「タクシー」の記事まとめ

上司が「980円で買った軽自動車をタクシーに改造した」と言うので見に行ったら…

現地で集合ね」。

その日、私(羽鳥)と、上司であるYoshioは、別行動で目的地に向かっていた。

私は軽バン「クリッパー」で。Yoshioは980円で買った軽自動車こと「ミニカ」で、それぞれ100万円の古民家へと向かっていた。

目的地まであと少しの地点で、Yoshioからメッセージが入った。

ミニカをタクシーに改造したよ」と。

何のこっちゃと思いながら、ようやく私も埼玉某所にある100万円の古民家に到着すると──

続きを全部読む

博多駅のタクシー運転手に「今1番オススメの店」とお願いしたらこうなった / 街の変化に気がつくベテランドライバーならではの答えがこれだ!

福岡県といえばグルメ天国。博多ラーメン、もつ鍋、水炊き……名物ばかりで逆に何を食べたらいいか分からないって方もきっと多いだろう。そこで今回は、博多駅前で停まっていたタクシー運転手さんに “今、1番おすすめの店” を教えてもらうことにした。

地元を知り尽くしているうえに観光客や出張ビジネスマンを乗せているベテランドライバーなら、ベストな場所に案内してくれるに違いない。果たして私は、どこで何を食べることになるのだろうか。運転手さん、よろしくお願いしまーす!

続きを全部読む

栃木県佐野市のタクシー運転手に聞いた「佐野ラーメンの1番うまい店」が最高だった / レジ横にある『餃子おこげ』は絶対に買った方がいい!

栃木県佐野市といえば「佐野ラーメン」が有名。地元の方はそれぞれ行きつけのラーメン店があるそうで、先日うちに来た光回線の工事業者の方は「おやじの店3号店のランチセット」を勧めてくれた。観光客向けというより地元の人向けの渋いラーメン店だった。

同じ流れで、今度は地元を走るタクシー運転手にお気に入り店を尋ねてみたところ「まずはあそこがいいんじゃないかな。私は餃子おこげが好きですね」とのこと。「じゃあ、そのお店までお願いします!」ってことで、運転手さんのオススメ店に行ってきたでござる。

続きを全部読む

姫路名物が分からなかったのでタクシーで「うまい店」までお願いしたら…街を一周して斬新すぎる麺料理を食べることになった

兵庫県姫路市といえば、国宝や世界遺産に選ばれた姫路城が有名だ。姫路駅北口を出ると、まっすぐ伸びる大手前通りの先に白く輝く美しい姫路城の大天守が見える。この駅からの景色こそが姫路そのもので、多くの方が思い浮かべる “姫路の景色” と言えるだろう。

では一方で、姫路を代表するグルメといえば何だろうか……ううむ、パッと出てこない。ってことで昼過ぎに姫路駅に到着した私は、手っ取り早く美味しい料理と出会うために、タクシーに乗り込んで「運転手さんオススメのお店までお願いします!」と言ってみた。

続きを全部読む

【芸術的】愛知県岡崎のタクシーで旨い店を聞いた結果…住宅街なのに行列のできる名店で革命が起きた!

旅行先で美味しい店を探したい!

Googleマップやレビューサイトなどを見ればいいのかもしれないけど、できればもっと運命的な出会いをしたいと思っちゃうのは 筆者のワガママだろうか?

そんな悩みを解決してくれるのが、「タクシー運転手のおすすめを聞く」企画。今回は愛知県 東岡崎駅前に停まっていたタクシーで聞いてみたところ、まさかの即答で最高なお店を紹介してくれた!!

続きを全部読む

【最強】北海道登別のタクシーで「ウマイ海鮮の店まで」とお願いしたらこうなった / 普通なら絶対行かなかった店『たっちゃん食堂』

食の宝庫のイメージがある北海道だが、どこでも有名なグルメがあるわけではない。例えば、登別は温泉街以外は駅前であっても食べ物屋とかあまりない感じ。「登別 グルメ」で検索して上位に表示されたサイトを見てみたところ、2位が丸亀製麺だった。いや、丸亀は好きやけども……。

出てくるグルメも、閻魔焼きそばとか、なんか観光客狙いの名物色を感じる。そんなわけで昼飯に詰んだ私(中澤)。タクシーに乗り込み「ウマイ海鮮の店まで」とお願いしたところ、やはり地元民は知っていた

続きを全部読む

提供:花王

【嘘やろ】休息のプロが提案する「仕事中の超効率的な休み方」が人としてギリギリすぎた

最高のパフォーマンスを発揮するためには良質な休息が必要不可欠……と、頭では分かっているのだが、これがなかなか難しい。家事や仕事の合間のちょっとしたスキマ時間を有効活用できるような、画期的な休息方法は何かないだろうか?

そこへ現れたのが、休息のプロを自称する男・当編集部の佐藤英典パイセンだった。パイセン曰く、ただ普通に休憩しているようでは素人だという。プロが提案する「仕事中の超効率的な休み方」にご注目いただきたい。

続きを全部読む

広島のタクシーでお勧めのお好み焼き屋を聞くと漂う、超微妙な空気 → 明かになった真のお好み焼き事情がヤバすぎた

地方取材恒例の「タクシーでお勧めグルメを聞く」というシリーズ。今回私は広島に来ているが、久しぶりにやってみることに。広島といえばお好み焼き

しかし、お好み焼きは春に「みっちゃん」を食べている。ということで、今回はあえて「お好み焼きではないもの」を攻めることに。さっそくタクシーの多いスポットにて運転手たちに問い合わせてみたところ……えっ、それってどういう……?

続きを全部読む

【詰んだ】ド素人が屋久島に何も調べずに行ってみた結果 → 港でバグってしまう

旅のだいご味って発見にあると思うわけよ。ネットやテレビで有名な場所よりもふとした道の風景が良かったり、知っている場所も実際見たらまた違ったり。情報だけでは知れない何か……それを知りたくて私(中澤)は旅に出るのだ。

まあ、バックパッカーとか名乗るほどは旅してないけど、一応イギリスも行ったことあるし国内はもう余裕。調べなくてもなんとかなるだろう。そう思って、屋久島に何も調べずに行ってみたところ、港で詰んだ

続きを全部読む

【タクシーの日】タクシー運転手に聞くグルメ「美味い店」まとめ! 梅田、札幌、小樽、横浜、神戸、金沢、京都、宇都宮、那覇

本日8月5日はタクシーの日。これは日本で初めてタクシーが誕生した日を記念して制定されたものなのだとか。ちなみに、日本交通株式会社の公式サイトによると、日本初のタクシー会社は1912年(大正元年)に設立されたのだそうな。へぇ~!

来る日来る日も街を走るタクシー。その運転手は街のことに詳しいに違いない。というわけで、ロケットニュース24には、タクシー運転手にウマイ店を聞く企画がある。

これまで全国の色んな街で行ってきたこの企画。シンプルにウマイだけじゃなく、人柄が伝わるような答えをくれる運転手さんも。そこでタクシーの日を記念してこれまでのお店をまとめたい。

続きを全部読む

【コスパ最高】那覇のタクシー運転手さんに教えてもらった「すし食堂 魚まる」のランチが激安すぎた / 本格握りが20貫で1298円!

那覇中学校出身のタクシー運転手さんに教えてもらった「24時間営業の沖縄料理店」がメチャメチャ最高だったので、ついでに教えてもらった魚屋直営の “すし食堂” も気になっていた。おっちゃん曰く、ランチメニューの「メガにぎり20貫(1298円)」が人気らしい。

魚屋直営の握りが20貫で1298円……いや絶対に行くしかねえだろ。ってことで、ランチタイムを確認したところ「11時〜16時」とかなり長い時間ランチをやっているようだった。これもある種の “ウチナータイム(沖縄時間)” なのだろうか。ま、とにかく行ってきたぞ!

続きを全部読む

【24時間営業】那覇のタクシー運転手さんに「おすすめの沖縄料理店まで」とお願いした結果 → 地元民が通う食堂で見たことのないチャンポンを食べることに!

「沖縄よりも東京の方が暑い」なんてニュースを見たから、てっきり沖縄は涼しいのかと思っていたのだが、大間違いだった。「夏本番の沖縄をなめんなよ」と言わんばかりの勢いでギラギラと照りつける太陽……いやいやマジで死ぬほどアチィィイイイイイ!

那覇市内をぶらぶら歩いて沖縄料理店を探そうと思っていた私は、思わず通りがかったタクシーを止めて「運転手さんオススメの沖縄料理店までお願いします」と言ってみた。すると……

続きを全部読む

【エッセイ漫画】日々限界集落 95話目「乗り場」

続きを全部読む

【感動】北海道小樽のタクシー運転手に「ウマイ海鮮の店まで」とお願いしたら回転寿司屋にたどり着く → 粋な計らいにほっこりした話

大阪に住んでいた時、通天閣に行ったことがなかった。浅草近辺に住んでいるが浅草寺近くのお店はほぼ行かない。観光スポットに行かないというのは現地民あるあるだと思う。当たり前だが現地の人は知っているのだ。本当に良い店を──。

北海道小樽駅前の三角市場に入ってみたところ、あまりにも商売っ気満々すぎて辟易した私(中澤)。なんか違うと思ったのでタクシーに乗って「ウマイ海鮮の店までお願いします」と言ってみた。

続きを全部読む

【まさか】大阪 梅田のタクシーで「1番おいしいたこ焼き屋まで」とお願いしたらこうなった

少なくともインターネットが普及するまでは、その地域のことを1番知り尽くす存在……だったと思われる、タクシードライバー。あらゆる情報がスマホ1つで手に入る時代だからこそ、逆にタクシードライバーの持つ知識は貴重なハズだ。

というわけで、つい先日大阪に降り立った私、P.K.サンジュンはタクシーに乗車し「1番おいしいラーメン屋まで」とリクエスト。結果は大成功に終わった。今回はその続き「1番おいしいたこ焼き屋まで編」をご覧いただきたい。

続きを全部読む

【ガチ検証】大阪 梅田のタクシーで「1番おいしいラーメン屋まで」とお願いしたらこうなった

観光名所からグルメスポットまで、その地域の情報を知り尽くしている……と思われるのが「タクシードライバー」だ。あらゆる情報がネットで取得できる時代だからこそ、タクシードライバーさんが持つ知識は逆に貴重ではないだろうか?

つい先日、大阪を訪れた私、P.K.サンジュンはタクシーに乗車した。行先は「この辺りで1番おいしいラーメン屋さん」まで──。果たして大阪のタクシードライバーさんは、私をどこに導いてくれるのだろう?

続きを全部読む

都内にたった7台『幸運のタクシー』に偶然出会う確率は宝くじ高額当選とほぼ同じ! 乗車できたら記念証がもらえるぞ!

東京都内には約4万台のタクシーが走っている。業界最大手の日本交通が23区と三鷹市、武蔵野市に走らせているのが約5000台……そのうちの7台が『幸運のタクシー』と呼ばれているのはご存知だろうか。走行ルートや所属営業所など、すべて秘密の激レアタクシーだ。

出会う確率は、なんと「アマチュアゴルファーがホールインワン」や「宝くじで高額当選」と同じレベルだという。ぐぬぬ……1度でいいから乗車してみたい。ということで今回は、奇跡を巻き起こして(めちゃめちゃ頼み込んで)幸運のタクシーを特別に手配してもらった。

続きを全部読む

【早朝グルメ】タクシー運転手おすすめ『竹家食堂』の「二色丼」が最高に美味い! 横浜中央卸売市場の人気食堂に行ってきた

先日、知り合いのタクシー運転手が “仕事帰りによく行くお気に入りのお店” を教えてくれた。仕事が終わるのは明け方らしく「朝早くからウマい飯が食べられる食堂だよ」と大絶賛。あらゆる道を知り尽くすベテランドライバーの言葉は信頼度抜群である!

というわけで、やってきたのは京急東神奈川駅。ちなみにJR東神奈川駅もほぼ同じ場所にあるから、出発地はどちらでもOKだ。人の少ない「早朝グルメ」は、今後さらに注目されるだろう。それでは、ひと足お先に行ってきますっ!

続きを全部読む

【2コマ】ポジ美 16話目「タクシー」

続きを全部読む

【オカルト】驚愕必至! 知ると後悔する恐怖実話… 四コマサボタージュ第81回「タクシーの運転手が語る怪談」

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4