「味噌汁」にまつわる記事
寒い夜だから~♪ 豚汁たべたくて~♪ 冬になると恋しくなる汁物料理といえば、やはり豚汁だろう。ゴロゴロ入った根菜に、豚の旨味が染み出た汁……美味しいし、体の芯から温まるし、もう最高だよな。
今回は大手牛丼チェーン4社(すき家、なか卯、松屋、吉野家)の豚汁を比較して、どれが美味しいか検証してみることに。オススメ度ナンバーワンの豚汁は、果たしてどれ?
豚汁と言えば、心も体もあたたまる日本の定番汁物メニューだ。汁物ながら具だくさんでビジュアルは完璧、ご飯との相性も抜群である。とくに寒い季節には最強で、豚汁を見ただけでありがた~い気持ちになる人も多いだろう。
そんな豚汁が、なんと「ご飯にのせる商品」になったらしい……つまりアレだ。簡単に言うと「ご飯にかけるラー油」の豚汁バージョンが出たのである。とにかく気になったので、さっそく買って食べてみることにした!
2015年も残すところあと1カ月と少し。北海道には間もなく極寒の冬がやってくる。だがしかし、寒いだけで終わらないのが北海道。雪まつりやウインタースポーツ、そしてグルメなど、楽しみもいっぱいだ。
そして、冬を知らせる食材のひとつに『タチ』がある。いわゆる「タラの白子」なのだが、これを味噌汁に入れて食べるのが北海道の冬の風物詩なのだ。本州の方から見ると珍しいと言われる「タチの味噌汁」。ここで簡単にご紹介しよう。
日本の食卓に欠かせない、“最強の相棒” といえばみそ汁である。みそ汁本人が主役になることは少ないものの、どんなに豪勢な食事でもみそ汁がないと何か物足りない、「食卓の影の支配者」といっても過言ではないだろう。
今回はそんなみそ汁の、斬新かつ簡単でしかも激ウマレシピをご紹介したい。具は豆腐でもワカメでも野菜でもキノコでもなく……あの「焼き鳥」だ! ダメ元で試してみたら、あらビックリ。これが完全に「食卓のセンター」に躍り出るほどのウマさだったのだ!!
寒い季節、どうしても飲みたくなるみそ汁。「家庭の数だけみそ汁のレシピがある!!」と言われているが、自分で「みそ」や「具」を選び、自分だけのみそ汁をつくれちゃうお店があるのをご存知だろうか?