「ファミリーマート (ファミマ)」にまつわる記事 (12ページ目)

【食欲の秋】食べ過ぎ注意! ウマすぎてハマる「絶品コンビニスイーツ」12連発!!

残り50日ほどで2016年が終わり、新年……つまり2017年を迎える。今年は冷え込みが早い気がするが、ただいま秋真っ只中「運動の秋」「読書の秋」「芸術の秋」、そしてなんと言っても「食欲の秋」は外せない。

近頃では専門店に行かずとも、コンビニで美味しいスイーツが手に入るが、今回お届けするのはロケットニュース24ライター陣がオススメする『絶品コンビニスイーツ12連発』だ。ウマすぎてハマること確実だから、食べ過ぎにはくれぐれもご注意願いたい。

続きを全部読む

【鍋の日】ファミマのから揚げ弁当をそのまま「ちゃんこ鍋」にぶち込んでみた!

寒ィーーーーーーーー! 超寒ィィィイイイ!! 聞くところによると、先週末の北海道は記録的な豪雪だったらしいが、東京の朝晩の冷え込みもなかなかのものだ。こんな寒い日は鍋に限る! 奇遇にも本日11月7日は鍋の日だし、もう夕飯は鍋っきゃねェェェエエエ!!!

だがしかし、私(中澤)は一緒に鍋をする友達がいない独身1人暮らしのおっさんだ。鍋をしようと思ったら、材料を切らなければいけないし洗い物も増える。ぶっちゃけめんどくさい。なんとか1人暮らしでも気軽に鍋を味わう方法はないものか? そこで慣れ親しんだファミリーマートの「から揚げ弁当」を、そのままちゃんこ鍋のつゆにぶち込んでみることにした!

続きを全部読む

【検証】セブン・ファミマ・ローソンの「おでん出汁」でどれが1番美味しいのか確かめてみた! ナンバー1はあのコンビニ

おでんの美味しい季節がやって参りましたッ! 今年こそはどこのコンビニのおでんが一番ウマいのか、その雌雄を決したい。ということで、ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンのおでんを食べ比べ。

味の基本は、どう考えても出汁だ。ということで、今回は出汁の味を比べてみることにした。私(佐藤)を含めた編集部メンバー7名が、ブラインドで味をたしかめてみたところ、1番美味しいという意見が多かったのは、あのコンビニだ!!

続きを全部読む

【検証】セブン・ファミマ・ローソンの「肉まん」のモミ心地を比較してみた / 各社のモミ心地の違いに驚き!

季節はもうスッカリ秋。急激に冷え込んで、朝夕は長袖を羽織らないと、寒さで身震いしてしまう。これからあたたかい食べ物が美味しく感じられるに違いない。特に夕方食べる肉まんは格別だ。

ということで、大手コンビニ3社(セブンイレブン・ファミリーマート・ローソン)の肉まんを購入して、念のためそれぞれのモミ心地を確かめてみた! 比較してわかったことだが、各社手触りがまったく違うぞ!!

続きを全部読む

【悲報】ビッグウェーブさんの言葉「乗るしかない、このビッグウェーブに」が知らない間に “合宿免許のパンフレット” に使われていた

「乗るしかない、このビッグウェーブに」、これはビッグウェーブさんの愛称で親しまれる、映画俳優ブッチさんの名言である。iPhone行列常連として知られる彼が、iPhone3G発売時に発した言葉であり、この言葉をもって「ビッグウェーブさん」と呼ばれるようになった。

特に権利のある言葉ではないのだが、彼をあらわす言葉のひとつとして、数年前からネット上では定着しているのだが……。私(佐藤)は最近ファミリーマートでこの言葉を偶然発見してしまった。合宿免許のパンフレットに載ってるじゃないか……。

続きを全部読む

【朗報】セブンイレブンが『アイスカフェモカ』を販売 / ただし地域限定

ここ数年、コンビニカフェの進化がヤバい。ドリップコーヒーのクオリティの高さは言わずもがな、カフェラテなど進化系メニューも豊富だ。中でもローソンやファミリーマートは種類がたくさんあっていいな、セブンイレブンは選択肢が少ないな……。そう思っているのは、記者だけではなかろう。

そんなあなたに朗報だ!! なんとセブンイレブンから「カフェモカ」が登場したぞ。今のところ東海・関西地区限定発売とのことだが、どんな味か気になる人も多いだろう。そこで関西在住の記者が飲んでみた結果を報告したい! 

続きを全部読む

【ダイエット】コンビニ「最強サラダチキン」決定戦 / 全10種類の中で一番ウマいのはどれだ!

1億総ダイエッターのこのご時世。多くの人が「炭水化物は控えて、タンパク質は多めに摂取」と心がけていることだろう。ここ数年、そのタンパク質を手軽に補給できると大人気なのが、コンビニの「サラダチキン」である。

元々はセブンイレブンがブームの火付け役となり、当初は味も「プレーン」しかなかったが、現在ではコンビニ各社が取扱い、バリエーションも豊富になった。そこで今回は『最強サラダチキン決定戦』と題し、10種類の中からどれが一番ウマいのかを決定したのでご覧いただきたい。

続きを全部読む

【豆知識】実はこんなにあった『ウィルキンソン』の炭酸水 / ファミマ限定「グレープフルーツ」ミニストップ限定「オレンジ」など

ダイエットへの関心が強いご時世だからか、一昔前と比べて「0キロカロリー飲料」を愛飲する人が増えている気がする。かく言う記者もその一人で、ここ数年、コーラはゼロ以外飲んでいないし、わざわざカロリーがある方を選ぶ気持ちがイマイチわからない。0キロカロリーであることは、商品購入の絶対条件なのだ。

そんな記者の自宅の冷蔵庫に常備されているのが、アサヒ飲料が手掛ける炭酸水『ウィルキンソン』で、おそらく足1本分くらいはウィルキンソンで出来ていると言っても過言ではないだろう。刺激強めの炭酸水は、スカッと爽快でマジ最高! しかも安いとくれば死角は見当たらない。

続きを全部読む

【感動レポ】ファミマの『育てるサラダ』がようやく育ったーッ! 獲れたてバジルでペペロンチーノを作ってみたらウマすぎて涙が止まらねぇ……

あなたは覚えているだろうか? 2016年4月にファミリーマートで発売された『育てるサラダ』のことだ。その名の通り、種から自分で栽培しなければならないこの商品。間違って買ってしまって、「食べられない!」という人も続出したという。

ロケットニュース24では、育つまで待てないのでそのまま食べたりもしてみた。しかしその裏で、ひっそりと自宅で育てていた私(あひるねこ)。そしてついに、バジルを収穫することに成功したのだ! 万歳!! これは私が『育てるサラダ』を開封してから、パスタにして食べるまでの感動の記録である。

続きを全部読む

ファミマ×台北市がガチコラボ! 台湾スイーツ2種を食べてみた / マカロンもいいが『ソルティーライチ』が隠れた実力者!! ハンパない果肉量に圧倒されよ!

梅雨もほぼ明け、季節は夏! 夏は、台湾ではマンゴーやライチなどの果物が旬を迎える季節である。そんな台湾・台北市と日本のファミマがコラボ!! 台北公認の台湾スイーツがやってきたぞー!!

その名も『台湾式マカロン』と『ソルティーライチ』。今までコンビニでも “台湾風” はよく見かけたが、台北市が監修&公認だなんて、これは期待だ。さっそく食べてみた!

続きを全部読む

【新商品】肉汁がハンパないファミチキの「だし旨醤油味」が激ウマすぎる! 今すぐ食べなきゃ後悔するぞ!!

ファミチキの誕生10周年を記念して、2016年6月14日から全国のファミリーマートで「甘辛味」が発売されたことは以前の記事でご紹介した通りである。

そんな中、早くも第2弾となる新フレーバーが7月12日より販売開始となった。その名も「ファミチキ・だし旨醤油味(税込180円)」! エェーーッ! めっちゃ “和” な雰囲気やん!! 日本人としてこれは体験せずにはいられない……ということでさっそく購入して食べてみたぞ!

続きを全部読む

【限定発売】ファミリーマートの『トルコ風アイス ヨーグルト風味』が復活! 待ち切れないから自作してみた

2002年からファミリーマートで限定発売され、これまで様々なフレーバーが誕生した「トルコ風アイス」。中でも「ヨーグルト風味」は数あるシリーズの中でも人気の高かった商品で、このたび2016年7月12日に復活することが決定した。

あぁ~またあの味に出会える……私(りょう)は無類のトルコアイス好きで、ヨーグルトも大好物。考えただけでトキメキが止まらない。明日ってなんでや! 一刻も早くトルコ風アイス ヨーグルト風味が食いてぇぇぇええ!! はやる気持ちを抑え切れなくなったので、手短にある材料でトルコ風アイスを自作してみた。

続きを全部読む

【大発見】フライドチキン好きのアメリカ人にセブン・ローソン・ファミマのチキンを食べ比べてもらったら、アメリカ人の意外な側面が見えた!!

以前の記事で、アメリカ人がおかしいと感じる「日本のピザのトッピング」についてお伝えした。ロケットニュース24英語版のアメリカ人、プレストン(別名:キングP from コロラド)は、コーン・ポテト・マヨネーズがピザに乗っていることが納得できないそうだ。

では、これまたアメリカを象徴する料理のひとつ、「フライドチキン」はどうなのだろうか? 大手コンビニ3社のチキンを買ってきて、それぞれをプレストンに食べ比べてもらった。彼はどのチキンが気に入るのだろうか?

続きを全部読む

【新商品】ファミチキの「甘辛味」が匂いだけで白飯3杯いくレベル! 期待して食べてみた → 美味いが “甘” が行方不明

「腹へったぁ~」とファミリーマートに入って、まず目につくのがファミチキという人は多いだろう。サクサクした衣に、ジューシーなあの肉の食感……たまんねぇーーッ! そんなファミチキの誕生10周年を記念して、ファミリーマートが新味を発売したぞ!

その名も「ファミチキ 甘辛味」! 公式ホームページを見ると、2016年6月14日から販売開始したこの新商品は、「唐辛子・にんにく・生姜で風味とコクを引き立たせた」という。その言葉だけで断言できる、激ヤバな美味さに違いないと! とにかく売り切れないうちに急いで買って食らうぞ!!

続きを全部読む

【ガチ検証】コンビニ牛乳をプロに飲み比べてもらった結果 / セブン、ファミマ、ローソンの中で一番ウマいのはこれだ!!

本日6月1日は牛乳の日! そのまま飲んでもパンとの相性抜群の牛乳は、加工でチーズやバターなど様々な食品に姿を変えるオールラウンドプレイヤー。洋食料理には欠かせない存在だ。現在、日本では380種類以上の牛乳・乳製品が販売されているという。

そんな中でも、お手軽に買えるのがセブンイレブン、ファミリーマート、ローソンなど、大手コンビニチェーンで販売されているオリジナル牛乳。しかし、この中で一番ウマい牛乳はどれなのか? 気になったので、プロに飲み比べてもらうことにした

続きを全部読む

【伊勢志摩サミット】日本一渋いコンビニ?『ファミリーマート伊勢神宮内宮前店』 → 郵便局や銀行「宝くじ売り場」までハンパない神々しさ

2016年5月26日から開催される伊勢志摩サミット。伊勢志摩エリアでは「スペイン村」や「夫婦岩(めおといわ)」などの観光名所も有名だが、やはり最大級の知名度を誇るのが「伊勢神宮」だろう。

記者はつい先日38年間の人生で初めて伊勢市を訪れ、お伊勢参りを体験した。その後、内宮付近の「おはらい町」や「おかげ横丁」を散策したのだが、そこで発見したのが、おそらく日本一シブいコンビニ『ファミリーマート 伊勢神宮内宮前店』である。

続きを全部読む

提供:独立行政法人日本スポーツ振興センター

GWで財布がピンチな人必見! 100円で “億万長者の夢” を手に入れる方法(コンビニで)

しまった……しまったああぁぁああ!!! ゴールデンウイークが終わって、気づいてみたら財布の中がスッカラカン。お金もないし、希望もないし、人望もないし、この世に自分の居場所なんてない……ってところまで気分が落ち込んでキタァー!!!

しかし、やっちまったもんは仕方ねえ! おうよ、なんとかしてやるよ! もし、そのスッカラカンの財布に100円玉が入っているなら、今すぐコンビニに猛ダッシュ! キックエ~ンドダッシュだ! なぜならば、億万長者になれるかもしれないからな!

続きを全部読む

【ベトナム始まってた】公式に「のび太のママまん」を販売! 思わずパクつきたくなる可愛さに日本でも売ってほしい!!

先日、イオンで発売された可愛すぎるドラえもんの和菓子。そのクオリティの高さ&ミニドラというチョイスに悶絶したものだが、上には上がいたことが判明したのでお知らせしたい!

ベトナムでは、なんと「のび太のママまん」なるものが売られているというのだ! しずかちゃんでもジャイ子でもなく、のび太のママまんだって? 「いったい誰需要だよ!?」と言いたくなったが、その言葉、取り消します。画像を見ると思わずパクっといっちゃいたくなる可愛さなのだ!

続きを全部読む

【検証】「育てるサラダ」が育つまで待てないので育てずに食ってみた

最近ファミリーマートで、ちょっと変わった商品を販売しているのをご存じだろうか? レジ前辺りに、「育てるサラダ」というのが置いてある。2016年3月末より、「育てるサラダ ガーデンミックス」と「育てるヤクミ」(いずれも498円)の2種販売されている。

ある日のことだ。私(佐藤)はどうしようもないほどお腹が空いていたのに、何となくコレを買ってしまった。年に1度あるかないかという勢いの空腹に見舞われて、育つまで待てそうになく、育つ前に食ってしまった……。

続きを全部読む

【衝撃】ファミマの「バナナブレッド」を焼くと超ウマいと話題 → バターを塗ったら限界突破の神スイーツになった

大手コンビニエンスストア「ファミリーマート」が販売する『バナナブレッド』をご存じだろうか? 生地にバナナピューレが練り込まれた焼き菓子で、しっとりウマいコンビニスイーツである。しかも税込み120円とお手頃価格だから、ついつい手が伸びてしまう人も多いハズだ。

そんなバナナブレッドは、そのまま食べても十分美味しいのに、トースターで焼くとさらに美味しくなるという……コレは気になる! というわけで実際に試してみたところ、確かにウマい……が!! バターを塗ったら、限界突破の神スイーツになったのだ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16