「知識」カテゴリーの記事 (24ページ目)

【ビール付き】ガストのサーロインステーキセット(1700円)を頼んで店員さんに “あること” を伝えたら5倍楽しめた

2023年6月8日から、ガストが「サーロインステーキセット」の販売を始めた。このセットはステーキのほかに生ビール(あるいはドリンクバー)、フライドポテトにサラダ、ライス(あるいはパン)が付いて1700円だ。

PR TIMESによれば生ビールを選択し個別に注文した場合はトータルで2900円(都市型店舗価格)とのことで、それが1700円なのだからお得度は結構なもの。すぐにガストへ走り出したくなる人もいるだろうが、私は当初どうしても乗り気になれなかった。なぜなら……

続きを全部読む

【番狂わせ】自販機で買った焼肉重(900円) VS 吉野家の牛焼肉丼(624円) → 開封の時点で格の違いを見せつける

先日、焼肉重を売っている自販機を見つけた。商品の正式名称は「九州産牛カルビ 焼肉重」で、価格は900円。

吉野家に行けば並盛の牛丼を2つ買えるだけに、試してみるのは勇気がいる値段……と躊躇(ちゅうちょ)する人が多そうだから、私が買ってみたぞ。

続きを全部読む

【都内最強安宿】「1泊1980円ホテル」に泊まってみた!

国内のホテル料金が値上がりしている。数年前まで1泊1万円以下だった都市部のビジネスホテルが1万5000円〜2万円まで値上がりしている印象だ。こんなに高かったら気楽に旅行もできないだろう……そんな時は思い切って “格安宿” に泊まってみてはどうだろうか。

というわけで先日、東京都内で安宿を探していたら「1泊1980円ホテル」という宿泊施設を見つけた。英語では「1night 1980hotel TOKYO」というらしい。なんでも知る人ぞ知る格安宿なのだとか。一体どんなところなのだろうか。実際に泊まってみることにした。

続きを全部読む

【絶妙】カフェ・ド・クリエのミント10倍で最強な「ソルベージュ プレミアムチョコミント」を飲んでみた

2023年6月7日からカフェ・ド・クリエにて販売が始まった「ソルベージュ プレミアムチョコミント」。

チョコミントを発売して今年で10周年とのことで、それを記念してのメニューなもよう。通常のチョコミントの10倍の爽快感で、同店史上最強らしい。

10倍」で「最強」とは中々に好奇心をそそる煽り文句。さっそく試してみることに。

続きを全部読む

【片面5分】新宿駅地下の「スマホのガラスコーティング専門店」が超有能! ただ作業後の確認パフォーマンスが迫力MAXでビビった…

仕事帰りに新宿駅の地下通路で「あなたのスマホが、たった5分でフィルム要らず表面9Hの硬度」「機種・端末を選ばずコーティングが可能」と書かれたのぼり旗を発見した。どうやらスマホのガラスコーティング専門店が出店しているようだ。

私は以前、ゴルフ練習場でゴルフクラブに使用するコーティング剤を “古いスマホ” に実験的に施してもらったことがあるのだが……あの時のピカピカのツルツルのガチガチ具合が最高だったので、今使っているスマホをこちらのお店でコーティングしてもらうことにした。

続きを全部読む

大阪王将に「生ビールと餃子を500円」で販売する店舗があるんだけど…それ餃子0円じゃね? 会社を早退して行ったら大正解だった / ただし注意点も

大阪王将が店舗ごとに販売しているオリジナルメニュー。その中でも、今回取り上げるものは屈指のコスパと言っていいかと思う。なんといっても、生ビール(中ジョッキ)&餃子のセットが500円(税込)

店舗にもよるが、大阪王将だと中ジョッキだけで500円を超えることは珍しくない。なのにセットで500円ってことは、餃子はほぼタダ。では一体そのセットを発売しているのはどこかというと……

続きを全部読む

【戦いの結末】牛タン食べ放題を秒で休止した「和食さと」に行ったら…張り紙の内容に泣いた

2023年6月1日、ファミレスチェーン「和食さと」は牛タン食べ放題を開始した。そしてすぐに「牛タン食べ放題は6月6日から一時休止する」と発表

あまりのスピード感に「牛タン食べ放題」の記事を書いた私は慌てて追記を入れたが、それより慌てているのは和食さとの方だろう。

なんといっても、本来は7月上旬まで行う予定だった牛タン食べ放題がたった5日で終了することになったのだから。原因は「牛タン人気がすごすぎた」ってことらしいが……いくらなんでも早すぎるぞ!

続きを全部読む

※追記あり【熾烈】しゃぶ葉が「牛タン売れすぎて販売中止」と発表した直後、和食さとが牛タンの食べ放題スタート → 店舗に行ったら大々的に売ってて笑った

「こっちには牛タンあるで〜〜〜めっちゃあるで〜〜〜腐るほどあるで〜〜!」

──という声なき声が和食さとから聞こえる気がする。そしてその声には、どこか勝ち誇った響きがあるような……私の考え過ぎだろうか?

続きを全部読む

【倍率11倍】入間基地の滑走路を歩く「ランウェイウォーク」に行ってきた! 輸送機の機内見学や激ウマ自衛隊グルメも堪能できて最高ォォオオオ!

滑走路を一般に開放する「入間基地ランウェイウォーク」が、2023年6月3日に航空自衛隊入間基地で開催された。普段は入れない “滑走路を歩く” という体験型の自衛隊施設公開で、入間基地に限らず各地の航空基地で人気のイベントである。

ちなみに今年は事前申込制で、倍率11倍以上という抽選の壁を突破した約1000人(プラス招待者約500名)が来場したという。そんなわけで今回は、イベントに参加できなかった方の分まで私がしっかり楽しんできたので当日の様子を詳しくレポートしたい。

続きを全部読む

【ブチギレ】オシャレしたくてGUで明るい色のTシャツを買ったら酷評されたんだが…これの一体どこが変なのか?

新しいTシャツを着るときは気分が弾むもの。特に「オシャレな服ゲットしたわ〜」と思っているとなおさらだ。つい先日の私もそう。GUで買ったTシャツに初めて袖を通すということで、晴れやかな気持ちになっていた。

ご存知だろうか。GUを。私はほぼ知らないが、安いのにオシャレらしい。そんなGUで買った明るい色のTシャツは、いわば最強オシャレ装備。着ると自動的にテンションが上がったのも無理はない。ところが……!

続きを全部読む

久能山東照宮がガチだった → 国宝の社殿内部は見ておかないと人生損してる / 博物館の収蔵品がチート【どうする家康】

日曜日夜のトレンド覇者なNHK大河ドラマ『どうする家康』。今年いっぱいはこの調子が続くのだろう。

ドラマがどのように終わるかわからないが、史実における家康のラストは決まっている。駿府城にて薨去(こうきょ)したのち、その遺体は現在の久能山東照宮に埋葬されたのだ。

生前に縁の深かった静岡浅間神社の凄まじさを考えれば、久能山東照宮も相当にヤバいに違いない。静岡県内で唯一の国宝建造物があるしな。行くしかねぇ!!

続きを全部読む

【コラム】そこそこ役に立つ「Uber Eatsでラーメンを食べる時の心構え」5選 / Uberラーメン習熟者が語る

Uber Eatsでラーメンをよく頼む。配達エリア内にある店舗のうち、すでに10軒以上は注文済みである。これはもう「Uber Eatsラーメン習熟者」を名乗ってもよいのではないかと思う。どこで正式な認可を受けられるのかわからないので、独自の裁量で名乗ろうと思う。

ともあれ、好んでラーメンの注文を重ねるうちに、自分の中でノウハウと呼べるような呼べないような知見が蓄積されてきた。したがって今回は、Uber Eatsでラーメンを頼む時の「そこそこ役に立つ心構え」を5つほど皆さんと共有しておきたい。

梅雨の期間はUber Eatsの利用が増えることもあるだろう。ラーメンの注文に初挑戦してみようという方も、あるいはUber Eatsとは無縁だという方でも、おそらく興味深く読めるはずなのでお付き合い頂ければ幸いである。

続きを全部読む

【は?】ダイソンの掃除機が購入から約1年で動かなくなる → オンラインサポートを試そうとしたらいきなり詰んだ話

購入以来、ほぼ毎日使っている「ダイソン」のコードレス掃除機。もうコイツがいない生活なんて想像できないくらいだが、つい先日、愛しのダイソンちゃんが掃除中にいきなり動かなくなってしまった。ダダダ、ダイソーーーーーン!

正確には止まったり動いたりを繰り返して、まともに機能しなくなってしまったのだ。この掃除機を買ったのは2022年1月。そう、まだ1年ちょっとしか経っていない。逝くの早すぎるだろ……! これは今すぐ何とかしなければなるまいて。

続きを全部読む

【意外に見えそう】3日深夜から4日夜にかけて、6月の満月「ストロベリームーン」が見ごろ

絶賛豪雨に見舞われている日本列島。2日の夕方ごろの新宿駅前でも、TVクルーがずぶ濡れで「豪雨です」みたいな報道を行っていた。きっとTV的には濡れることに意味があるのだろう。

気象庁のHPを見る限り、関東甲信の梅雨入りはまだだ。しかし、ぶっちゃけここしばらく青空を見ておらず、この雨が止まぬまま梅雨に入りそうな気しかしない。

そんな空模様だが……ここで今月の満月のお知らせだ! 6月4日のお昼の12時42分ごろに月が満ちる。ネイティブアメリカンによる呼称はストロベリームーン!!

続きを全部読む

「焼肉の和民」が始めた『夜ランチ』を食べたくて店へ行ったのに、入店後に注文を止めた理由

夜ランチ。その名称がすでに意味不明なことは、多くの方がお気づきかと思う。夜ならランチじゃないだろと。サパーかディナーだろと。夜でも「おはようございます」と挨拶する業界人かと。

そんな夜ランチを、「焼肉の和民」が始めた。今や夜にランチメニューを提供している店はそれほど珍しくないが、同チェーンの夜ランチは結構珍しい。なぜなら……

続きを全部読む

【検証】富士そばが推奨するカレーパンを玉子でとじてご飯にのっけた「カレーパン丼」を作ってみた!

ときどき奇抜なメニューで世の中に驚きを与える「名代 富士そば」が最近Twitterで意外な食い合わせを推奨している。

それはカレーパンとご飯だ。カレーパンを玉子でとじてご飯に乗せるというものだ。つまり「カレーパン丼」である。そんなの美味いのか? 気になるから試した結果……

続きを全部読む

G7で提供された超高級な日本茶を飲んだ結果 → 何味かすらわからん… / ボトル1本6480円の「ゴッタス玉露」

先日開催された G7広島サミット2023。普段はセッ◯スとギャンブルと暴力と魚類と昆虫の話題しか流れない私のTwitterのタイムラインですら、この時ばかりはサミットの話題で埋め尽くされていた。

私も注目していたが、サミット会場を視察し、エアフォースワンも生で見た私がなんだかんだで最も気になったのは、各国のトップに提供された飲食物。全てG7公式HPで公開されており、予想通りに超高級なものから、低級庶民な私にもお馴染みなものまで幅広い。

普段なら絶対に無縁なヤツを試してぇ……とリストを眺めていたところ、ギリ破産しない価格ながら、この機を逃せば100% 口にせぬまま死ぬであろうものが目にとまった。それが「ゴッタス玉露(正式名称:ゴッタス デ 日本茶 エスペシアル 玉露)」なる、1本6480円もする日本茶だ。

続きを全部読む

ワイン(デカンタ)に料理が付いて500円! ジョナサンの「ちょいバルセット」が最高すぎるから入店したのに…全く別のメニューに心を奪われて店を出た

お〜い! ジョナサンでやってる「ちょいバルセット」ってのがマジですごいぞ〜! アルコールに料理1品ついて500円なんだけど、デカンタ(250ml)のワインも選べてメッチャお得だぞ〜!

──こんな感じで記事の冒頭部分を事前に考えて店に行ったのに、実際は全く違うメニューに心を奪われて店を出ることになった。といっても、決して「ちょいバルセット」が悪かったわけではない。アレはアレで最高だ。

続きを全部読む

スタバの新作「瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」はホロっと甘苦でウマい! アーモンドミルク変更がおすすめ

全国各地で梅雨入りし始めている。雨は嫌いじゃないが、こうもずっとジメっとしていると気が滅入るというものだ。

そんな気分をスカッとさせてくれるスタバのドリンク「瀬戸内 レモンケーキ フラペチーノ」が、2023年5月31日に販売開始した。さっそく飲みに行き、店員さんのおすすめカスタマイズも聞いてきたぞ。

続きを全部読む

【疑問】うどんの器がめっちゃデカい「つるとんたん」をデリバリーしたらどんな状態で運ばれてくるのか?

うどんチェーン「つるとんたん」を利用したことがある人ならば1度は考えたことがあるに違いない。デリバリーで注文したらどんな状態で来るんだろう? と。

その謎が解けるときが来た。先日、デリバリーアプリ『menu』をチェックしていると、「つるとんたん」が表示されたのだ。ポチッてみたところ……

続きを全部読む

  1. 1
  2. ...
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. ...
  11. 700