「知識」カテゴリーの記事 (23ページ目)

【チート】大阪王将の「夏の超ジャンボ福袋」は売り方がエグい! アレで罪悪感を麻痺させるんだから…

本サイトが年末年始に実施している福袋特集をご覧になられた方の中には、アレが何かお察しの人もいるかと思う。なにせ大阪王将は以前にも同様のことをしており、記事で「一線を超えた」とお伝えしているのだから。

今回、大阪王将がまたしても同様の手口で夏の福袋を販売していることについては複雑な思いである。嬉しい反面、「それはチートだろ」という気持ちも拭えない。アレの正体を知ったら、同じような心境になる人は多いのではないだろうか。

続きを全部読む

【Amazon低評価検証】「60連発の打ち上げ花火(評価1.2)」は本当は何連発なのか → 調べなければよかった

Amazonで「花火」と検索すると2000件以上の商品がヒットする。手持ち花火、噴出花火、打ち上げ花火など、ありとあらゆる花火が売られているのだが、最も評価が低いのが「60連発の打ち上げ花火(星1.2)」だった。なぜ低評価なのかというと……

「60発も上がらなかった」「9発くらいしか上がらなかった」「半分も上がらなかった」といった感じで “連発数” に原因があるらしい。ただコメントも「9発くらい」「半分も上がらない」などと超テキトー。果たして実際のところはどうなのか。数えてみた。

続きを全部読む

【検証】1 回2500円のご当地グルメガチャ自販機で「1等を当てる方法」を思いついた! 試したら収穫はあった!!

先日、「ご当地グルメガチャ自販機(九州編)」なるものを京王・笹塚駅近くで発見した。筐体(きょうたい)には「九州の隠れたうまい名品」と書かれており、運が良ければ宮崎牛のステーキや海鮮セットが当たるらしい。

ただし、何が当たるかは分からない。1回2500円と決して安くないこともあり、私は当初やってみようと思わなかった。ただただ、「へぇ〜〜〜こんな自販機が当たるんだ」くらいに思っていたのだが……商品の写真を眺めているときにハッとした。ひらめいたのだ。1等の商品を確実にゲットできる方法を!!

続きを全部読む

ケニア式の「風邪の治し方」を聞いてみたら…【カンバ通信】第299回

ジャンボ〜! 今回はリクエストボックスに届いた質問に答えるね!

バナナのお粥の記事を拝見して思ったのですが、チャオスさんやケニアの方々は、風邪を引いた時にどんなものを召し上がっているのでしょうか? ぜひ記事にしてほしいです!(チャオスさんの記事かなり読んだつもりなのですが、もし既に記事になっていたらすみません…)」

なるほど! お気遣いありがとう。でもたぶん大丈夫! いまオレも検索したけど、おそらくまだ記事になっていないよ!

ではお教えしよう。風邪をひいたとき、または喉の調子が悪いと感じた時、ケニアの人々が食べるのは……3つある!

続きを全部読む

東京国立博物館「古代メキシコ展」がガチだ! 全てを放り出して見に行け!! / もう鶯谷は終わった

2023年6月16日から9月3日まで、東京国立博物館 平成館にて開催される特別展「古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン」(以下 古代メキシコ展)。

マヤ文明、アステカ文明、テオティワカン文明にフォーカスしたもので、約140点の出土品が展示されるというもの。

そのメディア向け内覧会がひと足先に実施された。これはヤバい気がすると思って私も参加したところ、想像を超えたヤバさであることが発覚! これはとんでもない展示ですよ皆さん。仕事とか辞めて見に行った方が良い

続きを全部読む

【iPhone修理】画面がバリバリのスマホを修理に出してみた!「iPhone 14 Pro」なら時間と費用はこんな感じ

ガラスコーティングを施したばかりのスマホ(iPhone 14 Pro)を地面に落としたら……画面がバリバリに割れてしまった。コーティング後に「落下にはご注意ください」と言われていたものの、ミスって砂利とコンクリが混ざった最強の地面に落としてしまったのだ。クソッ!

こんな時のために修理や交換費用を補償してくれる「スマホ保険」や「AppleCare+」に入っておけば良かった。と、バリバリのスマホ画面を見る度に気分が落ち込んでしまうので、もう修理に出すことに。時間と費用はどのくらいかかるのだろうか

続きを全部読む

【愛知県岡崎市】全地形対応の消防車両『レッドサラマンダー』が超絶カッコいい / 水深1.2mでも走れる消防庁の切り札です!

荒れ地を走り、川を渡る。どんな場所でも力強く移動できる 水陸両用な全地形対応車両といえば、世のキッズ達……いや、全人類の憧れであろう。

そんな夢みたいな車両、あるなら見てみたい! と思ったら、なんと配備されている消防署があるらしい。車両の名前は「レッドサラマンダー」。名前からすでにイカしてるぅ!

日本に一台しか存在しない貴重な姿を見に行ってきたので、自慢させてくれ!!

続きを全部読む

【スタバ】昔からありそうで実は新作な『アイス 抹茶 ティー ラテ』を飲んでみた! 〇〇〇〇追加で香ばしさアップやで

スターバックスの定番商品として、ホットの抹茶ティーラテはあるのにアイスはない。アイスもあればいいのになあ、と思っている人は少なからずいることだろう。

そんなあなたに朗報だ。2023年6月14日よりアイスの『抹茶 ティー ラテ』の販売がスタート。さらには、アレを追加すると香ばしさアップとの情報も得たので試してみたぞ。

続きを全部読む

【海洋堂かっぱ館】フィギュアのパイオニア『海洋堂』が高知の山奥で「かっぱの楽園」を作っている!? 現地調査に行った結果…

ある日、妙な噂を耳にした。

高知県の山奥に、日本のフィギュア界をけん引する “海洋堂” をルーツに持ちながら “かっぱ” に特化した、その名も『海洋堂かっぱ館』という施設があるらしいのだ。

なんで海洋堂? なんでかっぱ?? っていうか、なんで四国の山奥!? ……いくら考えてもハテナがいっぱい浮かぶばかりなので、現地へ行ってみることにしたぞ!

続きを全部読む

未知なる「ケニアのクラブ」のすべて / バークラブ・ダンスクラブ・ディスコクラブ・ナイトクラブの違いと「逆ナン」文化【カンバ通信】第297回

ジャンボ〜! 今回はね、たびたび昔からリクエストボックスに届いていた質問に応えたいと思う。どんなリクエストかというと、ずばり「ケニアのクラブ」についてだ。ほら、オレの記事、たびたびクラブが出てくるだろ?

長くなりそうだから、さっそく説明していくね。

続きを全部読む

【ほこたて】「ガラスコーティングしたスマホ」vs「駐車場のボコボコ地面」→ 泣いた

先日、スマホ(iPhone 14 Pro)にガラスコーティングを施してピカピカのツルツルのガチガチにしてもらった。たった5分で “フィルム要らず表面9Hの硬度” になるそうで、1度のコーティングで約6年も効果が持続するという。次の機種変更までは余裕かと思ったが……

そのスマホを……ついさっき、車から降りた瞬間に落としてしまった。あっという間の出来事だったのでイマイチ覚えていないのだが、最悪なことに手に引っかかって地面に叩きつけるような感じになってしまった。ああマジでヤバいかも。恐る恐る拾ってみると……

続きを全部読む

【高知市】はりまや橋が4基あるって知ってた? もう「日本三大がっかりスポット」とは呼ばせねぇ!!

「行ってみなけりゃわかんないもんだな」っていうのは、日本三大がっかりスポットとして有名な 高知県の『はりまや橋』を訪ねてみての素直な感想だ。

本記事では はりまや橋の歴史とともに「がっかりしないポイント」をお伝えさせてほしい。先にネタバレしちゃうと、今回の記事には “4基” のはりまや橋が登場します!!!!

続きを全部読む

Twitterのアカウントがロックされるとこうなります / ロックの解除方法

ある日突然、私のTwitterアカウントにロックがかかってしまった! マジかよ、2012年5月から使ってて、すでに11年も経過してるのに、こんなの初めてだぞ!

ヤベエ! かねてから「Twitter、もう終わりかもしれんね」なんて思ってたけど、こんな形で終わるとは予想してなかった。心の準備ってもんがあるでしょうがーッ!

……で、実際にロックされるとこんな感じになります。解除方法もわかったぞ!

続きを全部読む

【Amazon低評価検証】ガラス掃除プロ用「マグネット式両面ガラスクリーナー」を使ってみた / 使い方は「横から拭いて横に拭いてから横に拭く」

窓掃除専用の「両面ガラスクリーナー」とやらをAmazonで発見した。なんでも磁石で窓ガラスを両サイドから挟み、外側・内側を同時に拭くことができる優れモノだという。ロボットタイプだと数万円するが、手動タイプが3770円で売っていたので買ってみることにした。

商品ページ曰く、使用方法は「横から拭いて、横に拭いてから横に拭きます」らしい。少し難解な表現だが、つまり横から拭いて横に拭いて横に拭くということだろう。とりあえず商品が届いたので、実際に使ってみることにした。

続きを全部読む

【ビール付き】ガストのサーロインステーキセット(1700円)を頼んで店員さんに “あること” を伝えたら5倍楽しめた

2023年6月8日から、ガストが「サーロインステーキセット」の販売を始めた。このセットはステーキのほかに生ビール(あるいはドリンクバー)、フライドポテトにサラダ、ライス(あるいはパン)が付いて1700円だ。

PR TIMESによれば生ビールを選択し個別に注文した場合はトータルで2900円(都市型店舗価格)とのことで、それが1700円なのだからお得度は結構なもの。すぐにガストへ走り出したくなる人もいるだろうが、私は当初どうしても乗り気になれなかった。なぜなら……

続きを全部読む

【番狂わせ】自販機で買った焼肉重(900円) VS 吉野家の牛焼肉丼(624円) → 開封の時点で格の違いを見せつける

先日、焼肉重を売っている自販機を見つけた。商品の正式名称は「九州産牛カルビ 焼肉重」で、価格は900円。

吉野家に行けば並盛の牛丼を2つ買えるだけに、試してみるのは勇気がいる値段……と躊躇(ちゅうちょ)する人が多そうだから、私が買ってみたぞ。

続きを全部読む

【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた!

国内のホテル料金が値上がりしている。数年前まで1泊1万円以下だった都市部のビジネスホテルが1万5000円〜2万円まで値上がりしている印象だ。こんなに高かったら気楽に旅行もできないだろう……そんな時は思い切って “格安宿” に泊まってみてはどうだろうか。

というわけで先日、東京都内で安宿を探していたら「1泊1980円ホテル」という宿泊施設を見つけた。英語では「1night 1980hotel TOKYO」というらしい。なんでも知る人ぞ知る格安宿なのだとか。一体どんなところなのだろうか。実際に泊まってみることにした。

続きを全部読む

【絶妙】カフェ・ド・クリエのミント10倍で最強な「ソルベージュ プレミアムチョコミント」を飲んでみた

2023年6月7日からカフェ・ド・クリエにて販売が始まった「ソルベージュ プレミアムチョコミント」。

チョコミントを発売して今年で10周年とのことで、それを記念してのメニューなもよう。通常のチョコミントの10倍の爽快感で、同店史上最強らしい。

10倍」で「最強」とは中々に好奇心をそそる煽り文句。さっそく試してみることに。

続きを全部読む

【片面5分】新宿駅地下の「スマホのガラスコーティング専門店」が超有能! ただ作業後の確認パフォーマンスが迫力MAXでビビった…

仕事帰りに新宿駅の地下通路で「あなたのスマホが、たった5分でフィルム要らず表面9Hの硬度」「機種・端末を選ばずコーティングが可能」と書かれたのぼり旗を発見した。どうやらスマホのガラスコーティング専門店が出店しているようだ。

私は以前、ゴルフ練習場でゴルフクラブに使用するコーティング剤を “古いスマホ” に実験的に施してもらったことがあるのだが……あの時のピカピカのツルツルのガチガチ具合が最高だったので、今使っているスマホをこちらのお店でコーティングしてもらうことにした。

続きを全部読む

大阪王将に「生ビールと餃子を500円」で販売する店舗があるんだけど…それ餃子0円じゃね? 会社を早退して行ったら大正解だった / ただし注意点も

大阪王将が店舗ごとに販売しているオリジナルメニュー。その中でも、今回取り上げるものは屈指のコスパと言っていいかと思う。なんといっても、生ビール(中ジョッキ)&餃子のセットが500円(税込)

店舗にもよるが、大阪王将だと中ジョッキだけで500円を超えることは珍しくない。なのにセットで500円ってことは、餃子はほぼタダ。では一体そのセットを発売しているのはどこかというと……

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 20
  4. 21
  5. 22
  6. 23
  7. 24
  8. 25
  9. 26
  10. ...
  11. 700