「タバコ (たばこ 煙草)」にまつわる記事

【世界禁煙デー】20年以上吸い続けたタバコをピタッと止められた秘訣を話そう

本日5月31日は「世界禁煙デー」。

昨今、喫煙者に対する世間の待遇は、今年4月から施行された「改正健康増進法」が後押しする形で、ますます肩身の狭い環境になってきている。

私(耕平)も、昨年まで1日1箱以上吸うヘビースモーカーだったが、去年ふとしたことから20年以上吸い続けた喫煙生活から、あっという間に終止符を打つことができた。

ということで、そんな私の禁煙成功までのストーリーと、個人的に思う「禁煙成功の秘訣」を赤裸々に語ろうと思う。

続きを全部読む

ついにパチンコ屋が禁煙に! 改正健康増進法の施行前後でお店に変化はあるか

2020年4月1日より、ついに「改正健康増進法」が全面施行された。原則として屋内禁煙となったため、飲食店をはじめとする各方面に影響を及ぼすことが予想される。現在、ただでさえコロナウイルスによって自粛を求められている店舗も多く、泣きっ面に蜂とはこのことだろう。

中でも「改正健康増進法」によるダメージが大だと思われるのがパチンコ屋。というのも遊戯する客の多くは喫煙者で、タバコとパチンコ(パチスロ)は切っても切れない関係と言ってもいいからである。はたして施行前後でお店はどれほど変わったのか、確かめに行ってみた。

続きを全部読む

【郷愁コラム】4月から屋内は原則禁煙に! 時代と共に消えゆく「喫茶 × タバコ文化」の素晴らしさを改めて振り返ろう

愛煙家の皆さま、こんにちは。グレート室町です。ご存知のとおり、健康増進法の改正により来月から屋内施設が原則として禁煙になります。一部の例外は残るものの、今までのように飲食店などの客席でタバコを吸うことは絶望的に難しくなるでしょう。

そして禁煙化の波は、喫煙者にとって最後のオアシスであった喫茶店にも迫っています。コーヒーの香りと紫煙が交錯する、セピア色の空間。そんなレトロな光景も時代と共に消えていってしまうのです。

古き良き「喫茶 × タバコ文化」の素晴らしさを、最後に振り返ってみようではありませんか──。

続きを全部読む

【たばこ通信】1箱280円! リトルシガー「ロック」はアリ寄りのアリかもしれない

全国の愛煙家のみなさん、息してますか? 特に都心では一服できるところが本当に無くて「どこで吸えばいいんや……!」と呆然としますよね。このまま愛煙家にとっては “リアル東京砂漠” になってしまうのでしょうか? ツラたんにも程がある。

さて、愛煙家がツラいのは喫煙所の問題だけではありません。真綿で首を締めるようにジワジワと値上がり続ける「タバコの価格」にお悩みの方も多いことでしょう。どうせ吸い続けるんだし安いに越したことは無い──。愛煙家のみなさん、そうですよね?

続きを全部読む

4月から屋内原則禁煙! にわかに注目を集める無煙たばこ「スヌース」とは一体なんだ?

2020年4月から改正健康増進法の施行により、屋内は原則禁煙となる。現段階で喫煙室を持たない飲食店などは、完全禁煙になるだろう。ただでさえ肩身の狭い喫煙者は、もはや容易にたばこを吸うことができなくなるかもしれない。

そんな喫煙者の間でにわかに注目を集めているモノがある。それは、無煙たばこだ。その名の通りに、煙の出ないたばこ商品である。加熱式たばこの市場がこう着状態にあるなかで、新しい選択肢として、無煙たばこに熱い視線が注がれているのだ。

続きを全部読む

【喫煙者の憂鬱】私が旧型アイコスを購入するに至った理由 / あるいは貴族化を避けるために……

加熱式タバコの業界は、フィリップ・モリス・ジャパン「アイコス」の独走状態が続いている。ライバルのJT(プルームテック)、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ(グロー)は新しいモデルを相次いで発売開始しているが、なかなかトップのアイコスに追いつけない状況だ。

とはいえ! 業界は以前ほどの盛り上がりを見せていない。そんななかで、私は最新型のアイコス(3 Duo)から旧型に買い替える決断をした。その理由についてお伝えしたいと思う。

続きを全部読む

【コラム】最近、タバコを買うときに気を付けてること

全国40人の愛煙家のみなさん……息してますか? どこもかしこも禁煙に次ぐ禁煙。いまやタバコが吸えない居酒屋もさほど珍しくありません。もう1度お伺いしましょう、愛煙家のみなさん……息してますか

さて、40人ってのは極端にせよ、喫煙者の肩身の狭さは日に日に増す一方ですよね。公共の喫煙所は目に見えて激減していますし、路上喫煙OKの自治体など もはや日本に存在しないのではないでしょうか? さらにヤバいのは頼みの綱だった “アソコ” まで激減していることです。

続きを全部読む

【たばこニュース】ニコチンゼロの加熱式たばこ用スティック「ニコノン」を吸ってみた!  その満足度は?

正直に申し上げて、私(佐藤)はニコチンを愛している。「ニコチンなくして成長なし!」そんな気持ちで日々を過ごす、筋金入りのニコチン野郎だ。今日も元気だ、たばこがウマい!! たばこは元気とリフレッシュの源、すべての道はニコチンに通ず、くらいの勢いで1日1箱、ヘタすると2箱半くらい吸ってる日さえある。それほどの “愛” だ。

しかしながら禁煙の波は、喫煙者の楽園だったはずの当編集部にも来ている。1人、また1人と禁煙を試みて成功しているのだ。時代は喫煙者を崖っぷちに立たせようとしているなか、今回紹介するニコチンゼロのスティック「ニコノン」も私に禁煙を迫っているように見える。禁煙後のリフレッシュ用品だという同商品はどんな味がするのか、試しに吸ってみることにした!

続きを全部読む

【たばこ検証】ドン・キホーテで買った「加熱式たばこ専用電動クリーナー」は使えるのか?

加熱式たばこ市場において、アイコスの独走は続いている。ライバルブランドも新製品の投入、サービスや価格の刷新を図っているものの、なかなかその牙城を崩すには至っていない。そういう私(佐藤)も、アイコスを使い始めてから早いもので3年が経ち、いろいろな加熱式たばこの器具を使った結果、やっぱりアイコスが1番良いのかな? と思っている現状だ。

しかしアイコスには、1つだけ大きな問題がある。それは、掃除が面倒くさいことだ。この掃除を怠ると、器具の寿命を縮めるだけなく、最悪壊れる原因にもなる。とはいえ、掃除はマジで面倒くさい。そこで試しに、ドン・キホーテで販売していた電動クリーナー(税別1780円)を試してみることにした

続きを全部読む

紙巻きタバコから転身できる? 普通のタバコより格安の「リトルシガー」を吸ってみた感想

タバコ一箱およそワンコイン。昔に比べて約2倍の価格になってしまったが、これも世の流れというやつだろう。タバコは税金の狙い撃ちにされやすいことに加え、東京オリンピックに向けて「禁煙」の流れが加速しているから仕方ない。

値上がりしたものは戻らないので諦めているのだが、最近どうも「リトルシガー」の存在が気になっている。何しろ、値段が普通の紙巻きタバコに比べてガクッと落ち、昨年12月に発売されたキャメルだと360円なのだ。安かろう悪かろう……なんて気もするけど、安くてウマかったら……それって最高やん?

続きを全部読む

【喫煙物語】成人識別ICカード「タスポ」と私 / あるいは、時の流れに身を任せ……

「物忘れ」、それは歳を重ねるごとに加速する、 “記憶のクリーンアップ” 現象ではないだろうか? 思い出す頻度の低い事象は、脳内の効率化を図るために、自動的に削除される。そんな気がしてならない。まったく老化とは恐ろしいものだ。

40代も後半に差し掛かった私(佐藤)は、随分前に失くしたと思っていたものを最近意外な場所で発見した。タバコを自販機で購入する際に使用する成人識別ICカード「taspo(タスポ)」である。見つけたので使ってみようと思ったところ、思わぬ事態に陥ってしまった……。

続きを全部読む

禁煙外来の門を叩いて1年後、こうなった

今から約1年前、当サイトで「禁煙外来に行ってみたらこうだった」という記事を公開した。タイトル通りの内容で、すなわち、そこから私の禁煙ロードがスタートしたということ。あれから1年、現在どうなっているのかについて報告したい。

続きを全部読む

【たばこニュース】Amazon禁煙サポート用品1位! ニコチンゼロのスティック「ニコレス」を吸ってみた!

たばこをやめる気など、サラサラない私(佐藤)。たとえ時代がたばこを奪おうとしても、最後の1本まで吸い続けることを、ひそかに心に誓っているニコチン大好きおじさんである。しかしながら、もしかしたら自分を騙しながら禁煙できるのではないか? そう思える商品を発見してしまった。

それはアマゾンの禁煙サポート用品のカテゴリー1位を獲得している代物である。「ニコレス」はブレードタイプの電気加熱式たばこデバイスで吸えるスティックである。その名の通り、ニコチンレスでニコチンゼロ! たばこのようでたばこじゃない!! 実際に吸ってみたぞ。

続きを全部読む

【たばこ検証】第4の加熱式デバイス「パルズ」でアイコスのヒートスティックは吸えるのか? たしかめてみた!

今日も元気だ、たばこがウマい! たばこ大好きおじさんの佐藤です。もはや禁煙の世界的な流れは止められない。当編集部でも2名の禁煙者を出す事態となってしまった。悲しいけど仕方がない……。

さて、そんなたばこおじさんの私は、最近全国発売開始となった第4の加熱式たばこデバイス「パルズ(PULZE)」について、気になることがあった。もしかして……パルズでアイコスのヒートスティックを吸えるのではないのか? と。その点がどうしても気になったので、実際に確かめてみた。

続きを全部読む

【たばこニュース】第4の加熱式たばこデバイス「PULZE(パルズ)」を吸ってみた!

今日も元気だ、たばこがウマい! 多少の値上げでは禁煙する気が1ミリも湧かない、ニコチン大好きおじさんの佐藤です。2019年5月から福岡県の一部のコンビニで販売している第4の加熱式たばこデバイスの「PULZE(パルズ)」がいよいよ全国発売開始となった。

すでに市場は先行する3製品で飽和しているように見えるのだが、「インペリアル・タバコ」のパルズはどこまでその市場に食い込んで行けるのか? 実力を確かめるために、実際に吸ってみた!

続きを全部読む

もう2万円以上も節約できた! 禁煙が楽しくなるアプリ「禁煙ウォッチ」の使用1カ月後スコアを見て青ざめた話

今日で禁煙32日目。何の苦労もドラマもなく、いとも簡単にアッサリと、禁煙に成功してしまった感がある。タバコを吸いたいとなんて1ミリも思わない。いったいなんであんなものを吸っていたのかと不思議に思う今日このごろだ(←裏切り者)。

さて、そんな禁煙チャレンジに一役買っていた iOS用アプリがある。その名も「禁煙ウォッチ」で、起動するたびに「禁煙してよかった〜」と思うこと請け合いのアプリなのである。人によっては「がんばろう」という気持ちになれるかもしれない。

続きを全部読む

【ブチキレ】行列無視で入り口からレジに直行して煙草を買おうとするヤツにまだ名前ってないの?

ホンマ、シバいたろか! コンビニなどでよくそういう思いをする。通常、コンビニのレジでは、混乱を避けるためか並ぶ方向が決まっているものだ。

律儀に「ここから並んでね」っていう印まで床についてるのに、その行列を無視で入り口からレジに直行して煙草を買おうとするヤツがいるのである。ツラの皮、オリハルコンでできてるんスかァァァアアア!?

続きを全部読む

【たばこニュース】突然アイコスの新モデル「デュオ(iQOS3 DUO)」発売開始! ホルダー満充電で連続2本吸えるぞ~ッ!!

加熱式たばこ市場は、ここのところグロー(glo)が存在感を強めている。2019年8月に低温加熱式の「センス(sens)」を発売開始した直後、9月3日の記者発表会で「プロ(pro)」と「ナノ(nano)」の発売を発表した。

今年に入って、ライバルのプルームテック(ploomTECH)は、「プラス(+)」と「エス(S)」の発売を開始。唯一沈黙を保っていたのがアイコス(iQOS)である。

そのアイコスが突然、9月25日に新モデル「アイコス3デュオ(iQOS 3 DUO)」の発売を開始した! 1回のホルダー充電で2本まで吸えるという。マジかよ! 吸う度に充電する手間が半分に減るぞッ!!

続きを全部読む

【たばこニュース】新・旧エコーを吸い比べてみた!

私(佐藤)にとって「たばこ」はなくてはならない存在である。世が禁煙に動いているとしても、私はこの先も出来得る限り、たばこ(加熱式たばこ)を吸い続けていきたい所存だ。どんな形であったとしても、法に触れないやり方でニコチンを摂取し続けて行きたい。

たばこの味を最初に覚えたのが「エコー」だった。現エコーは2019年10月以降、在庫分をもって終売。その代わりに9月17日から「エコー・シガー」の販売がスタートした。従来の古いエコーと新しいエコー、味はどう変わったのか吸い比べてみた!

続きを全部読む

イギリスの喫煙マナーがヒドすぎる! 歩きタバコにポイ捨て当たり前!! でも日本もこうなるかもしれないと思う理由

どんどん喫煙者の肩身が狭くなっている日本。喫煙所や喫煙室は次々と姿を消し、もはや外ではほぼ吸えない状況だ。もちろん、歩きタバコ、ポイ捨てなどはもってのほか。マナーの悪い1人から、ネットが「喫煙者は全員死すべし」の大合唱となることもある

なんでも、ヨーロッパはもっと禁煙化が進んでいるらしい。日本は禁煙後進国とまで言われているのだとか。でも、本当にそうか? 私(中澤)が実際イギリスで見た光景は全然違ったんだけど

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 13