「ファミリーマート (ファミマ)」にまつわる記事 (9ページ目)

大手コンビニ3社のレインコートを徹底比較! 最強のカッパはコレだ!!

今年の夏はハンパなく暑かった! ……と同時に、ゲリラ豪雨もスゴかった!! 台風の動きも油断ならんっ! そんな大雨&強風の中、傘なんてさしたら「バウンッ!」っと逆関節がキマってブッ壊れることマチガイナシ。カッパのほうが良いだろう……。

ということで今回は、大手コンビニ3社(セブン、ローソン、ファミマ)のレインコート(カッパ)をゲリラ豪雨のなか徹底比較! さしたる違いはないと思われたカッパだが、フタを開けば三者三様、それぞれ特徴があったのだ! 詳しくは以下の通り!

続きを全部読む

【コミケ94】東京ゆりかもめ「豊洲駅」のセブンイレブンに貼り出されたポエムがアツすぎる!! コミケの理解がハンパない

2018年8月10日から3日間の日程で開催される「コミックマーケット94」。今年は猛暑の影響で、会場はいつにもまして暑くなることが予想される。参加予定の人は、熱中症に十分注意しよう。

さて、会場の東京ビッグサイトに行くにあたって、ついつい忘れ物をしてしまいがちな人は東京ゆりかもめの「豊洲駅」から行くことをオススメしたい。なぜなら、駅のセブンイレブンがコミケを理解しまくっているおかげで、とても助かるからである。

続きを全部読む

【爆ウマ】『ペヤングからしMAXやきそば』がペヤング史上屈指のウマさ! ただし慌てて食べるなよ!! 絶対だぞ!!!

これはウマい──。何がそんなにウマいのかって? 2018年8月6日からファミマで先行発売されている『ペヤングからしMAXやきそば』のことである。これまで散々ペヤングの派生形商品を食べてきたが『ペヤングからしMAXやきそば』はシリーズ最高レベルのウマさだと断言しよう。

だがしかし、あまりにウマそうに見えても『ペヤングからしMAXやきそば』は決して慌てて食べてはいけない。大切なことだからもう1度言うぞ? 『ペヤングからしMAXやきそば』は “絶・対・に” 慌てて食べてはいけない──。

続きを全部読む

【吉野家】本日より店舗限定発売の「カニ爪コロから丼」を食べてみた! 訪問したお店が意外すぎる場所にあって、さらにビビったッ!!

牛丼といえば吉野家、吉野家といえば牛丼である。いや、そうであるはずだったが、その鉄則は今日をもって崩れた。2018年8月1日より全国22の店舗で、「カニ爪コロから丼」という牛丼の吉野家にあるまじきメニューの販売が始まったのだ。

カニコロッケだと!? “牛” はどこに行ったんだよ! 吉野家だろ!! 納得いかないので、早速食べに行ってみると……その味もさることながら、訪問した東京・早稲田駅前店そのものに驚いた! なんだ、この店は!?

続きを全部読む

35.70572139.719919

コンビニの「冷やし中華」がこんなに美味しい訳がない

俺は今、猛烈に感動している──。何のことかというと、コンビニの冷やし中華である。コンビニ飯がマズいなんて話はすでに昔のこと。このあいだ食べた冷やし中華が美味しすぎて、脳天から落とすパイルドライバーのような衝撃を受けてしまった。

猛暑の中、フラッと買って食べた冷やし中華でまさかの展開……しかし、これがなかなかどうして美味しかったのだ。特にファミマ! 率直な感想を言うと「マジか」である。

続きを全部読む

吉野家が言い出した「#ニクレンジャー」の展開がスゴイ! 松屋・モス・ガスト・KFCが仲間でタニタ・ヘルシアが敵!?

企業のSNS活用には光と影がある。軽率な発言や妙な暴露などで炎上する “影” の部分がある一方で、共感や応援を得る “光” があるのも事実。今回紹介する吉野家が言い出した「#ニクレンジャー」は企業SNSの光、誰もがワクワクする広がりの好例だろう。

2018年7月6日、吉野家はボツになった企画を紹介するつもりで、以下の投稿を行った。ところが、これに賛同する企業アカウントが続々と名乗りをあげ、かなり楽しみな発展を見せている。

続きを全部読む

【激似】ファミマの「か~るいチーズスナック」が完全にカールだと話題 → 記者7名が食べてみた結果…

2017年8月いっぱいで東日本エリアでの製造が終了した明治のカール。滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県以西では引き続き販売されているものの、大定番スナック菓子の消滅は日本に大きな衝撃を与えた。あれから約10カ月……。

なんと「ファミリーマートにカールと激似のスナック菓子が登場した」というではないか。それが本当ならば “カール難民” にとってこの上ない朗報……! さすが明治さんや!! ……と思いきや、製造元が「東ハト」だというから話がややこしい。

続きを全部読む

【検証】コンビニの「冷やしうどん」に違いはある? セブン・ローソン・ファミマの3社を食べ比べてみた結果…

ジャンルを問わず多くの食品が並ぶコンビニ。暑くなるこれからの時期、つい手が伸びてしまうのが冷やし系の麺類である。冷やし中華、そば、冷麺など色々あるが、なかでも今回はうどんにスポットを当ててみたい。

さて、レポートするのはセブン・ローソン・ファミマで販売されている『冷やしうどん』。食べ比べてそれぞれの味を検証してみることにした。このたび購入した商品は次の通りDA!

続きを全部読む

【マジかよ】ベルマークの収集方法がここ数十年進化していない件 / せめてQRコード化すべきでは?

つい最近のことだ。コンビニでおにぎりを買った時に意外なモノを目にした。それは「ベルマーク」である。懐かしい! と思うと同時に、私(佐藤)はこうも思った。え? もしかして、昔と収集方法は変わっていないの!? と。

私が小学生の頃といえば、すでに30年以上も前のことだ。その時から今に至るまで、まさかやり方が変わっていないとは、正直驚きである……。このスマホ時代において、もっと効率的なやり方があると思うのだが……。

続きを全部読む

【注意喚起】本日5月17日、ファミマの「炭火焼きとり」を絶対に買ってはいけない理由

コンビニのレジ横は魔性のエリアだ。チキン、コロッケ、肉まんにおでん。3本100円のお団子も危険である。そんなつもりはなかったのに、気付いたら一緒に買っていた。なんて経験はないだろうか? しかし、これだけは断言しよう。ファミマの「炭火焼きとり」だけは買ってはいけない。

もっと正確に書くと、本日2018年5月17日だけは、ファミマの「炭火焼きとり」を買うのを控えた方が賢明である。まあ、どうしてもというなら無理には止めないが、それは非常に愚かな行為と言わざるを得ないのだ。

続きを全部読む

【本人公認】ファミマのコピー機で販売中の「なりきり梅宮辰夫」の迫力がスゴイ

2018年のゴールデンウィーク明け早々「頭おかしい……!」としか言いようがないニュースが飛び込んできた。全国のファミマ・サークルK・サンクスに設置された「ファミマプリント」で、なぜか『なりきり梅宮辰夫』が販売中だというのだ。

ロバート秋山さんの代表ネタとして知られる『なりきり梅宮辰夫』が、なぜコンビニのコピー機で……? しかも1枚300円って誰が買うんだよ……? ただ、もし1枚も売れなかったらタツ兄に恥をかかせてしまうことになるので、無駄金とはわかりつつもファミマへ足を運ぶことにした。

続きを全部読む

【ファミマ】SNSで「スタバ新作より美味しい」の声も! 新作『ベリーベリーベリーフラッペ』が予想の上いく生イチゴ感 / スタバ難民は今すぐファミマに集合!!

今、日本を席巻中のスターバックス『#ストロベリーベリーマッチフラペチーノ』。午後には売り切れている店があるほどの人気ぶり。こりゃ早期完売待ったなしだ。

そんななかファミリーマートでよく似た名前のフラッペが登場したのをご存知だろうか? それは『ベリーベリーベリーフラッペ』。スタバの話題作とカチ合っちゃうとか不運だなぁ……と思ったらとんでもなかった! Twitterでは「こっちの方がウマい」「スタバ行かなくていいや」という声が続出しているくらいなのだ。

続きを全部読む

【知らなかった速報】ファミマ限定「味仙 台湾ラーメン」が激ウマだった / 家康も思わず名古屋へ帰りたくなるレベル

もしあなたが名古屋を訪れたとして「真っ先に食べたいもの」は何だろう? ひつまぶしも味噌カツも小倉トーストも捨てがたいが、個人的には味仙で「台湾ラーメン」が食べたい。あの味をご存じの人ならば、まあまあの確率でご賛同いただけるのではなかろうか。

そんな味仙ファンたちに朗報だ。なんとファミマ限定で『味仙 台湾ラーメン』がカップラーメンになって売ってるゾォォォオオオ! しかも再現度が高いから絶対に食べておけ!! なんでコレに気付かなかったんだーーー!

続きを全部読む

【勝手にコラボ】ファミマの新商品「ファミバーガー」が話題! 待ちきれないのでローソンの「Lチキバンズ」で作ってみたら激ウマだった!!

昨日2018年3月13日、大手コンビニのファミリーマートが新商品「ファミバーガー」を発表した。ファミチキなど人気フライヤー商品を温めたバンズにはさみ、専用ソースをかけて食べるというありそうでなかった新バーガーだ。客が自分で完成させるというのも特徴で、現在大きな話題になっている。

あのファミチキがバーガーになるなんて……血が騒いで仕事どころじゃねえ! こうなったら、発売される前に自分で作ってやろうか? そういえば、ローソンに似たような商品があった気がするぞ。そこで一足早く「ファミバーガー」を自作してみたところ、奇跡の激ウマバーガーが完成したのである!

続きを全部読む

【戦国】ファミマ、客が自分で作る「ファミバーガー」の実験販売を発表! 全バーガーチェーンに宣戦布告する

マクドナルドやロッテリアのような安い全国チェーンから、パティにもバンズにもこだわった高級バーガーまで、ひとえにバーガーと言っても様々だ。その市場規模は約3000億円と、ドーナツの2倍以上あるという。そんなバーガー市場に、あのコンビニが殴り込みをかけた!

本日2018年3月13日、コンビニ大手のファミリーマートが、客が自分で作る出来立てバーガー「ファミバーガー」の実験販売を発表したのである。具材には、ファミチキなどレジカウンターに置いてあるファーストフードを利用するという。あのファミチキが、ついにバーガーデビューか!

続きを全部読む

【170g】ほどよく大きなサイズの「バニラヨーグルト」がファミマに売ってたよ

「何か甘いものが食べたいな」とファミマの甘味コーナーを物色してたら、見慣れない商品が目に入った。そこには「バニラヨーグルト」と書いてあり、色もフォントも あの「バニラヨーグルト」とクリソツなのだが、サイズは一回りほど大きかった。

もしやこれ、思い切ったパクリ商品……!? と一瞬は勘ぐったが、メーカーを確認すると正真正銘の「日本ルナ」、つまるところ本物である。だったら安心! おそらく新商品なのだろう……と思いながら、いつものバニラヨーグルトと一緒に購入した。

続きを全部読む

※追記あり【何が起きてる?】『ウィルキンソン炭酸グレープフルーツ』が姿を消す → ファミマ「製造中止で発注できません」→ アサヒ飲料「製造しております」

刺激強めの強炭酸がたまらなくウマい「ウィルキンソン」の炭酸飲料。ウマくて安くて0kcalなんて言うことなし! きっと「ウィルキンソンがないと生活が成り立たない」なんて人も少なからずいるハズだ。

かくいう記者もその1人で、最低でも1日1本はウィルキンソンを飲んでいる。だがしかし、そのウィルキンソンに不穏な何かが起きているらしい。というのも、ファミマ限定で発売されていたウィルキンソン炭酸の「グレープフルーツ味」が忽然とその姿を消したのだ──。

続きを全部読む

コンビニの「苺ショートケーキ」を食べ比べた結果 → 1番ウマいのはこれだった!

今や、専門店に勝るとも劣らない人気を誇るコンビニスイーツ。では、もしもクリスマスに苺ショートケーキを買うとしたら、どのコンビニが良いのだろうか?

今回はそんな疑問を解明するため、筆者がコンビニの苺ショートを食べ比べて味を確かめてみることにしたぞ。それぞれの特徴をまとめたので、参考にしていただけたら幸いだ。

続きを全部読む

【冬至の七種】冬至には「 “ん” が2回つく食材」を食べると運が上がるらしい → 意外とムズイのでコンビニで揃えてみたらセブンが最強だった

う~、今日も寒いね。さて諸君! 本日2017年12月22日は何の日か知っているかな? その通り、「冬至」である。なんでも、冬至には “ん” がつく食材を食べると運を呼び込めるのだそうだ。さらに、“ん” が2回つく食材はもらえる運も2倍になるという。

そんな “ん” が2回つく食材を、一般的に「冬至の七種(ななくさ)」と呼び、そこにはカボチャやレンコンなどが含まれている。しかし、1人暮らしの社会人にとって、それらをコンプリートするのはどうにもハードルが高いのも事実。そこで、7種類をコンビニで揃えてみたぞ!

続きを全部読む

【台湾好き集まれ】ついにファミマから『ルーロー飯弁当』が登場! 食べた瞬間「あ~これこれ!」さらに台湾コンビニっぽい香りになっていた

最近、ファミリーマートがやけにアツい。コンビニのシェアNo.1と言えばセブンイレブンだが、台湾好きのあなたならファミマの動向に注目しているはずだ。だって台湾グルメ推しなんだもの! 台北市とのコラボスイーツおにぎりなどが販売されたのは、ロケットニュースでもお伝えしたとおりだ。

そして、2017年12月12日。っぃに……ついに! 台湾風弁当が発売されたのだ! みんな大好き「ルーロー飯」。今回は どう仕上がっているのか、実際に食べてみた!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 16