今年『しまむら』の福袋は「12月12日からオンラインで受付開始」と事前に告知されていた。しかし「あらかじめ会員登録しておく」といった作業をうっかり忘れるなど、モタモタしている間に開始時刻を1時間ほど過ぎてしまったのだ。
そのたった1時間の間に福袋は半分以上が完売。オンライン福袋争奪戦の激しさを痛感したのである。結局どうにかゲットできたのが『ヤングフェミニン福袋』だ。私ヤングじゃないけど、いいよね?
今年『しまむら』の福袋は「12月12日からオンラインで受付開始」と事前に告知されていた。しかし「あらかじめ会員登録しておく」といった作業をうっかり忘れるなど、モタモタしている間に開始時刻を1時間ほど過ぎてしまったのだ。
そのたった1時間の間に福袋は半分以上が完売。オンライン福袋争奪戦の激しさを痛感したのである。結局どうにかゲットできたのが『ヤングフェミニン福袋』だ。私ヤングじゃないけど、いいよね?
少し前、福袋関係なしに『しまむら』の店内をパトロールしていたところ、アラいいじゃない……と思える一式を店内マネキンが着用していた。傍(かたわら)のポップをよく見ると、「近藤千尋が着る 大人め正解コーデ」であるという。しまむらの言う正解コーデ……果たして本当に正解なの?
その真偽を確かめるべく、私はすぐさま店員さんを呼び、マネキンを指差し「これぜんぶください」とオーダーした。もしも実際に着用して不正解だったらタダじゃおかないよ……。そしてレジで会計を済ますと、なんと合計金額……
すっかりオシャレなファストファッションの代表格になった『しまむら』。しまむらの洋服は適度にトレンドが入っていて、ワンシーズン全身コーデするのにピッタリだ。
福袋も期待通りのプライス&クオリティ! そこでゲットした福袋の洋服で全身しまむらコーデをしたら……なんか知らんが旅人になってしまった。
季節の変わり目、服はオシャレに安く済ませたいものだ。ユニクロをはじめとするファストファッションがダサいなんて、もはや昔の話だろう。しかし、「しまむら」だけは、どうしてもオシャレだとは思えない私(hirazi)がいる。う~む、「しまパト」なんていう言葉もよく聞くし、実際オシャレなのか?
そこで今回は、しまむらがオシャレかどうか検証すべく、店舗に足を運んで、全身コーディネートをしてもらってみたぞ。オシャレなブランドだとしたら、店員さんにもファッションセンスがないと務まらないはず……。
体臭。気にしている人も多いのではないだろうか? 特にこれからの汗をかきやすくなる時期は、自分から発するニオイに敏感になりやすくなるハズだ。そこでそんな臭いトラブルを解決するかもしれない商品を検証してみることにした。
「しまむら」と「小林製薬」のコラボで開発された『ニオわなインナー』シリーズだ。もう、ネーミングからして臭い対策への本気度がうかがえる。見せてもらおうか。『ニオわなインナー』の性能とやらを。
リーズナブルに流行りのお洋服を楽しみたい! そんなコスパ重視のオシャレさん御用達のお店と言えば『しまむら』だ。ベーシックなラインナップもさながら、実はいち早くトレンドを取り入れているお店でもある。
そんな『しまむら』の福袋はどんなものなのだろう? お店で一番推していたキャリーバック入りのものを買ってみた。
ユニクロやGUと並ぶ日本最大級の普段着ショップ、それが「ファッションセンターしまむら」だ。関連企業を含めると2000以上の店舗を展開しているというから、単純に考えて1つの県に40店舗以上のしまむらがあることになるから驚きだ。
そのしまむらはテレビCMも盛んに展開しているが、2017年度の「裏地あったかパンツ」に登場する “謎の美女” が密かに話題になっている。なんでも「男性のドキドキが止まらないCM」らしいのだが、果たしてどんな内容なのだろう? そして謎の美女の正体とは? 詳細は以下でご覧いただきたい。
1987年のリリース以来、シリーズ累計販売実績3000万本を誇る大人気アクションゲーム、ロックマン。数多くのヒット作を手掛けるカプコンだが、ロックマンは基本中の基本であり「ロックマンなくしてカプコンなし」と言っていいほど重要なタイトルだ。
そんなロックマンがこの夏、Tシャツになって登場する。Tシャツ化自体は別に珍しくないが、なんと発売するのが「ファッションセンターしまむら」で、しかも1枚980円だというから見逃せない。さらには超クールなデザインと来れば……もうこれは買うしかないでしょォォオオオ!
母親(オカン)は、自分の子供の “専属スタイリスト” である。モデルである子供たちが集う児童館や幼稚園、はたまた小学校は、母親という名のスタイリストたちの威信をかけた、真剣勝負のコレクション(ファッションショー)なのだ。きっと。
もしも仮に、「ファッションセンターしまむら」等で母親同士が鉢合わせしたら、その瞬間からスタイリスト同士の戦いは始まっている……。ということで今回お伝えしたいのは、息子がオッサンになった62才と55才のオカン同士が都内某所の「しまむら」で繰り広げた、『東京しまむらコレクション』の一部始終である。
人生最初のスタイリスト、それがオカン(母親)である。男性であれば、おそらく誰もが思春期のころ、母に対し「もう白ブリーフは買ってこないで……」と注文をつけたことがあると思う。スタイリスト「オカン」からの脱却は、大人への第一歩なのだ。
だがしかし。あえて。あえて……私が大人(36才)になった今。カーチャンもバーチャン(62才)の年齢になった今。初心忘れるべからずということで、我が人生初のスタイリストである母親に、もう一度コーディネートをしてもらったのでご報告しておきたい。
ファッションセンターしまむら。“お手軽オシャレ大好き!” な女子なら、一生に一度はお世話になるコストパフォーマンス抜群の衣料品店だ。
そんなしまむらが、今年はディズニー大好き女子なら垂涎ものの福袋(ハッピーバッグ)を販売していたぞ。ディズニー大好き女子に告ぐ!! しまむらのハッピーバッグは夢と希望の宝石箱だ! 気になる中身は以下のとおり。
もはや、日本の冬に “暖か系インナー” は欠かせない。ユニクロからヒートテックが発売された時は、「肌着のスーパーサイヤ人や!」と歓喜に沸いたが……、いまや肌着は暖かくて当たり前。だが、スーパーサイヤ人も毎回登場すると、「強くて当たり前」と思われるようになってしまう。
そして、スーパーサイヤ人を超えたスーパーサイヤ人に変身することになるが、それをインナーに当てはめると、 “暖か系インナー(厚手タイプ)” となるわけだ。2015年の暖か系インナー事情。今回は、ユニクロ・しまむら・イオンの厚手インナー戦線をチェックしてみたヨ!
なんだか急に寒くなってきた気がする……。朝と夜の冷え込みが体にこたえる今日この頃。私(あひるねこ)もアレに頼ってみようかと、ついに思い立った。アレとは、“暖か系インナー” のことである。
“暖か系インナー” 初心者の私。ユニクロが有名かな、程度の知識しか持っていなかったが、どうやら各社から様々な種類が出ているとのこと。よっしゃ! それなら、いろいろ着比べてみようやないかい!! というわけで、ユニクロ、イオン、しまむらの3社の商品を実際に着用してみたぞ。
朝と夜の冷え込みが増してきた今日この頃。いよいよアレに頼る季節に突入だ……! アレとはもちろん、国民的防寒グッズである “暖か系インナー” だ‼︎ 一昔前まではユニクロ(ヒートテック)の独壇場であった同市場も、最近は大手各社が参入し、甲乙つけがたいクオリティーとなっているようだが……。
実のところ、「ユニクロ以外の暖か系インナーの着心地ってどうなの?」そんな好奇心から、今回はユニクロに加え、自社ブランドを展開しているイオンと しまむらの暖かインナーを集めて、実際に着用してみたのでご紹介!
ババシャツ、マフラー、コート……etc. 冬はとにかく重ね着、重ね着だ。 上半身はいくらでも重ね着できるが……では、下半身は? 下半身の寒さ対策といえば、タイツやモモヒキを重ね履きすることくらい。でも重ね履きはゴワゴワして動きづらいし、見栄えも膨張してしまいスタイリッシュさに欠ける。
……が‼︎ 重ね履き不要の究極アイテムに出会ったのでご紹介したい。出会いの場所は国民的ファッションセンター、しまむら。その商品とは裏起毛タイツ+デニムパンツという最強のズボン。ずばり……『裏地あったかパンツ』である‼︎
アドルフ・ヒトラー率いるナチス・ドイツといえば、第二次大戦中におけるユダヤ人の大量虐殺で有名だ。そしてそのナチスのシンボルマークが、鉤十字(かぎじゅうじ)、別名ハーケンクロイツである。日本では寺院を表す地図記号 “卍(まんじ)” と非常によく似ているこの鉤十字だが、海外での扱いは非常にデリケート。
ハーケンクロイツそのものはおろか、それを連想させるもの一切の使用を禁止している国もあるほどだ。海外においてはそれほどまでにタブー視されているハーケンクロイツだが……なんと日本の “しまむら” では、そんなハーケンクロイツを堂々とあしらったファッションが、激安価格で絶賛販売されているという。そしてそのことが案の定、ネットで話題を呼んでいる。
年が明けて、早くも3日が過ぎようとしている。福袋レポートもいよいよ佳境(かきょう)に差し掛かった今日この頃だが……元旦に購入しつつも、あまりに「特別感」が薄く放置してしまった福袋があるので触れておきたい。
やはり福袋たるもの、中身はわからないほうがいい。しかし最近はカスタマーフレンドリーなお店も増え、事前に中身を公開しているケースが多い。消費者の満足が最優先な『しまむら』も、まさにそのスタイルであった。
そんななか、唯一中身が公開されていない商品があった。「ヒャホウ♪」と飛びついた先は、「妖怪ウォッチ」と「アナと雪の女王」のキャラクター雑貨福袋だ! 特別感の薄い福袋って一体……?