時が経つのは早いものでドラクエウォークがリリースされてから1年半が経過した。それに伴い2021年3月12日より「1.5周年記念」でドラクエVIIのイベントが始まったワケだが、改めて私は新しいガチャを我慢する決意を固めた次第だ。
というのも、貯めに貯めたジェムを解き放つのはここじゃない。そりゃそうだ、1周年で負った深い傷……世界樹のつるぎを入手できなかったトラウマが今も残っているからである!
時が経つのは早いものでドラクエウォークがリリースされてから1年半が経過した。それに伴い2021年3月12日より「1.5周年記念」でドラクエVIIのイベントが始まったワケだが、改めて私は新しいガチャを我慢する決意を固めた次第だ。
というのも、貯めに貯めたジェムを解き放つのはここじゃない。そりゃそうだ、1周年で負った深い傷……世界樹のつるぎを入手できなかったトラウマが今も残っているからである!
2021年2月12日より待ちに待った新たな上級職「海賊」が解放された。転職条件は「戦士と盗賊のレベルがともに50以上」。固有特性は威圧で、すでに転職をしたプレイヤーも多いことだろう。
当然ながら私もパーティのうち1人を即転職。イチから育てている最中なのだが、いかんせんレベルの低さから足手まといになることも少なくない。特にメガモンスター「だいおうイカ」相手は厳しく……っていうか、コヤツがかなりお強いと思っているのは私だけだろうか?
2021年2月4日より ほこらのゲリュオン編シーズン2が始まった。これにて「ガルーダ、きりさきピエロ、セルゲイナス、キースドラゴン」が新しく追加されたのはご存じの通り。こころがあまり使えそうにないことはさておき、ニューフェイスが出たとなればやるしかあるまい。
つまり、ガルーダが一番のターゲット。私は最高難易度のゲリュオンと合わせてコツコツとやっているのだが……意外とガルーダさんが強くてつまずいてしまっている。こやつ、キライ!
あぁ〜、メガンテ楽しいなぁ〜。冒頭からヤバい発言をしてしまったが、ドラクエウォークのメガンテは一度やると病みつき一直線。なにせ敵をマッハで倒せるだけでなく、ほこらも楽々クリアできる(経験値は入らないけど)のだ。
メガンテが最高すぎて私は暇さえあれば即メガンテ。もはやメガンテをやるためにドラクエウォークをプレイするくらい中毒になっているが、つくづく世の中は広いとも実感している。こういうのもネット上ではヤバい手法に気づいた人がいて、「メガンテアンコール」という悪魔的なものが生み出されていたのである……!!
冒険者の皆さん、あけましておめでとうございます。新年からレベル上限が解放されたと思えば、賀正大王スライム討伐にメタルホイミンの出るメタルの群れ、さらには「新春2021装備ふくびき」などが登場するなど、忙しい日々が続いている。これはジェムの散財待ったなし……!
中には血の涙を流しながら我慢している人もいると思われるが、ここで新たなイベントがスタートするのでお伝えしておきたい。今じゃおなじみとなってきた「レアモン確変!」が1月8日からが帰ってくるのだ。その名の通り、レアモンが確変状態になるイベントだが、気になる今回の対象はというと……
やってしまった……。失敗した……。知らなかったんだ……。merry jenny(メリージェニー)ってブランドのこと、恥ずかしながら1ミリも知らなかったんだ……。メリージェニーに罪はない。ただ、せめてググって調べておくべきだった。
「きらきら光る街、ふわふわ揺れるスカート。どきどき高まる音楽に、お気に入りのリップを添えて。”おとな” でもなく、”こども” でもない、どんな時もこれがわたしたち。」
……だなんて公式サイトの説明文に書いてあるのを先に知ってたら、きっと福袋もポチっていなかった。”おとな” でもなく、”こども”でもないという服を、“41歳” の “おっさん” が入手してしまったのは偶然か、事故か、それとも宿命か。
それにしてもメリージェニーの福袋ってやつは……
現在、ドラクエウォークで開催されているイベントといったら『ダイの大冒険』だが、2020年11月16日からひっそりと(?)やっているのが「温泉めぐりキャンペーン」だ。これは全国の温泉地約300カ所にイベント限定スポットが出現し、スタンプラリーができたり限定モンスターが登場するというもの。地域活性化の要素を含むイベントである。
ただ、ご存じのように今年は新型コロナウイルスの影響でなかなか思うように体験できない……なんてケースもあるだろう。私も同じくどんなものかと思っていたが、ここにきてイベントの対象場所へ行く機会があったのでレポートをお届けしよう。
突然だが、皆さんはドラクエウォークをプレイするとき音を出しているだろうか。私は出す……と言っても、さすがに外だと別の意味で「勇者」になってしまうから出さないが隙さえあれば出すようにしている。
理由は単純明快。言うまでもなくドラクエは神曲揃いでドップリと世界観に浸れるからである。ドラクエウォークのBGMはメインに「3」を据えているので元からイイのは当然として、何度聴いても飽きないところがよい。例えば……!!
最近のドラクエウォークはとにかくやることが多い。ほこらのシーズン3に新たな挑戦条件が追加されたかと思えば、カメレオンマンらのニューフェイスも登場、さらには2020年11月26日からは『ダイの大冒険』とのコラボも始まった。
そして12月3日からは待ちに待った第2章「アバンの使徒編」がスタート。メガモンスター討伐に魔王ハドラーが登場してこれぞ師走といった忙しさだが、忘れちゃいけないのが「レアモン確変」の存在である。
あと1年、あと1年待つ……1周年記念の世界樹の導き装備ガチャで「世界樹のつるぎ」をゲットできなかったことで、ジェムを貯めまくる決意をしたのはおよそ1カ月前のこと。しかし、それからわずかしか時間が経っていないにもかかわらず、私のジェム防御はもろくも崩れ去ろうとしている。
なぜかって、ダイの大冒険とのコラボがあるからだ。2020年11月26日からついにベールを脱いだのは周知の通りだが、なんとふくびきにはダイ(ロモス)装備の “パプニカのナイフ” があるではないか! しかも、スキルには大地斬、海波斬、さらにはアバンストラッシュまで! ぼ、僕にアバンストラッシュやらせてください!!
なかまになりたそうにこちらをみている! なかまにしてあげますか? ドラクエシリーズにおいてこのフレーズは欠かすことのできないものになって久しい。記憶が正しければ最初に登場したのがドラクエ5で、本来だと敵であるモンスターを仲間にできるシステムは画期的だった。
そして仲間にするにあたり、有名だった話が「1番最後に倒すと仲間になりやすい」というもの。あれから随分と月日が流れたが、今のゲーム……ドラクエウォークでも裏技的なそのテクは通用するのだろうか。
2020年10月27日から11月30日まで期間限定で開催されているローソンとドラクエウォークのコラボ。全国のローソンがゲーム内にローソンスポットとして出現しており、存在感を放っているのは周知の通りだ。
交換所で使えるローソンメダルを入手できるだけでなく、実際の店舗で使える無料引換券などが当たるコラボくじも実施中。タダなのでもちろんやっていると思われるが、冒険者のみなさんのヒキはいかがだろう。ちゃんと引いてお得感を感じてる?
1周年イベントが終わったかと思えばハロウィンイベント、それに加えて ほこら にローソンコラボなど充実の一途をたどるドラクエウォーク。この先、年末年始を迎えるにあたりどうなるか今から楽しみが尽きないところだが、今日から久しぶりに「レアモン確変」が帰ってくる。
その名の通り「レアモン」が確変で登場する本イベント。すでに2回開催しているため今さら内容を説明するまでもないが、ほこらを攻略するために避けては通れない。優秀なこころを手に入れるまたとない機会だからやっておくしかない……のだが、今回の開催を前に地獄を見た話をお伝えしておこう。
2020年9月に実装された「一緒にぼうけん」はもうプレイしただろうか。これは助っ人機能や討伐手形をはじめとするアイテムの共有などができるありがたいものだが、中には便利だと感じると同時に問題が浮上した人もいるに違いない。
こういうのも、一緒にぼうけんする相手が “リアル” で知り合いじゃないこともあるからだ。いわゆるネット上の友達。顔を見たことさえない相手と距離を詰めようにもコミュ力が問われてくるから一歩が出ないケースもあるのだ。そう、私みたいに……!!
トリックオアトリート! 本日10月31日はハロウィン本番!! 今年は新型コロナウイルスの影響もあって、例年通りにイベントを楽しめなくなった。しかし、ゲーム内であれば話は別。ドラクエウォークもハロウィンに備えてイベントを用意している。
先に言っておくが、今日の12時から11月1日の26時59分まではきっちりプレイするべし。なんでも、ハロウィン記念キャンペーン「スペシャルハロウィンナイト」が開催されるというのだ!
長いようで短かった1周年イベントが終了した。世界樹のつるぎ、霊獣のつえをゲットした人は本当に本当におめでとうございます。私はちょこっと課金するも収穫ゼロ。今から来年の2周年までジェムをしこたま貯めてやると決意したところでございます。
理性が崩壊しないよう気をつけなきゃ……というのはおいといて、2020年10月22日からハロウィンイベント「おかしな集いと封印されし魔物」がスタートした。季節を感じて楽しめそうなイベントはありがたい! 何しろ去年は「試練の扉」をやっていたあたりだからな!
ここまで早く上級職のスーパースターが解放されるとは! そう思っていた人は多いのではないだろうか。かくいう私もそんな1人で、現在開催中のメタルキャンペーン(10月22日14時59分まで)で遊び人と踊り子のレベルを必死に上げている最中だ。
遊び人は本当に遊ぶから大変……ということはさておき、先日遅ればせながら知人と「一緒にぼうけん」をやることができてボッチにオサラバしたので感想をお伝えしたい。結論からいうとこの機能は……
ご存じのように、2020年10月2日から暴嵐天バリゲーンのスペシャルメガモンスター討伐が始まっている。すでに参加して仕組みを分かっている人がほとんどだろうが、これはその名の通り「スペシャル」な討伐。なにせ最大12人でボコれるし、こころ が2つ獲得できるからである。ありがたや〜!!
ちなみに出現するのは11時〜15時の間の3時間、そして18時から22時の間の3時間で1日2回。通常のメガモンスターよりほんの少しだけ遠くから参加できるし、「おたからボックス」もあるため時間さえ合えば積極的にやっているのだが……思わぬ事態に遭遇してしまった。
来たか!! 思わずガタッと立ち上がった勇者(ドラクエウォークプレイヤー)はたくさんいることだろう。なぜなら、2020年9月28日から新イベントがスタート。ギガデインを使える「霊獣のつえ」などのふくびき、強敵のボストロール、さらにはストーリークエスト第3章が満を持してベールを脱いだからだ。
もちろん、注目はかねてより予告されていた新バトルコンテンツの「ほこら」。こころ や道具の制限、遠くから挑める新機能『ルーラ』が登場しただけに、こいつは楽しませてくれそうだ……と思いきや! いざプレイしてみると……こ、これってもしかして!?
1周年を迎えて勢いが増している感のあるドラクエウォーク。新しい職業、新しいメガモンスター、新しいクエストなどやることがありすぎて嬉しい悲鳴を上げているプレイヤーは多いはず。もちろん、私もルンルンで暇さえあればドラクエウォークを起動している。
現在、1つ1つやることをこなしている最中なのだが、個人的には新しく実装された「一緒にぼうけん」が気になって仕方ない。それもそのはず、とにかくお得なシステムで助っ人機能や討伐手形をはじめとするアイテムの共有など、プレイする上でありがたいものだからだ。しかし……だがしかし……!