はバレンタイン商戦真っ只中に突入している状況だ。

そんななか、幸楽苑がバレンタイン向けの商品を2月1日から発売開始する。そう、あの中華の幸楽苑である。何を売り出すのかと思ったら、なんと「チョコレートらーめん」(税別520円)というから驚きだ。幸楽苑らしくない! 全然らしくない!! 一体どうしたというのか?

続きを全部読む

【検証】プルームSの吸い終えた「たばこスティック」はもう1回吸えるんじゃないか? 試したら衝撃の結果にッ!!

2019年1月29日から発売開始となった、JTの新しい喫煙デバイス「プルームテックプラス」と「プルームS」。プルームSは、ライバルの「アイコス」の同じように高温加熱式で、専用のたばこスティックを加熱して喫煙するモデルである。

1日使ってみたところ、あることを思いついてしまった。それは、1回喫煙したたばこスティックを、もう1回吸えるんじゃないのか? 論より証拠! 試せばわかる!! ということで、実際に挑戦したところ、驚きの結果にッ!

続きを全部読む

【目からウロコ】ZOZO前澤友作社長が「最高の組み合わせ」と称する、コンビニ定番の組み合わせがマジで最高だった!

何を隠そう、私(佐藤)はZOZOの前澤友作社長が大好きだ。大好きすぎて、昨年床屋で「前澤社長みたいにしてください」とお願いしたことがある。年が明けてから、すっかりそのことを忘れて、再び「前澤社長みたいにしてください」とお願いしそうになったほど、前澤社長が好きだ。

その前澤社長が、Twitterで朝食の画像を公開した。彼が最高の組み合わせと称したのは、アレとアレだった! マジかよ、そんな組み合わせがあったとは! まったく気づかなかったぞ。さすが前澤社長、大好き~ッ!!

続きを全部読む

【日本初上陸】渋谷ヒカリエにオープンした「ダンプリングタイム 餃子時間」って名前の小籠包専門店に行ってみた!

渋谷ヒカリエがオープンしたのは、2012年4月のことだ。時が経つのは早いもので、今年で開業7年を迎える。それに先立って施設初となる飲食フロアのリニューアルが行われ、2019年1月22日に8店舗が新たにオープンした。

今回紹介する「ダンプリングタイム 餃子時間」も新しいお店のひとつ。このお店は、米サンフランシスコ発のモダン点心のお店なのだとか。店頭には ”小籠包” 専門店って書いてあるのに、名前は ”餃子” 時間……。どっちやねん。とりあえず行ってみっか!

続きを全部読む

35.659025139.703473

インスタグラムの表示が全部英語になってしまった人は、こうすれば日本語表示に直せるぞ~ッ!!

2017年の新語・流行語大賞に選ばれた言葉のひとつに「インスタ映え」がある。以前ほど目新しい言葉ではなくなったが、今でも積極的にインスタグラムを使っている人も多いはず。そんななか、最新のアップデートで突然表示が全部英語になってしまう事態発生!

実際に私(佐藤)も、すべて英語になってしまって少々混乱している。いろいろとアプリを探ってみたところ、日本語表示に直す方法がわかったので紹介したいと思う。

続きを全部読む

「キン肉マンスタンプラリー」JR品川駅の超人『ザ・マンリキ』の紹介文がひどい! もっとほかに言い方あるでしょ……

現在開催中(2019年1月10日~2月27日)のJR東日本『キン肉マンスタンプラリー』。これは山手線を中心としたJRの全63駅にスタンプ台を設けて、キン肉マンの登場キャラのスタンプを集めるというものだ。

ほとんどのスタンプ台は改札を出た目立つ場所に設置してある。そして品川駅は広いからか、ところどころに案内を兼ねてキャラの紹介文が掲出されているのが、これがなかなかひどい。もう少しまともな書き方があったでしょうに。この紹介のされ方は、キャラがかわいそうだ……

続きを全部読む

「アイコス3」「アイコス3マルチ」をスマホとBluetooth接続する方法 / 実際につないでみて気になったこと……

加熱式たばこ「アイコス」を販売するフィリップモリスジャパンは、2019年1月28日の製品戦略説明会でヒートスティックの廉価版「ヒーツ」の全国発売について発表を行った。新しいデバイス「アイコス3」と「アイコス3マルチ」のコンビニ・たばこ販売店での取り扱いなども含め、詳しいことは以前の記事でお伝えした通りだ。

それと同時にBluetooth接続についても触れたのだが、なんと「アイコス3」と「アイコス3マルチ」はスマホと接続できるというじゃないか! LINEを経由して接続するそうなので、実際にやってみた!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 115
  4. 116
  5. 117
  6. 118
  7. 119
  8. 120
  9. 121
  10. ...
  11. 340