「ファミリーマート (ファミマ)」にまつわる記事 (13ページ目)

【サバの日】セブン、ファミマ、ローソンの「サバの味噌煮」の中でもっとも白いゴハンに合うのはどれか食べ比べてみた

本日2016年3月8日は何の日? ギョギョッ! なんと今日は「サバの日」なんだよ~。煮ても焼いても生でも美味しい万能な魚、それがサバ。ていうか、みんな魚食べてる? 体にも良いんだから、今日はサバ食べようぜ。

そうと決まれば善は急げ。今回はセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンから出ている「サバの味噌煮」を食べ比べてみたぞ。サバの味噌煮といったらやっぱり白いゴハンだろ! というわけで、この中で1番白飯に合うサバ味噌を勝者とする。気になる結果は続きを読んでくれ! ギョギョギョーッ!!

続きを全部読む

【やってみて】セブンイレブン『焼鳥炭火焼』を食パンで包んで中華まん風にしたら超絶美味に! ファミマ『炭火やきとりまん』と食べ比べてみた

ロケットニュース24でも過去に何度かお伝えしてきたが、最近のコンビニの冷凍食品はかなりウマい。中でも、私(あひるねこ)が特に気に入っているのが、セブンイレブンの『焼鳥炭火焼』だ。詳しくは後述するが、見かけたら即買いレベルの傑作であると断言する。

ところで、先日ファミリーマートで発売された『炭火やきとりまん』もウマかった。ならば、セブンの『焼鳥炭火焼』も中華まん風にすれば絶対ウマいんじゃないの? ということで、食パンを使って実際に作ってみたぞ! 先に言っておくけど、大成功でございます。

続きを全部読む

【検証】セブン、ファミマ、ローソン、サンクスの「冷凍チャーハン」で一番ウマいのはどれか食べ比べてみた

日本でメジャーな中華料理の定番と言えば「チャーハン」だろう。最近では調理加工技術が進歩したおかげで、冷凍食品でも専門店で出てくるようなあのパラパラの食感と香ばしい風味が楽しめるようになっており、売れ行きも好調だという。

そんな中、コンビニ各社のプライーベートブランドからも冷凍チャーハンが続々と販売されているようだが、いったいどれがウマいのだろうか。実際に食べ比べてみたので、レポートしよう。

続きを全部読む

【大本命】『もち入りあいすまんじゅう』がファミマ限定でついに登場! 温めて食べると「とろとろクリームぜんざい」になって10倍ウマい!!

2015年末、もち入りハーゲンダッツ「華もち」が再販され、あっという間に市場から消えたことは記憶に新しい。その後も各社から “もち入りアイスクリーム” がリリースされているが、ついに丸永製菓の「あいすまんじゅう」にも もち入りが来たぞーーー!

ねっとり濃厚なあんこと もちが合わないハズがない! しかもバニラアイスがクリーミーとか……キタコレ!! というわけでさっそく購入し食べてみたところ、意外な事実が判明してしまった……。あっと驚く大変身レシピと併せてご報告したい。

続きを全部読む

ファミマの新商品『炭火やきとりまん』を食べてみた / 炭火焼きの風味とモッチモチの皮が相性サイコー! 中華まんの定番になっちゃうかも!?

コンビニのレジ付近。私(あひるねこ)はあの一帯を “魔の誘惑空間” と呼んでいる。なぜなら、ホットスナックに中華まん、おでんなどの魅力的な食べ物が常にこちらを手招いているからである。お茶だけ買いに来たつもりが、くっ……やめろ、私を惑わすな!

大手コンビニのファミリーマートから、またしても超美味しそうな新商品が発売されたぞ。『炭火やきとりまん』という中華まんである。名前からして間違いなさそうなオーラに溢れているな。一体どれ程の魔力を秘めているのか、実際に食べて確かめてみた。

続きを全部読む

【ファミマ新商品】人気のガトーショコラ専門店「ケンズカフェ東京」が監修したスイーツ3種を食べてみた / どうしても1つ選ぶならこれを買うんだ!!

東京・新宿にある「ケンズカフェ東京」は、『特撰ガトーショコラ』という1品だけを取り扱うガトーショコラ専門のパティスリーだ。こだわりしか感じないその姿勢。ぜひ一度食べてみたいが、1本で税込3000円もするらしい。うっ、ちょっと高い……。

しかーし! なんと大手コンビニのファミリーマートで、「ケンズカフェ東京」が監修したというコラボ・スイーツが3種類発売されたヨ!! 2016年2月5日から販売スタートだ。でも全部食べたら太っちゃう……というあなた。私(あひるねこ)が全種類食べてみたぞ。この中からどうしても1つだけ選ぶならどれか、さっそくお教えしよう。

続きを全部読む

【怒りの疑問】コンビニの「あんまん」が『ゴマあん』ばかりで納得いかNEEEE! 理由を大手3社に聞いてみた

最近では秋冬シーズンだけでなく、通年販売しているコンビニ各社の中華まん。それ自体は大変ありがたいことで感謝の気持ちも山々なのだが、かねてから筆者にはどうしても納得いかないことがある。それは「あんまんがゴマあんばかりで、普通にあんこが極端に少ないこと」だ。

ゴマあんを責める気持ちはサラサラないが、ゴマあん自体そもそも中華まんでしか見かけないし、「あんまん=ゴマあん」でなければならない理由などないハズ……納得いかNEEEEEE! というわけで大手コンビニ3社に、その疑問をぶつけてみたのでご覧いただきたい。

続きを全部読む

【圧巻の美しさ】ファミリーマートの入店音をピアノ五重奏でアレンジした『ファミマ変奏曲集』が壮大かつ優美!! いつまでも聴いていたい

みなさん、「ファミマの入店音」って、パッと浮かぶ? もしくは、「コンビニの入店音」というと、どんなメロディーが思い浮かぶだろうか? 多くの人が、「これかな?」と脳内再生したものが、“テレレレレレ〜〜〜ン、ラ・ララララン ♪ ” みたいなやつだとしたら、正解。それがファミマの入店音だ!

サークルKとサンクスの吸収で話題のファミリーマート。そんなファミリーマートに関する、アツい動画がある。前述の入店音を主題とした 、ピアノと4種の管楽器による五重奏で21の変奏曲を演奏する動画なのだが、その音色のあまりの美しさが今、じわじわと注目を集めているのだ。

続きを全部読む

統合されることが決まったサークルKサンクスはファミマに負けているのか? スイーツを食べ比べてみた

大手コンビニのサークルKサンクス(以下サンクス)は、ファミリーマートとの経営統合で、全国約6000の店舗のすべてが、ファミリーマートに統一されることとなった。サンクスがなくなる、悲しい……。

私(佐藤)は個人的に、地味ながらも時々奇抜な商品を繰り出してくるサンクスを応援していたのだが、この先3年をかけて完全にファミマになってしまうそうだ。サンクスの自社ブランドはどうなってしまうのか? 実はサンクスの商品の方が優れていたりするんじゃないのか? 気になったので、二者の商品を食べ比べてみた。

続きを全部読む

【検証】セブン、ファミマ、ローソンの「冷凍から揚げ」はどれが一番ウマいのか食べ比べてみた

から揚げが嫌いな男とは友達になれない。そんなことまで考えてしまう、から揚げ大好きな私(あひるねこ)です。それが例え深夜であろうと、から揚げが食べたくなったら食べないわけにはいかないのだ。

そんな時にコンビニはとても便利な存在。本格的な「冷凍から揚げ」がいつでも買えるのである。せっかくだから、今回はどこのから揚げが一番ウマいのか決めようではないか。というわけで、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンから出ている「冷凍から揚げ」を食べ比べてみたぞ。全男子必見の結果はこうなった! あ、女子も読んでね☆

続きを全部読む

ファミリーマートで「全身コーディネートしてください」と言ったらこうなった

食料品、雑誌、洗剤にシャンプー……手軽に生活雑貨を入手できる一人暮らしの強い味方・コンビニ。近所に24時間営業のコンビニがあるかないかで暮らしやすさは格段に変わってくる。

そんなコンビニでコーディネートしてもらったら、最強の独り身コーデができるんじゃないだろうか? そう考えた私は、さっそく目についたファミリーマートに入った。はたして、どんなコーディネートになるのか。……っていうか、コーディネートしてくれるのか!?

続きを全部読む

【クリスマス】ローソン・ファミマ・セブン・ミニストップのチキンを食べ比べてみた! まさかのミニストップ圧勝ッ!!

クリスマス~! みんなエンジョイしてるかな? ぼっちで今晩の予定もない人に、役立つ情報をお伝えしよう。どうせ、コンビニでチキンとケーキと酎ハイでも買って帰るであろうクリぼっちのみんな、参考にしてくれよな!

大手コンビニのローソン・ファミリーマート・セブンイレブン・ミニストップのチキンを購入して、食べ比べてみたところ、コスパ最強のチキンが判明した! ナンバーワンはミニストップのプライムチキンだぞ!!

続きを全部読む

【リベンジ】ファミマの「当たり棒」つきアメリカンドッグを50本食べて「当たり」の確率を確かめてみた

現在、ファミリーマートでは、「当たり棒」が出たらもう一本もらえるアメリカンドッグを販売している。以前の記事では、「当たり」の確率を調べるため15本のアメリカンドッグを食べたが、「一本も当たりが出ない」という悲惨な結果に編集部内は静まり返り、筆者もその場でフリーズしてしまった。

あの日、「当たりを出し続けて、アメリカンドッグを無限に食う」という野望を抱き、無我夢中でアメリカンドッグに食らいついていた筆者は間違いなく輝いていたのだ……。というわけで、今回は50本のアメリカンドッグでリベンジしたい。今度こそ絶対に当たり棒を出すぞぉぉぉッ!!

続きを全部読む

【検証】ファミマの「当たり棒」が出たらもう1本もらえるアメリカンドッグを15本食って「当たり」の確率を調べてみた

コンビニでレジ待ちしている時に、ついつい目がいってしまうのが「揚げ物コーナー」である。筆者もいつも通り、ファミリーマートの揚げ物コーナーで新商品のチェックをしていたのだが……おいおいマジかよ。大好きなアメリカンドッグに『当たり!! が出たらもう一本』と書いてあるぞ。

どうやら、ファミマから、「当たり棒」が出たらもう1本もらえるアメリカンドッグが発売されたらしい。激アツ企画であることには違いないが、気になるのは当たり棒の出る確率だろう。早速、編集部周辺のファミマで買い集めてきた15本のアメリカンドッグを食べまくって検証してみたぞ。

続きを全部読む

【検証】セブン、ファミマ、ローソンの300円以上する「本気カレー」はどれが一番ウマいのか食べ比べてみた

腹は減ってるけど、何が食べたいのかイマイチわからない。そんな時はカレーを食べておけば間違いないと思うのだが、どうだろう。簡単に食べられるレトルトカレーは、我々の日々の生活に欠かせないアイテムである。

コンビニに行けばサクッと買えてしまうのだが、コンビニには通常のカレー以外に、300円以上もするプレミアムなカレーも売っているのだ。これはちょっと……いや超気になるぜ! そこで、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンから出ている「本気カレー」を食べ比べてみた。はたしてその結果は!?

続きを全部読む

【知ってた?】「チョコ」なのか「クッキー」なのか判別不能なお菓子がある / 商品名称を見て驚愕!

甘いお菓子は美味しい。また単に美味しいだけではなく、日々の暮らしに “ホッ”と安らぎを与えてくれる、忙しい現代人には無くてはならない存在だ。

中でもチョコとクッキーは、いつでもどこでも手に入る、定番中の定番のおやつである。しかし今、ある異変が起きている。なんと、「チョコ」なのか「クッキー」なのか本気で判別不能なお菓子、その名も『とろけるチョコクッキー(税込108円)』がファミマで発売されているのだ……! チョコとクッキーの、カンペキに “中間” 。ハイブリッドで謎な奴を放っておけない!!

続きを全部読む

【検証】ファミマ・ローソン・セブン・サンクスの『パンの名前』を比べてみた / ファミマは「もち」を多用しすぎ

我々の日常に欠かすことのできない存在、コンビニエンスストア。そのコンビニでも、おそらく主力商品のひとつがパンではないだろうか。朝食や昼食、もしくは間食や夕食に購入する人も多いはず。

チェーンは違っても、品ぞろえはそんなに変わらない。しかし、商品の名前には各社の特徴があらわれているのである。そこで大手4社のパンを買って、名前を調べてみたところ、明らかな違いが! ファミマは「もち」を使い過ぎだろ!!

続きを全部読む

本日11/24発売のファミマ新商品「プレミアムとろっとチーズケーキバウム」はレンチンで劇的にウマくなる!

強豪ひしめくコンビニスイーツ。お茶やコーヒーを買いに行ったつもりが、どのコンビニに行ってもウマそうなスイーツが店先に並んでいて、ついつい手が伸びてしまうもの。

今回はそんな数あるスイーツの中から、本日2015年11月24日ファミリーマートより発売された、レンジで温めると劇的にウマくなるバウムクーヘンをご紹介したい。

続きを全部読む

ファミマの新作「切れてるパンケーキ」がどう見ても椎茸と話題 / 食べ比べてみたらとんでもない結果に……!

本日2015年11月13日に発売されたファミマの新作スイーツ「切れてるパンケーキ~チョコ&ホイップ~」。この商品が早くもネットで話題騒然だ。ただし、話題なのは味についてではなく、このケーキの外見についてである。黒っぽい皮の真ん中に十字に入った切れ目、そこからのぞくホイップクリーム。そう……どう見ても椎茸にしか見えないのだ。

外見はともかく味の方はどうなのだろう? 椎茸を意識していたらどうしよう……。気になったので、この商品と椎茸を食べ比べてみたらとんでもない結果となったのでレポートしよう。

続きを全部読む

【ガチ判定】本当にウマいコンビニコーヒーはどれだ!? ファミマ・ローソン・セブンをブラインドで飲み比べてみた

こんにちは! 佐藤です。すっかり秋めいてきて、布団から出るのが億劫になるシーズンがやって参りました! 朝夕寒くなると決まってやる気がなくなるのが通年の佐藤でございます。編集部に来たその瞬間から帰ることばっかり考えていて、コレはいかんいかん(笑)。

さて、こう寒くなると、アツいコーヒーでも飲みたくなるもんですわ。そこで今回は、コンビニ各社のコーヒーを飲み比べてみたぞい! ただし、味覚がおかしいことが発覚した佐藤は抜き! 男女6人の編集部メンバーが、ファミリーマート・ローソン・セブンイレブンのコーヒーをブラインドで飲み比べた結果、驚くべき事実が判明したぞ~ッと!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16