「クイズ」カテゴリーの記事

【クイズ】セブンの「インバウンド需要で売り上げが10倍になったお菓子」とは何でしょう?

日本政府観光局によると、2024年の年間訪日外客数は3686万9900人で過去最多を記録したという。都心部で海外の人を見かけない日は無く、業界によってはインバウンド特需を受けているのだろう。

日本を代表するコンビニ「セブンイレブン」もその1つで、特に観光地や都市部などの店舗でインバウンド需要が高まっているらしい。中には「半年で売り上げが10倍になったお菓子」もあるというから驚きだ。

続きを全部読む

提供:健康保険組合連合会

【激ムズ】今日の読売新聞に載ってる「おとなが解くテスト」に挑戦すると日本の将来が心配になり、最終的に健康に気をつけることになる!!

1月18日・19日、大学入学共通テスト(旧 センター試験)が実施された。「試験」「受験」といったワードを聞くと、約20年たった今でもキリリッ……と胃が痛みますよね。受験生のみなさん、ホンマにお疲れ様です。

さて、今日はその大学入学共通テストの問題と解答が新聞に掲載される日。私には1ミリも関係ないが、一応「解けるかな?」みたいなノリで読売新聞をのぞいてみた。すると……

「おとなが解くテスト」とやらが同時掲載されている。これ何……?

続きを全部読む

【困惑】「オーストラリア人気No.1 ミートパイ」がイオンに売ってたので食べてみた → ミートパイが分からなくなった

イオンが展開する冷凍食品専門店「@フローズン」で『FOUR’N TWENTY(フォーン トゥウェンティー)』なる冷凍ミートパイが大量販売されていた。ポップにはでっかく「オーストラリア人気No.1」と書いてある。

「ミートパイ」と聞いて我々日本人が抱くのは、漠然と「欧米の人が食べていそう」というイメージではないだろうか。調べたところミートパイは発祥こそイギリスだが、現在はオーストラリアの国民食として公式認定されているらしい。それは全然知らんかった。

こうなると「オーストラリア人気No.1」のミートパイは、必然的に「世界人気No.1」の可能性が高いことになる。果たして日本人の評価はどうか? 忖度抜きでジャッジしていこう。

続きを全部読む

【福袋2025】今年のミスドの福袋(6000円)を買って初めて気付いた重要な要素 / 福袋界ではトップクラスを維持するも、残念がられる理由

福袋界でもトップクラスの注目度を誇る、ポケモンとコラボしたミスドの福袋。内容物も長らく神で、その競争率は毎年恐るべきものだった。

しかし今年は内容が発表された時点で物議をかもすことに。今まで異なる金額で3種類だった福袋が、今年は2種類に。そして最も高額な福袋の定番だったドーナツ50個の引換券が、35個に激減したからだ。

前情報だけだと、かなりの弱体化だ。しかし今年は原材料費や燃料費の高騰があらゆる分野で起きているので、納得はできる。では実際に買ってみてどうだったのか? 実物を手にして気付いたことがある。

続きを全部読む

【激辣】ハウス食品最強の7辛!!! なぜか中国にしか売ってない『ハウス咖王(ガオウ)カレー』はどれほど辛いのか?

中国のバーモントカレーは日本版と全然味が違う、という件について先日の記事で詳しくお伝えした。中国のハウス(好侍)食品は日本とは別の進化を遂げているようで、バーモント以外にも様々な展開をみせている様子である。

中でも気になるのが『咖王咖喱(ガオウカレー)』という、日本にはないカレールウ。これ、何がスゴイって辛さレベルが “7辛” なのだ。なお『バーモントカレー中辛』が “2辛” 、日本のハウスのカレーで最も辛い『ジャワカレー辛口』が “5辛” 。

果たしてあの中国が「激辣」と銘打つカレーはどのくらい辛いのか? 日本へ持ち込んでみた!

続きを全部読む

【天才】てんやの「スイートポテト天ぷら」が激ウマ! コンビニが慌ててスイートポテトを揚げ始めるレベル!!

ちょっとみんな聞いてくれーーーー! 現在てんやで発売中の『スイートポテト天ぷら』がめちゃめちゃウマいゾーーーー!! 正直、俺はこう思ったよね……「考えた人、天才なの?」と。

さつまいもはもちろんのこと、さつまいも系スイーツ全般が好きな私は「この手があったか」と感動せずにいられなかった。ウソだと思うなら食ってみろ! マジでウマいから!!

続きを全部読む

提供:スマートニュース

【ありがとう】スマニューの「プレミアムロールケーキばらまきキャンペーン(最大3個)」が条件ユルすぎてシンプルに “タダ” でしかないッ!!

「ロケットニュースって何?」なら百歩譲って分からなくもないが、さすがに「スマートニュースって何?」という人はあまり多くないと思う。スマートニュース(通称スマニュー)は提携メディア・掲載記事数ともに業界No. 1のモバイルニュースアプリだ。

そんなネットニュース界随一の知名度を誇るスマニュー様であるからして、これ以上宣伝する必要はない気もするのだが、なぜか今回 “プレミアムロールケーキのバラマキ” という信じられない手段で、さらなる利用者拡大に打って出た。覇権を……取るつもりなのか?

続きを全部読む

【気絶】スタバで売られていた「ノート」の値札を見て気を失いかけたんだけど…いくらだったでしょう?

クイズ。上の画像のノート(手帳)はいくらだったでしょう?

ノーヒントでわかる人は相当なスタバ通だが、恐らくほとんどいないはず。なので、いくつかヒントを出したい。それを読めば、なんとなく察しがつく人だっているのではないだろうか?

続きを全部読む

【キャッチコピーを当てろ】らあめん花月が群馬最強豚骨らーめん「だるま大使」とコラボ! 『〇〇こそ最強』って何が最強?

街を歩けば、さまざまなキャッチコピーを目にするだろう。人の記憶に残る強烈なコピーを作るのはきっと大変だ。しかしライターたちに新商品の特徴を紹介したら、本物と同じかそれ以上のキャッチコピーを生み出してくれるかもしれない。ってことで今回は……

編集部のメンバーに『らあめん花月嵐』の新商品、群馬豚骨らーめん「だるま大使」のキャッチコピーを当ててもらうことに。看板には「〇〇こそ最強。受け継がれし、最強群馬豚骨ラーメン」と書いてあるのだが……〇〇には一体何が入るでしょうか? ちょっと難しいかも。

続きを全部読む

もしかしてたい焼きの最高峰!? 「日本一たい焼き」のこだわりがハンパじゃない!

「たい焼き」は日本のソウルフード、国民食の1つといっても過言ではないだろう。そんなたい焼きの「日本一」を掲げるチェーンがある。福岡発祥のたい焼きチェーン「日本一たい焼き」である。

その味は本当に日本一なのだろうか? 実際に食べて公式サイトを調べたら、そのこだわりがハンパじゃなかった!!

続きを全部読む

【クイズ】自販機でカニ鍋を買ったらどんな状態で出てきたでしょう? ヒント:価格は強気の2800円(2〜4人前)

現在は何でも自販機で売られる時代である。福袋しかり、二郎系ラーメンしかり、ビーフストロガノフしかり。なので、冬の定番・鍋が自販機で売られていても驚くようなことではないかもしれないが、実際に目にすると「え?」とはなってしまう。

鍋を自販機で売る意味って……。いや、そもそもこの鍋ってどういう感じで出てくるんだろう? やっぱりアルミ鍋に入っているのかな? でも待て待て! この価格でアルミ鍋はおかしくないか? 結構なお値段だぞ!

続きを全部読む

【クイズ】意外と知らない「おかめそば」の正体とは?

あたり前のように存在自体は知っていても「じゃあ実際はどんなん?」と聞かれたら、よくわからないものは意外と多い。例えばみなさんは『おかめそば』とは、どんな具が入ったおそばなのかご存じだろうか?

ぶっちゃけた話、私はつい先日まで『おかめそば』の正体を知らずに生きてきた。というか、改めて言われると “おかめ” ってなんやねん。知ってる方も知らない方も、読めば納得の「おかめそばの正体」は以下の通りである!

続きを全部読む

【実写化クイズ】Netflix『ワンピース』のキャストからキャラを当てられるか? この人が演じるアニメキャラは誰でしょう

イメージと違う! これはアニメ実写化のキャスティングにおいてよく言われる批判ではあるが、本当にイメージと違うのだろうか?

私(中澤)は、アニメのキャラのイメージが凝り固まりすぎてその判断すらできないというのが正直なところ。逆に言うと、俳優のイメージからどのキャラか分かれば、イメージに合っていると言えるのではないだろうか。

そこでクイズである。Netflix『ONE PIECE(ワンピース)』のキャスト、この人が演じるアニメキャラは誰でしょうか?

続きを全部読む

※追記あり【クイズ】読めないっぺ? 茨城県の『難読地名』10連発! 本日12月12日は「漢字の日」

本日12月12日は「漢字の日」である! これは日本漢字能力検定協会が1995年に制定したもので「1212(いい字1字)」の語呂合わせが由来らしい。ちなみに京都の清水寺で「今年の漢字」が発表されるのも今日なんだよ!!

そこで今回は「絶対に読めねえ……!」と混乱すること必至の『難読地名クイズ ~茨城県編~』をお届けしたい。全部読めたら単なる茨城県民! 他県の人には読めないっぺ?

続きを全部読む

【クイズ】TikTokでバズってるこのお菓子、なんて名前か分かる? 40代のオッサンたちに聞いてみた結果…

アレ、TikTokでバズってるんだよ! 雑貨屋で5歳の甥っ子からそう言われたのは先日のことだ。人差し指の先にあったのは「キラキラした飴みたいな商品」。ほぉ、こんなのが今のトレンドなのかァ……てか……お前さん、「バズる」って言葉を使うのか!!

商品よりも5歳がネット用語を使いこなしていることに驚いたものだが、詳しく話を聞けばTikTokだけでなくYouTuberもその商品を発信しているようだ。ふむ……当編集部もネットの荒波に揉まれている身だし、これは体験しておかねばなるまい!

続きを全部読む

【疑惑】全く信用できない先輩が「日本一うまい蕎麦が島根にある」と言い張っているが、なんか嘘くさいので確かめに行ってみた

当編集部の佐藤記者は過去に約3000本のグルメ記事を執筆してきた凄腕グルメライター。にも関わらず、舌の確かさを競う『グルメライター格付けチェック』では正解率50%という微妙すぎる成績を叩き出した。アテになるのかならないのか、イマイチ分からない男なのだ。

そんな佐藤記者が「日本一うまい」と断言する蕎麦屋が島根県にある。大先輩たる佐藤記者を疑う気持ちは微塵もない、が……いかんせん信用ならない彼のこと。「誰も島根までは確かめに行かないだろう」と大ボラをフカしている可能性も、ゼロとは言い切れない。

続きを全部読む

【クイズ】この3つの丼に隠されたヒミツはなんでしょうか?

突然ですがクイズです! 写真には天丼・かつ丼・牛丼の3つが並んでいます。何か変な気がしませんか? この丼にはあるヒミツが隠されています。それは何でしょうか? 10秒以内に答えなさい!

続きを全部読む

コストコで見つけた「ランブータン」って何のことかわかる人いる?

ランブータン。そう聞いてすぐにそのビジュアルが浮かんできたあなたは、かなりの博識ではなかろうか? ぶっちゃけ、私、P.K.サンジュンは44歳と半年になるつい先日まで「ランブータン」の存在を知らずにいた。

ランブータンを発見したのは、会員制大型スーパー「コストコ」に出かけたときのことである。さあ、ランブータンを知らない人たちよ。ぜひこの記事で「ランブータン」を覚えて行ってくれよな!

続きを全部読む

【屈辱】グルメライター格付けチェック『さくらんぼ編』:第13回 →「1万円の佐藤錦」vs「598円の紅秀峰」

果たして、グルメライターたちの味覚は信用できるものなのか? 誰にも頼まれていないのに、自らタブーに切り込む大人気企画『グルメライター格付けチェック』──。ズバリ、今回はサッカーで言うところの “ドーハの悲劇” に匹敵する屈辱回である。

シーズン2、第13回のお題は「さくらんぼ」だったのだが、予想通りフルーツは激ムズ! おっさんどもは自分で買ってフルーツを食べる習慣が無いうえ、さくらんぼなんてほぼ食わねえ!! 以下で歴史に残る悲劇をご覧いただきたい。

続きを全部読む

【クイズ】「日本唯一」と書かれた『青いポスト』は千葉県のどこに設置されているでしょう?

突然ですが、クイズのお時間です。「日本唯一」と書かれた『青いポスト』が設置されているのは千葉県のどこでしょう? まずはノーヒントでお考えください。というか、千葉県ってだけでだいぶヒントなんですけどね。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9