「グルメ」カテゴリーの記事

【豆知識】マクドナルドのドライブスルーに自転車で行ってはいけない

1月13日より全国のドライブスルーがあるマクドナルドで販売開始された、『ビッグマック』『てりやきマックバーガー』『チーズバーガー』の3種類のハンバーガーと、『マックフライポテト』Mサイズ3個が付いて1000円のお得な『ドライブセット』。

ドライブスルー店舗限定の商品なのだが、記者の佐藤さん(38)がどうしてもドライブセットが食べたくてしょうがないので自転車で新宿から最寄りの店舗まで行くと聞かないため、ちょうど暇だったのでついていくことにした。

続きを全部読む

腐らないと噂のマクドの「フライドポテト」について日本マクドナルドに問い合わせてみた

海外のインターネットユーザーが、マクドナルド(以下:マクド)とKFCのフライドポテト(フレンチフライ)を3年間放置して、その変化を画像で公開。KFCは腐敗しているのに対して、マクドのポテトは腐敗していなかった。この結果に衝撃を受けた人も多いのではないだろうか。

私(記者)もマクドのポテトファンの1人。カリカリとした食感と、ホクホクのポテトに魅了され、毎日でも食べたいと思ってしまうくらいの熱烈なファンなのである。しかし、3年間放置しても腐らないとなると、ちょっと心配になってしまう。

そこで個人的に日本マクドナルドに問い合わせてみたところ、驚くべき回答が得られた。結果から言えば「安心して召し上がってください」とのことなのだが……。

続きを全部読む

ご存知ですか? 北京ダックに砂糖をつけるとお口の中で溶けちゃうんですよ

北京料理の代表と言えば「北京ダック」。アヒル一羽をじっくりと丸焼きにし、そぎ落とされた肉をキュウリ、ネギとたっぷりの甜麺醤(テンメンジャン)と一緒に包んで食べる料理だ。

本場中国での食べ方はこれだけではなかった。北京ダックを注文したところ、いつもの北京ダックセットと共にどんっと白砂糖が出てきたのである。「??」と記者が戸惑っていると、砂糖を皮につけて食べろという。

アヒルの皮に砂糖をつけて食べるなんて、なんだか気持ち悪い気がするが、食べてみてビックリ! 砂糖をつけると皮がお口の中でホントにホントに溶けちゃったのだ。

続きを全部読む

都内で最強にウマくて安い焼肉屋キター! 和牛ドッサリの盛り合わせが自慢『俺の焼肉屋』

霜降りのとろけるような肉がくいてー! けど和牛を食えるほどの金がない! とお嘆きの人に朗報だ。

東京に霜降りのとろける和牛カルビやロースがドッサリ乗った盛り合わせが激安で食べられる焼肉屋があるとの情報を読者からゲットしたので早速行ってみた所、確かにメチャメチャうまくて安いのにお会計は焼肉チェーン並みだったので、ご報告しよう!

続きを全部読む

「ぶっかけ」というに相応しい量のウニといくらがてんこ盛り! 居酒屋の寿司がウマすぎてシビれる

寿司を食べるならすし屋に行く、当たり前のことかもしれないのだが、その概念を覆すような豪快な寿司を食わせる居酒屋があるのをご存知だろうか? そのお店では、ウニ・イクラ・カニを惜しげもなく使い、贅沢な寿司を提供してくれるのである。メニューには「ぶっかけ」や「てんこ盛り」など、勢いのある言葉が並んでいるのだが、その言葉に相応しい量のウニやいくらが盛られているのだ。一口食べれば、幸せの絶頂へと誘(いざな)われてしまうぞ!

続きを全部読む

【バレンタイン】カッコ良すぎて食えねえ! 工具のチョコがめちゃめちゃイカす~!!

すべての女性に、男性を代表してお願いしたいことがある。もうすぐバレンタイン(2月14日)が到来するのだが、今年こそは甘いだけのチョコレートはお断りしたいのだ。決してチョコが嫌いなわけではない。むしろ有難いと思っている。しかし、どれを食べても同じ。それがいくつもあるとなると、食べ飽きるというもの。

そこで今年は、このチョコを頂けると大変有難いと思うのだが。そのチョコとは、神戸の洋菓子店「フランツ」の工具をモチーフにしたチョコレートだ。本物の工具と寸分違わぬほどのクオリティ、食べる気がなくなってしまうような美しいフォルムをしている。意中の男性にチョコをあげたいと願っているすべての女性は、是非とも選択肢に加えて頂けないだろうか。

手作りチョコも良いかもしれないが、男性はもしかしたら手作りよりもこちらの方を喜ぶかもしれない。

続きを全部読む

腹いっぱい食べたい! 目黒『Hungry Heaven』のバーガーは美味しくてモリモリ、ポテトも増やせてコスパ最強

腹いっぱいとは幸せなことである。腹を満たせばなんだか心まで満ちてはこないだろうか。ウマイものを腹いっぱい食べたい。質も大事だが量も同じくらい大事だ! そう考えている方に朗報である。

目黒にあるハンバーガーショップ『Hungry Heaven(ハングリーヘブン)』は味も絶品ながら、量もモリモリ。コストパフォーマンスも最強なのだ。

続きを全部読む

仕事を選ばないキティさんが「中華まん」になったぞ~! 食べるのが惜しいほど可愛いよ!!

仕事を選ばないともっぱら噂のサンリオの人気キャラクター、ハローキティ(通称キティちゃん、キティさん)。2011年夏にはゾンビキティになり、多くの人を驚かせたのだが、今度は中華まんに大変身! 食べるのがもったいないと思うほど、カワイイ姿をしているのである。これを食べちゃうなんて、女の子でなくてもできないよ~!!

続きを全部読む

大阪・京都に負けとらんばい! 博多には「赤い恋人」があっけん!!

北海道のお菓子といえば、ホワイトチョコレートを挟んだ焼き菓子「白い恋人」が有名だ。これと似たような名前の焼き菓子に、関西の「面白い恋人」・「大阪の恋人」・「京都の恋人」が存在する。これらはパロディ商品と思われるのだが、なんと九州・博多にも似た名前の商品が販売されている。

その名も「赤い恋人」。焼き菓子ではないのだが、思わず白い恋人を連想してしまう。どうやら関西だけではなく、博多にも「恋人」の波は押し寄せているようである。

続きを全部読む

ご存知でしたか? コアラのマーチの「クッション」がとても可愛いのですよ

日本ではすっかりお馴染み、国民的お菓子といっても過言ではないロッテが販売している『コアラのマーチ』。発売開始からすでに30年近く経ているのだが、いまだに高い人気を誇っている。このお菓子がまるで巨大化したような、クッションが販売されているのをご存知だろうか? 

当然ながら食べることはできないのだが、見た目にとてもおいしそう。思わず食べちゃいたくなるほど、可愛らしいのである。

続きを全部読む

【大阪名物】ソース二度づけしても怒られへんで! 近畿ローソン限定・串かつ老舗「だるま」の弁当を食べてみた

大阪名物と言えば、たこ焼き! お好み焼き! そして忘れてはいけないのが「串かつ」だ。通常の店の場合、注文後に板前さんが目の前で揚げてくれる串かつ。だが、多くの串かつ店ではソースの二度づけ禁止という鉄板のルールがある。

記者もよく「しもうた、もうちょっとソースつけるんやった」ということがあったが、なんとコンビニで串かつ弁当を発見! しかもちゃんとソースまでついている! これは二度どころか三度でも四度でも好きなだけソースをつけられるのではないか。やるしかない! 早速食べてみたぞ。

続きを全部読む

寿司ランチなら絶対『ばらちらし』がおススメ 色々な種類のネタを一度に食べる幸せを満喫できるぞ!

日本人ならみんな大好きなお寿司。そのなかでもランチの定番といえば、『ちらし寿司』。

様々なネタが乗った普通の『吹き寄せちらし』と言われるちらしも美味しいが、寿司好きならぜひ『ばらちらし』を食べて頂きたい。

吹き寄せはにぎりに乗るようなネタが丼や重の上に乗っているタイプのちらし寿司だが、ばらちらしはネタが細かくきざまれて丼に乗っており、一口で様々な種類の味を楽しむことができる。

続きを全部読む

旅先で買った「コンビニの酒」を美味しくする方法!ポイントはジップロック

今日はみんなに知ってるとちょっと役立つ小ネタをお教えしよう。

みなさんは、旅先でお酒を飲むことはあるだろうか。多くの人は、コンビニなどで酒を買って客室で普通に飲むと思われる。だが、ここで待ってほしい。できれば、酒(サワー)と一緒に「ジップロック」とグレープフルーツを買ってほしいのだ。

続きを全部読む

鎌倉のファーストキッチンに店舗限定ハンバーガーがあった! その名も『ハワイアンダブルベーコンエッグバーガー』

海の真正面に位置し、さらに富士山がとてもよく綺麗に見える、死ぬまでには絶対に行きたい「ファーストキッチン(First Kitchen)」が鎌倉にあるのをご存じだろうか。

これは以前、ロケットニュース24でお伝えした通りだが、今回は、その鎌倉市、七里ガ浜店にしかない限定メニュー『ハワイアンダブルベーコンエッグバーガー』のレビュー記事をお伝えしたい。

続きを全部読む

これはヤバイ! 死ぬまでに一度は行く価値のある「ファーストキッチン」

関東や近畿で展開するファーストフード店「ファーストキッチン(First Kitchen)」。皆さんも一度は行ったことがあると思われるが、そんなファーストキッチンにめちゃめちゃ見晴しが良いとされる店舗があるのをご存じだろうか。

続きを全部読む

ウェンディーズのメニューランキング発表! もっともおいしいのはコレだ!

東京・表参道に新たにオープンしたウェンディーズ。開店当日は2年ぶりに日本に上陸した同チェーンのハンバーガーを求める人で、長い行列ができた。当編集部は同日、メニューに掲載されているすべての商品を持ち帰り、試食して独自のランキングを作成した。各カテゴリーごとに順位をつけてみたので、これからお店を訪ねる際の参考にして頂きたい。

続きを全部読む

絶対に喜ばれる東京土産はコレだ!絶妙な食感のラングドシャが絶品『東京カンパネラ』

お正月は実家に帰省するけど、いつも家族や親戚に渡すお菓子などの手土産に悩んでいるという人は意外と多いのではないだろうか?

東京銘菓は数あれど、何回も渡しているものはちょっと飽きられ気味になってしまうのは仕方がないこと。そんな人たちの救世主となる絶品のお菓子『東京カンパネラ』が登場した!

詳しい説明は置いておいて、記者がたまたま『東京カンパネラ』を購入して会社に持っていき1つずつ手渡すと、1個食べた瞬間「うめええええ!何これ!どこで売ってるの?」と絶賛する者や、黙々と何個も食べ続ける者も出てくるほど、本当に美味しいお菓子だということが分かったのである。

続きを全部読む

日本全国おでんマップが面白い / 北海道には「マフラー」が入ってる

以前、雑煮の全国分布をわかり易く紹介している地図についてお伝えした。この地図は、なかに入るお餅の形状の違いやすまし仕立て・味噌仕立ての分布についてあらわした地図なのだが、同様におでんにも地域によって違いがあるようだ。「おでんマップ」によると、おでん種に違いがあるだけでなく、付けダレも地域ごとに異なっていることがよくわかる。

続きを全部読む

「ウェンディーズ」のすべてのメニューを持ち帰ってみた!

日本再上陸を果たしたバーガーチェーン店「ウェンディーズ」。東京・表参道に第1号店がオープンし、開店日12時には店舗前に同チェーンの復活を心待ちにした多くの客が詰め掛けた。早い人は朝4時から並んでいたというから驚きだ。

お店は無事に復活を果たしたのだが、お味の方はいかがだろうか? メニューに掲載されている33品目すべてを購入して持ち帰ってみたぞ!

続きを全部読む

万能調味料『白だし』がTwitterやFacebookで拡散中! はなまるマーケットの紹介で人気爆発か

うどんやそば、肉じゃがや出し巻き玉子など、多種多様な和風料理に欠かせない材料といえば、「出汁(だし)」である。

現在までは簡単に使えるだしとして顆粒タイプのものが普及してきたが、最近は液体タイプの『白だし』が急速に広まってきていることがめんつゆや鰹節で知られるヤマキ株式会社の調査により明らかとなった。

それは11月29日、奥様に人気のテレビ番組『はなまるマーケット』で放送されたのがきっかけで、白だし上位40アイテムの売り上げ個数が前年同日比で407%を記録するなど急激な増加を見せた。

また、前年同比で463%、それ以降も市場全体で200%近い売り上げ増を記録するなど、月末である29日からの影響にも関わらず11月は前年比で金額、容量、個数が軒並み大幅アップする事態となっているようだ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 713
  4. 714
  5. 715
  6. 716
  7. 717
  8. 718
  9. 719
  10. ...
  11. 736