「ローソン」の記事まとめ (10ページ目)

ローソンの「自分でつくるソフトアイス」に挑戦したら泣けた / 中四国・九州・沖縄エリア限定販売

どうやら、ローソンの「自分でつくるソフトアイス」はレアな存在らしい。福岡県在住の記者にとっては当たり前の存在だったが、こちら中国・四国・九州・沖縄エリアの1部店舗でのみ販売しているそうだ。おいマジかよ、もっと限定感を出していこうぜ。

そして限定ならば食べてみたい……ということで、最寄りのローソンに直行。ラインアップは「バニラ」「バニラ & チョコ」「スイカソーダ」「いちご」の4種類だ。あまり悩むことなく、1番レアなオーラを出している「スイカソーダ」を注文してみたぞ!

続きを全部読む

【ひどい】ローソン限定「スヌーピー」和菓子に待っていた目も当てられない惨劇について / これが人間のすることかよォォォオオオ!

「ピーナッツ」が好きな私(あひるねこ)にとって、和菓子『食べマス スヌーピー』シリーズ(税抜259円)の発売はまさに待望だった。先日から全国のローソン限定で販売が始まったばかりの新商品である。

近所のローソンになかなか入荷されないためヤキモキしたが、ついに今回全3種類をコンプリートすることができたぞ! やったーーーッ!! だがしかし……。可愛い可愛いスヌーピーたちに、まさかあんな凄惨な結末が待っていようとは。この時の私は知るよしもなかったのである。

続きを全部読む

【検証】ローソンで発売開始した「ボバボバ」を軍艦巻きにすると美味しいんじゃないのか? たしかめてみた!

この世にはオッサンの理解を超える食べ物が存在し、それらが若者の多くに受け入れられている。代表例でいえば、タピオカだ。このブームはいつまで続くのだろうか? よくわからないが、私(佐藤)はその美味しさを少しでも理解するために、軍艦巻きにしたことがある。

最近また新たに、オッサンの理解を超えたスイーツがローソンに登場した。それは「ボバボバ」である。それ、食えるのか? 実物を見たところ、どう見てもイクラじゃねえか! 軍艦巻きにするしかねえだろ、こんなもん!!

続きを全部読む

【喝】「夏休みの宿題の計画くらい甘すぎる」とオラつくローソン『悪魔のコーヒー』を飲んでみた感想 → マックスコーヒーの足元にも及ばん!

もはやローソンの定番商品になりつつある「悪魔」シリーズ。元々はおにぎりだったはずだが、今やパンにうどんに何でもござれ。まさに悪魔のバーゲンセール状態である。

本日2019年8月6日には、そこに新しく『悪魔のコーヒー(税込178円)』が仲間入りを果たした。練乳入りでとにかく甘いらしく、パッケージもひたすらオラつきまくっているものの……この際ハッキリ言ってしまおう。貴様はマックスコーヒーの足元にも及ばない。

続きを全部読む

【真理】『天気の子』に出てくるチャーハンのレシピが話題になるも作るのがダルい → 新海誠監督が自ら “最強のアンサー” を提示してしまう

皆さんはもうご覧になっただろうか? 『君の名は。』の新海誠監督による最新作『天気の子』が現在公開中である。CMを見かけない日はないほどの話題作だが、なにやら今、作中に登場したチャーハンのレシピが話題になっているらしい。

映画を見た人なら当然お分かりだと思うが、ヒロインの陽菜(ヒナ)がちょっと変わったチャーハンを作るシーンがあって、それがとてもウマそうなのだ。私(あひるねこ)も食べてみたいなぁ。でも作るのダルいなぁ……と悩んでいたら、監督自らすべて解決してくれたぞ。

続きを全部読む

【ローソン】空の色を映したような『天気の子 雨色ゼリーティー』がエモい~! シロップを入れると色が変わるよ

コンビニのオリジナルカフェメニューの進化が目覚ましいことは、言うまでもないだろう。中でもローソンは “マチカフェ” と銘打っているだけあって、ほかのコンビニとはひと味違う商品を提供している印象を受ける。

2019年7月23日に発売された『天気の子 雨色ゼリーティー』も、まず見た目からして違う。まるで空の色をそのまま映したかのような、透き通った青紫色なのだ。非常に郷愁を誘う色合いではないか……。飲んでみると、心をスッと落ち着かせてくれるような味わいだったぞ。

続きを全部読む

【実録】「からあげクンプレゼント」を謳う新型フィッシングメールとノーガードで対決したら、思わぬ猛攻を喰らって完敗した

これまでに楽天Apple佐川急便を名乗る数々のフィシングメールを検証してきた私(耕平)だが、今回紹介するフィッシングメールの秀逸な件名と文章には、さすがの私も思わずクリックせざるを得なかった……。そう、新手の手法が登場したのだ!

メールの差出人は、あの SoftBank。いや、正確に言うと「SoftBank」を装ったフィッシングメールである。今回は、この難敵を相手にノーガードで勝負を挑んでみたので、戦いの一部始終をお届けしよう。

続きを全部読む

ローソン『焼き桃とラム酒のケーキ』の完成度が高すぎた / 百貨店のスイーツとタイマン張れるウマさ

何か甘いものが食べたい……。そんな衝動に駆られてフラフラと近所のローソン店内を徘徊(はいかい)していると、商品名でウマいことが確定しているスイーツを発見。

その名も『焼き桃とラム酒のケーキ』である。焼き桃はウマい。ラム酒もウマい。こんなの合わせたらウマいのは確定してるやん……。そんな感じで、最初から期待していた本商品。食べてみると、文字通り「ウマい」という予想を超えるウマさだった。これ絶対じわじわ流行るヤツ

続きを全部読む

【数量限定】100円ローソンの福袋(1000円)を買ってみた!

商品のほとんどを100円で提供する「ローソンストア100」。通称は「100円ローソン」または「100ロー」と呼ばれたりするが、スーパー要素も強く、食材や日用品までも多く取り扱っている。コンビニ、100円ショップ、スーパーの良いところを取ったような便利なお店なのだ。

2019年6月6日から3日間、100円ローソンでは「大総力祭」というものを開催している。簡単にいうとお得なセールなのだが、今回この「大総力祭」で「1000円の福袋」が登場したので気になる中身と一緒に紹介していく。

続きを全部読む

【まさかの結末】ローソンストア100『悪魔のおにぎり』に “白” と “黒” が登場するも、衝撃的な事実が明らかになり困惑…!

悪魔なのにウマい! 悪魔なのにバカ売れ!! ローソンストア100が昨年9月に発売した『悪魔のおにぎり』は、その悪魔的なおいしさから4週間で約20万個という悪魔的セールスを記録した正真正銘の悪魔商品だ。さすあく(さすが悪魔)!

そんな『悪魔のおにぎり』に、二つの新商品が登場したというのだから反応せざるを得ない。本日2019年6月5日に発売となった、その名も『白い悪魔のおにぎり』と『黒い悪魔のおにぎり』(共に税抜100円)。とうとう悪魔が二つの異なる存在に分裂したというのか……。

続きを全部読む

【マズそう】ローソンの新商品「トマトラテ」を飲んでみた結果…

2019年6月4日、ローソンがなかなかの問題作をぶっ込んできた。その名もマチカフェ『トマトラテ』──。オブラートに包み隠さず言うと、ズバリ「マズそう」な新商品である。

これが棚に並んでいるドリンクなら気にならない。だが、店員さんが作ってくれる “マチカフェ” の新商品なのだ。積極的に飲みたいかは別にして、どんな味なのかは非常に気になる。ムムム……! これは1度飲んでみるしかあるまい。

続きを全部読む

【悲報】ローソンの「トルコライスおにぎり」を食べてみるもナポリタンが不憫すぎて泣いた

おにぎりといったらシーチキン、鮭、明太子! なんてのはもう古い。最近のおにぎりは何でもありだ。なんせローソンには悪魔がいるからな。いや悪魔て! ホントに何でもありだな!! と思ったら、同じくらいヤバイおにぎりをローソンで発見してしまったぞ。その名も『トルコライスおにぎり』

「トルコライス」とは長崎発祥のご当地グルメのことで、ピラフとスパゲッティ、トンカツが一つの皿に乗った総力戦のような夢料理である。そんなボリュームの塊みたいな ごちそうを、おにぎりにするなんて果たして可能なんだろうか? さっそく食べてみたところ、ナポリタンが不憫すぎて泣きそうになってしまった。

続きを全部読む

第一回コンビニのワッフルコーンどれが一番根元まで詰まってるか選手権

さあやってまいりました! 第一回、コンビニのワッフルコーンどれが一番根元まで詰まっているか選手権! ヒュー!! アイスがコーンの根元までみっちり詰まってた時って、みんなテンションがマックスにブチ上がるっしょ?

じゃあそもそもどのコンビニのワッフルコーンが一番みっちりしてるのか、半分に割って断面チェックしちゃおうってワケ。あったまイイ! ちなみに第二回の予定はなく、最初で完結する親切設計だ! 

続きを全部読む

提供:ローソン

世界14カ国の人にローソンのからあげクンを食べてもらった結果 → スリランカ人感動「超ウマイ。スリランカでも売ってほしい」/ 外国人留学生が行く

世界には多種多様な文化がある。生まれた場所によって言語をはじめ様々な壁があるが、そんな壁を超えられるのが “食” だ。「美味しい」は世界を救う

というわけで、庶民の味方・ローソンのからあげクンを世界14カ国の人におごってみたぞ! みんな、私(中澤)の「美味しい」を喜んでくれるだろうか?

続きを全部読む

【正直レビュー】ファミリーマートの新しいホットスナック「ポケチキ」を全国発売前に食べてみた!

大手コンビニチェーンのファミリーマートは、2019年3月に新しいホットスナックの提供を開始すると発表した。その商品「ポケチキ」はナゲットでも唐揚げでもない、一口サイズのフライドチキンなのだとか。

5月14日の全国発売に先駆けて、東京・神宮球場周辺の店舗で先行発売しているとのことなので、実際に購入して味を確かめてみた。

続きを全部読む

ローソン中国・四国限定「すなば珈琲監修 ティラミス」は超ウマい鳥取砂丘なのかもしれない

鳥取県知事の「スタバはないけど、日本一の砂場はある」という発言を受けて誕生した『すなば珈琲』。キャッチコピーの印象が強く、オープン当初はギャグ路線をひた走るインパクト重視のお店だと思っていたが、現在は店舗数も増え、県を代表する観光スポットとして人気だ。

そして先日、島根県内のローソンでスイーツコーナーを物色していたところ、そんな『すなば珈琲』が監修したティラミスを発見! マジかよスゲーな、とうとうコンビニスイーツかよ。しかも買って食べてみたら……震えるほど美味しかったので詳しく紹介したい。

続きを全部読む

期間限定『からあげクンBAR』の裏メニュー「からあげクン食べ放題1000円」は店頭で食べるよりも断然ウマい / 好きなだけ「からあげクン」をむさぼれる至上体験

コンビニのレジ横にある唐揚げの魅力といったらない。例えばローソンの「からあげクン」はその代表格だろう。とはいえ、好きなだけむさぼりたいと思っても、作り置きに限りがあったり、周囲の目があったりでむさぼりがたい。そう、普段であれば

しかし、今この時は違う。渋谷の東急百貨店本店にて期間限定で開催されている『からあげクンBAR(バル)』には、なんと公式サイトにも書かれていない裏メニュー「からあげクン食べ放題」が存在するのだ。というわけで、むさぼってきたのでご覧いただきたい。

続きを全部読む

35.660885139.695518

【禁断の味】ローソンのバスチーに砂糖ぶっかけてガスバーナーで炙ったら後戻りできない美味さの食べ物になった 『バスチーブリュレ』

ああ、ウマイ。ウマイ。なんてウマイんだ、ローソンで売ってる濃厚なめらか新食感チーズケーキ「バスチー(BASCHEE)」はよォ〜っ!! もはやコンビニスイーツのレベルを超えている。バカ売れしているのも当然だ。

さて、そんな超絶おいしいバスチーだが、大の甘党にして調理師免許も所持する私としては、さらなる高みへ……そう、究極至高のバスチーを作り出したいと前々から独自の研究を始めていた。そして今、ついに完成した。

究極にして禁断のバスチー『バスチーブリュレ』が!!

続きを全部読む

ローソンの「ティラミス仕立てのクリームパンケーキ」がウマそうだったので食べてみた →  食感と味のバランスが絶妙すぎる罪深いスイーツだった

「プレミアムロールケーキ」を始め、クオリティーの高いスイーツを生み出しているローソン。近頃では「BASCHEE(バスチー)」という商品が人気沸騰中のようだが──。そんなローソンでこれまたウマそうなスイーツを見つけてしまった。

その商品の名前は『ティラミス仕立てのクリームパンケーキ』である。パッと見たところティラミスのようだがパンケーキとはこれいかに! 試しに食べてみたら、激ウマだったのでご紹介したい。

続きを全部読む

【謎解明】ローソンの爆売れチーズケーキ『バスチー』には「製造元が違う2種類のバスチーが存在」する件についてローソンに問い合わせてみた

みんなはもうローソンのアレを食べたかな? プレミアムロールケーキ? ノン! 昨日から発売された、ローソンの爆売れ新商品「バスチー」こと、『バスク風チーズケーキ BASCHEE(バスチー)』だよ! 美味いぞこれ〜!!

さて、そんなバスチーについての記事を昨日公開したのだが、とても気になる読者コメントが書き込まれていた。なんでも、「同じお店、同じ日、同じ商品にもかかわらず山崎製パンともう一社、製造会社が違うものがあるようです」とのこと。え〜? そんなことある〜? ……と思ったが、

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. ...
  11. 23