「国内」カテゴリーの記事 (740ページ目)

【簡単アレンジ】「ラ王 つけ麺」を油そばにする食べ方がTwitterで話題! めちゃウマだったのでラ王以外のつけ麺でもやってみた

たまにラーメンは好きだけど、つけ麺や油そばは好きじゃないって人いるよな。そういう人はもったいないな~と常々思うよ。全部美味しいのに。最近はインスタントつけ麺なんてのもあって、これがバカに出来ないウマさだったりする。

今日、『日清ラ王 つけ麺』を用意したのは理由がある。とあるTwitterユーザー(@sumeragi_zeraさん)が投稿したちょっと変わったラ王の食べ方が、めちゃくちゃウマそうで話題になっているのだ。なんと、つけ麺を油そば風にして食べるのだという。こんなの絶対美味しいやん! というわけで早速試してみたぞ。

続きを全部読む

【豆知識】Twitter Japanのプリントシール機がめっちゃTwitterな件 / 原宿にあれば大人気になりそう

「Twitter はもはや生活の一部」、そんな人も少なくないはず。頻繁に投稿するだけでなく、タイムリーな情報をタイムラインで確認しているという人も多いと思う。そんなTwitter の日本法人「Twitter Japan」には意外なモノがある。

それは、プリントシール機である。コレ、ただの筐体ではない。フレームがなんと、Twitter 仕様なのである! こんなの世界中でココしかない!! 海外のTwitter ユーザーが知ったら驚くだろうな~。

続きを全部読む

「アイドル刺傷事件」と近年増え続けるファンの凶行について地下アイドル事情通に意見を聞いてみた

2016年5月21日、東京都小金井市のイベント会場入り口で、大学生・冨田真由さんが男に刺されて重体となる事件が発生した。産経新聞によると、冨田さんはアイドル活動を行っており、傷害容疑で逮捕された岩埼友宏容疑者は彼女のファンだったという。

現在、「アイドル殺人未遂事件」もしくは「アイドル刺傷事件」とメディアを賑わせるこの事件で、にわかに問題視されるアイドルとファンの関係。近年増え続けるファンの凶行について、地下アイドル事情通に話を聞いてみた。

続きを全部読む

【超正直レビュー】新発売『ハニーレモンジーナ』を飲んでみた 「湿布っぽい香りと柔らかな土の味」みたいな感じ!?

2015年3月に発売したサントリーの炭酸飲料「レモンジーナ」は大きな話題となった。人気が爆発して品切れになると一方で、「土の味がする」とも言われていた。何が理由なのかよくわからないけども、土の味を想起する人もいたようだ。私(佐藤)も土の味がするような気がしていたのだが、そもそも土食ったことあるのか? という疑問がわいてくるのだが……。

そのレモンジーナに新しい仲間が登場! その名も『ハニーレモンジーナ』だ。従来の商品にはちみつの甘さを加えたらしい。実際に飲んでみると……。おお! これは柔らかな土の味ッ!

続きを全部読む

【新作】松屋の「グリーンカレー」が具だくさんで結構ウマい! これで650円なら高コスパグルメに認定する!!

2016年、密かに攻撃的なメニューを続々と送り出している松屋。「坦々エッグプレート」や「ごろごろチキンカレー」、さらには「ケイジャンチキン定食」など、どれも大手牛丼チェーン店のメニューとしてはアグレッシブなラインナップといえるだろう。

そんな松屋が2016年5月24日から販売開始したのが「チキンと茄子のグリーンカレー」である。確かにカレーは松屋の看板メニューの1つだが、一般的なカレーとグリーンカレーは似て非なるもの……これは確かめるしかあるまい! というわけで、松屋まで足を運んだのでご覧いただきたい。

続きを全部読む

新宿に登場した『ドラゴンクエストヒーローズⅡ』の巨大黒板アートがスゴすぎる! これを「ロトの黒板消し」でズバッと消すの?

2016年5月27日、『ドラゴンクエストヒーローズII 双子の王と予言の終わり』(PS4・PS3・PSVita版)が発売される。それに先立って、5月23日から29日までの期間限定で、東京・新宿のメトロプロムナードに巨大な黒板が! そこには作品に登場するモンスターがチョークで描かれているじゃないか!! 実際に見に行ってみると、そのクオリティの高さにビビるッ!

さらに気になるのは、ロトの剣を模した「ロトの黒板消し」なるものがあるじゃないか。コレ、ひょっとして精巧に描かれた黒板アートを「かいしんの一撃」と称して消しちゃうの? もったいない!

続きを全部読む

【伊勢志摩サミット】赤福だけじゃない! 伊勢に行ったら隠れ名物「へんば餅」も忘れるなヨ

伊勢市、いや三重県……いやいや中部地方を代表する大正義みやげといえば「赤福餅」であろう。なめらかな あんこと天使のほっぺのような柔らかい餅のハーモニーは絶品中の絶品! 伊勢に出かけたら赤福餅を食べない人はどうかしているとさえ感じてしまう逸品だ。だがしかし……。

赤福餅の影には隠れているものの伊勢市には、由緒正しいご当地モチがもう1つ存在するのだ。それが約200年の歴史を誇る『へんば餅』である。県外の人にはあまり馴染みのないこの へんば餅。記者は初体験だったが、これも見逃せない隠れ名物だったのでご紹介したい。

続きを全部読む

器からはみ出るメガサイズのごぼう天が超圧巻! 東京進出も果たした行列必至の人気店・福岡県『大地のうどん』

福岡県の名物といえば、もちろん「とんこつラーメン」だ。一蘭や博多一風堂、さらには長浜など、全国各地にチェーン展開する店も多く、その存在は誰もが知るところ。100人いたら、半数以上は「福岡名物=とんこつラーメン」と答えることだろう。

では、それ以外の人は何を名物と答えるのか。明太子、もつ鍋などもあり得るが、ズバリ「うどん」だ。そしてその中でも強烈なインパクトを兼ね備えているのが、今回ご紹介する『大地のうどん』である。

続きを全部読む

【潜入】「Twitter Japanの社員食堂」に行ってみた! 思いのほかヘルシーで身体に優しいランチ

「社員食堂」、それは社員でなければ入ることのできない聖域(サンクチュアリ)。その特別な場所に潜入するこの企画、初回は大手菓子メーカーの「コイケヤ」だった。続く第2回は、なんとTwiter Japan である! あのTwitter にも、食堂があり、週1回ではあるがランチの提供が行われているのである。

興味あるだろ? Twitter のランチ。ナニ食ってんの? って気になるだろ。ということで、早速Twitter Japan の本社に行ってみたぞ!

続きを全部読む

【全画面推奨】再生回数が100万回を突破! 太宰府天満宮の4K動画が息を呑むほど美しい

福岡県太宰府市は、全国区で知名度が高い。894年に遣唐使を廃止した菅原道真が、太宰府天満宮に祀られているのはご存知の通り。「学問・至誠・厄除けの神様」としても有名なため、この神社には年間約700万人もの参拝者が訪れる。……となると、もはや知らない人はいないレベルであろう。

今では世界からの観光客も珍しくない太宰府市だが、その裏には隠れた努力があったようだ。というのも、つい先日同市が制作した再生数100万回オーバーの動画を覗いてみたところ……これが想像を上回る美しさで、新たな試みを感じるものだったからである!

続きを全部読む

提供:日本マクドナルド株式会社

【マクドナルド】Twitterフォロワーの数だけ『おてごろバーガー』がもらえる神キャンペーンがスタート!

「友だちとかそんないらね~し(笑)」とか口ではいいつつも、友だちが多いってうらやましいものである。友だちと飲み会とか、友だちとカラオケとか、友だちとボーリングとか……「友だちと○○」って響きがめちゃめちゃうらやましいんですけど……。

さて、5月23日(月)から、マクドナルドであるキャンペーンがスタートするようだ。Twitterフォロワーの人数分だけ『おてごろバーガー』をもらえるとかで、そんなの友だち多いヤツがめちゃめちゃうらやましいんですけど。

今から友だち100人できるかな……って、たぶんできないっしょ(涙)

続きを全部読む

大阪に「ネコビル」が誕生したよ! 保護ネコカフェ『ネコリパブリック』に行ってみた / 5階建てビルが丸ごとネコだらけだニャン!!

迷子の迷子の子猫ちゃん~あなたのお家はどこですか。2016年5月22日、2022年2月22日までに「日本で猫の殺処分をゼロにする」という目標を掲げる保護ネコカフェ「ネコパブリック」が、大阪でリニューアルオープンしたよ!

しかも5階建てのビルを丸々使って、保護ネコのための空間を作っているというのだ。ネコと触れ合えるのはもちろん、一緒にゴロゴロできるベッドスペースも。カフェやネコ雑貨も充実している、ネコ好きにはたまらない場所だ。ネコを飼いたいなと考えているあなたは言うまでもなく、モフモフしたいあなたにもオススメだぞ!! 

続きを全部読む

【世界亀の日】映画「ミュータント・ニンジャ・タートルズ 影(シャドウズ)」の予告編解禁!

本日5月23日は「世界亀の日」である! 聞き慣れないこの記念日、2000年にアメリカで制定され、「亀に関心を向け、知識を深め、敬意を払い、亀の生存と繁栄のための人間の行動を奨励する日」だという。

亀の生存と繁栄に全力を尽くせるかはさておき、本日映画『ミュータント・ニンジャ・タートルズ 影(シャドウズ)』の予告編動画が公開されたのでお知らせしたい。前作に続き、マイケル・ベイが手掛ける壮大なアクションは、日本でもヒットの予感がプンプンするぞ!

続きを全部読む

【福岡グルメ】創業50年の老舗『大龍』はラーメン好きであれば絶対に通るべき道

突然だが、皆さんはとんこつラーメンの発祥地と聞いてどこを思い浮かべるだろうか。おそらくは福岡県、博多、長浜など。福岡県と想像した人は間違えていないが、正解は久留米市だ。ちなみにその始まりは、昭和12年(1937年)とも言われている。

そんな久留米市のラーメンの中でも、現地で知らない人はいない店に『大龍ラーメン』がある。今回は、昭和41年(1966年)創業と長い歴史を持つ一杯……ラーメン好きであれば絶対に通るべき道である同店をご紹介したい。

続きを全部読む

【潜入】「コイケヤの社員食堂」に行ってみた! ハートフルな空間と職人チーフに大感動!!

選ばれた者のみが利用を許される各企業の社員食堂。普段は何気なく利用しているかもしれないが、実は他人は足を踏み入れることが許されない聖域(サンクチュアリ)なのである。そんな社員食堂に潜入し、その実態を明らかにしていくのが新コーナー「社員食堂に行ってみた」だ。

記念すべき第1回は、大手菓子メーカー『コイケヤ』が社員食堂を案内してくれることになったのでご覧いただきたい。果たして、普段は絶対に見ることが出来ないコイケヤの社員食堂はどんなものなのだろうか?

続きを全部読む

【伊勢志摩サミット】伊勢の名肉店「豚捨」の牛丼は世界一ィィイイ! 各国首脳の晩餐会に出したら世界平和待ったなし!!

2016年5月26日から各国首脳が集結し “伊勢志摩サミット” が開催される。2日間の予定だから、当然各国首脳たちによる晩餐会も執り行われるものと思われるが、ぜひその場に出すべき激ウマグルメを今回は紹介したい。

それは牛丼。早くて安くてウマいの三拍子が揃った、日本人のソウルフード・牛丼である。「世界中のトップが集まる場で牛丼なんて馬鹿な!」と思った方は、ぜひ伊勢の名肉店「豚捨(ぶたすて)」の牛丼を一度ご賞味いただきたい。きっと記者の言っている意味がわかるハズだ。

続きを全部読む

【なにコレ?】セブンイレブンのパンコーナーにあったディスプレイが謎すぎる! クッションに包んだタワシ?

日本全国にはコンビニがめちゃくちゃいっぱいある。FCだろうが直営店だろうが、そんなこと関係なく、どこのお店も生き残りをかけて日夜努力をしているに違いないだろう。できる範囲で、少しでも差別化を図り、繰り返し利用してもらいたいはず。たとえばディスプレイにも一工夫して、少しでも利用客に印象を残そうと躍起だ。

しかしやり過ぎると「なにコレ?」ってことになりかねない。最近編集部のYoshio が、ちょっと変わったディスプレイに遭遇したようだ。彼によると、レジ周りにタワシが置かれていた。写真を見ると……これはもしかして、あのパン?

続きを全部読む

【頭の体操クイズ】「月~木 → □、土 → △、日 → □」では「金」は何の図形?

頭のエクササイズ! 頭の体操クイズだぞ!! GWが終わって、これからしばらく祝日がない……。仕事やる気起きねえ~! って人は私(佐藤)だけではないはず。いわゆる「働きたくないでござる!」状態。そんなときには、クイズでもやってリフレッシュしようじゃないの。

という訳で今回は、ちょうどいい難易度の問題だ。難しすぎず、簡単すぎない。でも、ちょっと考えるとわかりそう。過去の出題もチェックしてくれ。さっそく行こう! 「月~木 → □、金 → ?、土 → △、日 → □」。“?” の図形はナニ?

続きを全部読む

【色恋相談室】女性「風邪が完治してからもマスクを外さない恋人ってどうなの!?」

今回のご相談は、「マスク」に関するお悩みです。ひと昔前までは、スタンダードな白いマスクが主流でしたが、最近のマスクは、ピンク色だったり、黒色だったり、デザインのバリエーションが増えましたよね。流行に鈍感な筆者は、いまだに白いマスクしか着けたことがないのですが……。

続きを全部読む

【衝撃野球動画】投げるたびに消えるピッチャーが話題

野球において「消える」という表現が使われることはよくある。例えば急激に落ちるフォークボールがそう。野茂や大魔神・佐々木の投げる球はたびたび「消える」と表現され、現役ではソフトバンク・千賀のフォークが消えるともっぱらの噂だ。

つまりは「変化球の切れ味が鋭い=消える」的な認識なのだが、どうやら話題になっている投手は自分自身が消えてしまうらしい。一体、どういうことなのだろうか。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 737
  4. 738
  5. 739
  6. 740
  7. 741
  8. 742
  9. 743
  10. ...
  11. 1240