島根県出雲市といえば「出雲大社」が有名だが、実はブラジル料理がおいしく食べられる街としても知られている。出稼ぎ目的で市内に移住したブラジル人がコミュニティを形成し、そのままの流れでブラジリアンレストランも増えていったらしい。
つまり出雲で食べられるのは、本場のブラジル料理だ。いわゆる日本人好みの味付け……ではなく、市内で働くブラジル人が故郷を思い出すガチなやつである。というわけで今回は、島根県で「地球の裏側の味」を堪能してきましたっ!
島根県出雲市といえば「出雲大社」が有名だが、実はブラジル料理がおいしく食べられる街としても知られている。出稼ぎ目的で市内に移住したブラジル人がコミュニティを形成し、そのままの流れでブラジリアンレストランも増えていったらしい。
つまり出雲で食べられるのは、本場のブラジル料理だ。いわゆる日本人好みの味付け……ではなく、市内で働くブラジル人が故郷を思い出すガチなやつである。というわけで今回は、島根県で「地球の裏側の味」を堪能してきましたっ!
ブラジルと言えば、ラテン、コーヒー……そしてサッカー! 次から次へと世界が注目するスター選手が登場するところは、さすがサッカー王国だ。
そんなブラジルは、どうやらレフェリーもワールドクラスな模様。美女すぎるレフェリーが現在世界中で話題となっている。イエローカード出されてェェェエエエ!
やあ、ポケモンGOトレーナーのみんな! 今日も今日とて伝説レイドに挑戦しているかな? お兄さんはかつてないペースでグラードンとカイオーガを狩りまくってるんだけど、なかなか強いのが出なくてさ~。最後の最後まで全力でやるしかないよね!
それはさておき、2019年1月25日から27日まで……つまり今週末! 「色違いコダック」が大量発生する可能性が高いことをご存じだろうか? 公式発表はないものの “ある法則” によると、色違いコダックが実装される可能性は極めて高い……ハズだ。
11人 vs 11人のサッカーにおいて、ハッキリと1 vs 1になるシーンがPK(ペナルティーキック)だ。ほんの一瞬で結果が出るものの、キッカーとキーパーは人知れず高度な駆け引きをしている。
中にはヤマを張って先に飛ぶキーパーもいるが、海外から驚くべき映像が飛び込んできた。なんと逆に飛んで止めてしまったらしい。もはや漫画の世界、それこそ『キャプテン翼』の若島津くんの三角飛びでもやらない限り無理……と思いきや!
指が踊るようにギターの指板上を舞うギタリスト。「ギュイィィィン」と男くさいのも良いけれど、男性とはまた違う魅力があるのが女性ギタリストだ。そんな世界の凄腕美女をご紹介するのがこのコーナー「世界美女ギタリスト列伝」である。
今回は、南米一の美女大国ブラジルのギタリスト。神秘的な雰囲気すら漂う美女の超絶プレイに目も耳も癒されまくりィィィイイイ!
最近は “インスタ映え” を狙って危険な場所で撮影して怪我をしたり、命を落とす人までいるとニュースで報じられている。まさに、そんな瞬間を捉えた動画を「絶対に真似しないように」と注意喚起の意味を込めて紹介したいと思う。
写真撮影で地上800メートルの崖にぶら下がった男性が、崖上に戻れなくなり大騒動になったというのだ!
2018年7月18日、元サッカー日本代表の本田圭佑選手は米俳優ウィル・スミスらとのベンチャーファンド設立を発表した。本田選手が自身のSNSでも告知したところ、新しい挑戦を後押しするコメントが寄せられているが、一部の過激ファンが突撃する事態にもなっている。一体なぜ……?
約1カ月に渡って行われてきたサッカーW杯ロシア大会もいよいよ大詰め。国と国のプライドがぶつかり合うガチンコ勝負は準決勝を終え、3位決定戦と決勝を残すだけとなった。若い力の台頭がめざましいフランスと初優勝を狙うクロアチア──決勝は全世界が注目する戦いとなるだろう。
さて、今大会からモバイル視聴が増え、どんな場所でも見られるようになったW杯。もちろん、空の上からでも観戦できるのだが、W杯の人気を再認識してしまうような光景が撮影されていた。スゴい……スゴいよ、W杯!!
ゴールキーパーはチームの守護神だが、近年では試合の組み立てに参加することも求められるようになった。もはや最後の砦としてだけでなく、フィールドプレイヤーのような役割もする時代が到来している。隙あらば、精度の高いロングボールを前線に供給するのも仕事のうちだ。
プロ選手がバッコーンと蹴ったら50メートルは軽く飛んでいるイメージがあるが、本気で蹴ったらどこまで飛ばせるのか。先日、その答えが動画「Ederson Moraes: Longest football drop kick – Guinness World Records」で公開されていたので紹介しよう。
春は出会いと別れの季節。卒業や、就職、転職、はたまた人事異動で親しい人との別れを惜しんだ人も多いだろう。早くも「もう一度あの頃に戻りたい」と思っている人もいるのでは? その気持ちよーくわかる!!
そんな我々にブラジルからあまりにも正論すぎるメッセージが届いていたのでお伝えしたい。実際に見てみると、ぐぬぬぬ……! 胸が痛くなるほどのド正論なのだ!!
世界は広い。私(中澤)は、日本では考えられないような海外のニュースを見る度、改めて世界の広さを思い知らされる。
ブラジルで起こった川の増水の映像もその1つ。全てを飲み込んだ水。カメラが潜ってみると、水中には幻想的すぎる光景が広がっていた!
たとえ車の運転に慣れていたとしても、いつも以上に緊張してしまうのが「縦列駐車」だ。近年、モニターやセンサーのおかげで楽になったとはいえ、車と車の間の狭いスペースにバシッと駐車するのはなかなか難しい。
ぶつけたらどうしよう……なんて不安になると、もはやどう動けばいいのか分からなくなるが、心配とは無縁の縦列駐車が海外で撮影された。絶望的な位置から、かつてないほどスムーズに脱出した車とは一体……。
一瞬の不注意が大惨事を招いてしまう交通事故。最近では、危険を察知する様々な機能が搭載されるようになってきたが、事故はまだまだ無くなっていないのが現状だ。
そんななか、また「あぶないっ!」と思わず声をあげてしまうような、危険極まりない事故が起こった。監視カメラが捉えていたという動画には、少年が車にひかれた……と思いきや、奇跡的に無傷で済んだ事故の一部始終が収められている。
肉が食べたい肉が食べたい肉が食べたい! 今日も明日も明後日もニクニクニクニクゥゥゥウウウウーーーー!! なんならみんな、本気を出せば朝から肉イケるよな? ランチなんて余裕だよな? むしろ毎日肉三昧のランチがしたいよな?
だがご存じの通りウマい肉は高い。肉だらけのランチなんて夢のまた夢……と思いきや、あるんです。浅草に抜群にウマくて高コスパな肉ランチがあるんです。その店の名は『シュハスカリア キボン』。ブラジルを代表する肉料理、シュラスコの専門店だ。
史上最高のサッカー選手は誰? このような質問があれば答えは人それぞれだが、多くの人が挙げると思われるのが、現役引退を発表したばかりのロナウジーニョ(37歳)だろう。それもそのはず、元ブラジル代表のファンタジスタは、他にない圧倒的なテクニックと遊び心を兼ね備えていた。
かねてから引退の噂はあったが、世界中のサッカーファンを虜(とりこ)にしたレジェンドがピッチを去る。そこで今一度、彼の素晴らしさをスーパープレー集で振り返りたい。ピックアップするのは、テクニックに特化した人気の1本だ。
ボウリングがうまい人であれば曲げてストライクを狙うが、そうでなければストレート勝負が多いのではないだろうか。ど真ん中に思い切り投げてパッカーン! 豪快なピンアクションはスカッと爽快で、見ている方も気持ちがいい。
しかしながら、思い切り投げる際には注意するようにしたい。なぜなら、指からボールが抜けず、大失投してしまうことだってあるからだ。例えば、今回ご紹介する女性も “やってしまった” 1人である。
「あっ、鳥だ!」「飛行機だ!」「あっ、タケちゃんマンだ!」というフレーズが分かる人は、きっと30代以上の世代だろう。そんな懐かしの言葉を思わず言いたくなってしまいそうな姿勢で、バイクに乗る男性が激撮され話題になっている。
まるでスーパーマンのような姿は、通称「仮面ライダー乗り」と言われるものにも似ている。きっと周囲は大興奮! ……と思いきや、普通に危険行為なのでお縄を頂戴してしまったという。
これからお伝えするのは、9歳の「妖精少女」。そう聞くと、妖精みたいな可愛い少女か!? と思ってしまうが、彼女が誇るのは可愛さだけではない。そのスケートボードテクがハンパなく高いのだ! あのスケボー界の生ける伝説トニー・ホークも絶賛する凄腕スケーターなのである。
ではなぜ「妖精」と呼ばれているのか? 彼女がSNS上に公開した動画を見れば、一目瞭然だ!
考え方が柔軟でないと「コレ!」と思い込んでしまい、違う視点で物事を見られないことがある。まさに、そんな状態に陥ってしまったパパの動画が、話題となっているので紹介しよう。
なんでも、彼の息子の頭が2本の鉄柱の間に挟まって抜けなくなってしまい、アレコレ試すものの全く効果ナシ……。その後、無事に脱出できたのだが、方法が「目からウロコ」すぎて思わず笑ってしまうものだったのだ。そ、その手があったか!
見ろ! 人がゴミのようだ!! これは『天空の城ラピュタ』でムスカ大佐が言い放った名セリフである。どこか冷酷さもあるため、まず日常生活で使うことはないが、自然と口をついて出てきそうになる動画「245 people jump off a bridge together – BBC News」が公開された。
どんな内容なのかというと、なんと245人が橋からバンジージャンプするというではないか。しかも、1人ずつではなく、245人が一斉に飛んでいるところがミソである。さっそく、動画でその様子をチェックだ!