「観光」にまつわる記事

ゲームの世界を紹介する「るるぶ」が出た! 原神の舞台・テイワットの魅力がたっぷり詰まった観光ガイド

広大な世界・テイワットを自由気ままに冒険できるゲーム、「原神」。

細部まで作り込まれたマップには、美しい景色がたくさん存在している。ストーリーを進めている途中でも、あまりの綺麗さに足を止めて見入ってしまうこともしばしばだ。

あ~、ここ絶対映えスポットじゃん……もしテイワットの観光ガイドがあったら絶対楽しいのにな~、などと思いながら冒険していたのだが……

なんと先日、本当にテイワットの観光ガイドが発売されてしまった。しかもコラボ相手はあの「るるぶ」である。

るるぶ!? るるぶってあのるるぶ!?!? ガチの観光ガイドじゃん……! さっそく購入して読んでみた!

続きを全部読む

【レア】月に1度だけ板橋から船が出ている!? 水上バスで東京を1周する「いちにちゆらり旅」が良い…

日常から離れて、どこかふらりと旅に出たい。だけど遠くに行く時間もお金もない……。

そんな人にオススメしたいのが、東京の川を船で行く「水上バス」の旅である。浅草界隈やお台場周辺を巡る屋形船や遊覧船は、観光でも有名だと思う。

今回紹介するのは、東京水辺ラインが月に1度だけ運行している「いちにちゆらり旅」という珍しいコース。

このコースは、板橋から浅草、葛西臨海公園、お台場までを1日かけて船で周遊するというもの。

えっ、板橋に船乗り場なんてあるの!?

続きを全部読む

「混雑が消えた」は本当か? 見たことのない京都がここに存在した

観光客が増えすぎ、近年オーバーツーリズムが問題となっていた京都。渋滞、マナー問題、混雑、騒音、排気ガス……。それがコロナ禍で一変。

観光業界の苦境は察するに余りあるが、地域住民にとっては後にも先にもない、穏やかな時間が流れていたのではないだろうか。

混雑に加担している張本人がいうことではないが、旅行者にとっても「人がいない観光地」というのは魅力。「人出が戻ってきた」という情報と、「まだまだ厳しい」という情報が錯綜しているいま、現地の様子を確かめてみた。

続きを全部読む

珍スポット「鼻毛の池」に行ってきた! 名前に似合わず紅葉の名所だというその地で筆者が見たものは…

鼻毛というのは、どうしてこうも人を恥ずかしい気持ちにさせるのだろう。体の毛という点では頭髪と変わらないし、目的があって生えているのだから、邪険にされるものでもない。にもかかわらず、つねに気まずさとマリアージュのワードである。

ところで、新潟県には「鼻毛の池」というユニークな地名がある。なんともいえない響きだが実は紅葉の穴場で、名前とのギャップもまた魅力なのだという。時季はちょうど紅葉シーズン。ぜひとも訪ねてみたいと思い、旅立った筆者が現地で見たものとは……

続きを全部読む

刀剣乱舞の「遠征」を実際にやってみた / 比叡山延暦寺まで6時間で往復できるのかチャレンジ!!

『刀剣乱舞-ONLINE-』。

アニメ化や舞台・ミュージカル化もされている、日本刀の付喪神(つくもがみ)「刀剣男士」を育成する人気オンラインゲームだ。リリース開始から6周年を記念したリアルイベントも2021年10月17日まで東京・日本橋で開催されている。

そんな『刀剣乱舞-ONLINE-』には、刀剣男士が一定時間使用不可能になる代わりにゲーム内アイテムをゲットできる「遠征」というシステムが存在する。

続きを全部読む

観光客激減との噂だが…『冬の奈良』はここでしか体験できないイベント目白押しなのだ → 特にオススメなのは「鹿寄せ」 これでもかというほどに鹿と触れ合えるぞ!!

観光客激減、鹿がエサをもらえなくてお腹を空かせている! だなんてニュースをチラホラ見かける。お察しの通り、新型コロナウイルスの影響である。奈良に10年近く住んでいる記者に言わせれば、ここ数年が混み過ぎていただけのような気もするが……。

鹿せんべい売りのオジさまに聞いてみたところ「最近は格段に(観光客が)少ない」と言っていたので、まあ事実ではあるのだろう。しかし良いように捉えれば、ゆったりと奈良観光を楽しむことができるというもの。そこで記者が冬の奈良を楽しむポイントをちょこっと伝授しよう。参考にしてくれよな! 

続きを全部読む

今なら京都のホテルが安い! 今週末に1泊2日の京都観光とか

日本では特に休みでも何でもないが、近隣の中華圏では春節(旧正月のこと)真っ只中。例年であれば東京や京都など国内の観光地に、春節で休みの国からの観光客があふれかえる時期。とはいえ、コロナウィルスのため1月27日から中国政府は団体での海外旅行を禁止した。

NHKによると、ある旅行会社では1万人もの観光客向けツアーの、ほぼ全ての予定がキャンセルになったという報道も。その影響だろうか……今、京都のホテルがめちゃくちゃ安いらしい。ほほう、週末は急遽京都旅行をキメるのもアリ……かも知れない。

続きを全部読む

【無人島レポ】『ひょっこりひょうたん島』のモデルとなった「蓬莱島」に行ってみた! 絶妙なサイズ感にワクワク~!! 岩手県大槌町

ひょっこりひょうたんじ~ま~♪ もちろん世代ではないが、かの有名な NHK人形劇『ひょっこりひょうたん島』のテーマソングくらいは知ってるぞ。ところであなたは知っているだろうか? 『ひょっこりひょうたん島』には、モデルとなった島があるらしい。

なんでも岩手県大槌町にある蓬莱島(ほうらいじま)が、そのモデルの一つとされているんだとか。へ~。そんじゃあ……ちょっくら行ってくるわ。というわけで、岩手までひとっ飛びして蓬莱島に上陸してみたぞ! ひょっこりひょうたんじ~ま~♪

続きを全部読む

39.347813141.931495

ポール・マッカートニーが一般人にお茶目なサプライズを仕掛けたらこうなった! 感激のあまり涙ぐむファンも

数々の名曲や傑作アルバムを次々と生み出したビートルズは、今でも世界中の人々に愛されてやまないロックバンドだ。メンバーのポール・マッカートニーは、バンド解散後もソロとして活躍している。

2018年10月に再来日を果たすポールだが、先日米番組に出演。まさかのサプライズをツアー観光客に仕掛けていた。その大出血サービスぶりがユーモアたっぷりで、超お茶目なので紹介したいと思う。

続きを全部読む

【未知すぎ】「外国人に人気の日本の体験ツアー2018」が発表される → たぶん日本人の99%が行ったことねぇぇえええ!

知っているようで意外と知らない日本の実態。灯台下暗しとはよく言ったもので「日本人だからこそ知らない日本」がまだまだ多くあるようだ。というのも、2018年6月26日に大手旅行サイト・トリップアドバイザーが発表した『外国人に人気の日本の体験ツアー2018』が未知すぎたからである。

いくつか知ってる名前はランクインしているものの、大多数はその名を初めて聞くものばかり。果たして観光で訪れた訪日外国人たちに人気の「日本の体験ツアー」とは何なのか? 詳細は以下でご紹介したい。

続きを全部読む

【体験談】海外を一人で旅するコツ&醍醐味を紹介!「英語が通じにくい国でどうするか」など

気がつけば5月の後半に突入しているが、いまだにゴールデンウィークぼけから回復していないという人は多いのでは!? 連休を利用して、毎年海外へ2~3週間ほど一人旅を楽しんでいる筆者も、現実世界へのカムバックに慣れようと必死である。

さて、今年は中欧クロアチアとスロヴェニア、島国のマルタ共和国を訪れたのだが、筆者が少しずつ習得した「海外一人旅のコツや醍醐味」を紹介してみたいと思う。知っておけば、女性の一人旅でも安心だぞ!

続きを全部読む

【珍スポット】鹿児島の山中に超巨大な龍神が出現! 霧島市『長命ヘルシン酢醸造』があまりにもファンタスティックだった!!

ガイドブックに載っているような定番観光地は、混雑しているうえにアタリハズレがある。たとえば幻想的な雰囲気を期待して訪れた絶景スポットが、渋谷レベルの人口密度で絶句してしまった……なんて経験をお持ちの方も少なくないだろう。

そこでオススメなのが「珍スポット」だ。情報量が少ない分アタリハズレの落差は激しいが、観光客が少なくて感動や驚きも超新鮮。筆者はつい先日も、鹿児島を代表する珍スポット『長命ヘルシン酢醸造』に行き、壮大過ぎる異次元ワールドを1人占めしてきたので報告したい!

続きを全部読む

31.728599130.715045

【沖縄】水族館行ってる場合じゃねえ! 宜野湾市の「おもしろ看板」が密集するエリアがヤバすぎた!!

沖縄県宜野湾市といえば、「米軍普天間飛行場」があるため “基地の街” というイメージが強いかもしれない……が、実は “おもしろ看板の街” という一面もあるらしい。街のいたるところにクセが強い「立て看板」が並び、道行く人たちに衝撃を与えているそうだ。おいおいマジかよ。

もしかしたら沖縄の新・観光名所になるかもしれないということで、実際に現地へ行ってみたら想像以上にヤバかった。街の一角がまるでテーマパークみたいになっていたので、詳しく紹介したい。

続きを全部読む

【人力車発祥の日】観光地で人力車に乗った方がいい理由 / 車夫たちが「自分の話を聞いてもらう」ために考える作戦が熱い

本日3月24日は『人力車発祥の日』だ。日本で最初に人力車の営業が始まったのが明治3年3月24日で、場所は東京の日本橋だったらしい。当時は交通手段として活用されていたが、もちろん現在は観光がメイン。レトロな見た目が、古都や下町の雰囲気にピッタリである。

実を言うと、筆者は大学時代に人力車を引いて鎌倉の観光案内をするアルバイトをしていたのだが、とにかく自分の人力車にお客さんを乗せるまでが大変だった。車夫(しゃふ)たちはそれぞれ個性をフルに発揮し、観光客の目に留まるよう日々努力・研究していたのである。

続きを全部読む

【0円速報】「全国無料観光スポットランキング2017」が発表! ビール、温泉、イルカショー…怒涛のTOP20がコレだ!!

よく「タダより高いものはない」というが、これは「無料につられてホイホイいってしまうと、後に想定外の負担が発生するかもしれないから気をつけろよ」という昔の人のありがた~いアドバイスだ。

だがしかし! 全ての0円が要注意というわけではない。日本には「タダでも満足度が高い場所」があるのだ。この度、無料観光スポットランキング2017年版が発表されたぞ。

そのランキングを見てみると、なんというハイレベルな戦いであろう。「他ならお金をとられるけど、ここなら0円」が怒涛の20個! これ全部タダだなんてマジかよ……どうかしてるぜ、日本!

続きを全部読む

13世紀の建設方法で中世の城を復元するプロジェクトが壮大すぎる! 20年前に始まり6年後に完成予定

建築技術が進歩した現在では、ブルドーザーやクレーンを使用してラクラクと作業を進められる。しかし、そんな便利な重機や技術が存在しなかった時代は、全て手作業でコツコツと建設工事が行われていたのだ。

そんな、13世紀当時の建築方法で中世の城を復元するプロジェクトが、「壮大すぎる!」の一言に尽きるので紹介したいと思う。20年前に始まり6年後に完成する予定の城を見たら、ロマンを感じずにはいられないはずである!

続きを全部読む

「北朝鮮と韓国」の違いを比較した動画が興味深すぎる! 実際に両国を旅行した青年のレポートが見応えタップリ

何かと世界を緊迫させる存在の北朝鮮。謎のベールに包まれている印象は否めず、とても韓国とひとつの国家だったとは思えない。

そんななか、北朝鮮と韓国を旅行した青年が、かつては同じ国だった両国を比較した動画を制作。そのレポートが見応えタップリで、思いっ切り興味をそそられてしまうこと間違いナシなので紹介したいと思う。

続きを全部読む

【皮肉な結果】北朝鮮が英語の観光用サイトを開設 → 海外メディア「人質候補を募っているのか!?」と報じる

「北朝鮮」と聞くと、入国することすらままならないようなイメージを持っている人は多いだろうが、最近は観光にも力を入れて徐々に外国人旅行者が増えているようだ。

そんななか、北朝鮮の観光当局が英語の観光ページを開設! しかし、2017年6月に同国で拘束されていた米国人学生が死亡したことを受けて、海外メディアが「新たな人質候補を募っているのか!?」と報じているという。

続きを全部読む

イタリア政府が「古城をタダでプレゼント」するキャンペーンを開始! ただし『ある条件』が……

狭いワンルームマンションは掃除が楽だし便利なこともあるが、やはり広々とした家の方が落ち着けるし、閉じ込められたような感覚を味合わなくて済むだろう。

誰だって「出来れば豪華で立派な家に住みたい!」と思うものだが、歴史建造物が立ち並ぶイタリアで、政府が「古城をタダでプレゼント」するキャンペーンを開始! ただし、『あること』をすることが条件になっているというのだが、それは一体何なのだろうか!?

続きを全部読む

口コミによる「東京で人気の観光スポット」トップ20が発表 / 一位は意外な場所!? グルメランキングもあるぞ!!

「そうだ 京都、行こう。」はJR東海が実施したキャンペーンの有名コピーだが、これから紹介するランキングを見ると「やっぱり 東京に、いよう♪」となる人が続出するかもしれない。また、地方在住の人にとっては、東京観光のガイドブック代わりとして役に立つかと思う。

そのランキングとは、『東京で人気の観光スポット』トップ20だ。大手旅行サイト・トリップアドバイザーが発表したもので、旅行者の口コミ評価を元にランク付けしたらしい。ちなみに、都内のグルメランキングも同時に発表されているぞ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2