「タバコ (たばこ 煙草)」にまつわる記事

福島・郡山市長「たばこは薬物」と発言し業界団体が反発 / このことについて喫煙者の反応は……

喫煙者はこれから先、間違いなく絶滅の危機に直面するだろう。2020年の東京五輪に向けて、東京都は受動喫煙防止条例を施行し、今よりもたばこの吸える場所は制限されていく。すでにこの7月から全面禁煙に踏み切った外食チェーンもあるほどだ。

そんななか、福島県の郡山市長の発言に業界団体が不快感をあらわにしている。品川万里(まさと)市長は、「たばこは薬物」と発言したそうなのだが……。この一連の流れに私(佐藤)は疑問符が浮かんだ。そして喫煙者はこのことをどう捉えているのだろうか。

続きを全部読む

プルームテックを「キセル」のように変身させるアタッチメントがめっちゃ粋! お値段1本1万円なり

2020年の東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、東京都は受動喫煙防止条例を可決した。これにより、都内の飲食店の8割に当たる、従業員のいる飲食店で喫煙が制限されることになる見込みだ。

そんななかで、都内の老舗喫煙具メーカーがちょっと “粋” なプルームテック(Ploom TECH)用のアタッチメントを販売している。喫煙への風当たりが強まるなかで、喫煙具メーカーも趣向を凝らした製品の開発に努めているようだ。

続きを全部読む

【罰金最高5万円】 東京都の「受動喫煙防止条例」でタバコが吸えなくなるのはこちらの施設です

2018年6月、かねてより噂されていた東京都の「受動喫煙防止条例案」が都議会定例会本会議で賛成多数で可決・成立した。2020年に開催される東京オリンピック、パラリンピックの開幕前に全面施行される見通しだ。

果たして「受動喫煙防止条例」で喫煙者を取り巻く環境はどう変わるのだろうか? 今回は東京都が発表している骨子案から「タバコが吸えなくなる施設」をまとめてみたのでご覧いただきたい。

続きを全部読む

【究極】最強のアイコス互換デバイスはコレだ! Lightningケーブルで充電できる「C-tec HEAT」が万能すぎる!!

2018年10月1日、フィリップモリスジャパンは紙巻たばこ86銘柄を最大50円値上げすると発表した。電気加熱式たばこも値上げするとの見込みがある。そして東京都は、受動喫煙防止条例の一環で、飲食店での喫煙を条件付きで制限する方針だ。

それでも、新しい加熱式たばこを紹介したいと思う! なぜなら、今回紹介する製品が画期的だからであるッ!! この「C-tec HEAT」は今までの製品になかった大きな特徴を持っている。それは、Lightningケーブルで充電できてしまうのだ!

続きを全部読む

【喫煙悲報】紙巻たばこ、また値上げ! 86銘柄最大50円アップにブチ切れる喫煙者の言い分がこちらです

もしかしたら、この先10年くらいで、日本から喫煙者が絶滅するかもしれない。喫煙所はことごとく廃止され、東京都は条件つきで飲食店での喫煙を制限しようとしている。そんななかフィリップモリスジャパンは、なんとまた値上げをすると発表したのだ!!

紙巻きたばこ86銘柄を最大50円アップ! これによりついに500円の大台にのる製品も少なくない。この件に関して、紙巻たばこ愛飲者は静かに、しかし確実に怒りをあらわにしている

続きを全部読む

【激論】2年間で約440回『タバコ休憩』していた大阪府の職員が処分される / ネットの声「厳しすぎじゃない?」「もっとやれ」など

ここ数年「喫煙者を取り巻く環境」は大きく変わった。公共の喫煙所の激減、電子タバコの普及などがそれにあたるが、最近ネット上でたびたび話題になるのが「タバコ休憩の是非」についてである。

2018年6月、毎日新聞が喫煙者にとっては衝撃的なニュースを報じた。それによると大阪府は喫煙のため勤務時間中に職場を繰り返し抜け出したとして、男性職員を職務専念義務違反で訓告処分を下したという。2年間で計約440回、100時間以上に上ったというが、果たしてこれが正当な処分なのか、ネット上では賛否が分かれている。

続きを全部読む

【クズ】「世界禁煙デー」なのにタバコを吸い続ける喫煙者を『タバコの吸えない喫煙所』に連れて行ったらこうなった

まさかとは思うが、タバコを吸ったりしていないだろうな? 本日5月31日は WHO(世界保健機関)が定めた「世界禁煙デー」であり、世界中で禁煙への取り組みが行われているのだ。ならばせめて今日一日くらいは、みんなで禁煙しようじゃないか。

なのに当編集部のサンジュンときたら、んなもん知るかよ的な顔でプカプカとタバコを吸いまくっている。このままでは体を壊しかねない。そこで、東京・下北沢に出現した『タバコの吸えない喫煙所』なる鬼畜スポットに、サンジュンを連れて行くことにした。

続きを全部読む

【世界禁煙デー】たばこを本気でやめたいという人はココに行ってみろ! 大阪の禁煙屋には “たばこの○○” があるぞ~ッ!!

本日5月31日は「世界禁煙デー」だ。これを機にたばこをやめようと考えている人もいるかもしれない。そういう私(佐藤)も喫煙者だが、やめる気は1ミリもないことを、あらかじめお断りしておこう。

さて、そんな禁煙に挑戦したい人に有効なアドバイスをひとつお伝えしたい。もし本気でやめる気があるのなら、大阪・北区にある「禁煙屋」に行った方がいいかも。ここには、たばこと決別するための○○があるぞ!

続きを全部読む

34.706062135.511217

【鬼畜】「タバコの吸えない喫煙所」なる謎のスポットが爆誕! 一服するかと立ち寄った喫煙者を地獄に落とす気まんまん!! 東京・下北沢

喫煙者にとって喫煙所とは、さながら砂漠の中のオアシスといったところだろう。タバコを吸える場所が少なくなってきている昨今、それが非常にありがた~い場所だということは、まったく吸わない私(あひるねこ)でもさすがに分かる。

さて、そのことを踏まえた上でちょっと想像してみて欲しい。一服したいな~喫煙所どこかな~……あった! と駆け込んだ喫煙所が、もし「タバコの吸えない喫煙所」だったらどうする? 死を覚悟しないだろうか? そんな冗談のような鬼畜スポットが、どうやらマジで登場するようなのだ。

続きを全部読む

35.66126139.669129

【イマサラ速報】アイコス値下げするってよ。6月1日からクーポンもいらないんだって

電気加熱式たばこ市場で、iQOS(アイコス)は独走を続けている。ライバルの「glo(グロー)」や「PloomTECH(プルームテック)」も販路をジワジワと拡大しており、巻き返しを狙っている。しかしアイコスが真に恐れるべきはこれらライバル製品ではない。

アイコス互換機が続々と登場しており、それらが急速に進化を続けているからである。そんな状況で、アイコスは次の一手を打って出た。2018年6月1日からアイコス2.4Plusキットを値下げするという。正直なところ、「今さらかよ」という感じが否定できない。しかも……

続きを全部読む

【始まったか】近所のサイゼリヤに行ったら「店内全面禁煙」になっていた! 電子タバコもダメだってよ!!

2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、飲食店の禁煙化が徐々に始まっている。マクドナルド、スターバックス、ロイヤルホストなどはすでに完全禁煙となっており、他にも全席禁煙への移行を予定している外食チェーンは多い。

こりゃあ喫煙者はますます肩身が狭くなりそうだな~、私(あひるねこ)は吸わないから関係ないけど。なんて思っていたら、よく行くサイゼリヤが「店内全面禁煙」になっていて驚いてしまった。おーい! サイゼもついに完全禁煙だってよォォォオオ!!

続きを全部読む

【検証】アイコス互換デバイス「Pluscig B2」を使ってみた! バイブ機能 + 3段階温度調節機能の実力は?

東京都では2020年のオリンピックに向けて、従業員のいる飲食店で喫煙を禁止する条例案の制定を目指しているという。都内の飲食店の8割がこれに該当し、喫煙者の肩身はますます狭くなるばかり。そんななか電気加熱式タバコはひそかに進化を続けている

IQOS(アイコス)互換をうたうデバイスが続々と登場しているのだ。以前紹介した「iBuddy(アイバディ)」もそのひとつ。そのアイバディにない機能を備えた商品「Pluscig(プラスシグ) B2」もまたアイコスのヒートスティックを吸うことができるのである。

続きを全部読む

タバコを吸っているかのように「煙を噴き出すゾウ」が激撮される / 珍しい行動が話題に

世界最大の陸上動物であるゾウは、動物園でも大人気。大きな耳や長~い鼻が特徴的で、子供向けのアニメや絵本などにも登場することが多い。そんなゾウが、タバコを吸っているかのように口から煙を噴き出す姿が激撮され、珍しい行動だと話題になっている。

それにしても、一体なぜゾウが煙を吐き出しているのだろうか!? その謎について、海外の生物学者は次のように理由を述べている。

続きを全部読む

【閲覧注意】韓国のタバコにプリントされた「吸いすぎるとこうなっちゃいますよ?」って画像が本気で怖い

日本でタバコの箱に「喫煙はガンの原因になります」なんて注意文が掲載されるようになってからどれくらい経つだろう? 当時は「だっせぇ箱になっちまったな~」なんて思っていたが、最近ではすっかり見慣れてしまった。

ぶっちゃけ「あたり前すぎて目に入らない」なんて喫煙者も多いかと思うが、海外のタバコにプリントされた画像はマジで……強烈だ。つい先日おみやげでもらった韓国のラークには、本気で怖い画像がデカデカと貼り付けられていた──。

続きを全部読む

喫煙後は45分間エレベーターに乗るの禁止! 奈良県生駒市が発表した方針が話題に → どれくらい迷惑なのか吸いたてのおっさんと一緒に乗ってみた

タバコを吸った職員は、45分間エレベーターに乗ったらダメ! 奈良県生駒市において、明日2018年4月1日から実施される新たな受動喫煙対策が話題になっている。同市ではすでに、その旨が書かれたポスターも掲示されているようだ。

このニュースに「いいぞもっとやれ」と喜ぶ人もいれば、「いくらなんでもやりすぎでは?」と疑問を呈する人もいたりと反応は様々。そこで、これがどれくらい迷惑な行為なのかを体感するため、タバコを吸いたてのおっさんと一緒にエレベーターに乗り込んでみた。

続きを全部読む

【禁煙】紙巻きタバコを加熱式タバコに変えたら「少しはマシ」なのか? 医者に聞いてみた

禁煙が続いている自分。タバコを吸わない生活。それはきっと素晴らしい。健康になることは言うまでもなく、お金だって節約できる。喫煙のために時間を無駄にすることもない。服が臭くなることもない。良いことだらけ。悪いことなんて1つもない。でも……「禁煙できない!」という人は少なくないはず。

かくいう私もその1人なのだが、私と同じように紙巻き派の場合、こう思ったりはしないだろうか。「IQOS(アイコス)とかglo(グロー)、もしくはPloom TECH(プルーム・テック)などの加熱式タバコに変えたら、少しはマシかな?」と。──その点について、現役の医師に意見を聞いてきたので以下でご紹介したい。

続きを全部読む

ネット民が試した『私が禁煙に成功した方法』色々 「吸いたくなるから先に酒をやめた」など

新年を迎えたら、誰でも何かしら “今年の抱負” を掲げるもの。おそらく喫煙者の中には、忍び寄る増税もあって「今年こそ絶対に禁煙する」と心に誓った人も少なくないのでは!?

しかし、タバコを吸いたい誘惑に打ち勝つのは至難の業……。では、禁煙成功者はどのようにして達成したのだろうか。海外掲示板サイトRedditのユーザーが「この方法で私はタバコをやめました!」と語っていたので、いくつか紹介することにしたい。

続きを全部読む

【禁煙トライアル】タバコをやめている間に「襲ってきた最凶の悪魔」がコレだ

私はコレで会社をやめました──と聞いて、小指を立てたおじさんの姿が頭に浮かぶ人は、私と同年代くらいか、もしくは年上の読者に違いない。そう、あの禁煙パイポのCMだ。懐かしい〜!

それはさておき、今回は禁煙パイポのCMとは全く逆のアプローチで、タバコをやめたい人に有益な(?)情報を紹介しよう。ズバリ、「私はコレで禁煙をやめました」だ。

続きを全部読む

おそロシア…タバコにキレた男が喫煙者のムスコを切断して殺害する事件が発生

タバコは吸いだしたら簡単にやめられないというが、吸わない人にとって喫煙者は迷惑な存在だったりする。困った時は場所を移動したり、子供を連れている時などは「喫煙を遠慮してください」と告げる人もいるだろう。

その辺のマナーは喫煙者も吸わない人もお互いに気遣いたいところだが、ロシアでタバコが原因となり、信じられないような事件が発生した。なんとタバコにキレた男が、喫煙者であるルームメイトのムスコを切断して殺害したというのである……。

続きを全部読む

【提案】たまに異論が出る「酒・たばこ購入時の年齢確認ボタン」は、いっそのこと仕組みを変えたらいい

お酒とたばこは20歳から。これは常識だ。コンビニで酒やたばこを購入したことのある人なら誰でも知っていると思うが、年齢確認ボタンを押すことを求められる。何も不思議はないことなのだが、これにプンスカと異論を申す人がたまにいる。

20歳を超えていることは、「見たらわかるだろう」という理屈らしいのだが、これを言っている人たちは大体オッサンで、ボタンを押すことさえも、うとましいと思ってしまうらしい。そこで、ひとつ提案がある。ボタンを押す仕組みをほんの少し変えてみたらどうだろうか?

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 12
  13. 13