「栃木県」の記事まとめ

【40円】栃木の隠れた逸品『パンヂュウ』は1度食べたらヤミツキ必至! 足利市民の愛する激ウマおやつが最高すぎた

北海道・三重県の名物おやつ「ぱんじゅう」をご存知だろうか。まんじゅうとパンを合体させたような焼き菓子で、むかしから地元民に愛されているソウルフードだ。

どうやらこの「ぱんじゅう」は北関東の栃木県足利市でも郷土菓子として根づいているらしい。足利の「ぱんじゅう」は移動式屋台で販売されていて、足利市民なら知らない人はいないくらい人気なのだとか。

1度食べたらヤミツキになるほどウマイ、と評判なので実際に食べに行ってみようと思う。

続きを全部読む

これが聖地の熱気か…! 年に一度のイベント「宇都宮餃子祭り2023」がアツすぎた!!

この3連休は栃木県の宇都宮がアツい! 今年は芳賀・宇都宮LRTの開業、中核市サミット2023、宇都宮商工会議所130周年と宇都宮市にとって特別な年。てことで、宇都宮餃子祭りが特別に11月3日〜5日の3日連続で開催されているのだ!!

コロナも収まったことだし、餃子に目がない当編集部はここにきて念願の現地入り。年に一度の聖地イベントを初めて体験したら、そりゃもうスゴかった!

続きを全部読む

栃木県足利市のシュウマイは “アレ” がないけどマジでウマい! ご当地グルメ「足利シュウマイ」の食感は衝撃的だった

中華料理の定番メニュー、シュウマイ。一般的には豚ひき肉を小麦粉の皮で包んだものが有名だが、日本各地では様々なアレンジを加えたシュウマイも存在する。

とりわけ栃木県足利市のシュウマイはユニークだ。玉ねぎと片栗粉を練って蒸しあげれば完成、という超シンプルなものである。

今回は “肉なしシュウマイ” として有名な「足利シュウマイ」を紹介していこうと思う。

続きを全部読む

【レア】串カツ田中のランチ「串カツ田中定食」がコスパ最高! ご飯大盛り無料でソース二度づけもOK!

先日、栃木県内をドライブしていたら国道沿いに佇む「串カツ田中」を発見した。串カツ田中にもロードサイド店舗があったのか……いや、のぼり旗によると「ランチ定食」もやっているらしい。看板にも「定食680円〜」と書いてある。珍しい店舗を見つけたのかも!

その場で調べたところ「串カツ田中 佐野店」は “串カツと大阪定食専門店” というコンセプトで、ボリューミーな定食メニューが食べられるそうだ。そんなことを知ってしまったら、もう入るしかねえだろ。ってことで「串カツ田中定食(タナテイ)」を食べてきました!

続きを全部読む

まるでホワイト餃子のような食感だと…! 栃木の佐野餃子がとにかくデカい上にレベルが高いらしいから食べてみた

栃木の餃子は宇都宮だけじゃないのをご存じだろうか? 世間一般的にはどうしても宇都宮のイメージが強いが、実を言うと県自体が餃子天国。中でも南部地方は大きめの餃子が主流で、現に小山市の「小山餃子」、真岡市の「たじまや」はかなりのサイズだった。

そして餃子県の実力はまだまだこんなもんじゃないから驚かされる。今回は佐野市にある永華という佐野ラーメン店の餃子を試してみることにしたのだが、聞いたところによるとなんと……!

続きを全部読む

宇都宮在住が推薦する「宇都宮餃子の最終兵器」を食べてみた / 和の中

これは試さないといけないし、絶対に避けては通れない。当サイトのリクエストボックスに届いたメッセージを見た私はそう思うしかなかった。なんてったって、宇都宮在住の方から「宇都宮餃子の最終兵器」があるとの情報が入ったのだから。

最終兵器の名は「和の中」。なんでも「みんみん」が表でNO1なら裏番長はここ。タレが最高で道の駅人気餃子売上TOPにもなっているらしいから期待しかない。食べる前からこんなにもテンションが上がった餃子は久しぶりだ……!!

続きを全部読む

【コスパの鬼】栃木の餃子は宇都宮だけじゃない! 真岡市「たじまや」の餃子は味よし、サイズよし、値段よしの優等生!!

こないだ当サイトのリクエストボックスに興味深いメッセージが届いた。なんでも、栃木の餃子は宇都宮だけじゃなく、真岡市(もおかし)にある「たじまや」というお店のものがめちゃくちゃウマいらしいのだ。

しかも、このたじまや、宇都宮の名店の1つである正嗣(まさし)の餃子に匹敵する美味しさだというのに加え、以前にもリクエストで受け取っていたことがあったから期待大。どれ、いっちょ試してみますかァ……!

続きを全部読む

ボブ・サップ級の肉肉しさ! 宇都宮「芭莉龍」の餃子がこれまで食べたことないような餡で一発KO

宇都宮はサッカーでいうところのブラジルである。いろんな餃子を食べてきた当編集部は常々そう思っている。こういうのも宇都宮はとにかくレベルが高く、どの店の餃子にもこだわりが詰まっている傾向にあるのだ。ウチはこうしたいんや的な。

よって、当サイトのリクエストボックスに宇都宮の刺客が送り込まれたら我々は心して食べるのだが、今回の芭莉龍(ばりろん)も例に漏れずスゴかった。これが「餃子の街」の実力か……!!

続きを全部読む

小学生の頃に修学旅行で訪れた「華厳の滝」を約30年ぶりに見たら記憶と全然違っていてビビった…

小学校の修学旅行で何をしたのかほとんど覚えていないのだが「華厳の滝」の前で撮ったクラスの記念写真は残っている。だから日本三名瀑(めいばく)のひとつに数えられる華厳の滝はこの目で見たはずなのだ。それでもあまり印象に残っていないのは……

それほど迫力がなかったからなのかも。大人になってからも「修学旅行で行った(写真がある)」という理由で華厳の滝には行こうと思わず……しかし! 先日近くに行く機会があったので華厳の滝にも足を運んでみたら、あまりにも衝撃的だった。これを忘れるってマジかよ。

続きを全部読む

【佐野藤岡IC】トラック運転手が集まるモツ煮定食屋「菜嘉村」が教えたくないレベルで美味い! アウトレットから約5分の隠れた名店

タクシー運転手さんに1番うまいグルメを紹介してもらう番組で、栃木県内を走るタクシードライバーの方が「栃木市の菜嘉村(なかむら)というモツ煮込み屋さんが美味しくて忘れられない」と答えていたそうだ。ただ、場所が遠すぎて番組内では行けなかったという。

「気になるのでレポしてもらえませんか?」と、読者の方からリクエストがきたので調べてみたところ、東北自動車道の佐野藤岡ICからスグ(2〜3分)の場所ということが判明。アウトレットで買い物をした後にも良さそうだぞ。実際に行ってみた!

続きを全部読む

【夏休み】人里離れた秘境の地で発見した「水上アスレチック」がガチすぎて震えた / まるで栃木の風雲たけし城

いきなりだが、栃木県佐野市の人里離れた秘境の地にある「水上アスレチック」が、地元の方から「あれはまるで竜神池だ」と恐れられているらしい。なんでも伝説的バラエティ番組『風雲!たけし城』の名物ゲーム・竜神池のようにゴール達成が困難なのだとか……

さすがにそれはない。なんせ竜神池といえば、令和版たけし城で誰もクリアできなかった激ムズゲームである。とはいえ、山深い自然豊かな場所で運動をしたらいい気分転換にはなるかも。ってことで、誰もいない平日朝に軽く汗を流しに行ったら……死にかけたでござる

続きを全部読む

栃木県佐野市のタクシー運転手に聞いた「佐野ラーメンの1番うまい店」が最高だった / レジ横にある『餃子おこげ』は絶対に買った方がいい!

栃木県佐野市といえば「佐野ラーメン」が有名。地元の方はそれぞれ行きつけのラーメン店があるそうで、先日うちに来た光回線の工事業者の方は「おやじの店3号店のランチセット」を勧めてくれた。観光客向けというより地元の人向けの渋いラーメン店だった。

同じ流れで、今度は地元を走るタクシー運転手にお気に入り店を尋ねてみたところ「まずはあそこがいいんじゃないかな。私は餃子おこげが好きですね」とのこと。「じゃあ、そのお店までお願いします!」ってことで、運転手さんのオススメ店に行ってきたでござる。

続きを全部読む

この先の人生で1つの餃子しか食べられません → 迷わず選ぶという「寿限無餃子」を食べたら宇都宮のスゴさを思い知った

正直、強いとは思っていたが、まさかここまで強いとは。なんのことって宇都宮である。近年、餃子の1世帯(2人以上)当たりの年間購入額で宮崎市に首位を奪われているものの、底力というか地力が違うことを実感するしかなかった。

なぜなら、今回お伝えする「寿限無(じゅげむ)餃子」が尋常じゃないくらいウマいのだ。知ったキッカケは当編集部に届いた熱烈なメッセージで、次のように書いてあったなら頼むしか選択肢はあるまい。

続きを全部読む

【禁断の餃子】マヨネーズをつけて食べる餃子がヤバすぎて笑った / 宇都宮「餃天堂」

先日、当編集部にとんでもない爆弾が投げ込まれた。まぁ爆弾とは言っても餃子のリクエストなのだが、これがとにかく危険極まりなくなんとマヨネーズをつけて食べるらしい。マジかよ、マヨかよ!

てっきりネタに振り切った餃子だと思いきや、天下の宇都宮餃子だからきっと仕上げてきているのだろう。しかも、リクエストにはマヨネーズをつけることで味に深みが増すと書いてあったからどんなもんか気になる!!

続きを全部読む

【珍スポット】JR鹿沼駅前の「シウマイ像」が全然シウマイじゃなくてビビった…しかし「シウマイの聖地」と分かるのは人々がアレを置いていくから

香川県や大分県が「うどん県」「おんせん県」と名乗っているように、栃木県鹿沼市は「いちご市」と名乗っている。しかし、そんな鹿沼市は数年前から「シューマイの街」にしようと意気込んでいるらしい。攻めの姿勢がハンパではない。

シューマイと聞いたら、おそらく多くの方が「シウマイ弁当」で有名な横浜の崎陽軒を思い浮かべるだろう。実はあの崎陽軒の初代社長が鹿沼市出身ってことで盛り上がっていて、JR鹿沼駅前には「シウマイ像」まで設置したそうだ。

シウマイ像とは一体……もしかして宇都宮の餃子像みたいなものだろうか。そう思って現場に足を運んでみたら、衝撃的過ぎるモニュメントが駅前にあって絶句した。

続きを全部読む

【SAグルメ】佐野サービスエリアの調理長おすすめ「焼売 & 四川風味麻婆豆腐定食」が激ウマ! 東北道で休憩するなら上下線とも佐野がおすすめ!

ゴールデンウィークに車で遠出をする方は、事前にSA・PA(サービスエリア・パーキングエリア)の特徴を頭に入れておくと、休憩やランチの計画が立てやすいのでオススメ。今回私が紹介するのは、東北自動車道「佐野SA(下り線)」で見つけた激ウマグルメだ。

実を言うと佐野SAは、上り線と下り線を歩いて行き来できるので、上り線に車をとめて下り線のフードコートを利用することも可能。下り線は2022年夏にリニューアル工事を終えたばかりで超キレイ。広々としていてめっちゃ快適なのだっ!

続きを全部読む

佐野プレミアム・アウトレットのご当地メニュー「カプリチョーザの耳うどん」が激ウマ! 地元民に聞いた狙い目の時間帯に行ってみた

栃木県の佐野プレミアム・アウトレットの近くに住んでいる知人が「夕飯を食べるためだけにアウトレットに行く」と言っていた。なるほど、たしかに近所に住む人の特権である。もしかしたら特別なメニューとかも知っているのではと思い、詳しく聞いてみると……

有名なのはカプリチョーザの耳うどん」だという。イタリア料理チェーンの「カプリチョーザ」はもちろん知っているが「耳うどん」は聞いたことがない。なんでも佐野市の郷土料理らしく “耳の形をした激ウマうどん” なのだとか。なんだよそれ……食べてみた。

続きを全部読む

日本でたった1つの「美人証明」を出す神社に40代のおっさんが行ってみた / 栃木県足利市「美人弁天」

先日、栃木県の足利市内をドライブしていたら怪しい看板を発見した。「美人の国・美人弁天・美人証明発祥の地」などと書いてある看板だ。車をとめて調べてみると、近くに有名な観光地があるらしい。なんでも日本で唯一「美人証明」を出す神社があるのだとか。

たしかに「美人証明」など聞いたことがない。てか、美人かどうかジャッジを下す審判員でもいるのだろうか。気になったので……40代男性の記者が突撃してみることに。果たして美人証明をゲットすることはできるのか? 

続きを全部読む

公共の宿はあなどれない! 実は有名建築家が建てた「フォレストイン益子」が良すぎる【税金で遊ぶシリーズ 第1回】

税金が高すぎる!!

いきなり「ハズキルーペ」の渡辺謙か「楽天モバイル」の米倉涼子みたいなテンションで始めてしまったが、喜んで税金を払っている人なんてほとんどいないと思うのだ。さらに、ここの来て円安で値上げラッシュもあって、キビシーことこの上ない。

で、ここからが本題なんだけど、実は公共の文化施設とか公共の宿は、穴場が多いのだ。

しかし、そうした施設は民間じゃないため大々的なアピールをしておらず、知られてない場所も多い。さらに、税金を投じているため利用者がいないとあっさり無くなってしまうこともある。

人はパンのために生きるのではない。せっかく税金を払ってるなら、こういうのは活用して遊ばないと損だぜ……ってことで、「税金で遊ぶシリーズ」と題して実はすごい宿や図書館を紹介したいと思う。

第1回は栃木県・益子町にある宿泊施設「フォレストイン益子」である。

続きを全部読む

【OK牧場】地元の観光名所となっている「ガッツ石松さんの生前墓」がめちゃめちゃ強烈だった / 栃木県鹿沼市

栃木県鹿沼市といえば全国有数のいちごの産地だ。2016年には「いちご市」を宣言。とにかく「いちご」でシティプロモーションに取り組む “いちごのまち” なのだが……同市出身の有名人で最初に思い浮かぶのは、いちごのイメージとはかけ離れたあの方である。

あの方とはもちろん、アジア人初となる元WBC世界ライト級チャンピオンに輝き、以後5度に渡ってチャンピオン防衛に成功した元プロボクサー・ガッツ石松さんのこと。いきなりだが今回は、鹿沼市の観光名所である「ガッツ石松さんの生前墓」を見学してきたので報告したい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3