「TikTok」にまつわる記事

【ASMRで人気】紙みたいなお菓子『Knabber ESSPAPiER(クナバーエスパピアー)』は和菓子の〇〇に似ていた

いまどき、若者たちの流行はSNSからスタートするのが当たり前。大人からすると知らないうちにブームが始まって、知らないうちに廃れている状態だ。

ドイツ生まれのお菓子『Knabber ESSPAPiER(クナバーエスパピアー)』通称 “食べられる紙” もそのひとつで、2021年ごろからASMRやモッパン(韓国語で食べ物を食べる動画のこと)で人気を集めているらしい。

さぞかし不思議な味がするのだろうと思いながら食べてみたところ……この味、この食感、知ってるぞ! 案外日本人受けがいいお菓子な気がするのでご紹介したい。

続きを全部読む

【クイズ】TikTokでバズってるこのお菓子、なんて名前か分かる? 40代のオッサンたちに聞いてみた結果…

アレ、TikTokでバズってるんだよ! 雑貨屋で5歳の甥っ子からそう言われたのは先日のことだ。人差し指の先にあったのは「キラキラした飴みたいな商品」。ほぉ、こんなのが今のトレンドなのかァ……てか……お前さん、「バズる」って言葉を使うのか!!

商品よりも5歳がネット用語を使いこなしていることに驚いたものだが、詳しく話を聞けばTikTokだけでなくYouTuberもその商品を発信しているようだ。ふむ……当編集部もネットの荒波に揉まれている身だし、これは体験しておかねばなるまい!

続きを全部読む

【100均おもちゃ】TikTokで話題の「ポコポコ押すヤツ」がダイソーにも売ってたので買ってみたらマジで押すだけだった!

自分が特にアンテナを張ってない情報もガンガン流れてくるTikTok。その中に気になるものがあったりして、守備範囲外の情報を得るのにちょうどよかったりする。興味のあることを深めるというより、思いもよらなかったものに出会う感じ。見るのが楽しい。

そんな私(中澤)のTikTokになんかポコポコするおもちゃが流れてきた。形は小さいポコポコがついたゴムみたいな素材の板で、動画ではそのポコポコを指で押してヘコませている。? それだけ? これ楽しいの

続きを全部読む

【注意】TikTokで流行ってる次世代おもちゃ「フライングボール」を買ってみた結果 → 短い動画では見えない “実態” がこちら

TikTokを見ていたらふわふわと宙を舞うボールの動画が流れてきた。「フライングボール」という名前のこのおもちゃ。検索してみると、無重力な雰囲気のキャッチボールやブーメランのように戻ってくる動画などがいっぱいヒットする。楽しそう

というわけで、さっそくAmazonで価格が手ごろだったTikduckのフライングボール(税込み2999円)を購入してみた。よっしゃ! 優雅に飛ばして遊ぶぞー! と思いきや……!!

続きを全部読む

40才オッサンの私がTikTokにハマった「たった1つの理由」

SNSの中でも少し毛色が違うTikTok。オッサンにとってよく分からないものの代表と言えるだろう。事実、平均年齢40代のロケットニュース24編集部はTikTokをやっている人がほとんどいない。アカウントを作ってるGO羽鳥、佐藤英典も放置だしな。

でも、私(中澤)はそんなTikTokがSNSの中で一番好きだ。もう断トツ。その理由を以下に述べたい。

続きを全部読む

提供:UCC上島珈琲

【マジか】あの「池田エライザ」とCMで共演できるかもしれない条件がコレとは…

TikTokで最近 “あるダンス” の動画が多く投稿されているようだ。TikTok初心者の私ですら気になるのだから、かなりのオーラを放っていると言っていいだろう。メチャ面白いとかではないが、妙にクセになるんだよね〜。元ネタは何なのか、悔しいけど調べてみるか。

ほう……なるほど。これは『香るどダンス』と呼ばれるもので、SNSで大人気のパフォーマー『XTRAP』が監修したダンスだったのか〜!!!

……全く話が飲み込めないが、しかし公式サイトに書かれた「池田エライザと共演できる!?」というワードはメチャ気になる。よく分からんけどエライザと共演……したいッ!

続きを全部読む

ホカンス、センイルケーキ、動脈ピース…いくつわかる? 高校生の最新トレンドにまっっったくついていけてない衝撃

「調べ物はGoogleではなくSNS」「エンタメはテレビではなくYouTubeとTikTok」など、若者文化の変容が指摘されるようになってずいぶん経った。

最新のトレンドを生み出す高校生たち。彼ら彼女らも何年かすると経済力をもち、次の社会を回していく主力になる。

ウェブライターの端くれとしてトレンドを把握するのも大事な仕事、と直近のアンケート結果を何気なくチェックした筆者。ところが……まったくついていけない……だと?

続きを全部読む

【コラム】なぜ瑛人やAdoは無名から火がついたのか? TikTokでバズってる人が思う使われやすい曲

実を言うと私(中澤)は現在バズっている。TikTokで。いや、お前のことなんか知らんぞという人が大半だと思うが、事実として先日投稿した動画は70万回以上再生され、4000近い「いいね」と250件近いコメントがついている。

ちなみに、TikTokでバズったのはこれが初めてではない。割とポロッとバズるので、暇な時の趣味みたいな感じで続けているわけだが、投稿していくうちに特殊な選曲方法をしていることにふと気づいた。そう言えばこれ、TikTokでしかやってないな

続きを全部読む

「TikTok」に自作曲を配信してみた! 音楽素人集団ロケットニュース24の曲が大塚愛と並んで笑った

若者に人気のSNS『TikTok』。BGMに合わせて、口パクしたり踊ったりする動画を投稿するこのアプリは、言わずもがな音楽が重要な要素となってくる。そのため、このアプリから若者に流行する曲が生まれていたりもする

とは言え、自作曲を不特定多数のユーザーが使えるように配信する機能はない。やっぱり、そこはレコード会社的な力が必要なのか……と思いきや、意外と簡単に配信できたためお伝えしよう。自作曲が大塚愛と並んでるゥゥゥウウウ

続きを全部読む

【衝撃】TikTokで53万回以上再生されている動画がこちらです

若者に人気のアプリ『TikTok』。アプリを開けば、曲に合わせて口パクやダンスなどをする中高生の動画があふれている。眩しい

そんな中、53万回以上再生されている動画が衝撃だった。オイオイ、マジかよ? 何がどうなってるんだコレ……。

続きを全部読む

オッサンが「TikTok」でバズってみた! 1日で24万再生されて思ったこと

若者に人気のアプリ『TikTok』。TikTokと言えば、曲に合わせて口パクやダンスなどをする動画が投稿されるSNSとして知られているのではないだろうか。

何が楽しいねん。36才の私(中澤)はいまいち中高生がこのアプリに魅了されるわけがわからなかった。わからないから実際にやってみたところ……1日で24万回再生されたでござる。バズったァァァアアア!!

続きを全部読む

【検証】Twitter 対 TikTok! 同じ曲をアップして1時間辺りの再生数を見た結果

世界を覆うSNSのネットワーク。中でも強い拡散力を誇るのがTwitterだ。ふとしたつぶやきが、一夜にして何万リツイートを超えて大拡散されることもザラ。一方、「若者の間で大流行している」という噂だけが聞こえてくるのがTikTokだ

はたして、この2つはどちらが発信に向いているのか? 同じ曲をアップして1時間辺りの再生数を見てみた結果……

続きを全部読む