砂子間正貫 (Masanuki Sunakoma)

ライター

1980年生まれ。埼玉県出身。学生時代は鎌倉で人力車を引いたり、東京赤坂の忍者レストランで忍者赤影として働く。大学卒業後に木下大サーカスへ。茨城ゴールデンゴールズにも所属(2008~2012)。サーカス生活11年を経て東京へ。好きな言葉は「挑戦する勇気」

「砂子間正貫」担当の記事 (19ページ目)

山田うどんで何も考えずに「日替わりセット」を頼んだら震えた / 元埼玉県民も知らなかった山田の必殺技

埼玉県に住んでいた頃にほとんど行かなかったくせに、県外に引っ越してひさしぶりに「山田うどん」を見たら急に行きたくなってしまった。心のどこかで “埼玉” を求めていたのかもしれない。赤いカカシ(かかしくん)が私を呼んでいる……!

山田うどんといえば、埼玉県が誇る大人気うどんチェーン。3年前に埼玉に越してきた際、いつかどこかのタイミングで “ダウドン” に行くだろうと思っていたのだが、気づいた時には県外に引っ越してしまっていた。しかし今……目の前にダウドン。意を決して入店してみた!

続きを全部読む

海外通販サイトにオススメされた「どんなイベントにも合うカジュアルな服装」をそのまま購入したらこうなった / 2807円(送料込み)の全身コーディネート

今年は各地で花火大会や夏祭りが “通常モード” で開催される。長く続いた自粛ムードから解き放たれ外出を楽しむ方も増えるだろう。ってことで、私も近所で開催されるイベント情報をチェックしていたら、たまたまタイミング良く……

どんなイベントにも合うカジュアルな服装」というタイトルのメールが届いた。送り主はAliExpress(アリエクスプレス)。ありとあらゆる商品を世界中から安く購入できる海外通販サイトだ。これはあまりにもナイスタイミングと言えるだろう。

というわけで、アリエクスプレスがオススメする「どんなイベントにも合うカジュアルな服装」を購入することに。具体的には、ロンT(543円)ショーツ(2264円)だ。これでもうどんなイベントにも参加できるハズ。それぞれ詳しく紹介しよう。

続きを全部読む

高額ガチャの聖地で「1000円ガチャ」を1回だけ回したらまさかの大当たりで引いた…

1000円ガチャにはゴミしか入っていない。そんな誤解をしていた時期が私にもありました。いくら大金を突っ込んでも豪華な景品なんか当たるわけがない、いやそもそも景品など存在しないのだ……おそらく同じように思っている方は少なくないだろう。だがしかし。

300個以上の商品ロッカーが並ぶ “1000円ガチャの聖地” だけは違うかもしれない。空間そのものが、これまでの1000円ガチャとは比べ物にならないポジティブなオーラで満ちていたのだ。「好きな景品を持って帰って下さい」と言われているような……こんな感覚はじめてかも。

というわけで、1回だけ回してみたら……まさかの大当たりで引いた。いきなりこんな奇跡が起こるなんて。詳しくは以下をご覧ください。

続きを全部読む

記憶の片隅にある「火花を噴いて回転した後に鳥が登場する花火」をなんとかゲット! 職人の意地が詰まったイリュージョン花火の感動をあなたにも

シュシュシュァァアアアーーッ! と勢いよく火花を噴きながら回転した後に、パッと「」が登場する花火を子供の頃に見た……気がするのだが、もしかしたら夢かもしれない。いやそれとも、本当にそんな花火が存在するのだろうか。

気になったので「回転 鳥が登場 花火」とググってみたところ……「鳥かご」なる花火が “昔懐かしのからくり花火” として紹介されていた。そういえばこんな花火だったかも。昔の記憶が一瞬でよみがえるとは便利な時代である。思わず買ってしまったので、一緒に花火を楽しみませんか?

続きを全部読む

旅のサブスク「HafH(ハフ)」を3カ月使ってみて分かったこと / 毎月定額でお得に宿泊できるって本当なのか?

都内のオフィスに通勤するのは水曜・木曜の週2日。それ以外は基本テレワークなので、私は会社から離れた郊外エリアで暮らしている。そして2日連続で往復するくらいなら都内に泊まった方が安いかも……という理由で、だいたい水曜日はどこかの宿に泊まっている。

そんな生活をしていたところ、知人から「定額制宿泊サービス」を勧められた。いわゆる “ホテルサブスク” と言われているやつで、定額料金を払うと国内外のホテルにお得に泊まれるサービスらしい。どうせ毎週どこかの宿に泊まるのだから利用してみてもいいかも……

ということで「HafH(ハフ)」なるサービスに登録してみた。ラグジュアリーホテルからホステルまで世界30カ国約1700軒以上のホテルを選べる “旅のサブスク” だという。そんなこんなで実際に3カ月以上使ってみて分かったことを報告したい。

続きを全部読む

【夏休み】人里離れた秘境の地で発見した「水上アスレチック」がガチすぎて震えた / まるで栃木の風雲たけし城

いきなりだが、栃木県佐野市の人里離れた秘境の地にある「水上アスレチック」が、地元の方から「あれはまるで竜神池だ」と恐れられているらしい。なんでも伝説的バラエティ番組『風雲!たけし城』の名物ゲーム・竜神池のようにゴール達成が困難なのだとか……

さすがにそれはない。なんせ竜神池といえば、令和版たけし城で誰もクリアできなかった激ムズゲームである。とはいえ、山深い自然豊かな場所で運動をしたらいい気分転換にはなるかも。ってことで、誰もいない平日朝に軽く汗を流しに行ったら……死にかけたでござる

続きを全部読む

【米アマゾンで爆売れ】大人気ゲーム「アップサイドダウンチャレンジ」がヤバ過ぎ! 上下逆さまになるゴーグルをかけてお題にチャレンジした結果…

アメリカのAmazonで爆売れしているゲーム「アップサイドダウンチャレンジ」を買ってみた。なんでも家族や友人と一緒に楽しむことのできるゲームらしく、簡単に言ったら “上下が逆さまになるゴーグルをかけてお題に挑戦する” という内容なのだとか。

ちなみに現地では7000件近いレビューが集まっていて、評価は驚異の4.6。全体の75%のユーザーが「星5つ」と評価した人気商品で、コメントには「家族全員で大笑いして、私は泣いた」「メチャメチャ笑った」などと書いてあった。

シンプルなルールだから英語でも問題なさそうだし……会社でやってみた。

続きを全部読む

レクサスのかき氷「Candy Plush」が懐かしくて新しい! 定番いちごミルク味の最上級グレードがこれだ!

あまり自慢とかはしたくないのだが、先日、ついにハイセンスな大人が集結する街・南青山に足を踏み入れてしまった。「感性が磨かれる街」「東京で最もホットなエリア」とも言われているらしい。そんな南青山で何をしたのかというと……

LEXUS(レクサス)の世界観が体感できるスペース「INTERSECT BY LEXUS – TOKYO」で、かき氷を食べてきたのである。ただのかき氷ではない。レクサスのかき氷だ! というわけで、皆さんにも優雅な食の旅を共有したい。

続きを全部読む

【大人気】ワークマンのマウンテンバックパック「イナレムギア シェルパック80」が超本格的!しかし海外旅行用の荷物を詰めてみたら気になる点も発見した

先日、ドライブをしていたら「ワークマン女子」を発見した。ワークマン女子とは、プロ向けのワークウェアや作業用品を置かずに、アウトドア・スポーツ・レイン用の機能性ウェア等を取り扱っている店舗のこと。実はメンズ用のアイテムも揃っている。

もしかしたら他店で完売している商品が見つかるかも。ってことで、店内をのぞいてみたところ……激レア商品「イナレムギア シェルパック80」を発見! ワークマン初となる本格的なマウンテンバックパックで、発売開始と同時に完売した人気商品である。

運よくゲットできたので実際に使ってみた!

続きを全部読む

高速道路のSAで「1000円の高額ガチャ」を1回だけ回したら大当たりでビビった…

高速道路のサービスエリアで「ハッピーBOX 1000円ガチャ 豪華賞品をGet!!」なるコーナーを見つけた。ここは廃れた商店街ではなく、繁華街の片隅でもなく、高速道路のサービスエリアの入口である。これほど健全なオーラの漂う1000円ガチャはなかなかないだろう。

いつもだったら余裕でスルーをするところだが、あまりにも紳士的な自販機から「豪華賞品を持って帰ってください」と呼び止められた気がしたので、1回だけ試してみることに。どうやら「1000円ガチャ」と「2000円ガチャ」があるらしい。なんだかワクワクしてきましたよ。

続きを全部読む

1泊3000円代で大浴場もある「東京セントラルユースホステル」に泊まってみた / 飯田橋駅直結で立地も最高!

ドイツが発祥の「ユースホステル」は、世界最大の安宿のネットワークである。Youth(若者)・Hospitality(ホスピタリティー)・Hotel(ホテル)が合体したもので、もともとは青少年が安全に・楽しく・安く旅をするための簡易的な宿泊施設だったという。

もちろん現在は年齢性別関係なく誰でも宿泊可能。宿泊費を抑えたい方や世界各国から集まる旅人たちと交流したい方にピッタリだと言える。どちらかと言うと、安く都内に泊まりたかった私は、試しに約3500円で新宿区のユースホステルを利用してみたところ……

大浴場で旅の疲れを癒すこともできたし東京の夜景も楽しめたし最高だった。せっかくなので皆さんにも紹介しよう!

続きを全部読む

【気になる花火】中国製回転噴出花火「クレイジーヘッド」に火をつけてみた

さあ、今年も夏祭りや花火の季節がやってきました。自宅の庭や軒先で「おもちゃ花火」を楽しむ方もきっと多いだろう。そこで今回はネットで見つけた面白そうな花火『クレイジーヘッド(660円)』に火をつけてみたい。花火選びの参考になれば幸いである!

クレイジーヘッドは創業100年を超える花火専門店・立岩商店で購入。定番花火はもちろんコンビニや量販店では買えない珍しい花火も取り扱っている老舗中の老舗だ。数ある花火の中でもかなりマニアックな部類に入るクレイジーヘッドは、一体どんな花火なのだろうか。

続きを全部読む

ゲオで買った「エアーコンディションベスト(2728円)」が神アイテムだった! コスパ最高の空調ウェアで熱中症対策!

GEO(ゲオ)で「エアーコンディションベスト(2728円)」とやらを買った。炎天下や蒸し暑い環境での作業に欠かせない熱中症対策グッズだ。こういったファン付きベストにも色々種類があるが「3000円以下」は最安の部類に入るだろう。果たしてどれほど涼しいのだろうか。

というのも私は地元の畑を借りて農業を学んでいて、6月半ば頃からはキュウリ、ナス、トマトなどの夏野菜の収穫で大忙し。今後も30度以上の真夏日が続くので、いよいよ本気で暑さや疲れからカラダを守るために “空調ウェアデビュー” をすることを決意した。頼むぞゲオ!

続きを全部読む

【報告】はま寿司の「博多明太もちちーず茶碗蒸し」がびっくりするほど美味しかったです。

いきなりどうでもいい話だが……うちの最寄りの回転寿司屋はずっと「はま寿司」である。過去3年間に3回引越しをしていて、3回とも見事に最寄りがはま寿司だ。それも徒歩圏内。なので回転寿司気分の時は “はま寿司一択” となる。

とは言っても、回転寿司気分になるのは2カ月に1回程度だろうか。年に5〜6回……いや、もう少し行っているような気もする。ま、とにかく何があったのかと言うと、はま寿司で激ウマメニューを見つけてしまったのだ。けっこう通っていたはずなのに全然気がつかなかった。

続きを全部読む

ゲオで買った「穴のないフリーロックベルト(980円)」が最高に使いやすい / シンプルなデザインで無段階調節可能! いつでもちょうど良い締め具合

GEO(ゲオ)で「フリーロックベルト(980円)」とやらを買った。なんでも穴のないベルトらしく “無段階調節可能” だという。以前から気になっていた商品なのだが、たまたま訪れた店舗で試着ができたため、軽い気持ちで付け替えてみたら「え、スゴイかも!」と衝撃を受けてしまった。

正直に言うと、もっとチャチい(安っぽい)ベルトだと思っていたのだ。ところが、つけ心地も見た目も全然悪くない。なんならトイレも楽だし、めちゃめちゃイイ! と試着の段階で気づいて即購入。せっかくなので、もうちょい詳しく説明したい。

続きを全部読む

【自販機グルメ大集合】新宿で「ど冷えもん1号機」がある冷凍グルメ直売所を発見! 1番人気の商品はこれだ!

仕事をサボって会社の近所をブラブラ歩いていたら「自販機グルメ大集合」という文字が目に入った。気分転換を兼ねて街中を歩くとこういった発見があるから面白い。会社から歩いて10分ほどの場所に良さげなネタが隠れているとは……まさに灯台下暗しである。

さらによく見ると「自販機グルメ常時約30種類販売中」「冷凍自販機ど冷えもん第1号機設置店」とも書いてある。もしかしたら知る人ぞ知る “冷凍グルメの聖地” なのかもしれない。ということで、店内をのぞいてみることにした。

続きを全部読む

【ネット通販の闇】「楽天1位20冠受賞のレインシューズカバー」と「Twitter糞広告のレインシューズカバー」の違いについて

先日「靴が濡れないレインシューズカバーを履いて水場に入った結果」という記事が公開された。Twitterに流れてくる怪しい広告の商品を検証する企画だ。使い心地等のレポートは記事をご覧いただくとして、とにかく詐欺まがいのクソ広告には気をつけた方がいいだろう。

なぜいきなりこんな話をしたのかというと……実は私も似たような商品を買っていたからだ。しかし私はTwitterのクソ広告を見たのではなく “楽天ランキング1位20冠受賞” なる信頼度MAXの売り文句を見て購入した次第。この後、私はネット通販の闇に気づかされることになる。

続きを全部読む

【新商品】一蘭の焼ラーメンは「一蘭を凝縮した味」で最高にウマい! カップラーメンよりもヒットする予感!

先日、一蘭の関係者から「今までにない商品が出ます!」と連絡が来た。一蘭といえば、メニューを多様化せず「天然とんこつラーメン」1本に絞っていることで有名。とんこつラーメンを世界一研究し、美味しさを永遠に追求し続けていくと宣言していたハズだが……

電話では詳しく教えてもらえなかったので「発売前に送ってください」とお願いしたところ、ダンボールが会社に届いた。中に入っていたのは……なんと焼ラーメン! 

今までにない一蘭の商品とは、博多の屋台が発祥とされる「焼ラーメン」のことらしい。なるほどこれは売れる予感がする。ってことで、さっそく食べてみることにした。

続きを全部読む

入館無料の「消防博物館」が最高だった! 消防クラシックカーの展示だけでなく消防ヘリの操縦気分まで味わえる / 四谷三丁目駅直結

消防博物館に行ってきた。いや、たまたま東京メトロ丸ノ内線・四谷三丁目駅を出てスグの場所に消防博物館があったのでチラッとのぞいてきたと言った方が正確かも。どうやら四谷三丁目駅の2番出口と直結しているらしい。アクセス抜群過ぎる博物館である。

江戸時代から現代までの消防の歴史に触れながら、防火・防災を学べる博物館だという。実際に活躍した消防自動車等の展示もあるのだとか。入館無料なのであまり期待せずに入ったら……けっこう衝撃的だった。いきなりエントランスで……

続きを全部読む

【無料】カルピスの工場見学ツアーが最強に面白い! 90分の超濃厚な内容で試飲もできて激レア土産も買えるぞ!

カルピスの生みの親は……三島海雲だ。カルピスの誕生日は7月7日。あの独特の香りと味わいは2度の発酵によって生まれている。最初の発酵で「上質な酸味」と「カラダにうれしい成分(カルピス酸乳)」ができ、2度目の発酵で「芳醇でさわやかな香り」が生まれる。

なぜ私がそんなにカルピスについて詳しいのかというと、カルピスの聖地「アサヒ飲料 群馬工場 カルピス みらいのミュージアム」で歴史あるカルピスの世界を体感しまくったからだ。無料で楽しめるうえに試飲もできて最高。せっかくなので皆さんにも紹介したい。

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 16
  4. 17
  5. 18
  6. 19
  7. 20
  8. 21
  9. 22
  10. ...
  11. 87