だいぶ唐突だが、最近、明治ブルガリアヨーグルトの公式Twitterアカウントが紹介している「ねるねるヨーグルト」が話題になっている。なんでもヨーグルトと片栗粉を混ぜてレンチンしたらビヨ〜〜ンと伸びるらしいのだ。しかも新食感がクセになるという。ってマジかよ。
というわけで、実際に明治ブルガリアヨーグルトと片栗粉を用意して「ねるねるヨーグルト」を作ってみたのだが……かなり衝撃的だった。あまりにもビヨヨヨヨ〜〜〜ンと伸びて伸びて伸びまくってビビったでござる。以下で詳しいレシピを紹介しよう。
だいぶ唐突だが、最近、明治ブルガリアヨーグルトの公式Twitterアカウントが紹介している「ねるねるヨーグルト」が話題になっている。なんでもヨーグルトと片栗粉を混ぜてレンチンしたらビヨ〜〜ンと伸びるらしいのだ。しかも新食感がクセになるという。ってマジかよ。
というわけで、実際に明治ブルガリアヨーグルトと片栗粉を用意して「ねるねるヨーグルト」を作ってみたのだが……かなり衝撃的だった。あまりにもビヨヨヨヨ〜〜〜ンと伸びて伸びて伸びまくってビビったでござる。以下で詳しいレシピを紹介しよう。
ちょっと急ぎの案件なんで前置き抜きで書かせてもらうぞ。なんでもAmazonがヤバイらしい。2022年5月13日から5月26日までの期間、つまり2週間限定でヤバイらしい。対象のアウトドアブランドを購入すると、めちゃくちゃヤバイことが起こるらしいのだ!
なるほど……そいつはヤバイな。ただ何がどうヤバイのかはイマイチ分からないため、実際にAmazonに電話して内容を確認してみることに。果たしてどれくらいヤバイのか? そもそも本当にヤバイのか? 教えてAmazon先生!
飲食店などでよく目にする「LINEの友だち募集中」というポップ。あれって……結局何なんだろ? “お店のLINE” に関するテレビCMも2022年3月に放映されていたが、お店のLINEと友だちになって一体どういうメリットがあるのか? いまいちイメージが湧かないし、やや疑ってもいる。
「なら試しに友だちになってみればいいやん」とお思いの方もおられるだろうが、もしも登録後、迷惑な広告宣伝メッセージが大量に送られてきたとしたら……? 大好きだったお店のこと、嫌いになっちゃうよ!! それだけは何としても避けたいところなのである。
しかしメッチャ気になるのは確かなので、こうなっては仕方あるまい。LINE本社へ出向き、担当者に直接話を聞くしかないだろう……!
丸亀製麺が誇る数々の人気メニュー。その中の一つ『肉うどん』がこの度、さらにできたてを極めた “まったく新しい肉うどん” として新登場したという。ほう……ただちょっと待ってほしい。丸亀製麺に行ったことがある人なら誰もが思うはずだが、あれ以上のできたてなんて存在するのだろうか?
今でも十分できたてなのでは? 激しく疑問を覚えた私(あひるねこ)は、何がどう新しくなったのかを探るため、丸亀製麺の某店舗へと駆けつけることに。しかしそこで目にしたのは、新しいどころかまったくの別物になってしまった『肉うどん』の姿であった……。
いきなりだが、昨年10月から注目していた「亀田の柿の種 超わさび・超梅しそ」が期間限定で発売されるらしい。そういえば、昨年実施された『全国統一品質審査』で「わさびの辛さ」と「梅しそのすっぱさ」はどのレベル(3段階)が最も美味しいのか投票を行っていた。
我々も3段階すべて食べたが、あまりの辛さ、すっぱさに驚いたのは記憶に残っている。投票結果はたしか「普通のわさび」と「普通の梅しそ」がブッチギリで優勝して、結局 “今まで通り” が1番ウマいって落ち着いたはず……なのに、また「超わさび・超梅しそ」だと?
一体どうした亀田製菓。お客さんの意見を無視するのか……? もしかして、結果はさておき「やっぱり発売させてください」ということなのだろうか。調べてみたところ……
『ストロングゼロ』『ほろよい』『こだわり酒場のレモンサワー』などメガヒットを立て続けに飛ばし、チューハイ(サワー)の概念を覆してきたサントリー。長引く自粛生活ですっかり宅飲み習慣がつき、以前よりも飲む機会が増えた人も多いだろう。
そんなサントリーから新発売されるのが『CRAFT-196℃』なるチューハイだ。「これまでのチューハイとは一線を画すような商品を」と、気合いを入れて作ったらしいが……そもそも、これ以上 “一線を画す” 必要があるのだろうか? 自分で作ったハードルを自分で越えにいってる感が否めなくもない。
しかしまぁ、そこまで言うからには、よほど一線を画しているのだろう……いいんだね? 期待しちゃって。
春といえば新生活! 期待に胸を膨らませながら準備を進めている方も多いのでは。テレワークのために光回線を検討している人もいるだろう。気持ちよく新生活をスタートするために、できれば簡単に「快適かつお得感のあるインターネット回線」を選びたいはずだ。
そこで今回取り上げるのは、So-netのauひかり。名前から察するに「auスマホを使っている人」だけにメリットがありそう……だが、実は「auスマホを持っていない方」もメチャメチャお得なのである。ついさっき担当者に直接聞いたのだから間違いない。詳しく説明するぞ。
なんかヤバいやつに絡まれた──。Twitterの1つでも運用している方は、誰もが経験しているに違いない。そんな時は “スルー” が1番! おそらく5年後、小学校の教科書に「SNSで絡んでくるヤツにロクなヤツはいない」と記されている……ハズだ。
それはさておき、つい先日ロケットニュース24公式アカウントがツイートをしたところ、明らかに様子がおかしいヤツからコメントされてしまった。当初は華麗にスルーしていたものの、どうやら大手企業の公式……いや、これは “なりすまし” の可能性も非常に高い。
ゲオ(GEO)といえば、一般的にレンタルDVDやゲーム販売で知られているが……実はイヤホンやスピーカー、スマホ向けアイテムなども “お手頃価格” で売っているらしい。なんでも知る人ぞ知る高コスパアイテムが揃っていて激アツなのだとか。
ちょうどコンパクトに持ち運べる急速充電器を探していた私は、ゲオの「PD対応2ポートAC充電器」を試してみることに。価格は980円(税込1078円)。たしかに安い……いいかも。ってことで使ってみたところ、こいつがマジで信じられないほど有能だったので紹介したい。
おいしさで選ばれて売り上げNo. 1『お~いお茶』の販売元であると同時に、鬼ほどお茶にこだわりまくる “お茶バカ集団” として知られる伊藤園──。実は創業者が「伊藤さん」ではなく「本庄さん」であることは、ここだけの話にしておいて欲しい。
それはどうでもイイとして、その伊藤園がまたもや「お茶愛を炸裂させまくったキャンペーン」を開始するようだ。それが『お~いお茶トリップ』である。お~いお茶で……トリップだと? 普通に頭の中がトリップ(!?)している可能性が高いが、どうやら伊藤園は今回も本気らしい……。
未来の人類はどのような姿になっているのだろうか。猿人・原人・旧人・新人と進化を遂げてきた人類は、これから先も長い時間をかけて生活環境に適応した姿に変化していくに違いない。数万年後には “今” とはまるっきり違う「ヒト」が存在しているハズ……!
そんな誰も答えがわからない未来を想像しながらTwitterを見ていると……「#未来は帝人 プロジェクト」なるものを発見。どうやら、未来の人類の姿を描くキャンペーンらしいのだが、怪しい雰囲気が漂っていたので、チラッとのぞいてみた。
お手頃価格で良質な商品が買える無印良品。そのコストパフォーマンスの高さゆえにファンも多い。
そこで無印良品グッズを愛用するライターが、おすすめの無印良品グッズをピックアップした。あなたの生活をよりよくしてくれる商品が、きっとこのなかにあるはずだ。
たまには仕事をサボってゲームをしてぇぇぇええ! と駄々をこねていたら、会社が新作ゲームを用意してくれた。2022年2月4日に世界同時発売された『ダイイングライト2 ステイ ヒューマン』である。しかもPS5でいつでもプレイできる状態だという。ホワイト企業の鑑(かがみ)かよ。
というわけで、今日は仕事を忘れてゲームをプレイすることに。「世界同時発売」って言うくらいだから、かなり注目度の高い作品なのだろう。なんでもパルクールとゾンビアクションを融合させたオープンワールドRPGらしいぞ。よし、やってみようじゃないか!