「ファミリーマート (ファミマ)」にまつわる記事 (11ページ目)

【裏ワザ】ファミマのたまごサンドにファミチキを挟んだら激ウマ! ジューシーさをパンが吸収して元から1つの商品のような味に!!

食べ物から雑誌まで、いろんなモノが揃っているファミリーマート。近所に1軒ファミマがあるだけで生活がグッと便利になる。そんなファミマの商品を組み合わせた簡単アレンジグルメが現在ネットで話題だ。

そのグルメとは「たまごサンド+ファミチキ」。聞いただけで絶対ウマいのは分かりきっている組み合わせだが、実際に試してみたところ……予想を大きく超えてきやがった! なんで今までやらなかったんだァァァアアア!?

続きを全部読む

【ミルクレープ No.1 決定戦】ドトール vs セブンイレブン vs ローソン vs ミニストップ!! 一番ウマいのはどれだーッ!

コーヒーショップといえば、スターバックスばかりが注目される。だけどみんな、日本を代表するコーヒーショップを忘れてないか? ドトールだよ、ドトール! 国産のお店をもっと贔屓にしてやって欲しい。安くて居心地がいいドトールを、もっと見直すべきだ。何より、ドトールを評価すべき点は「ミルクレープ」にある。

発売開始から現在に至るまで21年もの間、あの美味しいスイーツを提供し続けているのだ。最近はコンビニでもミルクレープを販売しているのだが、はたしてどこのミルクレープが1番美味しいのか? 今回はドトール・セブンイレブン・ローソン・ミニストップのミルクレープの食べ比べに挑戦した。ナンバー1は、ここのミルクレープだ!!

続きを全部読む

【大差】ローソン、セブン、ファミマの「ミニクロワッサン」を食べ比べてみた結果 → 1社だけ格が違ェェェエエエ!

サクッとした皮とフワッとした中身がハーモニーを奏でるクロワッサン。どことなく上品でお洒落なイメージが漂うパンだが、最近ではコンビニで普通に手に入るのも嬉しい。

中でも、小さいクロワッサンがいっぱい入っている「ミニクロワッサン」の袋詰めはお菓子にも食事にも使えて便利。そんなミニクロワッサンは主要コンビニ3社でだいぶ違う。そこで、どれがウマイか食べ比べてみたところ……1社だけ格が違ェェェエエエ

続きを全部読む

ファミマ史上初のファミチキを使った丼商品「黒幕引き丼」を食べてみた! ジャンクな感じがしない上品な一品

コンビニのホットスナックの地位を飛躍的に高めた商品、それは「ファミチキ」である。ファミチキの登場により、大手各社のレジ周り戦略は大きく転換し、今に至るホットスナック戦争の引き金になったといっても過言ではないだろう。

その生みの親である、ファミリーマートの上田準二氏が完全引退することとなった。上田氏の置き土産として、2017年5月23日夕方、新商品の発売が開始されたのである。その名は「黒幕引き丼」(税抜462円)、ファミチキ初の丼商品である。はたして、その味は!?

続きを全部読む

ファミチキの新商品「黒幕引き丼」の発売が待てないので自作してみた → 簡単なうえに激ウマなので今すぐ試せ!!

大手コンビニのファミリーマートは、2017年5月23日に看板商品の「ファミチキ」を使った新商品を発売すると発表した。その名も「黒幕引き丼」である。名前は絶望的にダサいのだが、ようするに “ファミチキ丼” である。

そんなもん絶対にウマいだろ。1日でも早く発売してくれよ、とても待てそうにないよ。ということで、自作することにした。実際に作ってみると、予想通り激ウマ! ということはつまり、発売日まで待たなくても、好きなだけ食えるじゃん! もういいや、発売日まで待たなくて(笑)。

続きを全部読む

【史上初】あの「ファミチキ」がついに丼になるぞーッ! 味はまさかの南蛮仕立て / その名も『黒幕引き丼』……って何だよ!?

ファミリーマート最大の功績。いや、それはコンビニという存在が成し遂げた事柄の中でも、屈指の偉業かもしれない。言うまでもなく、「ファミチキ」の発売である。もはやコンビニという枠を抜け出した、ケンタッキーと並ぶフライドチキンの2大巨頭と言っても過言ではない。

そして、ついに全国1億2000万人のファミチキファンが待ち望んだ新商品が、ファミマから満を持して発売されることが明らかになったぞ。ファミチキを丼風にアレンジした弁当、その名も『黒幕引き丼』。名前は激しく意味不明だが、こんなの絶対おいしいよ!

続きを全部読む

顔面スイーツ女子必見! サンクスの人気商品「窯出しとろけるプリン」がファミマで復活しているぞ~ッ!!

スイーツ女子の皆さん、いや、見るからにスイーツが好きそうな「顔面スイーツ女子」の皆さんに朗報だ! ファミリーマートと統合して店舗が続々とファミマ化しているサークルKサンクス。その人気オリジナルブランド『シェリエドルチェ』がなくなってしまって、悲しい思いをしている人も多いはず。

なかでも大ヒットした「窯出しとろけるプリン」が完全に消え去ってしまった。ところが、2017年5月9日から(※沖縄では5月23日発売予定)、ファミマで大復活しているのである!! やった、またあのトロっとしたプリンを食べることができるぞッ! 顔面スイーツ女子を自負する皆さんは、ファミマに急ぎなさいッ!

続きを全部読む

【コロッケの日】ローソン、セブン、ファミマのコロッケを食べ比べてみた / ファミマが圧倒的に高コスパなことが判明!

リーズナブルでウマい庶民の味方・コロッケ。どこにでも売っていて、味の安定感が抜群なコロッケこそ、ワーキングプアが取りざたされる現代社会において、真の救世主と言えるのではないだろうか。コロッケはキリストより人を救っている。

本日5月6日は、そんな救世主の記念日「コロッケの日」である! というわけで、主要コンビニ3社のコロッケでパーティーをしたところ、圧倒的に高コスパなコロッケが判明したのでお伝えしたい。

続きを全部読む

ローソン、セブン、ファミマの「たまごかけご飯風おにぎり」を食べ比べてみた! たまごの風味が圧倒的なコンビニが判明!!

白ご飯にたまごをぶっかけるだけ! お手軽で激ウマな庶民の味方・たまごかけご飯。だが、私(中澤)は、たまにある理由からたまごかけご飯を断念することがある。その理由とは「食器が汚れる」ということ。猛烈にたまごかけご飯を食べたいけれど、後片付けめんどくせー

そんな時、私が食べるのがコンビニの「たまごかけご飯風おにぎり」だ。何気にお世話になっているこの商品が、一番ウマいのはどのコンビニなのか? というわけで、ローソン、セブンイレブン(セブン)、ファミリーマート(ファミマ)を食べ比べてみたところ……3社とも全然違ェェェエエエ

続きを全部読む

ローソン、セブン、ファミマのシュークリームを食べ比べ! クリームギッチギチで安いコンビニはこれだ!!

香ばしい皮とトロけるクリームが天使のハーモニーを奏でるシュークリーム。このスイーツは古代中国、周の皇族・九龍武(くりゅうむ)が発明した中華まん「周九龍武」が起源という説が有力である……もちろんデタラメだ

上記の嘘に騙される人なんていないほど日本に浸透しているこのスイーツ。コンビニでも手軽に手に入るそのウマさは、定番にして最強。コンビニスイーツ界の「王様」と言える。だが、王は1人で十分である。最強の王を決めるべく、私(中澤)は立ち上がった! コンビニシュークリームの大威震八連制覇(食べ比べ)や!!

続きを全部読む

ローソン、セブン、ファミマの「サラダサンド」を食べ比べてみた! コンビニ界No.1サラダサンドはこれだ!!

シャキシャキなレタスにチーズとハムがマッチするサラダサンド。そのさっぱり爽やかな味わいは、大人の食べ物と言えるだろう。ザ・フレッシュ!

子供の頃はその良さがわからず、たまごサンド一択だった私(中澤)だが、最近めっきりサラダサンド派である。そこで、ローソン、セブンイレブン(以下セブン)、ファミリーマート(以下ファミマ)のサラダサンドを食べ比べてみることにした。コンビニ界No.1のサラダサンドはどれだ!?

続きを全部読む

ローソン、セブン、ファミマの「ツナマヨおにぎり」を食べ比べてみた / 海苔もシーチキンも別物すぎるコンビニが判明!

みんな大好きシーチキン! そのまま食べてもウマイが、マヨネーズとコンビを組んだ時の無双っぷりは筆舌に尽くしがたい。ツナマヨは、おにぎり界の呂布(りょふ)と言っても過言ではないだろう。

コンビニならどこでも置いてるツナマヨおにぎりだが、その味に違いはあるのだろうか? 気になったので、食べ比べてみることにした。

続きを全部読む

ローソン、セブン、ファミマの「たまごサンド」を食べ比べてみた! 圧倒的にバランスが良いコンビニが判明!!

かつサンドに野菜サンド、ハムチーズサンドなどなど、サンドウィッチにも色々あるけれど、基本中の基本と言えば「たまごサンド」だろう。サンドウィッチを取り扱っている店で、たまごサンドを置いていない店はない

そんなたまごサンドの味は、コンビニによって違ったりするのだろうか? というわけで、ローソン、セブンイレブン、ファミリーマートのたまごサンドを食べ比べてみたところ……圧倒的にバランスの良いコンビニが判明した!

続きを全部読む

ローソンとファミマの「うずら卵」を食べ比べてみた → ファミマが圧勝の高コスパ!

ひと口サイズでおやつにもつまみにも使えるコンビニの「うずら卵」。しかし、同じうずら卵でも、ローソンセレクトとファミリーマートコレクションでは全く違うという噂を耳にした。

何を隠そう子供の頃うずらを飼っていた私(中澤)。これは確かめなければなるまい! というわけで、この2つを食べ比べてみたところ……マジで別物だった!!

続きを全部読む

ローソン、セブン、ファミマの「ゆで卵」を食べ比べてみた結果 → ローソン超ウメェェェエエエ!!

ゆでるだけで完成する超簡単料理「ゆで卵」。その簡単さとは裏腹に、まろやかな黄身の食感などなかなか侮れないのも事実だ。ゆで卵にフォーリン・ラブな私(中澤)は、毎日コンビニのゆで卵を食べている

そんな生活の中で、ふと気づいたことがある。ローソンのゆで卵めっちゃウマくね? これは気のせいか? 食べ比べたことがないので、いまいち確信が持てない。というわけで、改めてローソン、セブンイレブン、ファミリーマートの主要コンビニ3社のゆで卵を食べ比べてみたぞ!

続きを全部読む

ファミリーマートで売っていた「社畜セット」を買ってみた

バレンタインは終わった。デパートやスーパーでは、すでにバレンタイン用の棚が撤去され、今度はひな祭りの準備が始まっていくことと思う。コンビニでも店舗によっては、すでに商品が入れ替えられているようなのだが……。

私(佐藤)が立ち寄ったファミリーマートでは、まだバレンタインの商品が販売している。そのなかに、ちょっと意外なネーミングの「チョコレート詰め合わせ」を発見した。社、社畜セットだと!?

続きを全部読む

【おむすびの日】「ローソン」「セブンイレブン」「ファミリーマート」の中でガチで激ウマだった「コンビニおにぎり」トップ3

22年前の1月17日、阪神淡路大震災が起こった。大阪の泉南にある私(中澤)の実家も相当揺れたのだが、12歳だった当時、その揺れ以上に衝撃だったのは、窓の外からうるさいほどに聞こえてくる「ドドドドド!」という音だった。地球の底から大地を突き上げるような音。22年経った今も、あの時ほど「世界の終わり」を感じたことがない。

そんな阪神淡路大震災の際、ボランティアの炊き出しで被災者が励まされたことから、感謝の気持ちを忘れないために制定されたのが「おむすびの日」だという。おむすびと言えば、コンビニの主力!

そして、コンビニおにぎりと言えば、我々ロケットニュース24も相当数食べている。というわけで、「ローソン」「セブンイレブン」「ファミリーマート」の中でガチで激ウマだったコンビニおにぎりを3つ厳選してみたぞ!!

続きを全部読む

【疑問】コンビニのお湯は「赤ちゃん用ミルク」に使っても問題ないのか? 大手3社に聞いてみた

子育ては大変だ。楽しいけど大変だ。家の中にいるならまだしも、外出先では様々な障害が待ち受けている。やれエレベーターが見当たらない、やれ優先席が空いていない……などがあるが、その中の一つが「ミルク問題」だ。

最近では授乳室を完備した商業施設も増えてきたが、まだまだ一般的とは言い難いのが現状である。とっさのときに「ミルクを飲ませたい」と思ったとしても、ミルクを作るお湯すらなかなか見当たらない。そんな経験、パパさんやママさんにはないだろうか?

続きを全部読む

【一騎打ち】ローソンとセブンイレブンの「ローストチキン」食べ比べ! あなたは食べるならどっち?

お~い! もうクリスマスだぞ~!! 「クリぼっちの俺には関係ねえ!」とか、いじけてないで、ちょっと話を聞いてくれ。クリスマスといえばチキンである。気の早いコンビニでは、すでに12月22日の段階から販売している訳だが、どこのローストチキンがウマいのか?

食べ比べをしようと思ったら、ファミリーマートには売ってない! プレミアムチキン(フライドチキン)だけで勝負する気だ。やる気がねえ!! そこでローソンとセブンイレブンのローストチキンを食べ比べてみることにした。

続きを全部読む

コンビニ各社(セブン・ローソン・ファミマ)のボジョレー・ヌーヴォーを飲み比べてみた

今年もボジョレー・ヌーヴォー解禁! まあ、昔ほど盛り上がってはいないのだが、それでも出来栄えが気になるところ。今年は、果実味を楽しめる仕上がりになっているそうだ。

そこで、大手コンビニ(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)各社が販売している、ボジョレー・ヌーヴォーを飲み比べてみた。って、あれ? 作り手は全部一緒。味に違いなんかあるのかな?

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16