本日12月12日は「漢字の日」である! これは日本漢字能力検定協会が1995年に制定したもので「1212(いい字1字)」の語呂合わせが由来らしい。ちなみに京都の清水寺で「今年の漢字」が発表されるのも今日なんだよ!!

そこで今回は「絶対に読めねえ……!」と混乱すること必至の『難読地名クイズ ~茨城県編~』をお届けしたい。全部読めたら単なる茨城県民! 他県の人には読めないっぺ?

・絶対に読めない

そもそも「固有名詞」は読み方が難しいものが多い。特に地名は古来に名付けられた名称がそのまま使用されているケースが珍しくなく、今となっては「はて……?」と戸惑うものが少なからず存在する。

それでも幼い頃から慣れ親しんでいると、あたり前に読めてしまうのが難読地名の素晴らしいところ。きっとあなたにとっては常識でも、よそから見れば「なんて読むの?」という地名が1つや2つはあるハズだ。

さて、今回出題するのはネット上で「読めるはずがない」とたびたび話題になる茨城県の地名である。この記事では10個の難読地名をお届けするが、私(P.K.サンジュン)は10問中1問しか読めなかった。さあ、あなたはいくつ読めるのか? それでは行くぞォォオオオ!


行方

常名

行里川

久地楽

大角豆

月出里

随分附

手子生

七五三場

木葉下

ほらね、全然読めないっぺ? それでもどうにか脳みそをフル回転させて、何とか答えに辿り着いて欲しい! 気になる正しい読み方は2ページ目で発表だ!!

参考リンク:今日は何の日
執筆:P.K.サンジュン
Photo:RocketNews24.