「せんべろ」の記事まとめ

久しぶりにジョナサンに行ったら「せんべろ天国」になっていたビビった / アルコール3杯&つまみ2品で1011円だと…?

すかいらーくヘビーユーザーの皆さんなら同意していただけるはずだが、同じグループでも、クーポン利用時の安さはバーミヤンが頭一つ抜けており、ガストやジョナサンとは大きな差があるように思う。

特にジョナサンには個人的にちょっと高いイメージがあったのだが……先日、久しぶりに入ってみると、まさかの「せんべろ天国」になっていた。いつからジョナサンは「せんべろ天国」になったのか?

続きを全部読む

セブンイレブンで本気のせんべろ チャレンジをした結果 → 自分の天才さに酔いしれた

物価、上がりすぎじゃない?

ワンコインランチどころか、ランチ代に1000円払っても足りないのが当たり前の時代になってきた。

そんな世知辛い世の中でも安くて美味いお酒が飲みたい! せんべろがしたい‼︎ そう、「せんべろ」は我々酒飲みにとって希望の光のように言われているが、最近疑問に思うことがある。

飲み屋街では「おばんざい数品とお酒1杯でせんべろセット」と打ち出されているものをよく目にするが、それは単なるお得なセットというだけで、果たしてせんべろと呼べるのだろうか。

続きを全部読む

【群馬】日本一の道の駅「川場田園プラザ」でせんべろに挑んだらヤバいことになった

待たせたな、せんべろの時間だ。今回は「関東好きな道の駅 5年連続第1位」「じゃらん全国道の駅グランプリ1位」などに選ばれたこともある群馬県の『道の駅 川場田園プラザ』で食材を買って “せんべろクッキング” に挑んでみた。

そして残念なお知らせだが「せんべろあんちゃん」はこの場にいない。佐藤パイセン不在で当企画は成立するのだろうか……のどかな道の駅で地獄のような撮影が始まったのだった

続きを全部読む

“南の島の業務スーパー” で『せんべろ』があると聞いて訪問したら →「そういうことじゃない…」

沖縄といえば、言わずと知れた1000円でベロベロになれる「せんべろ文化」が盛んな地として有名だ。当サイトでも、“狂気のせんべろ士” こと佐藤記者を筆頭に数々のせんべろ記事を公開している。

そして私(耕平)が愛してやまない沖縄県の離島、石垣島でも「せんべろ文化」が普及している。多くは島の中心地である「美崎町」付近にあるが、そこから少し離れた飲食店ではない店舗で「せんべろ」が提供されているという話を聞いた。

飲食店以外で「せんべろ」? いったいどういうことなのか、真実を確かめるべく訪問したところ「そういうことじゃないだろ……」となった理由とは?

続きを全部読む

那覇で地元のラジオパーソナリティに「1番美味い せんべろの店を教えて!」とお願いして連れて行ってもらった結果…

先日、私(耕平)は沖縄本島に訪問した。その目的の一つとして、那覇の国際通りにある “せんべろの聖地” と言われる「公設市場」周辺を堪能するためだ。

ただその数は多く、中には雑誌やネットには詳しく書かれていないお店も存在する。

それなら、地元の人にオススメのお店を聞いてみよう!ということで、確実に情報を持っている人にガチのお店を紹介してもらおうと、とある職業の方にコンタクトを取ることに成功!

その職業とは、「地元密着型のラジオパーソナリティ」だった──。

続きを全部読む

数年ぶりに松屋のラーメン業態「松軒中華食堂」に入ってみたら “せんべろ” 天国だった! 日高屋、バーミヤンを超えるポテンシャル

あなたは松屋のラーメン(中華料理)業態があることをご存じだろうか? 「松軒中華食堂」という無駄にサンバ感のある名前で、東京に5店舗。静岡県の掛川PAにも出店している(2024年4月24日現在)。

私(あひるねこ)は5年ほど前に一度訪れたきりだったのだが、先日たまたま発見したので久しぶりに入ってみたところ、居酒屋として非常に優秀であることに気付いた。もしかすると日高屋やバーミヤンを超える逸材かもしれないぞ。さっそく入店!

続きを全部読む

【罠】東京駅でやってる「ちょい飲みキャンペーン」が六段構えの戦法で計画を狂わせてくるから超絶注意

「七段構えの戦法」と言えばバルチック艦隊を撃破した連合艦隊の戦術として有名であるが、いま東京駅では六段構えの戦法と言いたくなるような「ちょい飲みキャンペーン」が行われている。

何を言っているか分からないかと思うが、私も何を言っているか分からない。私が分かっていることといったら、数十分前に敵の術中にはまってしまい、その結果ろれつが回らない状態となっていることくらいである!

続きを全部読む

【呑んべえ必見】サイゼリヤでワイン全振りの最強のせんべろセットはこれだ!

サイゼリヤ……それは私(耕平)の憩いの場。テーブルが広く居心地もいいので、個人的に来店する頻度は高い。

そんなサイゼリヤで1000円以内の組み合わせを競う記事を先日公開したが、僭越ながら「番外編」として私なりの1000円の最高の組み合わせを紹介させていただきたい。

その組み合わせとは、『ワイン全振りせんべろセット』だ。ハッキリ言って、このセットは「呑べえの、呑んべえによる、呑んべえのための組み合わせ」。自信を持ってオススメする、ファミレス史上トップレベルで泥酔必至の “ベロンベロンセット” を紹介しよう!!

続きを全部読む

岐阜県発祥のスーパー「バロー」でせんべろしたら、癒されまくってめちゃくちゃ和んだ!

オッス! オラ、佐藤。待たせたな、久しぶりの「せんべろ」の時間だ。前回2023年5月の「2年ぶりのコストコせんべろ」の記事から約5カ月も経過してしまった。なにしろ物価高で1000円以内で酒を飲める品を揃えるのが難しくなってきている。せんべろに厳しい時代が到来してしまったんだよ。なかなかせんべろできねえ……。

しかし弱気になってる場合じゃない!! っつうことで、今回はスーパー「バロー」の商品でせんべろに挑んでみたぞ! それじゃあ、早速行ってみようッ!

続きを全部読む

【これはヤバイ】『から揚げの天才』の「せんべろセット(税込1000円)」が最強レベルのコスパとクオリティ

「から揚げ×ハイボール」……この組み合わせこそ、王道かつ最強レベルの “呑んべえセット” だと私(耕平)は思っている。

考えてみてほしい、あなたが居酒屋に入ってハイボールが好きであれば、この組み合わせを頼んだことがない人の方が圧倒的に少ないのではないだろうか?

その王道路線で最強レベルの「せんべろ」を発見してしまった! テリー伊藤さんがプロデュースする「から揚げの天才」が提供している『せんべろセット』だ。しかも税抜きではなく、なんと税込で1000円!

お店自体初めて訪問した私だったが、このセットのコスパとクオリティがヤバすぎてハマる人が続出しそうなので情報共有しておきたいと思う。

続きを全部読む

2年ぶりに「コストコ」でせんべろに挑んだらたった2品しか買えなくて泣きたくなった… けど炊飯器が大活躍!

お~い! おひさしブリーフ!! せんべろマエストロの佐藤だよ~ん! せんべろシリーズシーズン2を2022年7月に公開して以降、全然せんべろしてなくてメンゴメンゴ! ご承知の通り、物価高で大変なんすわ。1000円で買い物できん! 価格調査してわかったけど、同じようにもうできんのんじゃ~。この先、どうなっちまうんだよ。オラ心配だよ~。

とは言っても、嘆いてばかりもいられない! 原点回帰でコストコでせんべろクッキングに挑んでみたぞ! みんな、最後まで読んでくれよなッ!!

続きを全部読む

【奇跡のせんべろ】1100円で食べ飲み放題『肉汁水餃子 餃包』の「せんべろテラス」が完全に天国だった

数カ月前に「奇跡のせんべろ店を見つけたので一緒に行きませんか?」と、前職の先輩から連絡がきた。ウマくて安い店を探すのが得意な先輩なので「行きましょう!」と返事をすると、今度は2秒も待たずに「攻めます」というメッセージ。かなり気合いが入っている。

詳しく話を聞くと、1カ月以上先まで予約が埋まっている超人気プランらしく、わずかに空いている時間帯を見つけて、一瞬で予約をする必要があるのだとか。予約日時が決定したのが約2カ月前……そしてとうとう “奇跡のせんべろ” を体験する日がやってきたのである!

続きを全部読む

【せんべろ検証】過去に1000円で買えた食材はどのくらい値上がりしている? コストコ・業務スーパー・イオン・セブン・ローソンを徹底調査してみた

お~い! みんな~!! 元気か~い! 「せんべろファンタジスタ」の佐藤だよ~ン♪ おひさしブリーフ! 最近全然せんべろしてなくてすまんこってすたい!

というのはね、「もうせんべろできないんじゃないか?」と思ってるんですよねえ。なぜなら、モノが高えええ! 何でもかんでも値上がりしちゃって、以前(2021年)と同じようにせんべろできないんですわ。実際のところ、どのくらい高くなったのか気になったので、当編集部のYoshioと一緒に徹底調査してきた!

コストコ・業務スーパー・イオン・セブン・ローソンの5店舗、合計39品目の価格調査をした結果、驚きの事実が判明した……。

続きを全部読む

【ちょい飲み】ゆで太郎の弟分「もつ次郎」の「呑み助セット(980円)」がコスパ最高! ついでに頼んだシメまでうまかったぞ

ゆで太郎の弟分といえば「上州もつ次郎」だ。定番メニューはボリューム満点かつリーズナブルなもつ煮・もつ炒め定食。先日、私は人気の「もつ鍋ら〜めん」を食べてきたのだが、食券購入時にあるメニューに目が留まった。980円の「呑み助セット」である。

券売機のメニュー画面には「今日もおつかれさま!」「ちょい呑みいかが?」としか書かれていない。気になるものの、仕事休憩中に頼むわけにはいかなかったので仕事後に再訪することに。んで、先に結論を言ってしまうと……呑み助セットはマジで最高でした!

続きを全部読む

サイゼ、日高屋を超える最強せんべろチェーン「中華食堂 一番館」をキミは知っているか? 泣く子もべろべろになる “一番せんべろ” の真髄について

“せんべろ” という言葉が広く使われるようになって久しいが、たった1~2杯飲んだ程度で “せんべろ” と騒ぐ輩は一体何を考えているのか。そんなん全然 “べろ” じゃねぇよ。3杯や──。最低でも3杯は持ってこんかい。話はそれからだろう。

そんなあなたにオススメしたいのが、都内を中心に展開する中華料理チェーン「中華食堂 一番館」である。東京で暮らす “せんべろ戦士” にとってはもはや常識だが、その実力はサイゼリヤ、日高屋をも凌駕していると言っていい。知らなかったという人は、ぜひ覚えて帰っていただきたい。

続きを全部読む

提供:SANKYO

【ブチギレ】パチンコホールで “せんべろ” してみた結果 → ヤバイことになった

コスパの良さと語呂の良さでブームになった「せんべろ」。私(中澤)は酒をあまり飲まないので詳しくないが、そんなせんべろに異常な情熱を燃やす男がいる。せんべろクリエーター・佐藤英典だ。

本サイトでも数々のせんべろ記事を執筆してきた彼には、チャレンジしたいことがあるという。それは「パチンコホールでのせんべろ」。バカな!? パチンコホールでせんべろができるわけがない! アウトですって佐藤さん!! 止めようとした私に佐藤英典はこう言った。

続きを全部読む

【注意】200円でべろべろ! 奈良公園での “せんべろ” が夢かと思うほど激アツすぎた!!

奈良と言えば奈良公園である。観光で訪れたらとりあえず1度は寄っとかないと、「奈良に来た」という実感が湧かないレベルの定番スポットだ。

なんと、そんな奈良公園でせんべろができるという。なんなら、200円からべろべろになれるというから尋常ではない。生ビール中ジョッキ一杯分にも満たない価格でべろべろになれるだと!? そんな噂を聞いた我々は、ことの真相を確かめるべく奈良公園へと飛んだ

続きを全部読む

【朗報】やよい軒、国内最強クラスの居酒屋にメガ進化する / レモンサワー&ハイボールがいつ何杯でも税込90円に! 9月1日まで

右を向いても左を見ても、値上げ値上げ、値上げのバーゲンセールだ。そんな中、映画『テネット』ばりに時代を逆行する飲食チェーンがあった。「やよい軒」である。「やよい軒」が現在開催中の新キャンペーンが、あまりにも壮絶すぎるのだ。

とにかく内容を聞いて驚愕して欲しい。通常税込360円のレモンサワーとハイボールが、なんと税込90円である。270円引きの税込90円である。「やよい軒」よ、そこはもう100円でいいだろ……! この時代にいくらなんでも安すぎるぞ!!

続きを全部読む

業務スーパーで「せんべろ」を超える「せんパフェ」を作ったら、痛いことになってしまった!

こんにちは~! 暑いなあ、毎日暑いよなあ! こんなに暑いと冷たいもんでも食ってなきゃやってられねえよなあ。ってことで今日は冷たいせんべろで行くぞ! いやせんべろではなく「せんパフェ」だな。材料1000円でビッグなパフェを作っちゃうぞ! もちろん、お酒もアリの夢のスイーツを作り上げるゾイ!!

続きを全部読む

【せんべろ】業務スーパーの食材で丸亀製麺を再現したら、社内のムードが良くなった!

あけましておめでとう~~! …………って、あれ? もう年が明けてから半年も経ってたわ(笑)、メンゴメンゴ! ということで、半年ぶりのせんべろだよ~ん! みんな~、お待たせ~!! 元気してた? サマーをエンジョイしちゃってる?

久々のせんべろは原点回帰! 初心忘れるべからずっつうことで、業務スーパー(酒 &業務スーパー)でせんべろしちゃうゾ! 張り切って行っちゃうゾ! みんなちゃんと最後まで読んでくれよなッ!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5