5月26日20時頃から、インターネットコミュニケーションサービス「Skype(スカイプ)」を利用できないという不具合が発生した。同社の公式Twitterでは「一部のユーザーの間で、サインインや通話の問題が起きている可能性があります。
現在この問題を調査中であり、わかり次第早急にお伝えします」と発表している。その後に、ホームぺージで対処方法が発表されたのでお伝えしよう。
5月26日20時頃から、インターネットコミュニケーションサービス「Skype(スカイプ)」を利用できないという不具合が発生した。同社の公式Twitterでは「一部のユーザーの間で、サインインや通話の問題が起きている可能性があります。
現在この問題を調査中であり、わかり次第早急にお伝えします」と発表している。その後に、ホームぺージで対処方法が発表されたのでお伝えしよう。
大手ファッションメーカーのユニクロが、5月28~30日の日程で誕生感謝祭を開催する。同社のセールスイベントは毎回大変人気があるのだが、今回も目玉のひとつとして、あんぱんとお茶が先着で配布される予定だ。しかも全国の331店舗を対象に開催されるのである。
24日、大阪府の橋下徹知事が「鳥取県議なんて6人でいいんですよ」と発言した問題で、鳥取県の平井伸治知事が「大きなお世話だ」と反論し、2人の間で緊張が高まっていた。
26日、関西広域連合委員会のテレビ会議システムで、2人は顔をあわせることになったのだが、その会議の冒頭で、橋下知事は自身の発言について、「大阪から一方的に意見を述べてすみませんでした。僕の暴走した発言でした」といきなり謝罪した。
8月13日と14日に幕張と大阪で行われる都市型ロックフェスティバル「SUMMER SONIC 2011」。毎年多彩なゲストを迎え、音楽ファンを魅了しているイベントなのだが、今年は海外から異色のゲストが登場すると話題となっている。
そのゲストとは、結成30年以上の大ベテランバンド「Village People」だ。彼らのヒット曲「Y.M.C.A.」が一世を風靡したのは1978年のことだ。今の若い人が知るはずもなく、また30代でも辛うじて知っている程度のバンドが登場するとあって、インターネットユーザーからは驚きの声が相次いでいる。
仕事が終わり、疲れて自炊する気力も金も無いサラリーマンたちが閉店間際のスーパーに行くと、ついつい買ってしまうものが半額の寿司や弁当、刺身だ。
半額商品のなかで寿司が半額で残っていたらラッキー。しかし寿司は半額ハンターたちの超人気商品なので、売れ残っている場合は少ない。
大体惣菜で売れ残っているのは煮物や春雨サラダなどだが、それだとコメとはあんまり合わないので、刺身の盛り合わせを狙う人が多いと思う。
ロケットニュース24読者からの情報で選ぶ、東京で最高にウマいチャーハンを決めるこの戦い。20回目となる今回の訪問先は、新宿駅の近くにある「桂花ラーメン」へ訪問。
熊本発の桂花ラーメンは、地元熊本だけでなく、東京の新宿・渋谷・池袋・立川に数軒のお店を展開している。それもかなり昔からだ。
注文したのは、読者オススメのチャーハン500円。ロケットニュース編集部の評価は以下の通りだ。
福岡市のある異業種交流会に、不穏な動きをしている男を発見した。様子をうかがっていると、お互いに名刺交換をしたその瞬間、相手の手を取り、自分の名刺で爪磨きを始めたではないか!その様子は異様にも映ったが、相手の顔色を見ると、みんな笑顔でご満悦の様子。
名刺で爪を磨いていた男性は、福岡市の雑貨メーカー・アリーナの社長、津野孝さん。彼が開発した爪磨き名刺「キュピカ」は、表面に特殊なプリント技術を施すことで、自分の名刺を爪磨きグッズにしていたのだ。 続きを全部読む
こんにちは。私はラーメン二郎に週5で1人で行くようになってから、全くモテなくなってしまった30代女性です。
以前はニンニク臭がするとか、ロット勝負に全勝するからとか、色々な原因が思いつきました。でもなぜモテなくなったかを自分なりに改めて考えてみたのですが、モテない理由はそれらではありませんでした。
理由はズバリ「二郎用語」をラーメン二郎にいない時も、日常会話で無意識に使うようになってしまったからなのです。
映画の制作会社ソニーピクチャーズが、5月のはじめに殺害されたウサマ・ビンラディン容疑者の急襲作戦を、映画化すると発表した。すでに監督キャサリン ・ビゲロー氏、プロデューサーにマーク ・ボール氏を起用することが決定している。
海外の情報サイトで、とてもユニークなキャラクター弁当が紹介されている。その弁当とは、映画『スターウォーズ』の登場キャラのチューバッカだ。チューイの愛称で親しまれている彼を、蕎麦で見事の表現しているのである。
おはようございまーす! みなさん、今日は何の日だかご存知ですか? お答えします。「東名高速道路全通記念日」です。今から42年前の1969年5月26日、東京都世田谷区から愛知県小牧市までを結ぶ東名高速道路、通称「東名」が全通した日なのでありますね。
でも、それだけではありません。なんと今日は母の日なのです! ただしポーランドでは、のお話ですが。
5月20日からマクドナルドで始まった「Coke glassキャンペーン」。6月上旬まで、LLセットを注文すると、コカコーラ缶のデザイングラス1個がもらえるというものだ。
グラスを一番安く手に入れるためには、540円が必要だ。500円のマックカードが1枚あれば、あとは40円でグラスを手にすることができるのである。そのマックカードを100円で手にする方法をお伝えしよう。
映画「スターウォーズ」に登場する、刀剣型の武器「ライトセーバー」。映画に憧れて、棒切れを振り回していたという男性も多いかもしれない。このライトセーバーを動物たちに持たせると、とても迫力のある画像になるのである。
ラーメンが大好きな私は、よく1人でラーメン店に行きます。自宅で食事をすることもあるのですが、独身で料理を作るのはちょっと面倒臭い。彼氏もいないし友達とも生活時間が合わないので、どうしても1人で外食することが多くなってしまいました。とくにラーメン二郎に行くことが多く、週に4~5回のペースで行きます。
自分自身を振り返ると、1人でラーメン二郎に行くようになってからというもの、トキメキが少なくなったというか、出会いがなくなったというか……。1人で二郎に行く女はやっぱりモテないのでしょうか。前はこんな感じじゃなかったんだけどなあ……。
パソコンやiPhone&iPad、そしてAndroid端末などのスマートフォン・タブレットでも雑誌が読めるサービスといえば、有料電子書籍の『マガストア』が有名だ。紙も良いが、電子書籍はやっぱり便利。小さい端末のなかに、自分だけの雑誌棚があるようなものなのだから。
だがしかし……だがしかし! 雑誌というものは「みんなで楽しむ」というのも魅力のひとつではないだろうか。
職場や学校で雑誌を広げ、気になるページがあったら「おっ、おいおい! ちょっと見てよコレー!」と友人に見せる。「のわっ!」「すんげぇーぞコレ!」……と、男子校においてのグラビア誌では、その1ページだけでクラス全員メシ一杯いけるほどの話題になる。これぞ雑誌の醍醐味なのだ。
そして今ついに、その醍醐味がマガストアで実現されたのである。
記者は牛丼が好きだ。ほぼ毎日、お昼には牛丼を食べている。そして、カレーも好きだ。ほぼ毎日、毎晩レトルトカレーを食べている。牛丼とカレーは日本の国民食。最近は、牛丼チェーン各店でこの2つを組み合わせたメニューを提供してくれる。誠に喜ばしいことだ。
では、これをカレーヌードルでやったらどうか。想像しただけでウマイに決まってるのだが、実際にやってみたところやっぱりウマイー!
童謡「ウサギとカメ」にあるように、カメの歩みは遅い。手足が短く、陸上を移動するのには適していないのだ。ところが、のんびり屋だと思って侮っていると、ウサギのように予想を裏切られることがある。米カリフォルニア州で撮影されたカメは、短い手足を高速回転させ、驚くほどのスピードで池へと逃げて行くのだ。
日本を代表するゲームクリエーターとして知られる稲葉敦志氏が、5月25日にTwitterで重大発表を発言をし、注目を集めている。稲葉氏は9時30分前後に「今日、後ほど大切なツイートをするつもりです」と投稿。10時30分頃から、発表にまつわる話を公開し始めたのである。