麻婆豆腐。言わずと知れた有名な中華料理だ。名前を聞けば、おそらく大多数の人が見た目や味を頭に浮かべることができるだろう。
もちろんおいしんだけど、筆者は辛い物が少々苦手なのであまりたくさんは食べられない。
そのため、今まで麻婆豆腐を作ることはまずなかったのだが……なんとこの度、「これなら無限に食べられる!」と思える麻婆豆腐のレシピを発見してしまった。
麻婆豆腐。言わずと知れた有名な中華料理だ。名前を聞けば、おそらく大多数の人が見た目や味を頭に浮かべることができるだろう。
もちろんおいしんだけど、筆者は辛い物が少々苦手なのであまりたくさんは食べられない。
そのため、今まで麻婆豆腐を作ることはまずなかったのだが……なんとこの度、「これなら無限に食べられる!」と思える麻婆豆腐のレシピを発見してしまった。
カレーは一般的にインドを起源とする料理で、麻婆豆腐は中国発祥である。言うまでもなく、この2つは違うものだ。が! スパイスカレーと四川麻婆豆腐を融合させた、麻婆カレーを提供するお店があるという。麻婆カレー専門店「マボカリ」だ。
この店で出てくる料理は麻婆なのか? カレーなのか? どっちなんだ、コラ! 食べてたしかめるぞ、コラ!!
読者はおぼえているだろうか? 我々ロケットニュース編集部一同が、以前の記事で味の素の「Cook Do®」<極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用>を絶賛したことを。アレが今、死ぬほど売れているらしい。ここだけの話、発売後わずか6週間で100万食※を突破したのだという。
※100万食売れたについては、味の素株式会社累積出荷数量より算出(容量2~3人前を2.5人前として換算)
もう1度言うが、我々ロケットニュース編集部一同は、以前の記事で「Cook Do®」<極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用>を絶賛した。これは我々のグルメライターとしての実力を裏付ける出来事であり、もっとホメられていい事案と言えるだろう。
で! この状況に気を良くした味の素は今回、どういうワケかUber Eatsに『Cook Do® 極麻辣麻婆豆腐飯店』を出店した。イマイチ飲み込めないので、とりあえず注文してみよう!
食材と合わせるだけで本格的な中華料理が作れる味の素(株)の「Cook Do® (クック ドゥ)」シリーズは、今年で発売45周年とのこと。簡単・おいしい・絶対失敗しない。
そんなCook Do® から今回発売されたのがSNSでも話題沸騰中の「Cook Do®」<極(プレミアム)麻辣麻婆豆腐用>だ。漆黒に金色で『極』の文字。どう見ても “最強の自信作を生み出してしまった人が選んだパッケージ” である。日頃お世話になっている味の素(株)さんがそこまで言うなら、食べてみるしかない。
ただし、ここまでハードルが上がり切った状態では、批評も辛口にならざるを得ないが……(麻婆豆腐だけに)。
出先で飲食店を探す際、マップの口コミを参考にする機会が増えた。しかし、どんな時代も一番参考になるのは信頼できる知人からの紹介……だと、筆者は考えている。
先日は先輩ライターにオススメしてもらった中華料理店へランチを食べに行ったところ、とんでもない神メニューと出会ってしまった!!
きっかけはインスタに届いたDMだった。どんな名前だったかは忘れたが、LINEに飛んだら「夏目はるか(以後、遙)」と名乗る女性と繋がった。
よくよく過去のやりとりを見返してみると、彼女は最初から変だった。名前は「夏目」のはずなのに、初っ端の自己紹介で「八尾と申します」と。
だが、私は特に気にも留めなかった。WBCの初戦、日本vs中国の勝敗予想の聞き込みで頭がいっぱいになっていたからだ。遙の予想は中国だった。
セブンの「中華フェア」で2023年2月13日から販売中の、赤坂四川飯店が監修した麻婆系メニュー。
「赤坂四川飯店監修 麻婆チャーハン」(648円)と「赤坂四川飯店監修 麻婆麺」(648円)の2種があるが、その麻婆豆腐部分がウマすぎることはすでにお伝えした通り。そこで思ったのだ。本家も食ってみてぇ……!
今年こそは運動と食事を見直して “健康的なダイエット” を行いたい。つまり体重を急激に減らすのではなく、ゆっくりと脂肪を減らして体重を落とした状態をキープしたい……のだが、そんなに簡単にできることではないだろう。
私の場合はトレーニングを継続的に行っているものの、好きなものを食べまくっているせいで体重が全然減らない。正直に言うと「味のしないダイエット食」を食べてまで痩せたくないのだ。どこかに美味しい食事を食べながら痩せられる神メニューはないだろうか。
というわけで今回は、そんな悩みを解決してくれそうな東京都世田谷区エリアのゴーストレストラン・テイクアウト専門店「ギルトフリーデイズ」を試してみることに。名前のとおり “罪悪感のない日々” を送ることができる激ウマメニューが揃っているらしい。おし、頼んだぞ!
2022年11月15日、松屋の新商品『富士山豆腐の本格麻婆めしシリーズ』が発売開始となった。これは先日まで関東63店舗でテスト販売されていたもので、おそらく好評だったのだろう。満を持して全国販売が始まったというワケだ。
私、P.K.サンジュンは商品が提供され始める10時ジャストに松屋へ直行し、さっそく新商品を味わってきた。結果『富士山豆腐の本格麻婆めしシリーズ』は「ほぼ飲み物である」という結論に至ったことをご報告したい。
1人焼肉の先駆け、「焼肉ライク」は2022年9月26日から店舗限定で「焼き麻婆豆腐」の販売を開始した。
……おい! ちょっと待て!! 肉を焼くから焼肉だろうがッ! 焼き麻婆豆腐ってなんだよ。とりあえず試しに1回食べてみたら…………、お! コレはアリやな!!
今回ご紹介する激辛料理「地獄陳⿇婆⾖腐」だけは、絶対に安易な気持ちで挑戦してはならない。いいか、「激辛料理が好きだから」なんて理由で「地獄陳⿇婆⾖腐」を食べようものなら三途の川が見えてくるハズ。地獄陳⿇婆⾖腐……その名に偽りはない。
これまで「1300倍の激辛カレー」や「ペヤング獄激辛やきそば」を完食してきた私、P.K.サンジュンは、生れて初めて激辛料理に殺されかけた。もはやこれは料理ではない……疑いようのない “兵器” である。
コンビニ弁当というとボリューミーでカロリー高めなイメージがあるかもしれないが、それはもう遠い過去のお話だ。最近は低糖質かつ低カロリーの優れた商品が数多く登場しており、むしろコンビニの棚こそ時代の最先端と言っていい。
昨日2020年6月23日に発売されたセブンイレブンの新作『ご飯の代わりにお豆腐麻婆茄子』もまた、食の先端を行く超画期的な商品である。名前からも分かるようにコチラは、ご飯の代わりに豆腐が入っているという前代未聞の麻婆茄子となっており……ん? いや、それって……。
昨今、注目を集めているジビエ。ジビエが手軽に食べられる居酒屋やレストランが増えてきて、目にする機会も多くなってきた。しかしそんなジビエ料理屋もいま厳しい状況に置かれている。
横浜に本店をかまえ、渋谷にも支店があるという「珍獣屋」さん。コロナの影響で存続が厳しく、お取り寄せをTwitterからの注文限定で始めたという。なんと、どれも店舗では食べられない通販限定料理ばかり。
こんな機会だからこそ、おうちでジビエを食べてみたい‼︎ ということで、いくつかのメニューからヤギの睾丸麻婆豆腐(1480円)と自慢の熟成ヒグマのハンバーグ(200g 1980円)を頼んでみた!
どうせお店の味とは違う……そう疑っていた時期が……俺にもありました。レンチンはいいけど味もそれなり……そう思っていた時期が……俺にもありました。ただ今はそう思っていた自分を恥じています。味の素(株)の「今夜はてづくり気分®」<麻辣麻婆豆腐> はマジで本格派です──。
ある日のこと。ロケットニュース24編集部宛てにダンボールが届いた。送り主は味の素(株)。ダンボールを開けてみると、中に入っていたのが「今夜はてづくり気分®」<麻辣麻婆豆腐>である。そしてすかさずこう思った……「どうせお店の味とは違うんでしょ(笑)」と──。
最近のコンビニ弁当は本当に種類が多い! のり弁、幕の内、そしてすっかり定番化した感があるのが麻婆丼。セパレート式の容器にご飯と麻婆豆腐が入っていて、食べる直前にアツアツの麻婆豆腐をかけるんだよなぁ……味のレベルも高くて辛いものが食べたいときには最高だ!
さて、そんな麻婆丼はコンビニチェーンによって味に特徴があるのだが、量はどうなのだろう? コスパよくお腹を満たしたいならどこで買うべきなのか。重量こそ正義! 大手3社における麻婆丼の「価格×量」のコスパを比較してみた。
日本の国民的中華ともいえる「麻婆豆腐」。日本における歴史は意外と新しく、1970年代に中国料理人の陳建民さんが四川の麻婆豆腐を日本風にアレンジして広まった。そんな日本の麻婆豆腐は2019年のいま、麻辣ブームに乗って本場の風を再び取り入れようとしている。
コンビニの麻婆豆腐にも「四川風」や「花椒(ほわじゃお)を効かせた」といううたい文句が並ぶが、果たしてどれほど本場風なのだろうか? 気になったのでローソン、ファミマ、セブン3社の麻婆豆腐丼をじっくり比較してみた!
ドラミと言えばドラえもんの妹。同じ缶のオイルで作られた兄妹でありながら、ドジなドラえもんよりもはるかに有能な猫型ロボットである。そんなフィクションのドラミちゃんとは別に、秋葉原にも有能すぎる「ドラミ」がいることをご存知だろうか?
秋葉原駅の昭和通り側、路地裏に佇む中華居酒屋の「ドラミ」である。なんとこの店、ランチは600円で麻婆豆腐とご飯が食べ放題! おまけに小籠包もついてくるのだ!! そんな夢みたいな話……大好きなの!
あああああ! 暑いーーーーッ!! いや、今日の東京はマジで暑かった。紙一重で死ぬかと思ったぞ。にもかかわらず、新宿大久保公園では毎年恒例の「激辛グルメ祭り2018」が開催されているらしい。正気かよ。こんな猛暑の中で辛い物なんて食べたら、汗がヤバイことになるだろ。
しかし、その時ふと思った。もしも会社の超汗っかきな上司を、「激辛グルメ祭り」に連れて行ったらどうなってしまうのか……? 気になって震えたため、さっそく上司と共に会場を訪れた私(あひるねこ)。その結果、想像以上にヤバイことになったので以下でお伝えしたい。
日本人で「麻婆豆腐(マーボーどうふ)」を知らない人がいるだろうか? 「中華の神様」こと料理人の陳建民氏が日本風にアレンジして広めたもので、1970年代に普及。いまや幼稚園や保育園の給食にも登場するほどで、国民的中華と言っても過言ではない。
さて、そんな「麻婆豆腐」だが、中国には一文字違いの「麻辣豆腐(マーラーどうふ)」というものがあるのをご存知だろうか? 一文字違うだけで、結構異なる? 「婆」と「辣」って何が違うのさ!? まずは元中国住みの沢井メグが実際に食べていたものを紹介したい。
『沢井メグのリアル中華 / 現地日本人にも超絶愛されているのに、なぜかイマイチ日本でメジャーでない中国料理』。第7回「麻辣豆腐(マーラーどうふ)」いってみよう!
日本でも大人気の中華料理、麻婆豆腐。当然だが、その発祥は中国だ。中国四川省・成都にある「陳麻婆豆腐」が、世界で初めて麻婆豆腐を作ったと言われている。先日私(あひるねこ)は中国を訪れ、「陳麻婆豆腐」で実際に元祖・麻婆豆腐を食べてきた。
日本の麻婆とはまるで別物で驚いたものだが、なんとここ日本に「陳麻婆豆腐」の味を受け継いだ店があるというのだ。な~に~? それは本当アルか? ならば、つい最近本店を訪れたこの私が、どれだけ本場の味を再現できているか確かめてみなくてはなるまい! 突撃アルよ!!