「ピザ」にまつわる記事

【震撼】ドミノピザの「創業祭ぞろ目キャンペーン」が地味にお得すぎる! 注文してみたら割引額がヤバイことになった

我が家はそれなりの「ドミノ・ピザ」ユーザーである。けっこうな頻度で注文しているA級ドミナーと言っても過言ではないはずだが、「ピザを〇枚頼んだら××円!」みたいなセールに関してはめったに利用することがない。正直なところ、どうも惹かれないのだ。

だがしかし、そんな私(あひるねこ)でも現在実施中の「ドミノ・ピザ創業祭 ぞろ目キャンペーン」には反応せざるを得なかった。いや、最初はスルーしていたのだが、よく読むとキャンペーンの内容が地味にヤバイことに気付いたのである。マ、マジなのかこれは……!

続きを全部読む

【朗報?】ガストが「持ち帰りマルゲリータピザ」をまさかの399円で発売! 激安すぎィィィイイと思ったら…ヤバイ事実に気付いてしまった

ガストの『マルゲリータピザ』だけはガチ──。これは何度でも言っておきたい。ファミレスってのは大きなハズレがない分、飛び抜けたアタリにも出会いにくい場所であるが、ことガストの『マルゲリータピザ』に関しては、我々の想像を少しだけ超えてくるのだ。

そんなガストの『マルゲリータピザ』が現在、テイクアウト限定で税抜399円だというのだからちょっと意味が分からない。ガストは味だけでなく、値段においても我々の想像を超えようというのか? そんなに超えてどこへ行こうというのだ、ガストよ……!

続きを全部読む

【混ぜるな危険】「ピザ + にんにく背脂」で凶悪な『にんにく背脂ピザ』が完成した

もしかしたらこれはヤバいやつかもしれない──。私、P.K.サンジュンは自作した「にんにく背脂ピザ」を口にした瞬間、そう思わずにいられなかった。ウマい、マズいの話ではなく「にんにく背脂ピザ」は……ヤバい。

今回ご紹介するのはエスビー食品の瓶詰調味料『にんにく背脂』の第4弾! これまでご紹介してきた「カップヌードル」「パスタ」「卵かけごはん」をも凌ぐ、凶悪すぎるピザをご覧いただこう。

続きを全部読む

【戦争】ミスド、ピザ始めたってよ → 仁義なきピザ抗争勃発!

2021年7月、ついにミスドこと「ミスタードーナツ」が禁断の扉を開いた。なんとお店で生地から焼き上げまでを手掛ける、その名も『ミスドピッツァ』の販売を開始したのだ。

冷凍ピザを焼くだけの “なんちゃってピザ” ではなく、どこまでも本格派のピザを追求したとのことだが、果たしてその実力はどれほどのものなのか? 場合によってはドミノピザを筆頭とするピザ業界に革命が起きる……かもしれない。

続きを全部読む

【酢豚パイン論争】ピザハットがパインピザ否定派の「想像以上」を狙ってきた! 食わず嫌いへの挑戦状

愛し合う家族や恋人同士さえも引き裂く「酢豚パイン論争」を、あなたもご存じかと思う。いま勝手に名付けたので「知らねーよ」という人もいるかもしれないが、酢豚にパイナップルを入れるのは是か非か、というアレである。

このたびピザハットがパイナップル入りのピザ「パインプルコギ」を発売。しかしピザハットも論争を意識したのだろう。事前に周到なモニター調査を実施。

その結果、パインピザ否定派が約27%いるが、1度も食べたことがない層も多く、一種の「食わず嫌い」ではないか、という結論が導き出された。食べてさえくれれば「きっと好きになる」というのである!

続きを全部読む

【巧妙な罠】名古屋の誇り「味仙」がまさかの『台湾ラーメンピザ』を発売! 食べてみたらラーメンよりヤバいやつが隠れてた

味噌煮込みうどん、小倉トースト、あんかけスパゲティ……などなど、独特の食文化で知られる名古屋グルメの中でも、個人的に絶対に外せないと思うのが「台湾ラーメン」だ。その知名度は名古屋にとどまらず、今や全国区の辛ウマラーメンとして知られている。

言うまでもなく「台湾ラーメン」の元祖は名古屋の台湾料理店「味仙(みせん)」だが、その味仙がとんでもないメニューをぶっ放してることにお気付きの方がどれほどいらっしゃるだろう? その名は『台湾ラーメンピザ』──。繰り返す、台湾ラーメンピザである!

続きを全部読む

【480円ピザ】タリーズの「ピッツァ マルゲリータ」がどう考えてもサイゼリヤに圧勝しているポイントについて

2021年6月11日より、タリーズコーヒーが『ピッツァ マルゲリータ』と『ピッツァ クワトロフォルマッジ』の販売を全国のチェーンで始めた。どちらも単品が480円(税抜)でドリンク付きが760円(税抜)と、日本のピザ相場的にはそこそこの安さ。

冷凍ならもっと安いものがゴロゴロあるとはいえ、完成された状態で提供されるピザであることを考えたらコスパ優秀と言っていいだろう。もはやサイゼリヤを蹴落とすレベル? ……という気がしたので、サイゼリヤとタリーズでそれぞれのマルゲリータを購入し比較してみた。

続きを全部読む

【冷食】レンチンで食べられる「ドトールのピザ」を実食 → 見ちゃいけないものを見たかと思った

ドトールといったら当然コーヒーチェーンのことである。有名も有名なだけに間違えようがないが、なんと冷凍食品としての顔も持っているのをご存じだろうか。あれはちょっと前にスーパーへ行ったときのことだった。冷凍食品コーナーに「ドトールのピザ」が売っていたのだ。

何かの間違いか、はたまたドトール柄に似ているパチモノ的なものかと思いきや、販売元を確認してみると株式会社ドトールコーヒーという名前が書いてある。これは気になるし、買ってみるしかあるまい!!

続きを全部読む

【驚安】ドン・キホーテのピザが安い上にウマい! 1枚税別798円~とは思えないウマさだ!!

「驚安の殿堂 ドン・キホーテ」は総合ディスカウントストアだ。ここに行けば探しているものは、大抵見つかる。こんなのあるのか! と驚かされることもしばしばだ。

2019年に総合スーパーの「ユニー」を子会社化して以降は、生活必需品や食料品を扱うようになり、 “雑多なディスカウントストア” ではなくなった。郊外の大型店舗では生鮮食品を多数扱っており、価格が安いと評判になっている。

その食品分野でも、とくに侮れないのが持ち帰りピザだ。ドンキのピザ? それ本当に美味いのか? 実際に利用してみたところ、安いのはもちろん、価格を超える美味しさだった。まさかドンキのピザに驚く日が来るとは……。

続きを全部読む

【革命】ドミノピザ、生地を捨てて米料理「ピザライスボウル」で勝負に出る / でもこれって…

聞くところによると大手デリバリーピザチェーン店「ドミノピザ」が、革新的なメニューの開発に成功したという。その名は『ピザライスボウル』──。日本食とピザの融合をテーマに、約1年かけて誕生したドミノピザ渾身の新商品らしい。

驚くべきはピザのアイデンティティとも言うべき「生地」を使用していないこと。果たしてピザの概念すら破壊しかねない『ピザライスボウル』とはどんな商品なのか? 実際に食べてみたのでご報告しよう。

続きを全部読む

【意味不明】ガストのテイクアウト限定「冷凍ピザ」が異常な安さ! 3枚でまさかの799円!! 市販の商品を駆逐する気か…!?

4都府県でついに発令された3度目の緊急事態宣言。ゴールデンウィーク中はこれまで以上にテイクアウト需要が高まるのではないか。さて、そこに合わせてきたのかは不明だが、ガストがテイクアウト限定ですんげぇ商品を発売しているためお伝えしよう。

内容は超シンプルな冷凍ピザ……なんだけど、スゴイのはその値段である。聞いて驚け、3枚で税抜799円だぞ! やっす!! 税込価格でも1枚当たり300円以下ではないか。これはゴールデンピザパーティー不可避……!

続きを全部読む

大きすぎて配達NG! ドミノピザ史上最大にデカい「ザ・ウルトラジャンボ」がマジでデカい!!

2021年4月19日、ドミノピザが期間限定で新サイズ『ザ・ウルトラジャンボ』の取り扱いを開始した。もしかしたらこの『ザ・ウルトラジャンボ』は、後世に名を残す逸品になるかもしれない。

というのも、『ザ・ウルトラジャンボ』はマジのマジでデカいからだ。いいか? 「大きめ♡」とか「ボリューミー☆」とかそういうレベルじゃない……「よくドミノピザの偉い人が許可したよな」と変な関心をしてしまうほど圧倒的なデカさなのだ。

続きを全部読む

実は「ナポリの窯」にもあるぞ! おひとりさま用『ソロパック』で誰でも1人ピザパーティー!!

昨年11月、ピザハットからおひとりさま専用「マイボックス」が発表され、ほどなく全国展開。大人数で分けて食べるものだった宅配ピザ業界に、「1人用」という概念を持ち込み話題になったが……ちょっと待ったー! 

「ナポリの窯 / ストロベリーコーンズ」にも1人用あります。ピザサイズもSとMがあったり、サイドメニューが選べたり、豊富な選択肢が魅力。ぜひこちらもご紹介したい。

続きを全部読む

これはピザなのか? 大阪王将監修の「ピザサンド餃子味」が巨大な餃子で笑った / ファミマ限定の異色新商品

ファミリーマートのピザサンドに、2021年2月16日から『ピザサンド 大阪王将監修餃子味』が仲間入りを果たした。ファミリーマートのピザサンドといえば、『完熟トマトのマルゲリータ』や『Wチーズ&ラザニアソース』が定番というイメージ。

それらに比べて、今回の『餃子味』はかなり異色である。というか、なぜそこを攻めるのか? という気持ちになるのは私だけではないはず。ピザサンドの具になりそうな食材は他にたくさんあるのに、なにゆえに餃子? よほど相性が良いってことだろうか? と気になったので、買って食べてみた。

続きを全部読む

ガストの “3品税別1500円” の「だんらんトリオ」が超お得! だけど1人で食うと混乱する内容だった……

テイクアウト・デリバリー需要の高まりが続くなかで、大手ファミレスチェーンの「ガスト」は、とってもお得なセットの販売を開始した。それが「おうちガスト だんらんトリオ」のキャンペーンである。

3品で税別1500円のセットを4つも用意しており、最大で税別597円もお得になっている。それはイイ! ということで頼んでみたところ、たしかにこれはお得すぎる! けど、内容が内容だけに、どう食べるべきか混乱してしまった。とくに1人で食べる時には、一瞬頭を抱えるかも……。

続きを全部読む

【宅配ピザ】この機会に「ナポリの窯」を初めて食べてみた / 御三家を明確に上回る “ある特徴” について

結論から言ってしまうと、「ナポリの窯」は改名した方がいいのではないかと思う。「最強モチモチピザ屋」とか「超モチモチピザ伝説」とか、そういうわかりやすく親しみやすい名前が良いのではないか。いくら何でもダサすぎるかもしれないが、この際やむをえまい。必要な痛みである。

のっけから過激な提案をしてしまって恐縮だが、とにかくそれほどの衝撃だった。宅配ピザと言えば「ドミノピザ」や「ピザハット」、「ピザーラ」の御三家が有名で、ついその3社のうちのどれかを選びがちだった筆者。しかし最近初めて「ナポリの窯」に手を出してみたところ、御三家にも勝る「ある特徴」に度肝を抜かれたのである。

続きを全部読む

サイゼリヤのピザを「コスパ良い」とか言うヤツは素人! 意識の高いプロは『シャトレーゼ』で買う

ここ数年のうちに、コスパ最強レストランとしての地位を不動のものにしつつあるサイゼリヤ。ミラノ風ドリアや辛味チキンが税込300円、おまけにワインがめちゃ安いという隙のなさを考えれば、そうなるのは自然のことかもしれない。

しかしながら、サイゼリヤのメニューを1つ1つ見ていくと “弱点” とも言えるジャンルが目につくのもまた事実。たとえば、ピザはその1つではないだろうか。サイゼリヤのピザは安いが、味と値段を考えると最強とは言い難い。というか……

続きを全部読む

【冷食検証】無印良品の「4種チーズのピザ」が簡単に作れるのに納得のウマさ! ただし、完成形が分かりにくい

ふとした時に食べたくなるものにもいろいろあるが、おそらくピザは上位に食い込んでくることだろう。何しろピザはみんな大好き。専門店がいくつもあるようにファストフードの王道でもあるからだ。

宅配するとやや高価なのが難点だが、冷凍食品のおかけで最近は安くウマく、そして早く食べられるようになった。何なら1人用もあったりと至れり尽くせり。そんななか、気になったのが無印良品の冷凍ピザだ。

続きを全部読む

【ピザの日】ケニアのタクシー運転手が激推しするナイロビで一番うまいピザ屋はここだ!! カンバ通信:第46回

ジャンボ〜! チャオスです。ケニアの首都ナイロビでタクシー運転手やっとりますチャオスで〜す。突然だけど、きょう11月20日は「ピザの日」らしく、日本のゴー(羽鳥)から「ナイロビで一番うまいピザ屋さんを教えてくれ」との依頼が来た。もちろん知ってる。まかせとけ!

オレがナイロビで一番うまいと確信しているピザ屋さんは……ずばり!!

続きを全部読む

【人気ナンバーワン】西友『みなさまのお墨付き 5種のチーズピザ』と競合ピザを食べ比べてみた結果 → 思った以上に差があることが発覚!

昨日2020年11月8日に放送された『坂上&指原のつぶれない店』をご覧になった方はいるだろうか? この日は大手スーパーの西友が特集されており、番組では私(あひるねこ)もよくお世話になっている西友のプライベートブランド「みなさまのお墨付き」シリーズの人気ベスト5が発表されていた。

で、見事その1位に輝いたのが『5種のチーズピザ』という商品なのだが、スーパーのチルドピザというと、よく見かけるのが日本ハムの「石窯工房」シリーズではないか。実際、この二つは西友でも同じコーナーに陳列されており、心なしかバチバチした空気が漂っている。そこで今回、両者をタイマンさせてみることにした。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10