和才雄一郎 (Yuuichiro Wasai)

副編集長

京都府出身。2014年1月よりロケットニュース24に本格参戦。好きな言葉は「経費で買っていいぞ」で、嫌いな言葉は「根性出せ」です。

「和才雄一郎」担当の記事 (42ページ目)

【鍋戦争】吉野家・すき家を圧倒する「松屋の波状攻撃」を見よ / チェーン店の1人鍋ぜんぶ食う:第16回

実に対照的である。いずれも “牛丼屋さん” という枠でくくられがちなチェーンでありながら、松屋と吉野家・すき家は、「鍋にかける意気込み」に関しては全く違う。

具体的に言うと、松屋だけが新商品の鍋を次々に出しまくっている。「新しい鍋が出たのか〜」と思っていたら、数週間後にまた新しい鍋が出ているという感じだ。試しに、松屋が昨年秋から今年にかけて発表した鍋を振り返ってみると……

続きを全部読む

「名物が豚丼って(笑)」と思いながら帯広へ行ったら…実際に食べて無言になった話 / あるいは吉野家以外の世界を知った瞬間

人間、本当に美味しいものを食べたときは無言になるものである。「美味しい」とか「ウマい」とさえ言わない。言葉を発する余裕がない。ただひたすら、目の前にある食べ物を口の中に送り込む。それ以外のことを、今は一切したくない……。

──という気持ちになったことが、私は何度かある。その中で、今も記憶に焼き付いているものが、今回紹介する「帯広の豚丼」だ。ちょうど本日2月10日は『豚丼の日』なので、当時の体験を紹介したい。

続きを全部読む

【まるで蟻地獄】ポケモンGOとは明らかに違う!  アプリゲーム『テクテクテクテク』のデイリーボーナスが悪魔的な件について

テクテクテクテクの「デイリーボーナス(ぬりボーナス)」に気をつけろ。

──いきなり結論を言ってしまったが、そうは言っても “蟻地獄” にハマる人はいるに違いない。だから「気をつけろ」なんて、無意味な警告といえばそうなのだろう……。

というか、そもそも『テクテクテクテク』をやったことがない人にとっては一体何のことが分からないはずだ。なので、超人気ゲーム・ポケモンGOを引き合いに出しながら、危険な “蟻地獄” について説明していきたい。

続きを全部読む

【死闘】目から光線を出す「小林幸子」に勝った! アプリゲーム『テクテクテクテク』で暴れまわる “ラスボス” の倒し方 / 動画あり

小林幸子さんが、暴れ回っている。手の平から火の玉みたいなものを発射したり、目から光線を出したり……いわゆる無双状態。なんとか反撃しようと試みても、小林幸子さんがあまりにも強すぎて素人の手には負えない。完全に化物

──何の話かというと、アプリゲーム。小林幸子さんが登場し、上の通り暴れまわっているゲームがあるのだ。「ちょっと意味が分かりません」と思う人もいるだろうが、私も初めて見た時さっぱり意味が分からなかった……。

続きを全部読む

【存在が謎】無料トイレの近くにある「有料トイレ」って何なの? 気になるから利用してみた / 東京駅・キッチンストリートで発見(最高のお手洗いを求めて:第2回)

トイレの存在理由はシンプルだ。言うまでもなく、「人間が用を足すため」である。したがって、これから紹介する有料トイレは、「用を足そうとする人が困らないため」に存在していることは間違いない。

しかしながら、私はその有料トイレの存在に気がついたとき、「なぜ?」という気持ちで一杯になった。というのも……

すぐ近くに無料トイレがあるから。「それだったら、よほどの緊急時じゃない限り誰でも無料の方を使うんじゃない?」という気もするが……「有料の方がめちゃくちゃ清潔」というパターンも考えられる。実際はどうなのだろう? 気になったので、両方利用してみた。

続きを全部読む

サイゼリヤは「鍋を突つきながらお酒を飲みたい人」にとって穴場だった / チェーン店の1人鍋ぜんぶ食う:第15回は『イカの墨入りブイヤベース』

ブイヤベースを鍋料理と言っていいのか? 難しいところかと思います。人によっては「文句なしに鍋料理だ」という人もいるでしょうが、私がサイゼリヤで偶然『イカの墨入りブイヤベース』を見つけたとき、「これは鍋じゃない。鍋というよりは、魚介類の入ったスープだ」と思っておりました。

しかしながら、「魚介類の入ったスープって、それ鍋やん」という気持ちがするものですから、スマホを取り出してググってみましたところ……

続きを全部読む

【0円】『江頭2:50のピーピーピーするぞ!』の一部が無料公開されてるって知ってた? Amazon Primeにも降臨してるぞ〜

世の中には「伝説」と呼ばれる番組が多く存在するが、伝説の中の伝説と呼べる番組といえば、『江頭2:50のピーピーピーするぞ!』だろう。恐らく、番組を1度も視聴したことがない人でさえ、番組タイトルを見ただけで「うん、確かに伝説の中の伝説だわ」と納得するはずだ。

そんな伝説の中の伝説の番組が、一部無料で公開されていることをご存知だろうか? かくいう私自身つい先日まで知らず、「もっと早く知りたかった」という気持ちになっているのだが……きっと同じような人がいるだろうから、本記事で紹介したい。

続きを全部読む

喫煙者が禁煙して驚いたこと5選 「タバコの臭さに愕然とする」など

タバコをやめたら良いことだらけ。──禁煙外来に通って禁煙に成功した私は今、心の底からそう思う。1本も吸わなくなってからまだ1カ月しか経っていないが、その段階でも痛感する。

じゃあ、どう変わるのかというと……私が思うのは以下の5つ。以前の記事「禁煙外来に3カ月間通ったらこうなった」でも軽く触れたのだが、大事なことなので改めて紹介したい。

なお、以下の 5つは私個人が体験したことであり、タバコをやめた全ての人が同じようになるとは限らない。その点をご了承の上、禁煙のモチベーション維持に役立てていただければ幸いだ。

続きを全部読む

君は「丸亀製麺のデラックス天丼」を知っているか? 豪華な天丼をだし茶漬けで2度楽しむ / 公式Twitter アカウントが発表

「今回は超豪華 #デラックス天丼 をやってみました!天丼用ごはんにかしわ天、磯辺ちくわ天、いか天、えび天、かぼちゃ天をのせて、はじめは天だれで残り半分からはかけだしを入れて #天だし茶漬け にして堪能しました! #新発見 #やってみた #丸亀製麺」

──これは、丸亀製麺の公式Twitter アカウントによるツイート。繰り返す、丸亀製麺『公式』のツイートだ。

「え? 何故うどんチェーンの丸亀製麺が天丼のことを?」と思う人もいるだろうが、思い出して欲しい。丸亀製麺には天ぷらも用意されているということを。

ってことは……その天ぷらを使えば、天丼だって作れるということ。さらに天ぷらを盛りまくれば、デラックスな天丼にもなるってこと。しかも、天だし茶漬けで二度楽しめるって……何そのテク? すごい気になる……! というわけで、実際にやってみたぞ。

続きを全部読む

【感動】長友選手がイラン戦で起きた “乱闘” の続きをTwitterに投稿「エレベーターでイランの選手と一緒になり…」

「あの時はムカついたけど、今は好きさ」 ──これから紹介するツイートを読んで、そんな気持ちになるのは私だけではあるまい。そして、同時にこう感じる人も多いのではないか。「やっぱり、スポーツってええなぁ……」と。

もったいぶってもアレなので、さっさとそのツイートを紹介したい。それは、日本代表の長友佑都選手が本日2019年1月29日に投稿したもの。内容は……以下の通りだ。

続きを全部読む

【悲報】今年のバレンタインは仏滅! チョコ0でも仕方ない流れか

残念だ。実に残念だ。何かと言うと、今年のバレンタイン。ヒジョーにアンラッキーなことに、なんと今年の2月14日は仏滅。つまり、“仏滅バレンタイン” なのである。

なんてこった……。仏滅でさえなければ、チョコレートを山のようにもらえるのに……! チクショー! 仏滅かよ……! こんな不運に見舞われちゃあ、チョコ0になっても仕方がねぇだろうが! チクショー!!

続きを全部読む

【嵐の活動休止】『news zero』の公式Twitter 、櫻井翔さんが今夜の放送で語ると予告 「決断に至った経緯、嵐への思い…」

昨日2019年1月27日、日本中を駆け巡った「嵐、2020年をもって活動休止」のニュース。おそらく今も、その衝撃が心の中に残っている人は多いことだろう。

さて、そんな嵐のメンバーの1人である櫻井翔さんがキャスターをつとめるニュース番組といえば『news zero』(日本テレビ系)だが、その『news zero』の公式Twitter アカウントが本日1月28日に以下のように投稿している。

続きを全部読む

ハズキルーペはスマホゲーム『テクテクテクテク』にも有効なのか?「塗るべき区画が小さすぎて見えない場所」で試してみた

「本当に世の中の文字は小さすぎて読めな〜〜〜いっっ! でしょ? 新聞も企画書も、小さすぎて読めな〜〜〜いっっ! でもハズキルーペをかけると、世界は変わる──」

……って、ハズキルーペのCMに出てた渡辺謙さんは言っていたけど、テクテクテクテクの楽しみ方も変わるのだろうか? ゲーム中にハズキルーペを使うと、今まで塗るのに苦労していた “極小の区画” がパッと見えるようになる? 実際に確かめてみたら……

続きを全部読む

禁煙外来に3カ月間通ったらこうなった / 後半戦の大敵は体重増加だったが、医師に相談すると…

終わった……! ついに、去年の10月から通い始めた禁煙外来全5回の日程が、すべて終わった……!! 結果はもちろん……成功! ここ最近の私は紙巻きタバコも加熱式タバコも全く吸っておらず、そもそも吸いたい気持ちがゼロなのだから、ガチで禁煙成功だ。やった〜\(^o^)/

──そんなわけで、本サイトで過去に何度かお伝えしてきた禁煙トライアルは、病院で無事に成功したということを、まずは報告したい。

ありがとうございます! ありがとうございます! 応援してくれた読者の方、親身にサポートしてくれた医師、そして「禁煙外来に行ってきたら」と言ってくれた嫁、全員ありがとうございます〜!!

続きを全部読む

【非常識?】1月なのに半袖で飲食店にいるヤツの言い分「もっとも合理的な格好をしているだけ」

「半袖って(笑)」 ──今の季節、飲食店などで半袖の客を見かけたら、このように思ってしまう人は多いのではないだろうか。「いやいや、そもそも そんな人いないよ。だって1月だよ(笑)」という人だっているはずだ。

しかしながら、いる。確実に、いる! 1月でも半袖で公共の場にいるヤツは、いる!! なぜなら……私がそうなのだから

続きを全部読む

大阪王将の新業態店舗で「デカい餃子」が食えるぞ〜! 古くからの王将ファンは色々と懐かしいはず / 東京・池袋『三度の飯より餃子好き』

JR池袋駅の東口を出て、南池袋公園のちょい手前あたり。駅から歩いて5分もかからない場所に、そのお店『三度の飯より餃子好き』はある。

特徴的な店名がどうしても気になってしまうが、実際にお店の前に立つと “チャイナ服を着た女の子のイラスト” が気になる人も多いのではないか。「このキャラクター、どこかで見たことが……あっ!」と。

そう、大阪王将だ。大阪王将のあのキャラがこんなところにいるってことはつまり……『三度の飯より餃子好き』は大阪王将の新業態店舗!

続きを全部読む

【力技で解決】スマホゲーム『テクテクテクテク』で街区が100%塗れないときの対処法その1:丸の内・日比谷公園篇 / 超初心者向け

その解決方法は “力技” と言われても仕方がない。なにせ、隣の区画を塗っていけば家から一歩も出なくていいはずなのに、現地にまで足を運んだのだから。キレイな解決方法ではないと自分でも思うのだが……他に方法があるのだろうか?

──何の話かというと、スマホゲーム『テクテクテクテク』。すでにゲームをやり込んでいる方には「現地へ行って塗った」というだけで話が通じるだろうが、まだゲームをプレイしたことがない人や、ゲームをはじめたばかりの方も多いだろう。そんな方に向けて、以下で解説したい。

続きを全部読む

【マクドナルド】2年ぶりに食うハンバーガーがマジでウマい / グルメバーガー偏愛からの脱却

最初に言っておきたいが、私はここでマクドナルド愛をぶちまけたいワケではない。また逆に、マクドナルドを攻撃するつもりもない。先に要点を書いてしまうと、「周囲の評判とか自分の中の思い込みを無視して食べてみると、“これウマ!” ってなることがあるかもよ」ってことだ。

だから、何もマクドナルドに限った話ではない。ケンタッキーフライドチキンを苦手だと思っている人にとってはケンタッキーだし、吉野家に対してネガティブな印象を抱いている人なら吉野家だろう。あくまでも、私にとって “それ” がマクドナルドだったというだけの話である。

続きを全部読む

【遊び方】『テクテクテクテク』を初めてプレイする人に伝えたいこと10選 「幸子には手を出すな」など

話題のスマホゲーム『テクテクテクテク』。それにハマってしまったために、緩やかにiPhoneを破壊する羽目になったという記事を以前に公開した。あれから私のテクテクテクテク熱は下がることなく、むしろ上がっており、iPhoneも破滅への道を着実に進んでいる。

それはさておき今回は、「テクテクテクテクをやってみようかな〜」という人に向けて、私が考える「超初心者向けの遊び方マニュアル」のようなものを紹介したい。遊び方は人それぞれだが、以下を押さえておくとゲームをスムーズに進められる……はず。

続きを全部読む

死ぬまでに一度は泊まりたいホテルだらけ! トリップアドバイザーが「ホテルアワード2019」を発表

本日2019年1月23日、旅行サイト大手のトリップアドバイザー(TripAdvisor)が、「トラベラーズチョイス ホテルアワード2019」を発表した。これは、簡単に言うと1年間で世界中の旅行者からの口コミ評価が高かった宿泊施設のランキングである。

口コミだけに、ランキング上位のホテルが誰にとっても素晴らしいホテルとは限らない。実際に泊まってみたら、「自分とは合わなかった」なんてこともあるかもしれない……が! ホテルの画像を見たり、名前をググったりしているだけで心が高揚してくるのは私だけではあるまい。特に旅行好きに多いのではないか。

そんな人のために、以下で「トラベラーズチョイス ホテルアワード2019」を紹介しよう。世界・アジア・日本ごとに分けて、TOP25のホテルを一気に行くぞ〜!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 39
  4. 40
  5. 41
  6. 42
  7. 43
  8. 44
  9. 45
  10. ...
  11. 92