「高田馬場」にまつわる記事

【有能】日本で唯一「パクチーがトッピングできるケンタッキー」を東京・高田馬場で発見したぞォォオオオ!

日本全国2000万人のパクチニストのみなさん、サワディーカー(タイ語で “こんにちは” の意味)。今日も豊かなパクチーライフを満喫しているかな? 最近では様々なお店がパクチーを扱ってくれているから、パクチニスト的には本当に助かっちゃってるよネ☆

……とはいえ、個人経営の飲食店ならともかく、大手チェーン店の中で常にパクチーを扱っているお店はまだまだ少ないのが現状だ。そんな中、日本で唯一「パクチーがトッピングできるケンタッキー」を東京・高田馬場で発見したぞ! な、なんて有能なケンタッキーなんだ!!

続きを全部読む

35.712191139.704734

【検証】イギリス料理は本当にマズいのか? 実際に本格的なイギリス家庭料理を食べてみた結果! 東京・高田馬場「アルズカフェ」

イタリア料理、フランス料理、スペイン料理……。こういった海外の料理に、おそらく多くの人がとても良いイメージを抱いていることと思う。しかし、同じヨーロッパなのに、イギリスだけは「料理がマズい国ランキング1位」のような扱いを受けており、日本人もこのネタが大好物だったりする。

たしかにネットで出てくる画像を見る限り、とてもおいしそうには見えない。が、実際のところどうなのだろうか? 自分の舌で確かめもせずに、伝聞の情報だけでバカにしてよいものか? そこで、本格的なイギリス家庭料理を食べられるお店に行き、自分自身で検証してみることにした!

続きを全部読む

35.712513139.699796

【最強ハンバーガー決定戦】第38回:濃いィィイイチーズに溺れそう! 漆黒のライ麦バンズも必食 / 高田馬場『ホーミーズ』

ハンバーガーが大好きな人は、チーズも大好きである……おそらく。あくまで持論の域を出ないが、きっとそうに違いない。言うまでもなくハンバーガーにとってチーズは欠かせない重要なピースであり、最高のパートナーなのだ。

今回の「最強ハンバーガー決定戦」は、そのチーズをガツンと味わえる東京・高田馬場の『ホーミーズ』をご紹介したい。“隠し味程度” ではなく、濃いィィイイイチーズに溺れたい人は必見だ。

続きを全部読む

35.712069139.707848

美しすぎるロシア人コスプレイヤーがメイドカフェの資金を募集中 / 支援者にはロシア語レッスンや一緒に旅行!

2016年10月、東京(東西線・早稲田駅)でひとつの革命が起きようとしている。聞いて驚かないで欲しい。な、ななな、なんと! 美しすぎるロシア人コスプレイヤーがメイドカフェ「ItaCafe」をオープンするというのだ! しかも、メイド全員がオタクなロシア美人ときた!!

これは行くしかねぇ! ……といった感じで、今からワッショイ気分の紳士は多いだろうが、現在ある問題が持ち上がっている。なんでも同店のメイドは料理の素人なため、殺人的な料理が提供される恐れがあるという。

続きを全部読む

大ボリュームの『トルコライス』は組み合わせ180通り! 飲み放題はまさかの120分880円!! 東京・高田馬場「たまき食堂」飲みが熱い件

あなたは「トルコライス」という料理を知っているだろうか? とんかつ、スパゲッティ、ピラフが1つの皿に盛りつけられている、長崎名物のご当地グルメである。その贅沢な光景は、さながら人気メニューの総力戦。大人でも否応なくテンションが上がっちゃうのは必然なのだ。

東京・高田馬場にある「たまき食堂」では、そのトルコライスを食べることが出来るのだが、このお店がいろいろスゴい。詳しくは後述するが、トルコライスの組み合わせがなんと180通りもある。しかも、アルコール飲み放題が120分880円という激安ぶり。待ってくれ、頭が追いつかねー!

続きを全部読む

35.712663139.706676

【立ちそば放浪記】清流のような爽やかさ! 高田馬場のそば屋『こばやし』が夏に最適 / ATSUSHI もグラサンを取るレベル

暑し暑し暑し! ATSUSHI(from EXILE)!! あまりの暑さで ATSUSHI さんばりに胸元をチラつかせてしまいそうだ。それもそのはず、暦はすでに6月に突入している。気象庁の発表によると、6月5日に関東地方は梅雨入りしたとのこと。

食欲の減退するこの季節こそ、そばを食べるしかない。ウマいそば屋を求めて色んな街を放浪する「立ちそば放浪記」。今回訪れたのは、そんな季節に最適な「もりそば」がウマい店。高田馬場の『こばやし』だ。清流のような爽やかなそばは、ATSUSHI さんもグラサンを取るレベルだぞ

続きを全部読む

【コスパ最強】920円で「グリーンカレー」から「ガパオ」まで食べ放題! 高田馬場『カオタイ』のランチビュッフェが有能すぎる!!

あの松屋までが「グリーンカレー」を販売するなど、すっかり日本に根付いた感のあるエスニック料理。中でも最もポピュラーなのがタイ料理であろう。独特の酸味とスパイスはまさに “魅惑のグルメ” で、特に女性から圧倒的支持を受けている。

しかしタイ料理は少々お高い店も多く、値段を気にしてしまうこともしばしば。そんな人には高田馬場にあるタイ料理店『カオタイ』のランチビュッフェをオススメしたい。なんと税込み920円で、グリーンカレーやレッドカレー、ガパオにパッタイ、ヤムウンセンまでが食べ放題という最強コスパランチなのだ。

続きを全部読む

【グルメ】丁寧な仕事で異次元級の “優しい味” を実現する「ICHIGOYA BBS」のオムクリーム / 東京・西早稲田

若いときは腹が減る。40代の私(佐藤)も20代前半の空腹を時々思い出す。いつも腹が減っていた、そしていつも金がなかった。スーパーで乾麺のそばを買ってきて、長い時間茹でて余分にお湯を吸わせていたっけな……。若者は空腹であり、金がない。したがって、学生街には安くてウマい店がある。

東京・高田馬場にも、学生にとって有難いお店が多いのである。ハンバーガーショップの「ICHIGOYA BBS」はそんなお店のひとつだろう。このお店は年中無休24時間、いつでも利用することができる。ハンバーガーが美味しいのもさることながら、オムライスも絶品だ。

続きを全部読む

1000円で60分から揚げ食べ放題! 腹ペコ学生におすすめしたい「チャーハンの店 叶家」 東京・高田馬場

「からあげ食べ放題」、なんてステキな言葉だろうか。夢がある、ロマンがある。そんなから揚げ食べ放題に関する有力な情報を得た。当サイトの読者によると、東京・高田馬場に食べ放題を実施している店舗があるという。

これは行かねばなるまい! ということで行ってみると、そのお店「叶家」はチャーハンの専門店だった。これはチャーハンを食っておくべきではないのか? いやいや専門店であろうと、から揚げ食べ放題優先に決まっている。ということで、60分食べ放題の定食(1000円)を注文した。

続きを全部読む

【衝撃の味】深海生物 “オオグソクムシ” と “ミルクガニ” を食べてみた / 高田馬場『米とサーカス』

昨年2015年7月14日、NASAの無人探査機・ニューホライズンズが冥王星に初接近した。今や、地球から約50億キロメートルまで到達するに至った人類の科学力。しかし、その科学力をもってして、いまだに未踏の地なのが “深海” である。

そんな人の立ち入れない領域に住むのが深海生物。地球の総面積の7割が海、その海の8割を占めるのが深海ということを考えると、地球は深海生物の王国と言える。独自すぎる進化を遂げたその姿は我々の想像を超えるほどグロテスクで奇怪だが、彼らのことを知り、ひいては地球のことを知るために、深海生物を食べてみることにした

続きを全部読む

【コスパ最強】天ぷら定食600円! えび定食800円!! 高田馬場『いもや』がウマくて優しくて最高

一般的に天ぷらは高級食である。職人さんがカウンター越しに揚げてくれる天ぷらはもちろんウマいが、ド庶民である筆者にとっては回らない寿司屋さんと同じくらい敷居が高く、滅多なことで足を運べるお店ではない。

だが、高田馬場や神保町にある『いもや』だけは違う。カウンター越しに天ぷらを揚げてくれる上に味も間違いなく、とにかく安い! さらには店員さんの人柄も最高な、完全無欠の天ぷら屋さんなのだ

続きを全部読む

【待ってた】ついにケンタッキーで酒が飲めるぞォォォオオオ! 絶品つまみ大集合の最強バルが東京・高田馬場に爆誕!!

4月。新入生や新入社員が、希望を胸に新しい道を歩き出す季節。私(あひるねこ)は彼らに伝えたい。諦めてはいけない。夢は実現するんだよ、と。そう、叶わない夢はないのである。ケンタッキーで酒を飲める日も、いつかはやってくるのだ。諦めるな。

マジでこの日を待っていた。ケンタッキーでチキンをつまみに酒を飲める日を。逆に、なぜ今までやらなかったのか。もう2016年だぞ? 遅い……遅いよケンタ! しかし、待った甲斐があり、チキン以外にも酒に合うメニュー満載の最強バルが誕生したぞ。オープンしたての東京・高田馬場店に突撃してきた!

続きを全部読む

35.712191139.704734

【グルメ】オムライス食ってる場合じゃねえ! ふわとろ食感が堪らない「牛肉玉子ご飯」 高田馬場・長崎飯店

「ふわとろ」といえば、オムライスである。もうこの言葉を聞いただけで、反射的に「おいしそ~♪」と言ってしまう女子も少なくないはず。しかし、オムライスのふわとろで満足しているようでは甘い! 世の中には、意外なところに意外なふわとろが潜んでいるのである。

私(佐藤)は最近、東京・高田馬場を訪れた。学生街として知られるこの街には、穴場グルメが多数存在する。駅から徒歩5分程度のところにある中華料理のお店「長崎飯店」もそのひとつ。ここの牛肉玉子ご飯を食ってみろ! オムライスを凌ぐふわとろ感に悶絶するぞ!

続きを全部読む

【肉好き必見】皿を埋め尽くす肉の大陸! 日本で唯一2000gのハンバーグが食べられる店・高田馬場『ザ・ハンバーグ』

活力の源……肉! 太古の昔より人は肉を食べてきた。焼き肉、ステーキ、薫製、煮込み……肉の調理の仕方には、人類の歴史と英知が詰まっていると言っても過言ではないだろう。そんな中でも、大人から子供まで安定の人気を誇っているのがハンバーグ。この料理をお腹いっぱい食べた時の幸せは他に代えがたい。

私(中澤)は、ウスターソースとケチャップで簡単に味つけたハンバーグを食べると、幼いころ家族で囲んだテーブルを思い出す。不安なことなんて1つもなかったあの頃……そんな幸せを噛みしめられる極上の店を見つけたのでお伝えしたい。その名も『ザ・ハンバーグ』DA!!

続きを全部読む

超激安の古着屋たんぽぽハウスで「1万円でコーディネートしてください」と言ったらこうなった

激安と言われる店は数あれど、服の安さでたんぽぽハウスに敵う店はないかもしれない。なにせ100円台や300円台の服がゴロゴロ売っている。それどころか中には80円や50円なんてモノまである始末。本当にここは服屋なのか? 値段だけ見ると完全に駄菓子屋だぞ

ファッションブランドショップやセレクトショップを訪れ、店員さんに1万円でコーディネートしてもらう「1万円でコーディネートしてください」シリーズ。今回はたんぽぽハウス高田馬場店に来た。果たしてこの激安ショップだと、どんなコーディネートになるのか? オラ、ワクワクすっぞ

続きを全部読む

【進化系】たぶん日本で唯一の「トムヤム台湾まぜそば」爆誕! パクチーとの相性も最高で激ウマい!! 東京・西早稲田『しるし』

これまでロケットニュース24では、数々の「台湾まぜそば」についてお知らせしてきた。名古屋の「麺屋はなび」が元祖とされる台湾まぜそばだが、今では都内でも多くのお店で提供されるなど、定番商品になりつつあると言ってもいいだろう。

そんな中、「進化系台湾まぜそば」とも言うべき、『トムヤム台湾まぜそば』が食べられるお店があるとの情報をキャッチ! トムヤム……台湾まぜそばだと……? タイだか台湾なんだかよくわからないが、とにかく食べてみるしかないでしょォォォオオオ!

続きを全部読む

3時間のみ営業! 東京・早稲田の『としおか』はあの「べんてん」のDNAを受け継ぐラーメン店だった!!

2014年6月に惜しまれながらも閉店した、伝説のラーメン店「べんてん」。東京は高田馬場で19年間愛されたお店で、最終日には前日の21時から行列ができ、開店前なのに100名以上が列をなしたという、超人気店である。

そんな「べんてん」のDNAを引き継ぐお店が、東京は早稲田にあるとの情報をキャッチ! なんでもご主人は「べんてん」出身者で、しかも住所が新宿区弁天町!! こ、これは食うしかあるまい! というわけで、噂のラーメン店『としおか』に行ってみたのでご報告したい。

続きを全部読む

「クリームシチューをご飯にかける問題」に一石を投じる!? 白カレーはカレーなのかシチューなのか?

「クリームシチューをご飯にかけるかかけないか問題」は、食のスペシャリストの意見により、決着を見た。レストラン「ロイヤルホスト」の統括料理長・西田光洋さんによると、「料理人としてはシチューをごはんにかけるのはあまり肯定できませんが、ご家庭でシチューとごはんを合わせる分には普通にアリだと思います」との見解を示した。

・白カレーはどう?

有吉弘行さんとマツコ・デラックスさんは番組のなかで、シチューと白ご飯は合わないとバッサリと斬り捨てたのだが、では白いカレーはどうだろうか? 見た目はシチュー、でも味はカレー。これはお2人にとってアリなの? ナシなの?

続きを全部読む

【パクチニスト集合】ベトナム風サンドイッチが東京で食べられるぞ! しかもパクチーてんこ盛り!! 高田馬場『バインミー☆サンドイッチ』

わざわざ海外旅行に出かけなくても、日常的に世界各国の料理が食べられるようになった。フランス料理や中華料理はもちろん、韓国料理やインド料理、タイ料理店も多くある。そんな中、まだまだ少ないのがベトナム料理店で、特にベトナムのサンドイッチ「バインミー」が食べられるお店は少ない。だがしかし……。

東京は高田馬場に、バインミー専門店があるとの情報をキャッチ! しかもパクチーモリモリで、バインミー自体も日本人が比較的食べやすい味付けになっているというではないか……コレは行くしかない! というわけでバインミー専門店『バインミー☆サンドイッチ』に足を運んだのでご報告したい。

続きを全部読む

【主よ、赦し給え】コーヒー1杯で神の預言が聞ける不思議なカフェで神秘体験してきた Byクーロン黒沢

青森県下北半島・恐山──。毎年夏になるとイタコと呼ばれる老婆が山のふもとに集い、全国から訪れた人々に死者の声を伝える。だが、下北半島の突端にある恐山は遥か遠く、そう易々と行ける場所ではない。

もっと簡単にお手軽に、異世界からのメッセージを聞く方法は無いものか? ベクトルは違うが、東京・高田馬場にコーヒー代だけで神の宣告が受けられると評判の、その名も「預言カフェ」という店があると聞いて急行した!

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3