「ニセモノ」にまつわる記事

Amazonで買った「LIXILの浄水カートリッジ」は偽物なのか? 本物が手に入ったので水質調査してみた結果…

やっと届いた……! LIXILから、正真正銘 “ホンモノ” の浄水カートリッジが届いたぞー!! 注文したのは約1ヶ月ほど前。なぜ注文したのかと言えば、ウチの浄水カートリッジにニセモノ疑惑が生じていたからである。

詳しくはLIXILによる注意喚起ページをご覧になってほしいが、要は「ネットの世界でLIXIL浄水カートリッジのニセモノが横行している」らしいのだ。

同社が発表している5つの “ニセモノの特徴” の中に「正規品の価格に対して著しく安い」というものがあった。一方、私が昨年末にAmazonで購入した浄水カートリッジは、著しくはないが、微妙に安かった。もしや……?

続きを全部読む

【実録】いま、インスタが「ニセモノ広告」でヤバイことになっている! ニセ百貨店、ニセブランド…騙されて買わないよう注意!!

注意報! 注意報! ただいまインスタ、大荒れの予報。何が起きたかというと、怪しい業者が次から次へと広告を出稿。そのどれもがニセモノまがいのコピー品を威風堂々と販売中!

なぜコピー品(ニセモノ)と断定するのかといえば、たとえば「2021年に閉店した池袋マルイが、ナイキのシューズの在庫処分のためオンラインでセールを行う」といった広告とか。ウソばっか。そもそもそれ、どういう組み合わせだよ。

続きを全部読む

【実録】どう見てもPUMAな超かっこいいジャージを「PAMA」なのか「PNMN」なのか問い詰めた結果、業者は意外なことを言い始めた

プロレスの有名なシーンに「コラコラ問答」というものがある。詳しくはググってもらえばマッハで動画が見つかると思うが、プロレスラー長州力と橋本真也が本気でコラコラ言い合う伝説的な掛け合いだ。

そんなコラコラ問答の中でも特に私が好きなのは、長州が放った「噛みつきたいのか噛みつきたくないのか、どっちなんだ! どっちなんだコラ!!」というシビれるセリフ。選択を迫る長州、私、好きなんだなぁ〜。

──それはさておき つい先日。いつものようにネットサーフィンしていると、とあるGoogle広告に目が釘付けになった。デカデカと赤文字で「超かっこいい」と書いてある。そして商品をよく見てみると……

続きを全部読む

【実録】神と崇めるGoogle様の広告に「29800円のロレックス」が出てきたのでポチってみたら闇を見た

「よく『Google先生』と言いますが、それは少し違います。Googleは神です。インターネットの神です。ググって出てこない情報は、この世に無いのも同然。つまるところ事実上の神なのです。なので逆らってはいけません。Google様の言うことは絶対なのですから──」

Googleの事業のひとつに広告業がある。おそらくこの記事のどこかにもGoogleの広告が貼ってあるはず。この世の中、よ〜く見るとGoogleのAd(広告)だらけ。YouTubeに出てくるCM&広告、あれもAds by Googleだ。

そんなGoogle様がオススメしてくる広告、信じるに決まってる。疑うことすら冒涜だ。なにせ推してくるのは神なのだから。でも今回は、ところがどっこい……って話である。

──今、私は、神に問う。

続きを全部読む

【実録】私が札束を持ってる写真を何度も何度も勝手に使う「ニセ前澤友作」に怒りの宣戦布告した結果 / 何が狙いなのかも徹底検証

いい加減にしろ。もうたくさんだ。私はめちゃくちゃ怒っている。おそらくこの世のSNSに数百、いや、数千はいるかもしれない「ニセ前澤友作」に対しての怒りである。なぜ腹が立っているのかというと……

続きを全部読む

【恐怖】いるはずのない者…もう一人の自分、その悲しき末路 四コマサボタージュ第167回「ニセモノ~ドッペルゲンガー~」

続きを全部読む

【炎上】中国の動物園がニセモノだらけで炎上 / ペンギンはビニール製! “野生動物” は市場で購入か →  衝撃の証言でまさかの展開に

世界のパチモンシーンを牽引する中国。なかには笑いを誘う品も多いが、いまある “ニセモノ” が問題視されている。中国人さえも「これはヒドイ」とブチギレ大炎上! なんと「ニセモノだらけの動物園」が爆誕していたというのだ。

犬をパンダだと偽った? いやいやそんなレベルではない。そこにいたのは、ビニール製のペンギン! 空気入れてふくらませるヤツ! 入場料をガッチリとっておきながら、本物の動物がいないという事態が発生していたという。

続きを全部読む

【ニセ僧侶】東京・原宿駅周辺に貼られていた “外国人観光客向け注意喚起” が残念すぎる……

2020年の東京五輪に向けて、外国人観光客の受け入れ態勢が着々と整いつつある。案内板の他国語表記だけでなく、電車の車内案内にも、さまざまな工夫が施され、観光客の利便性向上が図られているのだが、そんななかでちょっと残念な貼り紙を見つけてしまった。

東京・原宿のJR原宿駅近辺に、手書きの貼り紙が施されているのである。それを見ると、外国人観光客に向けた注意喚起が行われているのだ。

続きを全部読む

【実録】人気YouTuber「はじめしゃちょー」にTwitterでフォローされた直後「ニセはじめしゃちょー」にもフォローされたので毎日DMを送信した結果

人気YouTuber(ユーチューバー)といえば、ヒカキンにセイキンにマックスむらい……などが有名だが、私(羽鳥)は「はじめしゃちょー」が好きだ。なぜならば、昨年冬、いきなりTwitterで私のことをフォローしてくれたからである!

私からはフォローしていなかったのに、私のことをフォローしてくれた心優しき はじめしゃちょー。だいぶ前にフォローしたのに「フォロー返し」してくれなかったヒカキンとは違い、自主的に私のことをフォローしてくれた彼。……大好き! 愛してるッ!!

──そんな喜びに浸っていた直後に事件は起きた。そして、孤独な戦いが始まった。

続きを全部読む

サッカー界屈指のイケメン「クリスティアーノ・ロナウド選手」になりきってナンパしたらこうなった

サッカー界屈指のイケメンといえば、ポルトガル代表のクリスティアーノ・ロナウド選手。通称「クリロナ」がいる。彼にメロメロになった女性は数知れず、男性から見てもそのかっこよさはズバ抜けている存在だ。

それだけにもしも自分がクリロナだったら……なんて想像したことのある人もいるかもしれないが、実際になりきってナンパを試みた猛者がいたのでご紹介したい。世の男性が注目するその結果は動画「Cristiano Ronaldo Picking Up Girls」で確認可能だ!

続きを全部読む

【実録】クリスマスだというのに『安室奈美恵』が朝っぱらから10通もメールしてきた 「恋がしたいんです」「マネージャーには内緒ですよ」

メリー・クリスマス! カップルたちは幸せなひとときを過ごしただろうか? サンタさんからのプレゼントは届いただろうか? チビッコたちは、枕元に吊るした靴下の中に、サンタさんからのプレゼントがパンパンに入っていたことだろう。

一方、私(筆者)のメールボックスは迷惑メールでパンパンになっていた。未読件数3000以上。その中に……久々にグッとくるメールがあったので、今ここに公開したい。送信者は「安室奈美恵」。なんと、あのアムロちゃんだ!

続きを全部読む

【まんが】パチモノとニセモノの違いとは? の巻

海外旅行に行ったとき、よく目につくのが「有名ブランドをパクった商品」である。そのまま完全にコピーしている極悪商品もあるし、ビミョーにパクっている商品もある。どちらにしてもパクっているのだが、可愛げがあるのは後者であろう。

いわば完全コピーは「ニセモノ」で、ビミョーなパクリは「パチモノ」であろうか。ということで今回は、そんなパチモノとニセモノの違いについて解説しているマンガをご紹介したい。

続きを全部読む

【ネット選挙】なりすましに注意! 各政党党首の Twitter・Facebook 公式アカウントまとめ

2013年の夏の参議院議員選挙から、インターネットの活用が解禁となる。これにともない、Twitter や Facebook を活用した選挙活動が活発に行われると見られているのだが、ひとつ注意しなければならないことがある。

・なりすましに注意

それはなりすましアカウントだ。議員や候補者になりすまして発言を行うニセモノに注意しなければならない。以下は各政党党首の Twitter と Facebook の公式アカウントである。ぜひとも参考にして頂きたい。

続きを全部読む

どう見ても『アイアンマン』な中国の抗生物質CMが地味にハイクオリティな件

中国といえばニセモノ、ニセモノといえば中国である。世界中の流行をパクるスピードは世界一であり、他国の追随を許さない。もはや、ニセモノ産業こそがオリジナル産業なのではないかと錯覚するほどだ。

そんななか、中国で放送されている製薬会社のコマーシャルが静かな注目を集めている。YouTube にアップされた動画のタイトルは「Iron Man knockoff from China」どう見ても『アイアンマン』なヒーローが大活躍する抗生物質のCMである!

続きを全部読む

【実録】Facebookの「なりすまし」にメールしたらこうなった

ここ最近、Facebook上で猛威をふるっているのが「なりすまし」である。自分とよく似た名前で登録をし、自分の友だちリストに入っている友達に対して片っ端から友達申請するという怪しいヤツだ。つまりはニセモノ。詳しくは過去記事「Facebookで自分のニセモノが急増中 」を参照のこと。

そんなニセモノたちは、一体どうしてこんなことをするのだろうか? 何が目的なのか。何がやりたいんだコラ! その謎を解き明かすべく、私(筆者)の女友人になりすましたニセモノに、私はメールでコンタクトをとってみた。

続きを全部読む

00

【注意喚起】Facebookで自分のニセモノが急増中 / 名前を似せて「なりすまし」友達申請しまくる

Facebookを使っている人は要注意! 現在、何者かが “自分になりすましたFacebookアカウント” を作り、自分の友だちリストに入っている友人たちに友達申請をしまくるという「ニセモノ」の手口が、ここ3日ほどで急増中だ。

ニセモノの特徴としては、「アイコンがディズニー系(もしくは写真なし)」だったり、「同姓同名」だったり「名前の漢字の1文字が微妙に違う」だったり、本物は女性でニセモノも女性名なのに「性別が男」だったり、いろいろある。実際に被害にあった私(筆者)の友人のニセモノは、以下のような特徴であった。

続きを全部読む

【衝撃展開】中国産シューズの中国メーカーロゴを剥がしたら予想外のロゴが出てきたと話題

中国名物のひとつといえばニセモノである。大手有名メーカーのロゴを微妙にマネしたり、ビミョーに似せて作る通称「パチモノ」は良心的。ロゴからカタチから何から何までそのまま完全にパクったりする「コピー品」という悪質なパターンもある。

そんななか……。とあるロシア人が購入した中国産シューズに信じがたい事実が隠されていたと大きな話題になっている。ご覧頂きたい動画はロシア語のタイトルだが、意訳するなら「中国産の新発明」であろうか。

続きを全部読む

【中国】建築界の権威ザハ・ハディッドが手がけるビルのパクリ版が本物を上回るペースで建設中

これまでロケットニュース24では中国で出回っているニセモノ製品を数々ご紹介してきた。誰がどう見てもパクリとしか思えない製品を、ためらうことなく堂々と、さらに時に神業のような瞬発力をもって開発する、それが中国だ。

そんなニセモノ大国、中国で今回新たな「ニセモノ」が話題を読んでいる。それはなんと高層ビル。建築界の権威ザハ・ハディッド氏がデザインし、北京で建設中のビルとウリ二つのビルが中国南部の重慶で建設されているのだ。しかも、ホンモノを上回るペースで! ニセモノに追い抜かされまいと、ハディッド氏側はホンモノを急いで完成させるべく焦っているという。

続きを全部読む

中国ではiPhone4Sが発売される前に「iPhone4G」が発売されていた模様

熱狂的なアップルファンをかかえる国・中国。この国でアップル製品を持っているというのは大変な名誉であり、ひとつのステイタスでもある。

本誌でもお伝えしたように、アップル製品への熱い思いから中国ではiPhone4Sが発売される前に、iPhone5、6、7、8……が発売勝手にどんどん先をいく中国だが、その隙間を縫うように、iPhone4Sの前にiPhone4Gが発売されていたようなのだ!

続きを全部読む

中国で変な日本語のお菓子を発見! 「間違ってますよ」って伝えるためにプロデュース元に電話をしてみた 

海外に行くと謎の日本語の食品に出会ったことはないだろうか。日本のものは売れる。売るために一生懸命日本風味を出そうとしている努力はカワイイものである。

そしてまた日本語が間違っているお菓子に出会ってしまった。

製造者の欄には「プロデュース事業:ウマイコーポレーション、住所:東京都新宿区新大久保……電話:03-……」と書いているのだ。え? 日本の会社が絡んでいるの? なんかすげー違和感のある名前だけど、間違ってるよって教えてあげなくっちゃ! 早速問い合わせてみた。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2