「愛知県」にまつわる記事

名古屋のスイーツ「ぴよりん」のシュガーセットを購入してみたら、安易な気持ちでお迎えしたことを後悔した

名古屋生まれのスイーツ、「ぴよりん」。その名の通りひよこをモチーフにしたもので、その圧倒的なかわいさとおいしさから名古屋の新名物になりつつあるようだ。

当サイトでも過去にぴよりんチャレンジに挑戦してみたり、する期間限定バージョンの徳川ぴよ康を購入したりなどして度々ご紹介してきた。

そんなぴよりんだが、なんとシュガーとしても販売されているらしい。しかも通常のぴよりんは名古屋まで行かないと購入できないけれど、こちらはお取り寄せが可能なのだという。

全国どこにいてもぴよりんに会えるなんて最高じゃないか! と安易な気持ちで購入してしまったのだが……

これ、覚悟を決めてからお迎えしないといけないやつだった……!

続きを全部読む

【愛知の刺客】爆速ステーキ店『感動の肉と米』がコスパ最強かも! 関東初上陸「新橋店」は早くも激混みの気配

いきなりステーキに代表される「クイック系ステーキ店」が日本に根付いてしばらく経った。沖縄発祥の「やっぱりステーキ」が都内でも着々と店舗数を拡大する中、次なる注目は愛知県発祥の『感動の肉と米』なのかもしれない。

特筆すべきはその早さ! 注文から1分もしないで料理が提供されるのである!! さらに言えば、他店にはない嬉しいサービスも込みで「感動の肉と米……マジで流行るかもしれない」と感じた次第である。

続きを全部読む

【名古屋めし】コーヒーを頼んだら「うどん」がついてくる!? モーニングがすごすぎる店|ガロンコーヒー藤ヶ丘店

ひつまぶし、味噌煮込みうどん、手羽先、味噌カツ、名古屋コーチン、きしめん、あんかけスパ……

名古屋に来たら欠かせない料理と言われたら、郷土料理からB級グルメまで1日や2日の滞在では食べきれないほどの種類が挙がる。近年では “名古屋めし” としてひとつのジャンルを築いているほどだ。

中でも「全国区になった」と言えるのが “モーニング” ではないだろうか。モーニングセットやモーニング価格というのはファストフード店でもよくあるが、東海地方のそれは「ドリンクをオーダーするとフードが無料でついてくる」という、似て非なるサービスだ。

続きを全部読む

【知っ得】名古屋民に聞いた観光の裏ワザ「ドニチエコきっぷ」がコスパ良し! 東京からジブリパークに行った際も活躍した話

Suicaにして以来、すっかり切符を買う習慣がなくなった私(中澤)。日本全国どこだって「ピッ!」で改札通れるし、たまのチャージが面倒くさく感じるくらい切符売り場に寄り付かなくなった。

だがしかし今後、名古屋に行った時はまず切符売り場に行くかもしれない。それほどに、名古屋民に教わった「ドニチエコきっぷ」が観光に優秀だったのである。

続きを全部読む

世界の山ちゃん行ってる場合じゃねえ! 名古屋最強の手羽先唐揚げチェーン『風来坊』が激ウマ / 名古屋民「結局ここに帰って来る」

手羽先唐揚げチェーンと言えば『世界の山ちゃん』。っていうか、それしか知らない。むしろ、手羽先唐揚げチェーンって他にもあったの

私(中澤)が、まず、そこから衝撃を受けたのは名古屋での夜のこと。生粋の名古屋民・K氏が「手羽先唐揚げと言えばココ」と連れて行ってくれたチェーンが全く山ちゃんではなかったのである。マジで初めて聞いたその店の名は……

続きを全部読む

【悲報】初めてリニアモーターカーに乗ったら思てたんと違いすぎた / っていうか、リニアモーターカーと気づかなかった話

磁力で浮上して走るリニアモーターカー。車体が浮いてるとかドラえもんか。そりゃ桃鉄でも30マス進めるわ。まさにSFに出てきそうな夢の乗り物と言える。

と思いきや、そんなリニアモーターカーに知らないうちに乗っていた。! これリニアモーターカーだったんスか!?

続きを全部読む

【2万冊】マンガ読み放題のホテル「マンガホテル東郷」に泊まってみた結果 → 漫喫と考えるとめっちゃゴージャス! ただし……

最近、マンガにハマっている。気づいたら1日中読みふけっていることも少なくない。だからだろうか。愛知県に行った時、ネット検索で出てきたあるホテルがとても気になった。その名は『マンガホテル東郷』。

どうやら、2万冊以上のマンガが読み放題のホテルらしい。確かに、スーパー銭湯でマンガを読んでたら帰りたくなくなってくるしな。カプセル的なベッドとかじゃなくガッツリ泊まれる部屋があったら良いよなあ。それくらいの軽い気持ちで泊まってみることにした。

続きを全部読む

【期間限定】愛知名物「ういろう」とドラクエウォークがコラボした「スライムういろう」を手に入れた!!

リリースから2.5周年を迎え、今も高い人気を維持しているドラクエウォーク。先日、まものマスターが実装されたことで新たなやり込み要素が増えたばかりだが、ゲーム外のリアル世界でもアツいことになっている。

そう、リアルおみやげプロジェクトの第4弾が大開催。神奈川県の「鈴廣(すずひろ)かまぼこ」、埼玉県の「十万石」、福岡県の「東雲堂」といったそうそうたるメンツに続き、ういろうで知られる愛知県の老舗「青柳総本家」がコラボ参戦したのである!

続きを全部読む

愛知県民のソウルフード『八丁味噌のパウダー』をバニラアイスにかけると旨いってホント? 試してみたところ…

“味噌”といえば、何色? ……この答え、出身地や各家庭の食文化によって様々だろう。

先日、愛知県のとある道の駅を訪れたところ、広島出身である筆者には見慣れない『八丁味噌のパウダー』という商品を見つけた。味噌なのにパウダー? そもそも八丁味噌ってどんな味がするんだ??

──気になったので購入し、実際に食べてみることにした。

続きを全部読む

ステーキの自動販売機で幸せ体験! 大ボリュームの和牛が年中無休いつでも買えるぞ~!!

夜中に突然「美味しい牛肉を食べたい!」なんて衝動に駆られてしまったら、あなたならどうする? 普通の方であれば白湯でも飲んで空腹を紛らわし、布団に入って無理やり寝て誤魔化すであろう。

しかし筆者は見つけてしまった。365日24時間、いつでも和牛ステーキを手に入れることができる自動販売機を! しかも高級ブランド和牛というのだから更に驚きだ。

続きを全部読む

捨てるハズだった “うなぎの頭” を使って調味料ができちゃった! うなぎの魚醤『鰻能(ばんのう)』は、よくあるナンプラーをサッパリさせた味だぞ

うなぎって美味しいよねー。丸っと、ひと飲みにしたいくらい美味しい。とは言え、うなぎの頭はバリボリ骨ばっていて、さほど好んで食べるものではないように思う。そもそも、途中で捨てられることも多いようだ。

さて、そんなこともあってか、うなぎの頭を使って “しょう油” が作られたとのこと。愛知県にある水産加工会社と老舗醸造メーカーなどの取り組みにより、完成したようだ。記者もさっそく購入してみたぞ。

続きを全部読む

ひつまぶしに代わる名古屋の新名物になるか!? 「海老まぶし膳」が怒涛の海老づくしで海老料理専門店の本気を見た / 桂新堂 百福庵

名古屋の名物といえば? というと、鰻のひつまぶしを挙げる方は多いのではないだろうか。筆者も真っ先に鰻のひつまぶしを思い浮かべた、美味しいし。しかし、名古屋で密かに鰻のひつまぶしの地位を脅かす食べ物が誕生していた。その名も──「海老まぶし」。

名前からひつまぶしの海老Ver. であることがうかがえるが、果たして美味しいのか!? 名古屋の新名物になりうる食べ物なのか、さっそく食べてみた!

続きを全部読む

35.14189136.900619

懐かしさを感じる見た目のボトルタピオカ!? 給食の牛乳瓶のようなロコウユが超可愛い! 名古屋・大須「LOCO-BURGER」

タピオカといえば台湾。そういった認識を持つ人は多いのではないだろうか。私もその一人である。

しかし、台湾と韓国とハワイとをごちゃ混ぜにし、それなのにどこか懐かしさを感じさせるボトルタピオカを愛知県名古屋市で発見してしまった。一体どんなドリンクなのか、詳しくは以下の通りだ。

続きを全部読む

35.159168136.901227

【マジかよ】愛知県警がオリジナルアニメ『幼なじみ』を公開! 全国初の試みの真意とは……担当者に聞いてみた!!

ここ最近、アニメ推しの愛知県。県知事が『ソード・アート・オンライン』のキリトになったり、全国の知事の中でもかなりキャラが濃い

そんな愛知県がまたやった! 愛知県警がオリジナルアニメを公開したのである。全国の警察で初となる試みの真意とは……?

続きを全部読む

【珍スポ界の重要文化財】台風24号、ネオ・キタロー村を直撃!たったひとりで瓦礫を運ぶ村長を励ましたい! Byクーロン黒沢

今年7月、愛知県は岡崎市の山奥にあるという、珍スポファンの間で超有名な怪村「ネオ・キタロー村」を訪問した。

岡崎駅から車で1時間。山の中腹に突然現れるサイケな色調のド派手な建物群。そんな建物のひとつから、まるでおとぎ話に出てくるような小さくて愛らしいお爺さんが、ニコニコ顔でキャーキャーわめきながら(失礼)近づいて来た。

続きを全部読む

【やっぱり】「最も魅力のない都市」は2回連続で『名古屋市』に決定 → 名古屋市民に「どう思うか?」聞いてみた結果…

2018年9月5日、愛知県名古屋市が「都市ブランドイメージ調査」を発表した。これは札幌・東京・横浜・京都・大阪・神戸・福岡、そして名古屋の国内主要8都市を対象に行われたもので、今回は2016年に続き2回目の開催となる。

結果から言うと、名古屋市は前回に引き続き「最も魅力的に感じる都市」では最下位、「最も魅力に欠ける都市」ではトップという不名誉な結果となってしまった。果たしてこの結果を “名古屋市民” はどう捉えているのだろうか?

続きを全部読む

【名古屋】名駅バスターミナルビル10階にある「社員食堂」がコスパ最高 / 窓側席からのトレインビューも完璧すぎた

愛知県名古屋市にある『名鉄バスセンター』は、中・長距離バスが発着する巨大バスターミナルである。名古屋駅スグの立地で、名鉄百貨店ヤング館のシンボル・ナナちゃん人形前からバスターミナル3階までの直通エスカレーターがあるのはご存知の方も多いだろう。

そして今回ご紹介するのは、同じ「名鉄バスターミナルビル」内にある食堂だ。実はあまり知られていないのだが、10階までエレベーターで上がると名鉄の社員食堂があり、コスパ最高 & 景色がたまらなくイイらしい。てことで、さっそく行ってきたゾ!

続きを全部読む

35.16862136.884381

【超B級グルメ】どて焼きとオムライスが融合した「どてオムライス」が激ウマ! 煮込まれた牛すじとふわふわ玉子の相性が最高すぎた / 名古屋市栄『島正』

オムライスって最高だよなあ……スプーンを入れた瞬間、チキンライスにふわっとトロけ出す玉子。想像しただけで食べたくなってきやがったぜ! どこかに良いオムライスの店はないのか!? うおおおおおおおおお!!

そんな感じでやって来た。名古屋に。オムライス探して350km、マジで激ウマなオムライスを発見したのでお伝えしたい。その名も「どてオムライス」! 愛知県名物「どて焼き」とオムライスが融合した逸品DA!!

続きを全部読む

35.16732136.898666

【開業決定記念】こんな「ジブリパーク」は嫌だ! 25連発

愛知県は、愛・地球博記念公園をリニューアルしてつくる「ジブリパーク」の開園時期について、2022年度中の開業を目指すと発表した。つまり、ジブリ作品の世界観を再現した夢のテーマパークが、今から約4年後にオープンするのだ! キ、キ、キターーーーッ!!

公開された基本デザインによると、園内はテーマごとに5つのエリアに分かれるようだ。『耳をすませば』の地球屋、『もののけ姫』のタタラ場に『魔女の宅急便』のオキノ邸、ハウルの城やサツキとメイの家などが再現されるらしいぞ。楽しみすぎて、先ほどから震えが止まらねえ……!

ファンならば「あの建物を作って欲しい」「あの風景を再現して欲しい」など要望は尽きないだろうが、今回は逆に「こんなジブリパークは嫌だ」をテーマに考えてみた。

続きを全部読む

【悲報】名古屋、終了のお知らせ / 明日12月27日の通勤・通学は地獄と化すか

クリスマスも終わり、世の中は一気に年末モードへ。街中は師走感に溢れており、仕事納めに向けてラストスパートをかけている人も多いことと思う。しかしである。今年も残りわずかだというのに、非常に厄介なことが名古屋に起きようとしているのだ。

ウェザーニュースによると、本日2017年12月26日の夜から明日27日の朝にかけて、名古屋市に雪が積もりそうだという。もしかしたら午前中いっぱい雪となる可能性もあるそうだぞ。終わった。これは完全に終わった。名古屋、終了のお知らせである。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3