「グルメ」カテゴリーの記事 (640ページ目)

【セブン限定】KAT‐TUNの中丸さんもおススメする「マンゴーアイス」が人気爆発! 本物そっくりの食感がハンパねぇぇぇええ~!!

2013年に初めて発売されたセブンイレブンの限定商品「まるでマンゴーを冷凍したような食感のアイスバー」。その名の通り、マンゴーの食感を豊かに表現した同アイスが、2016年7月12日からリニューアル販売され大きな話題となっている。

というのも以前から評判だったこの商品を先日、KAT‐TUNの中丸雄一さんがあるテレビ番組で紹介したところ購入者が殺到! なんと売り切れの店舗まで出たという。これは食べずにはいられない! セブンイレブンからなくなる前に購入して食べてみたぞ。

続きを全部読む

【本気の利きビール】キリン『47都道府県の一番搾り』の中に紛れた普通の『一番搾り』を飲み当ててみた

1年の中でもっともビールの旨い季節がやってきた。暑い暑いと言いながら、キンキンに冷えてやがるビールを飲んだ日には、犯罪的だ……! とカイジのようなことを心の中で呟いてしまう。染み込んできやがる……! 体にっ……!!

そんな絶好のタイミングで、キリンから「嵐」のCMでお馴染みの地域限定ビール『47都道府県の一番搾り』が編集部宛てに届いたのだ。最高かよ。その名の通り、全国47都道府県ごとの味の違いや個性を楽しめるという。ほうほう。せっかくなので、ホントに違うのかどうか飲み比べてみたぞ。

続きを全部読む

【うな丼界の吉野家】驚異の1杯500円!『名代 宇奈とと』のワンコインうな丼が安すぎウマすぎ常識打ち破りすぎィィィイイイ!!

ギラギラ照りつける太陽、熱気をはらむ風……梅雨どこ行った(激怒)! 暑い暑い暑い超暑い!! 何も食べる気起きないわー。このままだと夏バテ一直線だ。こんな時こそうなぎを食べて精をつけるしかない!

だがしかし、うなぎは高い……。専門店でうな丼を食べようものなら1000円以上はかかるだろう。吉野家の鰻重でさえ750円もする。でも、食べたい! そんなあなたにご紹介したいのが、うなぎ専門チェーン店『宇奈とと』だ。なんと、この店の最安うな丼は500円。価格が限界突破しすぎィィィイイイ!!

続きを全部読む

35.692165139.694927

【最強ハンバーガー決定戦】第7回:アグレッシブな “バリ風ウマ辛バーガー” にハマりそう!東京・小伝馬町「Jack37Burger」

アメリカ人のソウルフード、ハンバーガー。大抵の国にはハンバーガーショップが進出しているし、おそらく世界を見渡しても「ハンバーガーが無い国」の方が少ないと思われるほど、地球レベルで愛されているグルメである。

世界各国に広がったハンバーガーは、近年日本でも急激に “本格派バーガー” として人気を博しており、その勢いはとどまるところを知らない。そんな本格グルメバーガー店をご紹介していくのが、この「最強ハンバーガー決定戦」だ。第7回となる今回は、東京は小伝馬町の『Jack37Burger(ジャックサンナナバーガー)』をお届けしたい。

続きを全部読む

35.692181139.779808

【新商品】肉汁がハンパないファミチキの「だし旨醤油味」が激ウマすぎる! 今すぐ食べなきゃ後悔するぞ!!

ファミチキの誕生10周年を記念して、2016年6月14日から全国のファミリーマートで「甘辛味」が発売されたことは以前の記事でご紹介した通りである。

そんな中、早くも第2弾となる新フレーバーが7月12日より販売開始となった。その名も「ファミチキ・だし旨醤油味(税込180円)」! エェーーッ! めっちゃ “和” な雰囲気やん!! 日本人としてこれは体験せずにはいられない……ということでさっそく購入して食べてみたぞ!

続きを全部読む

【北海道ラーメン探訪】新千歳空港や札幌駅でも味わえる! 函館名物あっさり系塩ラーメンの老舗『あじさい』

ラーメン激戦区として知られている北の大地「北海道」。そんな北海道在中の筆者が本当に美味しい一杯を見つけるために様々な店を食べ歩き、その味をお伝えするコーナー。それが「北海道ラーメン探訪」である。

第19回目となる今回は、新千歳空港内にある『あじさい』をご紹介したい。あっさりとした優しい味わいの塩ラーメンは、年齢問わずにオススメしたい一杯だ。それではレポートしていこう。

続きを全部読む

スイーツパラダイスの「赤いきつねケーキ」と「緑のたぬきケーキ」の再現度が高すぎてビビる! どう見てもホンモノにしか見えないッ!!

以前の記事で、ラーメンそっくりのラーメンケーキについてお伝えした。ほかにも、おでんケーキピザケーキ……などなど。

それら奇抜な商品を続々と販売している『MAPLISE(メイプリーズ)』が、ひそかにスイーツパラダイスとして生まれ変わり、また新たな商品の販売を開始していたのである。その商品とは、「赤いきつね」「緑のたぬき」だ。あれ? どっかで聞いたことのある商品名だけど。実際に購入してみたところ、ホンモノそっくりやないか!?

続きを全部読む

【最強レシピ】あえて長く茹でる! ネットで話題の「4分そうめん」が驚きのウマさ

突然だけど……もう梅雨って明けてるの? 仮に明けてないにせよ、ちょっとこの暑さは異常! おい、夏!! 本気出すの早すぎるぞーーーッ!! 仕上がり早すぎィィィイイイ! ……と、無慈悲なまでの暑さが続くこんなとき、大活躍するのが「そうめん」だ。

好みにもよるだろうが、私(P.K.サンジュン)は通常なら2分のところ1分ちょっとしか茹でない歯切れのイイ硬さが好み。だがしかし……いまネット上で、わざと表示時間より長く茹でる、通称『4分そうめん』が驚くほどウマいと話題になっているのだ。

続きを全部読む

かき氷の有名店六本木「yelo」がひそかに新宿に進出! その実力がいかほどのものか確かめてみた!!

アツ~い、まだ梅雨なの? すでに梅雨明けを待たずに、こっそり夏が来てるのは気のせい? ジリジリと照り付ける太陽は、真夏のそれですよ、マジで。こうなったら、冷たいモノを食わずにいられない訳で。夏の冷たいモノといえば、これしかないでしょ。

かき氷ですよ。かき氷といえば、2014年にオープンした東京・六本木の「yelo」が有名なんだけど、こっそり新宿にもyeloのかき氷が進出していた。さっそく新宿で提供しているお店「クリストファーストリートカフェ」に行き、実際に食べてきたぞ。やっぱ夏はかき氷だよね!

続きを全部読む

【限定発売】ファミリーマートの『トルコ風アイス ヨーグルト風味』が復活! 待ち切れないから自作してみた

2002年からファミリーマートで限定発売され、これまで様々なフレーバーが誕生した「トルコ風アイス」。中でも「ヨーグルト風味」は数あるシリーズの中でも人気の高かった商品で、このたび2016年7月12日に復活することが決定した。

あぁ~またあの味に出会える……私(りょう)は無類のトルコアイス好きで、ヨーグルトも大好物。考えただけでトキメキが止まらない。明日ってなんでや! 一刻も早くトルコ風アイス ヨーグルト風味が食いてぇぇぇええ!! はやる気持ちを抑え切れなくなったので、手短にある材料でトルコ風アイスを自作してみた。

続きを全部読む

【死角なし】Kiriとスリーエフが奇跡のコラボ!「もちぽにょクリームチーズ」が期待を裏切らないウマさ!!

世界的クリームチーズメーカーKiri(キリ)。そのまま食べてももちろん美味しいが、2015年あたりから井村屋とコラボしてアイスになったり、ローソンとコラボしてクロワッサンになったり、はたまたKiriカフェを期間限定でオープンしたりと、単品だけじゃないアグレッシブな姿勢を見せている。

そんなKiriのクリームチーズが、ついにスリーエフの「もちぽにょ」と奇跡のコラボ! ……これは絶対にウマいやつや!! というわけで、さっそく購入してみたところ期待を裏切らないクオリティだったのでご紹介するぞ。

続きを全部読む

【沖縄みやげ】知ってた? 沖縄には溶けない『ブルーシール』がある / 常温で持ち歩きOKな神仕様! 凍らせるとアイスになるのだ!!

沖縄みやげと言えば、ちんすこうにサーターアンダーギー、泡盛……そして忘れちゃいけない「ブルーシールアイス」。沖縄以外でも買えるけど、人にあげるとやっぱり喜ばれるよね!

でもアイスなだけに、持ち歩きはできないし、発送やら何やら結構めんどうなのも事実だ。だがしかーし! 沖縄には溶けないブルーシールが存在するという。持ち歩きどころか常温保存さえOK。何それめちゃ便利じゃないかー!!

続きを全部読む

「銀だこ」には裏メニューが存在した!? 未知なる『カリッとしてないたこ焼き』を食べてみた!

大人気たこ焼きチェーン「築地銀だこ」。先日、銀だこ食べ放題の店舗を紹介したところ、非常に大きな反響があった。んもうっ、あんたも銀だこ好きね~。外はカリッ、中はトロッのたこ焼きは唯一無二。多くの人に愛されているのだ。

そんな銀だこに裏メニューが存在することを、あなたは知っているだろうか? その裏メニューを頼むと、なんと『カリッとしていないたこ焼き』を食べることが出来るという。なんだそのアイデンティティ消失たこ焼きは。本当にウマいのか? というわけで実際に食べてみたぞ。

続きを全部読む

45分1000円刺身食べ放題の「沼津港 海将上野1号店」では、イワシフライを食え! 絶対に食えッ!!

近頃、意外な食べ放題がアツい! ミスタードーナツの一部の店舗で時間限定でやってる「ドーナツビュッフェ」や、これまた店舗限定の銀だこの食べ飲み放題など。とにかく食べ放題は人を惹きつける魅力がある。

読者から新たにお得なランチ食べ放題の情報を得たので、早速そのお店「沼津港 海将上野1号店」に向かった。このお店は45分1000円で刺身の食べ放題を実施している。刺身を存分に食えるのも素晴らしいのだが、ココはイワシフライも食べ放題だ! しかもそのイワシフライがウマいッ!!

続きを全部読む

しっとり柔らかイベリコ豚 & モッチモチの自家製麺がたまらん!  新宿「油そば専門店 GACHI」

ラーメン店でもここ数年でよく見かけるようになったメニューが『油そば』である。ご存知の通り、油そばとは別名「汁なしラーメン」と呼ばれる、汁のないラーメンのこと。スープを作るための原価がかからないので、ラーメンと比べて高コスパなのが嬉しいところだ。

そこで今回は、美しいイベリコ豚のチャーシューと、食べ応え抜群の自家製麺を使用した油そばが700円以下で食べられる店をご紹介したい。洒落た店内や上品な味わいは男性のみならず女性にもオススメだぞ。

続きを全部読む

7月11日は「セブンイレブンの日」!『濃厚クリームのレーズンサンド』がコンビニの限界を突破していて六花亭が緊急会議を開くレベル

本日7月11日は何の日だ!? いつも1発ではまず当てられないこの質問だが、こればかりは間違えようがないよな。そんなん「セブンイレブンの日」に決まってるだろ! いつもお世話になっている感謝を込めて、今日も私(あひるねこ)はセブンへ行く。

せっかくのセブンイレブンの日。今回は良品揃いのセブンプレミアムの中でも、めちゃウマなスイーツをお教えしよう。そのスイーツとは『濃厚クリームのレーズンサンド』だ! すでにネットでも話題になっているが、コンビニもここまで来たか、と思わせる超絶品だぞ。

続きを全部読む

【最強ハンバーガー決定戦】第6回:衝撃の一体感!「1000円のバーガー(笑)」という人にこそ食べて欲しい!! 代官山『ヘンリーズバーガー』

グルメバーガーと呼ばれる、1人前1000円以上のバーガーショップが最近では珍しくない……いや、むしろ増えてきている。それだけグルメバーガーが「多くの人に受け入れられている」とも考えられるが、一方で「ハンバーガーに1000円は出せない」という人もまだまだ多いことだろう。

今回はそんな人にこそ食べて欲しい、代官山の『ヘンリーズ バーガー(HENRY’S BURGER)』をご紹介したい。味はもちろんハンバーガーとしての “一体感” には、過去に100軒近くのグルメバーガーを食べ歩いた記者も、衝撃を受けずにはいられなかった。

続きを全部読む

35.647401139.702129

猫がアイスを食べたら「恐ろしいこと」が起こる

猫と一緒に住んでいる人なら、猫に食べさせてはいけない物はご存じのはず。ネギ類、チョコレート、アルコール、生卵などなど。ドッグフードを与え続けるのもダメだと言われている。

この NG食品の中に、アイスクリームも入っていることはご存じだろうか? たしかに大量の砂糖が使われているし猫の健康に良くなさそうだが、それ以上にある “恐ろしい現象” が起こるようだ……。

続きを全部読む

【伝説】たった990円で激ウマ海鮮丼が食べ放題! あの『きづなすし』の神ランチが2店舗限定で帰ってきたぞォォォオオオ!!

きらめく鮮魚、爽やかな酢飯……寿司食いてーーーーーーー! そんなあなたに朗報だ。回らない寿司屋『きづなすし』にて、「特選きづな丼食べ放題」が990円でやってるぞ!! 繰り返す、たったの990円で寿司食べ放題ィィィイイイイ!!!

かつて新宿のきづなすしにて提供されていたこのランチ。破格のコスパということで、人気を博したのは必然だった。だがしかし、時の流れとともに惜しまれながらも提供を終了。このランチは伝説となった。そんなアイツが2店舗限定で帰ってきたのだ

続きを全部読む

大阪からの刺客! 老舗茶店「つぼ市製茶本舗」の『無重力かき氷』を東京・浅草で食べてみた

近年、和スイーツとしての地位を確立しつつあるかき氷。一昔前までは、夏に家で作るかプールサイドで食べるかくらいだったのに、今では多くの専門店も登場するなど、その人気はとどまるところを知らない。

人気店ともなれば行列はあたり前だが、この夏、もしかしたら行列店になるかもしれない「都内の注目かき氷」をご紹介したい。それが大阪は堺から上陸した老舗茶店『つぼ市製茶本舗』の、通称 “無重力かき氷” だ。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 637
  4. 638
  5. 639
  6. 640
  7. 641
  8. 642
  9. 643
  10. ...
  11. 851