2018年7月17日、大手ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の前澤友作社長が自身のTwitter上で「大きな願望、プロ野球球団を持ちたいです」と表明し話題になっている。
ネット上には賛同する声もあれば拒否する声もあり、まさに賛否両論といったところだが、今回はプロ野球ファン歴約25年の記者が「プロ野球への新規参入」について見解を述べてみたいと思う。一言でいうならば「大いにやったらええがな!」これに尽きる。
2018年7月17日、大手ファッション通販サイト「ZOZOTOWN」の前澤友作社長が自身のTwitter上で「大きな願望、プロ野球球団を持ちたいです」と表明し話題になっている。
ネット上には賛同する声もあれば拒否する声もあり、まさに賛否両論といったところだが、今回はプロ野球ファン歴約25年の記者が「プロ野球への新規参入」について見解を述べてみたいと思う。一言でいうならば「大いにやったらええがな!」これに尽きる。
2018年7月12日、横浜DeNAベイスターズがTwitter & Instagramの公式アカウントを開設した。えっ、やっていなかったの!? なんて声が聞こえてきそうだが、どうやらやっていなかったらしい。
そこで気になるのが「プロ野球の球団はどれくらいSNSやってるの?」ということだが、2018年7月12日時点での12球団のフォロワー数をランキングにしたのでご覧いただこう。比べたのはTwitter、インスタ、Facebookの3部門。まずはもっともユーザー数が多いと思われるTwitterからいってみよう。
数多くのプロ野球チームが春季キャンプを行う宮崎県には、昔から選手やファンに親しまれている人気店がある。なかでも有名なのが、あの “ミスター” こと長嶋茂雄さんが現役時代に通っていた釜揚げうどん店『重乃井(しげのい)』だ。
ミスターが食べたうどん……巨人ファンならずとも「ん~どうでしょう~」と気になるだろう。というわけで今回は、伝説のうどんを食べるべく現地に行ってきたので詳しく紹介したい!
スポーツの世界に絶対はない──とはよく聞く言葉だ。サッカーW杯で前大会王者のドイツがグループリーグで敗退したように、十中八九起きないと思われていたことだって起こりうる。そして野球でも絶対はなく、プロの舞台で滅多にお目にかかれない珍プレーが起きていた。
それは2018年6月26日に行われた千葉ロッテマリーンズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルスの試合でのこと。滅多に見られないプレーなことに加え、何度見てもヤバいので見逃した人は必見だ!
野球の試合前に欠かせないセレモニーといえば、なんと言っても始球式である。ノーバンでキャッチャーミットに届いたら、それだけでも大盛り上がり。球場のボルテージは一気に最高潮へと達する。
それだけに始球式の大役はプレッシャーがかかるものだが、ゴールデンボンバーの樽美酒研二さんは緊張するどころか、とんでもない投球で球場を沸かせた。なんと時速135キロ! 芸能人最速記録を樹立したのだ!!
日本代表がコロンビア代表に勝ったことでサッカーW杯がアツいことになっているが、プロ野球も忘れてはいけない。シーズンの運命を握る交流戦が終わり、これから優勝をかけた本当の戦いが始まる。
さて、今年で14回目の交流戦は、6月21日をもって全日程を終了した。ヤクルトが優勝したのはご存じだろうが、ネット上でとんでもない事件が発生している。そう、セ・リーグがパ・リーグに煽られているのだ。
まさかまさかのそのまさか! ロシアW杯初戦、日本は前評判を覆してコロンビアに2ー1で勝利。グループステージ突破に向けて、貴重な勝ち点3を手にした。
そのきっかけになったのは紛れもなく前半6分で一発退場になったカルロス・サンチェス選手で間違いないだろうが、ここにきて思わぬ人物の名前が挙がっている。なぜか東京ヤクルトスワローズの山田哲人選手である。
交流戦に突入し、全体の約1 / 3を消化したプロ野球ペナントレース。序盤戦を振り返りいかがだろう? 応援しているチームはどの位置につけているだろうか? 満足しているファンも絶望しているファンもいると思うが、今回は名将「落合博満」が見たペナントレース序盤戦をお伝えしたい。
球団ごとに制作された12の動画はハッキリ言って見どころ満載。中には落合が中日監督、GM時代に「トレードで獲得しようとしていた選手」を明かした動画も含まれているぞ。
いよいよ本日2018年5月29日から、プロ野球交流戦がスタートした。2005年に始まった交流戦も14回目を迎え、普段とは違うチーム同士の対戦を楽しみにしているファンも多いことだろう。
そんな交流戦の見どころを、プロ野球ファンならば誰もが一目を置く名将「落合博満」氏が語っている。果たして落合が語る「パ・リーグの方が強い理由」とは? 続きは以下でご紹介したい。
古くは福本豊氏に始まり、高橋慶彦、緒方孝市、イチロー、赤星憲広……などなど、プロ野球に引き継がれる “韋駄天” の系譜。試合の流れを大きく変える盗塁や走塁はプロ野球の醍醐味であるが、現役プロ野球選手の中で「最も速い男」は誰なのだろうか?
12連続で盗塁王に輝いた福本豊氏のような突き抜けた存在がいないため評価が分かれるところではあるが、個人的には千葉ロッテマリーンズの「荻野貴司(おぎの たかし)」を推したい。入団以来、怪我に泣かされ続けてきた荻野だが、今シーズンはかつての輝きを取り戻しつつあるのだ。
たとえプロだとしても野球に絶対はない。ミスは起きるし、とんでもないようなミラクルだってある。例えば2018年5月10日に行われたオリックス・バファローズ vs 北海道日本ハムファイターズの結末もそうだ。
まさかのサヨナラ劇は1−1の同点のまま両者譲らず迎えた延長12回裏、2アウト満塁でオリックスが攻撃中のことだった。あとアウト1つ……そんな場面で起きた珍プレーは必見だ!
ついに出た! 2018年5月9日、北海道日本ハムファイターズの清宮幸太郎選手がプロ第1号ホームランを放った。オリックス・バファローズ戦に5番・一塁で先発出場すると、0−0で迎えた2回表にその時はやってきた。
ま、まだシーズンは始まったばかりだから! もしかしたら震えている楽天ファンはいるかもしれないが、シーズンは長いし、もう少しで交流戦も始まる。20試合程度の戦いで判断するのは、早計というやつだろう。
さて、今回はそんな東北楽天ゴールデンイーグルスをピックアップ! 球団や選手にファン……楽天にまつわる「あるある」を40連発でお届けしたい。それではどうぞ!
ついに出た! 2018年4月20日、北海道日本ハムファイターズの清宮幸太郎選手がプロ初となるホームランを放った。イースタン・リーグの千葉ロッテマリーンズ戦に3番一塁で先発出場すると、迎えた3回裏、1−3とビハインドの展開でその時はやってきた。
あなたは現役プロ野球選手の中で、もっとも体重が重いのは誰かご存じだろうか? 答えは東北楽天ゴールデンイーグルスの「ジャフェット・アマダー」選手だ。その体重は公称で135キロだから、西武の “おかわりくん” こと中村剛也選手より30キロ以上も重いことになる。
昨シーズンは23本のホームランを放つなど圧倒的なパワーが持ち味のアマダー選手だが、2018年4月7日の試合で来日初となるまさかの盗塁を決めた。これはある意味で歴史的快挙です……姉さん。
開幕直後から熱戦が繰り広げられているプロ野球ペナントレース。メジャーリーグでは大谷翔平選手が2試合連続のホームランをかっ飛ばし全米の話題をさらっているが、ゲームそのものの面白さはプロ野球だって負けていない。
さて、つい先日の記事で「落合博満が語る12球団の注目選手」という動画をご紹介した。実はあの動画は第2弾で、第1弾が存在するのだ。その名も『落合博満が語るプロ野球12球団の見どころ』──。全プロ野球ファンよ、ズバリ必見だ。
いよいよ待ちに待ったシーズンが到来した。そう、プロ野球ペナントレースの開幕である。セ・リーグは広島東洋カープ、パ・リーグは福岡ソフトバンクホークスが本命視されているが、果たして最後に笑うのはどのチームなのか? 秋まで目が離せない。
それはさておき2018年4月、名字由来netを運営する「株式会社リクスタ」が「2018年プロ野球新人選手珍しいレア名字ベスト30」を発表した。果たして今シーズンから活躍する新人選手の中で珍しい名字はどんなものがあるのだろう?
いよいよ始まった2018年ペナントレース。おそらくプロ野球ファンは贔屓チームの勝敗に一喜一憂している頃だろう。果たして秋にチャンピオンフラッグを掴むのはどのチームなのか? 選手たちの活躍に期待だ。
さて、今回はプロ野球ファンならば絶対に見ておくべき動画をご紹介したい。ズバリ『落合博満が語る12球団注目選手』である。きっとこの動画を見たら「さすが落合……!」と目からウロコが落ちるハズだ。
2018年3月30日、いよいよプロ野球ペナントレースが開幕する。例年ならばワクワクが止まらないタイミングだが、千葉ロッテファンの私、P.K.サンジュンの気持ちは晴れない。なぜならば、どう考えても厳しい戦いが待っているからだ──。
ほとんどの解説者が言うように、おそらく今シーズンのロッテは下位に沈むだろう。それではダメなのだが、それでもいい。もし今回挙げる4つのことを達成してくれるのならば。
2018年3月26日、プロ野球のシーズン開幕を前にネットが揺れている。スポーツ各紙の報道によると、ソフトバンクの川崎宗則選手が現役引退。チームは再契約を望んだが、体調不良が続いて調整が進まなかったとのことだ。
正式発表でないため情報は錯綜している状態だが、明るいキャラクターで愛されていた選手だけにネットではすでに悲しみの声が拡散。ツイッターでムネリンのワードがトレンド入りするほどの騒ぎとなっている。