和才雄一郎 (Yuuichiro Wasai)

副編集長

京都府出身。2014年1月よりロケットニュース24に本格参戦。好きな言葉は「経費で買っていいぞ」で、嫌いな言葉は「根性出せ」です。

「和才雄一郎」担当の記事 (43ページ目)

【マクドナルド】悪魔的と言われる新作『三角チョコパイキャラメル』を食べて感じた悪魔性について / 三角チョコパイ(黒)と比較しようとしたが…

結論を先に言うと、想像通り。『三角チョコパイキャラメル』というネーミングそのままだ。「どんな味?」と聞かれたら、「名前のまんまの味」と答えるのが一番分かりやすいのではないか。

──そう思ってしまうほど、本日1月23日にマクドナルドから販売された『三角チョコパイキャラメル(税込150円)』は、予想を裏切らない味であった。

続きを全部読む

これが駅のトイレだと!?  池袋で見つけた有料トイレ『プライム トイレッツ』に入ってみた / 自動扉が開いた瞬間に「おぉぉぉぉ〜!!」【最高のお手洗いを求めて(第1回)】

ウィ〜ンと自動扉が開いた瞬間に「おぉぉぉぉ〜!!」っと声が出た。そして同時に安心した。なぜなら、私はそのトイレ『プライム トイレッツ(PRIME TOILETTES)』を利用するために100円を払っていたから。

「お金払っているのに、汚ないトレイだったらどうしよう」という不安は、自動扉のウィ〜ンと同時に消え去ったと言っていい。それくらい清潔だった。少なくとも、 “一般的な駅のトイレ” とは全く違ったぞ。

続きを全部読む

【テクテクテクテク】今日の16時から “金づる” のモンスターが来るぞ〜!イベント「おたからモンスターを探せ!!」は29日まで開催だって

「希少なモンスター『ラッキーボックス』『銀のラッキーボックス』『ウェイビー』『デスパッチ』がニッポン各地に出現します」

──ということらしい。アプリゲーム「テクテクテクテク」の公式サイトによれば、本日1月22日16時から1月29日の13時までの期間、「おたからモンスターを探せ!!」なるイベントが行われ、上のモンスターが出現するそうだ。

続きを全部読む

成功確率98%と言われる「ピロリ菌の除菌」に失敗して面倒なことになった

まさか……また? マジ? マジのマジで失敗したの? ウソォーーーん……。でも何となく、そんなことになりそうな気がしていた。自分なら、成功確率98%でも残りの2%を引いちゃうんじゃないかって予感を薄っすらと感じていたけど、まさか現実になるとは……。

──何の話かというと「ピロリ菌の除菌」である。以前の記事で、「成功確率90%以上と言われるピロリ菌の一次除菌に失敗した話」を紹介したが、その後に行ったピロリ菌の二次除菌にも失敗したのだ。私の胃の中にいるピロリ菌が、ここまで無駄に屈強だったとは……!

続きを全部読む

【スーパームーン】カメラ性能がハンパないと話題のスマホ「Google Pixel 3」で月を撮ってみた / 海外ではスーパーブラッドウルフムーン

今夜はいつもより月が大きく見える……かもしれない。天気等によっては見えない地域だってあるだろうが、なにせ今夜の月はスーパームーン。「月と地球の距離が近く、いつもより大きく見える」と言われるスーパームーンなのだから。

そんなスーパームーンを、カメラ性能がハンパないと話題のスマホ『Google Pixel 3』で地上(新宿二丁目)から撮ってみた。望遠カメラクリップ的なものは一切つけず、カメラだけの性能で勝負。果たして、その結果は……

続きを全部読む

【コラム】「料理は激ウマなのにグルメサイトの口コミ評価がパッとしない店」は何故これほど存在するのか?

分からない。ここの料理はめちゃくちゃ美味しいのに、なぜグルメサイトの口コミ評価はパッとしないのだろう? え!? 5段階評価で3.1? 嘘だろおい! この店なら少なく見積もっても3.5以上。下手したら4以上あるだろうが……。

──そんな風に思ったこと、読者のみなさんは経験ないだろうか? 私は何度かある。そしてその度に理由を考えてしまうのだが、ときには「これ、店は全然悪くないだろ」と思うこともある。

もちろん理由は店によって様々で、一概には言えない。しかしながら、大まかに3つの理由があるのではないかと考えている。それを以下で紹介したい。まず最初は……

続きを全部読む

センター試験で前の人の答案が丸見えだったけど、それどころじゃなかった話 / あるいは「問題を解けない快感」について

ガッツリと見えていた。右前に座っている人の答案が。決してこちらが見ようとしているわけじゃない。ただ座っているだけなのに、顔を上げると視界に入ってくる。

え!? センター試験ってこんなにユルいの? ──と思ったのは今から20年近く前のこと。正確には2000年の1月で、私が高校3年生の頃である。

続きを全部読む

ゲームアプリ「テクテクテクテク」にハマって「ポケモンGO」から完全に卒業できたって話 / あるいは緩やかなiPhone破壊の日々

ゲームアプリにハマるってことは、手間と時間とお金をかけてスマホのバッテリー劣化を促進させているだけではないのか? そんな気持ちが芽生えたことで、私はポケモンGOの依存症から抜け出した──という個人的体験を以前に本サイトの記事で紹介した

あれ以降、私はスマホゲームを一切やらなくなった……というワケではない。矛盾しているのだが、今現在がっつりハマっているゲームがある。それが……『テクテクテクテク』だ。

続きを全部読む

松屋、ついに最強ポカポカ鍋を出す / チェーン店の1人鍋ぜんぶ食う:第14回は『四川風麻婆鍋膳』

「松鍋シリーズ第4弾 四川風麻婆鍋膳」。そのポスターを私が目にしたのは、つい昨日のこと。それまで知らなかったのだが、どうやら松屋がまた新しい鍋を出したらしい。1発目は牛鍋膳で2発目は豆腐キムチチゲ鍋膳、3発目のチーズタッカルビ鍋定食ときて、4発目は麻婆か。

「鍋を出すたびに、徐々に牛丼チェーンらしさから離れていくな」なんて思いながらも店に入ってみたら……「このバランス感覚、さすが松屋」って気持ちで店を出ることになった。もちろん、体ポカポカで。

続きを全部読む

【俺の防寒】「電熱ヒータージャケットがあったらヒートテックなしでも真冬に屋外作業できる説」を検証する

内部に電熱ヒーターが仕込まれたチート的防寒アイテム『電熱ヒーター ベンチレーションジャケット』。こいつがマジで暖かいってことを、以前の記事で紹介したのだが……覚えておられるだろうか?

覚えている人がいると仮定して進めると、その記事内で「これがあったら、ヒートテックとかは必要ないのかもって気がした」と記載したのは誇張ではない。本当にそう思ったのだから。

なので今回は、『電熱ヒーター ベンチレーションジャケット』の性能を確かめるために、ヒートテックなどの肌着やシャツは一切なしで真冬に屋外作業をしてみた。

続きを全部読む

スシローのデリバリーが最高すぎる! 500円台のセットメニューもあって、注文したら30分で来た

スシローって、店に行って食べるよりもデリバリーで頼むものだったかもしれない。だって、待ち時間によるストレスは無かったし。メニューも色々選べたし。中には500円台のセットもあったし。「配達は○○円から」的な縛りも見当たらなかったし。何より、お寿司だし。

これがピザとかハンバーガーなら話は別。冷めてしまったら味が台無しになっちゃうけど、寿司の場合はそこまで影響が無いような気がする。

そりゃ、ネタがカピカピだったり、シャリがパサパサだったりしたら問題だけど、今回は30分ほどで届けてくれたから、お店で食べるお寿司と味は変わらなかったし☆

続きを全部読む

【防寒】「電熱ヒータージャケット」のポカポカ具合が異次元すぎた / 内部にヒーターをブチ込んで暖めるというパワープレイ

たしかに……ポカポカだ。今まで私が使ってきたコートと比べると、このジャケットは “異次元の暖かさ” って感じがする。「どっちを使い続けたいか?」と聞かれたら正直答えに困るが、このジャケットがチート的な防寒アイテムであることは間違いない。

なにせ、ヒーターで中を暖めるっていうんだから。しかも、そんなパワープレイ的機能を持っておきながら、パッと見はどこにでもある上着ってのがまたすごい。

続きを全部読む

【餃子の王将】人気のため販売期間が延長になった『五目あんかけラーメン』 はやっぱりウマかった / 1月31日まで

トロトロでアツアツのスープの上に、生姜がドン。その周りには、エビ・しいたけ・豚肉・にんじん・うずらの卵・キャベツ・たまごなどの具材が散りばめられている。麺は全く見えない──。

王将の期間限定メニュー『五目あんかけラーメン』は、その見た目からして不思議な安心感があった。食べる前から「これは間違いないヤツ」と確信してしまうというか。そして実際に食べてみると……「やっぱりな」である。裏切りは一切ない。

続きを全部読む

【丸亀製麺系列】「肉のヤマキ商店」で『鉄鍋すき焼き』をひと口食って、近所に店舗がないのか即ググったね / チェーン店の1人鍋ぜんぶ食う:第13回

自分の家の近所に店舗がないか即ググったけど、よく分からなかったね。なぜかと言うと、公式のホームページが見つからなかったからね。だから食べ終わった後に電話したね。「肉のヤマキ商店」を運営しているトリドールホールディングスにね。

そしたら、対応してくれた人は「ホームページはまだ出来てないんです」と言うてはったね(2019年1月8日時点)。だから、家の近くに「肉のヤマキ商店」があるかどうかを探そうと思ったら、Googleマップとかに店名を入れて探すしかなさそうやね。

続きを全部読む

【サイゼリヤ】キッズメニューに載ってる『間違い探し』の正解が分からなくて、店員さんに「答え教えて」とボッチのオッサンが言った結果…

「難しい」とは……認められない! なにせ、これはキッズメニューに載っている『間違い探し』なのだから。それを……大人が苦戦しているなんて……断じて認められない! でも……間違いは一体どこに……っていうか、本当に間違いは10個あるんか?

今のままじゃ……飯食えねぇ。もうすでに『辛味チキン』がテーブルに運ばれてきたけど、こんなモヤモヤを抱えたままじゃあ……せっかくの『辛味チキン』を味わえねぇじゃねえか! こうなったら……プライドをかなぐり捨てて言うしか……くっ!!

続きを全部読む

【2019年福袋特集】怪しすぎ! アキバで見つけた『ぶっちぎり福袋』を買ってみたら…神々しすぎる「天狗のコスプレセット」などが入っていた

これぞ日本の伝統! ──アキバで見つけた『ぶっちぎり福袋(5000円)』の中身をひと言で表現すると、そのようになるかと思う。なにせ、「古き良き時代の日本」が袋の中にぎっしりと詰まっていたのだから。

それらはどこか懐かしく、そして何より神々しかった。直視するのが憚(はばか)られるほどに……。あまりにも神々しすぎたので、福袋に入っていた商品写真を本記事にそのまま掲載するとバチが当たるような気さえする。

そこで、読者のみなさんにはご不便をおかけして大変恐縮だが、商品写真にモザイクを入れて紹介することにしたい。では、さっそく行こう。まず目についたアイテムは……

続きを全部読む

【2019年福袋特集】「ここのバイヤーを呼んでくれ! お礼がしたい」って言いそうになった『アコメヤ』の3000円福袋 / 海苔ちっぷすが激ウマ!!

何このチップス! めちゃくちゃウマいんですけど! サクッとして上品で……今まで食べたこと無いチップスの味なんですけど! こんなのが世の中にあるなんて、知らなかったんですけどぉぉおおお〜〜〜〜!!

──という気持ちになったのは、私が生まれて初めて「海苔ちっぷす」なる商品を口に入れたとき。『アコメヤ トウキョウ(AKOMEYA TOKYO)」の福袋(3000円)に入っていたから食べたのだが……その旨さは衝撃と言っても過言ではなかった。

続きを全部読む

【2019年福袋特集】高級洋菓子メーカー「モロゾフ」の福袋がたったの1000円! ゴディバの福袋と中身を比べてみた

高級洋菓子メーカーというと「ゴディバ」が真っ先に浮かぶかもしれないが、神戸発の「モロゾフ」も忘れてはならない。プリンもケーキも焼き菓子も、モロゾフなら間違いないというイメージを持っている人は私以外にも多いかと思う。

そんなモロゾフの福袋を買ってみた。生まれて初めて買ってみた。日本橋の高島屋で人混みをかき分けまくって買ってみた。その中に入っていたのは……以下の通り〜!

続きを全部読む

【2019年福袋特集】PSPの中古ソフトが20本入って1000円! 限定10袋の福袋をゲットするために正月の朝からソフマップの行列に並んだ

正月の秋葉原って、こんなに人がいるものなんですね〜。帰省したり家でゆっくりしている人が多いだろうから、1月1日くらいは閑散としているのかと思いきや、いたるところに行列が出来ているなんて……。彼ら・彼女らのお目当ては、きっと特売か何かなんでしょう。

──なんてことを思っているうちに、私も列に並びたくなってくるから不思議です。お祭りに参加したい気持ちといいますか、どれだけお得なのか確かめたい気持ちといいますか、このチャンスを逃すまじ的な気持ちといいますか。

そんなわけで、私も行列に並んでみましたよ。お目当ては、ソフマップ・アミューズメント館のPSP福袋。PSPの中古ソフトが20個入って1000円で、限定10袋です。平均すると1個50円という価格だからでしょうか。開店30分前にもかかわらず、私の前にはすでに30人ほどが並んでいるのですが……

続きを全部読む

【2019年福袋特集】『餃子の王将』の福袋がほぼ「お年玉」だった / 想定外の餃子無料券について

こんなん、ほぼお年玉やん! ──『餃子の王将』のアリオ亀有店限定福袋をゲットしたとき、私がそう思った理由は3つある。1つは、生餃子引き換えカードがお年玉レベルでお得だったから。そして2つ目の理由は……文字通り、普通のお年玉用ポチ袋に色々と入っていたからだ。

この飾り気のなさ! 私の愛する『餃子の王将』が、ここにある!!

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 40
  4. 41
  5. 42
  6. 43
  7. 44
  8. 45
  9. 46
  10. ...
  11. 92